機械よりも手作業の方が高品質←これ不思議だよな

1 : 2020/08/28(金) 05:42:52.938 ID:xtg8dgLOa
手作業の方が値段が高くなるのはわかるけどそれって品質とは無関係だよね
2 : 2020/08/28(金) 05:43:47.019 ID:aUSJnf980
革製品とか手縫いよりミシンの縫い目の方がいいんだけど
3 : 2020/08/28(金) 05:47:00.415 ID:HqMsxP3H0
素材に合わせて微調整できないからな
また、人が良いと思うものを本当の意味で検知できるのは人だけだとも聞く
4 : 2020/08/28(金) 05:50:39.452 ID:plCIOIBJ0
素材の品質は完全に一定じゃないからな
微調整は機械じゃできない
5 : 2020/08/28(金) 05:52:39.050 ID:IXuiQKi70
物によるんじゃねーの 元生き物とか個体差あるのはいまでも人が勝ちそうだが
6 : 2020/08/28(金) 05:55:42.029 ID:O6T6SCR20
高品質とは何かによるけど
正確で速い作業なら今はどんな動作でも専用機械作ったほうが上じゃないか?
それでも人の手でやるのは単にコストの問題だと思う
大工なんか全ての工程のすべての動作を人間以上の精度で機械化したら死ぬほど金かかりそう
だけど作ろうと思えば作れるでしょ
7 : 2020/08/28(金) 05:57:33.690 ID:HqMsxP3H0
>>6
例えば模型のパーツをランナーから外してゲート処理してパーティングラインとウェルドラインを処理する機械か
しかもどんな形のパーツでもOKっと

おそらく今の技術力では不可能だと思うけどな

9 : 2020/08/28(金) 05:59:46.212 ID:O6T6SCR20
>>7
ごめん用語が理解できないけどなんかわざと解りにくく言ってない?
あと言ってる意味解らないながらに予想するけど100%機械化できると思う
やろうとしたらすごくお金かかると思う
12 : 2020/08/28(金) 06:01:17.866 ID:HqMsxP3H0
>>9
他に説明できる言葉が無いからわかりにくくもへったくれもないよ
わからないならそれでいいんだよ
所詮VIPだろ
14 : 2020/08/28(金) 06:09:29.723 ID:O6T6SCR20
>>12
そうなのか
模型作りは難しいんだな
とんでもないセンサーを多数積まないといけなさそうなのはわかる
16 : 2020/08/28(金) 06:12:19.836 ID:HqMsxP3H0
>>14
同じ金型から整形しても同じパーツが二つとないのだからもうセンサーとかじゃないと思うわ
どのみち上の奴が言うように「公差」の渦に巻き込まれて曖昧になるに決まってる
21 : 2020/08/28(金) 06:18:55.312 ID:O6T6SCR20
>>16
いや、だからセンサーなんでしょ
むしろ同じ金型から全く同じものができるならセンサーいらない
歪みだとか厚みだとか中にイレギュラーな空洞があるだとか
機械なんだから扱う物質を正確に感知するセンサーは必ず要る
22 : 2020/08/28(金) 06:20:00.261 ID:HqMsxP3H0
>>21
もうええわ
25 : 2020/08/28(金) 06:28:20.141 ID:plCIOIBJ0
>>21
そんな都合のいい理想のセンサーなんてないのよ
人間の感覚ってのはどんな高額センサーを寄せ集めても再現できない
28 : 2020/08/28(金) 06:31:42.281 ID:IXuiQKi70
>>25
一応現代ではって話だな

たとえば掴むって動作として人間超えようとおもうと相当苦労すると思う
今の技術ではそんなもんだ  もちろん100キロとかになると機械の圧勝だが

8 : 2020/08/28(金) 05:59:18.251 ID:IXuiQKi70
木を扱うとして木目活かそうとしたら人のほうが上になるのだろうか
10 : 2020/08/28(金) 06:00:35.422 ID:HqMsxP3H0
>>8
高品質の見本次第じゃないかな
採算度外視、研究費度外視で作って、それを機械が国宝級に仕上げたとして国宝になるのかって話と似ている気がする
11 : 2020/08/28(金) 06:00:43.654 ID:O6T6SCR20
>>8
芸術性込みだと無理だよね
13 : 2020/08/28(金) 06:06:55.138 ID:plCIOIBJ0
機械だと工作精度の関係で公差を考える必要があるからな
それがつもりつもって全体の品質に影響する
15 : 2020/08/28(金) 06:12:11.797 ID:IXuiQKi70
一品ものは手作業の勝ちとしてここでは大量生産品のことか
んでも万単位になると機械の勝ちっぽいな
どっかで境目となる数があるに違いない
17 : 2020/08/28(金) 06:14:00.274 ID:HqMsxP3H0
品質ってのはそのまま価値に直結する
高品質=高価だ

