- 1 : 2020/10/06(火) 23:01:57.04 ID:/oGAt06a0
-
教科書、原則デジタル化を 平井担当相「時代の要請」
https://news.yahoo.co.jp/articles/620b717cf26f1cfcc3476345197f0dd8f4e244ba
平井卓也デジタル改革担当相は6日の閣議後記者会見で、小中学校で使う教科書を原則デジタル化すべきだとの考えを示した。
2日に河野太郎行政改革担当相を交えた3者会談を行い、萩生田光一文部科学相に提案。国が進める1人1台のパソコン配備などの
環境整備を前提に「デジタルファーストは時代の要請だという共通認識を持てた」と明らかにした。平井氏は記者会見で、子どもたちが端末に習熟するきっかけになるとの期待感を示した上で、教科書を「何冊も抱えて移動するよりは
パソコン1台のほうがいい。効率性を考えたときにプラスだ」と説明した。 - 2 : 2020/10/06(火) 23:02:40.46 ID:R8GUbFxfa
- エビデンスあるんすか
- 51 : 2020/10/06(火) 23:18:16.59 ID:ibJqsdcp0
- >>2
記憶に残らないはエビデンスあるぞ。原因はいろいろ研究されてるが、全く分かってない。 - 61 : 2020/10/06(火) 23:24:00.97 ID:vZdJQe1H0
- >>2
あるだろ - 3 : 2020/10/06(火) 23:02:53.62 ID:eZUO6BwY0
- なんかズレてるよなぁ
- 4 : 2020/10/06(火) 23:03:14.13 ID:SncpIkZsd
- 老害だらけだな
- 5 : 2020/10/06(火) 23:04:55.61 ID:G7x3pOa7M
- 大量の教科書を持ち運ぶのダルかったなぁ
- 52 : 2020/10/06(火) 23:19:04.27 ID:NkZ/kmwRM
- >>5
歴史と地理の教科書は帰省したときにたまーに見るんだが - 6 : 2020/10/06(火) 23:05:04.17 ID:PdAUF+I40
- 卒業後もふと気になったことがあるとちょくちょく見返すことがあるから紙のほうが良い
- 9 : 2020/10/06(火) 23:05:56.90 ID:/oGAt06a0
- >>6
「電子だと見返せない」って思ってる奴ってマジで何なの? - 46 : 2020/10/06(火) 23:16:38.47 ID:6HVIWfNX0
- >>9
日本のシステムで見返せるように作ると思うか? - 31 : 2020/10/06(火) 23:12:09.86 ID:wD/A0l/vd
>>6
大学のはあるが小中高ので見ることないだろ- 7 : 2020/10/06(火) 23:05:42.02 ID:sXFtWxdWr
- 楽をすることを許さないジャップしぐさ
- 8 : 2020/10/06(火) 23:05:49.10 ID:cPcxSdNy0
- 目に悪いとか言ってるやつ、スマホ使ってないよな?
- 20 : 2020/10/06(火) 23:09:28.95 ID:eD0J2ma9a
- >>8
スマホ使ってるから目に悪いって実感してるんと違うか? - 10 : 2020/10/06(火) 23:06:12.04 ID:GnrMe8a80
- これは逆張りラディカルな俺達も判断に迷うところ
- 11 : 2020/10/06(火) 23:07:22.76 ID:5xiHK5W70
- なんで電子書籍って頭に入らないんだろうな
普通の本はあんなに読みやすいのに
- 37 : 2020/10/06(火) 23:14:05.12 ID:+EVzXJZ00
- >>11
eインク端末で読んでる?