原材料費を無視するのなら、そりゃ熟練の職人技で仕上げた方が市場価値が高くなる以上は機械の方が高品質ってことにはならないと思うけどな

18 : 2020/08/28(金) 06:15:34.794 ID:iljTpIHq0
機械で作るとなると中品質の製品を安定して大量に作ることもできるんだよな
手作業だとそれが難しいから満足するもの作るとなると高品質一択になっちゃう
19 : 2020/08/28(金) 06:16:25.801 ID:O6T6SCR20
えぇ、一点物だろうが材質にバラツキがあろうが予算が無限ならあらゆる工作作業において機械が上回ることは可能だと思うんだが
材質の状態を判断するにしたってなんで機械計測より肌感覚が優れていると思えるのか逆にわからん
20 : 2020/08/28(金) 06:17:13.190 ID:HqMsxP3H0
>>19
物を作る仕事をしたことが無いからだと思うわ
23 : 2020/08/28(金) 06:25:57.233 ID:IXuiQKi70
いまどき完全な高品質手作業って思いつかないよな
和太鼓としてくり抜くのはチェーンソーだったり穴開けはドリルだったりするし

絹で作った服としてもそもそも絹までがほぼ完全に機械だし

24 : 2020/08/28(金) 06:27:32.090 ID:vHaC104E0
>>23
仕上げの話じゃない?
それらも全部仕上げは手作業だし
26 : 2020/08/28(金) 06:30:02.147 ID:IXuiQKi70
>>24
9によると100%機械化できるから
27 : 2020/08/28(金) 06:31:32.434 ID:O6T6SCR20
えっと、コスト完全度外視でマジでできないと思ってるの?
29 : 2020/08/28(金) 06:32:40.121 ID:IXuiQKi70
>>27
仮にコスト度外視で機械が作ってもそれは高品質と言われると思う
30 : 2020/08/28(金) 06:33:21.743 ID:z77z/4Vj0
品質
素人>機械>玄人


機械>>>玄人>素人

31 : 2020/08/28(金) 06:33:54.381 ID:z77z/4Vj0
>>30
間違えたw

品質
玄人>機械>素人

32 : 2020/08/28(金) 06:35:11.298 ID:yBGXe5rfr
みんなができないって言っても認めずに一人でできるって言い張る
こういう奴は大成できない
33 : 2020/08/28(金) 06:35:54.862 ID:PAl80QBPd
マシン使ってもそのマシンを人間が使ってるんやで?ちから加減とかな
34 : 2020/08/28(金) 06:38:20.179 ID:nZjYcGjD0
どっちも一長一短だろ
35 : 2020/08/28(金) 06:39:11.446 ID:O6T6SCR20
>>34
同じ予算ならね
36 : 2020/08/28(金) 06:39:17.824 ID:PAl80QBPd
機械と人間てベジータと悟空みたいなもんだな
37 : 2020/08/28(金) 06:39:50.939 ID:O6T6SCR20
まあ俺がいきなり極論言い過ぎたわ
38 : 2020/08/28(金) 06:41:07.943 ID:aUSJnf980
人間がもう絶対敵わないものも有れば、機械がまだできないものもある。アフターシンギュラリティで一個も残らないのかと言えば、人間の好みに関するものは残るかも
39 : 2020/08/28(金) 06:42:53.130 ID:3aDmhfn60
>>1
アメリカ軍の精鋭特殊部隊が使ってる銃器類も
手作業で作ったカスタムバレルとか入れていて精度が量産品より一桁上だったりするよ
もちろん職人のワンメイクなんで価格も一桁上だけど
40 : 2020/08/28(金) 06:44:15.505 ID:HqMsxP3H0
眼球に匹敵するオートフォーカスさえ実現できないのに
41 : 2020/08/28(金) 06:44:58.774 ID:IXuiQKi70
俺レベルだと染色は人間産でも機械産でもどっちが品質いいとかわかんねーと思う

つまり染色ならあるいは…

コメント

タイトルとURLをコピーしました