辞書やワートワイズやWikipediaとの連携とると読書が深まるよ - 12 : 2020/10/06(火) 23:07:26.52 ID:YetGWD4l0
- これが既得権益です
- 13 : 2020/10/06(火) 23:07:29.37 ID:I1I2Bw7r0
- 中世封建ジャップランドでは写真に映ったら魂抜かれるからな
- 14 : 2020/10/06(火) 23:07:45.00 ID:RiwcDe/A0
- マンガとか小説とかシーケンシャルリード前提なら問題ないんだけど
教科書みたいな書籍だと、離れたページを行き来して参照する場合とか、
紙インターフェースが持つ利便性を再現できてないというデメリットがあるのも確か - 34 : 2020/10/06(火) 23:13:00.58 ID:T7XDiTgva
- >>14
あーそれはあるな
国語の授業とか全然違うページ適当に開いたりして読んでたわ
最近思うんだけど紙媒体って結構優れてる点もあるんだよね - 15 : 2020/10/06(火) 23:07:59.15 ID:T7XDiTgva
- 悪くはないけど鞄振り回してぶっ壊したりとかが不安だなあ
あと目に優しい感じでお願いしたい - 16 : 2020/10/06(火) 23:08:15.81 ID:8JNoc3moa
- 一人一人が複雑な機械を持つわけでしょ
エラーが発生した時にどうやってカバーするの
エラーだってどうやって解決するの
全てうまくいくこと前提でやるって危ういんじゃないのか - 17 : 2020/10/06(火) 23:08:53.31 ID:odpQgK3e0
- もうFAXで教科書配布しろよ
- 18 : 2020/10/06(火) 23:09:00.06 ID:b5/o90kn0
- (; ・`д・´)「紙の教科書を使っていてみんなが一斉にあほになったのなら早急にデジタル教科書にする必要があるでしょう」
( ゚Д゚)「原因が明らかならね」
(; ・`д・´)「なんとなくデジタルは許されません」 - 19 : 2020/10/06(火) 23:09:22.86 ID:Xa4MZvY20
- この手のバカ老害は
ファックスや印鑑信者の100倍有害だから全員縛り首で良い日本の子供と社会に害成す以外の価値が無いから
- 21 : 2020/10/06(火) 23:09:33.54 ID:0l+QYTs60
- 紙じゃないと頭に入らない
漫画とか集中力のいらないものしかデジタル化無理
液晶のバックライトのせいなのか? - 25 : 2020/10/06(火) 23:10:52.07 ID:Xa4MZvY20
- >>21
新しい物に適応出来ない老害だからです
彫刻刀で鉛筆でも削ってて下さい - 26 : 2020/10/06(火) 23:10:57.32 ID:WLoNTTOu0
- >>21
わかる - 22 : 2020/10/06(火) 23:10:02.20 ID:QKQtkv2o0
- 小学生の間は紙でいいんじゃないかな?
勉強ための書き込みもちろん人物画にヒゲとかページ端にパラパラ漫画とか必要だろ - 23 : 2020/10/06(火) 23:10:28.89 ID:25f2wrkX0
- 電子書籍は頭に入らない?馬鹿じゃねーの
- 24 : 2020/10/06(火) 23:10:51.81 ID:zejoYWkt0
- 正に中世ジャップランド
- 27 : 2020/10/06(火) 23:11:28.14 ID:ny4pwhiz0
- 平井のほうがマシってどういうことだよ
- 28 : 2020/10/06(火) 23:11:33.78 ID:AjB8IpEd0
- そんな事より優れた授業ができる教師の授業をネット配信すれば良いんだよ
教師の人件費も減るし頭のいい子はどんどん先に進める - 56 : 2020/10/06(火) 23:20:52.00 ID:eD0J2ma9a
- >>28
これだよな
こっちのが大事 - 29 : 2020/10/06(火) 23:11:43.57 ID:cPcxSdNy0
- >そんなことしたら、結局学習能率が落ちると思います。好奇心があって自ら学習意欲を維持できる子供にとっては何でもないが、
>学習に意欲がわかないor根気よく物事に取り組めない子供たちにとっては、ますます学習意欲の低下につながる。学習能率が落ちる原因がどこにも述べられてないのにそれを前提とした想定をただただ主観で書いてるだけなの何なの
ヤフコメのやつらってまともに文章書いたことない中卒か何か?
しかもこれにいいねが1万近くついてるのが恐ろしすぎる - 30 : 2020/10/06(火) 23:11:57.10 ID:LDcv+lJD0
- これ持ち歩かせる前提なんだとしたら小学生のわんぱくさをなめるなとしか
- 36 : 2020/10/06(火) 23:13:32.50 ID:wD/A0l/vd
>>30
こどおじって今の拷問の様な教科書と副教材の重さを知らんのか- 32 : 2020/10/06(火) 23:12:24.31 ID:ny4pwhiz0
- こいつらシャーペンにも反対してそう
- 35 : 2020/10/06(火) 23:13:18.82 ID:cPcxSdNy0
- >>32
平成初期にはシャーペン禁止の文化あったから洒落にならんよ - 40 : 2020/10/06(火) 23:14:31.43 ID:T7XDiTgva
- >>35
未だにシャープペンは何か嫌い
あの芯の細さと書き味がね - 33 : 2020/10/06(火) 23:12:58.68 ID:+73jEB7TM
- 記憶に残らないってわからない、紙の教科書も全く記憶に残らなかったけど😭
- 38 : 2020/10/06(火) 23:14:06.19 ID:SncpIkZsd
- 子供でもスマホに夢中になるんだから電子端末が苦手なのは高齢者と政治家だろ
- 39 : 2020/10/06(火) 23:14:24.15 ID:Xa4MZvY20
- ド助平円光おじさんのバカパヨ文科が破壊しつくした日本における教育の機会均等
を回復するにはデジタル化によるネットワーク配信を充実させるしかない
それだけが知的好奇心が高い貧民の子に質の高い教育を担保してくれる自民憎しで反対してる昭和無学高卒パヨクは片っ端から斬首しよう
- 41 : 2020/10/06(火) 23:14:33.49 ID:d2d/S5Vz0
- ジャァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァップ
- 42 : 2020/10/06(火) 23:14:40.00 ID:ISEfM1Cz0
- 今の世代に関しては紙よりディスプレイの方が記憶や間違い発見の結果が悪くなるってのは色々と研究結果で出てる
子供の頃からタブレットやってる人が今後どうなってくかは分からんけど - 43 : 2020/10/06(火) 23:14:45.08 ID:fgvRDiCf0
- そもそも紙とか資源の無駄なんや
- 44 : 2020/10/06(火) 23:15:00.22 ID:pPMP9ytF0
- 読めて変換できれば問題ないのかな
さいとうとかわたなべとか
書いても覚えきれないし - 45 : 2020/10/06(火) 23:15:49.19 ID:xK+FpSEN0
- 確かDNPあたりが電子メディアと紙メディアで記憶の定着率に差がないか調査してた気がするんだが記事が出てこないや
- 47 : 2020/10/06(火) 23:17:06.06 ID:Uvc/RtAz0
- >>1
教育(教師)利権オンライン教育が主軸になると学習者は最も質の良いカリキュラムだけを選別して受けることが出来、
教師の殆どはリストラされる - 48 : 2020/10/06(火) 23:17:39.37 ID:xlQiIm6/0
- 両方使い分ければいいやん
筆鉛筆と違って明確に長短があるんだから - 49 : 2020/10/06(火) 23:17:54.80 ID:oWDfSsmvM
- 君ら資格の参考書とか電子版買ってるの?
書き込みできないから紙じゃないと絶対無理だ - 55 : 2020/10/06(火) 23:20:38.45 ID:ibJqsdcp0
- >>49
紙だぞ。資格本はメルカリで定価7割でも売れるからな。 - 59 : 2020/10/06(火) 23:22:33.30 ID:7zZmlbSwM
- >>49
電子参考書への書き込みはiPadとApple Pencilが結構良さそうだったぞ
ユーチューバーが再生数稼ぎに勉強での使い方動画上げてるから一度見てみ - 50 : 2020/10/06(火) 23:18:15.21 ID:7zZmlbSwM
- 本をイメージで記憶してた人で紙から電子書籍に行ったやついる?記憶の定着とか感覚的にどう?
「本を1/3めくった所の見開き右下の表にこの数値があった」とか、もしそういう記憶が無くなるなら困る
紙の参考書クソ重たいのに電子書籍に移行できない - 53 : 2020/10/06(火) 23:19:58.21 ID:R8GUbFxfa
- 高校生にもなると参考書まで持ち歩くからな
小金もちは学校用と家庭用の2冊もちで大金持ちは送迎があるから荷物なんてどうでもいい - 54 : 2020/10/06(火) 23:20:07.68 ID:kZrWk5mM0
- 教科書が紙かどうかは重要でなく
書かせることが重要かなとは思う - 58 : 2020/10/06(火) 23:22:21.64 ID:wdLch5YY0
- 無駄な不便を子供に押し付けるのは老害すぎる
- 62 : 2020/10/06(火) 23:24:55.50 ID:GfmmYoSz0
- バカの意見は無視しろ
- 63 : 2020/10/06(火) 23:25:00.03 ID:urHygU3L0
- 全部デジタルでいいだろ
ctrl+Fの出来ない紙とか不便極まりない - 64 : 2020/10/06(火) 23:25:14.66 ID:mmFmq34X0
- 勉強しない奴は紙だろうがなんだろうがやらねーだろ
- 65 : 2020/10/06(火) 23:25:36.10 ID:Uvc/RtAz0
- 教育支出しか削るところないからガンガン削っていけ
- 66 : 2020/10/06(火) 23:25:39.88 ID:3O3+0jIe0
- 正直文字媒体は10インチ以下のタブレットじゃかなりキツイと思うで
- 67 : 2020/10/06(火) 23:25:57.29 ID:R8GUbFxfa
- 教師がノートを黒板に書き写すだけならノートのコピーを配れなんて的外れが多いからな
読んで聞いてノートに整理することで脳裏で整理する能力を反復練習していると教える教師もいないただただノートとれだけ
記憶力が並外れているならどうでもいいが99%が凡人だからノートとれ
デジタル化でも読んで聞いてタブに整理する能力をつけとけ - 68 : 2020/10/06(火) 23:26:20.38 ID:A4OZzKx70
- 両方でいいだろ
なんで、どっちか選ばないといけないんだ - 69 : 2020/10/06(火) 23:26:32.48 ID:BrHOii8i0
- 書いてあることがわかりやすく合理性があるならすぐに記憶に焼き付くものです
安倍のように意味わからない屁理屈が全く記憶に残らないことの反対ですいいですか、問題は「内容」なんです「内容」
- 70 : 2020/10/06(火) 23:26:50.35 ID:PUaYaZ/60
- 直感的な話しかできんが見る側は紙でもデジタルでも変わらん
書く側はペンで書いた方がタイピングよりも記憶効率が良い気がする - 71 : 2020/10/06(火) 23:26:59.13 ID:Uvc/RtAz0
- ぶっちゃけ最も質の良いカリキュラムを一つだけ作成してインターネットで流せばそれで良い
コメント