【社会】日本は自宅で効率的な仕事が難しい、ハイブリッド型を好む傾向–アトラシアンが調査

1 : 2020/10/26(月) 20:13:09.89 ID:CAP_USER

アトラシアンは、日本を含む海外主要5カ国における最近のリモートワークについての調査レポート「働くを再創造する『どこでも働ける勤務形態』を考える(Reworking Work: Understanding The Rise of Work Anywhere)」を、10月22日付で公表した。

 この調査は、新型コロナ感染拡大を受けてリモートワークを実施する企業が増えるなか、日本、オーストラリア、フランス、ドイツおよびアメリカの5カ国において企業に勤めている5000名以上を対象に実施したもの。リモートワークに対する従業員の意識、自宅における働く環境、企業文化などについて諸外国と比較することによって、日本におけるリモートワークに関する課題が浮き彫りになったとしている。

このレポートによると、感染拡大以前にリモートワークをほとんど経験したことがなかったと回答した割合は、グローバル平均で43%であったのに対し、日本では51%。日本企業の多くが、4月に政府による緊急事態宣言発動を受けて本格的にリモートワークを導入しはじめたことが分かる。

 日本の回答者のうち44%は、感染拡大という制約のなか、自宅で効率的に仕事をすることは難しいと回答。グローバル平均の27%と比較して非常に高い結果になったという。同様に、日本の回答者のうち23%がリモートワークにおいてチームでの作業が非効率になっていると回答。これもグローバル平均の13%を上回っている。さらに日本においては、リモートワークの方がチーム・コラボレーションがうまく機能していると答えたのはわずか17%で、グローバルの40%と大きなギャップがあると指摘する。

 従業員の企業に対する満足度を尋ねた質問では、日本の回答者は企業に対する満足度が極めて低いことが明らかになっているという。具体的には、グローバルでは41%の回答者がリモートワークにおける企業のリーダーシップに満足していると回答。一方で日本の回答結果は18%に留まっている。また、自分の企業が従業員に対して「正しい行い」をしていると回答したのは、グローバルでは43%で、日本ではわずか19%ととても低い結果になっている。

 さらに企業がリモートワークへの移行について十分に対応できているかとの質問に対しては、日本の回答者のうち48%がそうは思わないと回答。グローバル平均の29%と比較して、より多くの従業員が企業の対応に不満を募らせていることが分かるという。

 この結果は伝統的な書類のやり取りや「ハンコ」による承認、FAXなどのアナログ作業により、リモートワークへの移行が阻害されていることへの不満が積み重なっていることなどが背後にあると考えられるという。そのため、日本のリモートワークにおいてはコミュニケーションの向上のみならず、仕事のあり方を見直す必要があると指摘する。

 日本では企業文化として、オフィスでの滞在時間や長時間労働が評価される傾向がある。これに対してリモートワークの導入をきっかけに、より効率性を重視するように変革に取り組む企業もあるが、このレポートによれば、このような変革は十分には進んでおらず、自宅でのシャドーワーク(隠れて仕事をすること)やサービス残業などに置き換わってしまっているケースがあることが分かったという。例えば日本の回答者には、「夜中まで作業をした上で、翌朝に成果物を送る」などといった方法により、実際には自宅で長時間作業しているにもかかわらず、効率的に働いているように見せるために長時間労働を隠すように行動しているケースもあるという。

 さらに日本の回答者の45%は、リモートワークの環境はオフィスに比べて物理的にふさわしくないと回答。グローバルの34%と比べて多くなっている。このことから、このレポートではそもそも日本の住居が他国に比べてスペースの面においても、リモートワークに向いていない可能性もあると推察している。
https://japan.cnet.com/article/35161418/

2 : 2020/10/26(月) 20:14:46.85 ID:+YaOyOPb
FAXの何が悪い
3 : 2020/10/26(月) 20:15:11.78 ID:CbC33Sa8
そうかなあ。ネット回線さえつながっていれば、かなりのことは出来るんじゃないかな。
まあ、社員にその能力があればの話だけど。
12 : 2020/10/26(月) 21:06:03.33 ID:SNC5vZ4z
>>3
そりゃ「現物」を見なきゃ判らない仕事の方が遥かに多いからだろ
4 : 2020/10/26(月) 20:17:02.57 ID:4zYV71In
このままリモートが主流になりいづれは雇用契約から業務委託契約になる
5 : 2020/10/26(月) 20:30:05.33 ID:5G1EwM3F
セキュリティも問題
6 : 2020/10/26(月) 20:37:34.34 ID:x8nOeD2r
>オフィスでの滞在時間や長時間労働が評価される傾向がある。

長時間かかりる仕事を
家に持ち帰ってやれって言うのは会社のエゴなんじゃないのか?

7 : 2020/10/26(月) 20:40:14.27 ID:SQP4qSsO
過去の仕事が紙のままなので、それを確認するためには出社しなければならないんですよ
8 : 2020/10/26(月) 20:47:55.61 ID:1ALAQUmm
書斎があるかどうかで変わる
9 : 2020/10/26(月) 20:55:55.75 ID:sHen+9Ji
リモートで顔を出したり声を出したりリアルタイムのやり取りに重きを置きすぎなところがあると思う
10 : 2020/10/26(月) 20:59:25.56 ID:iFONEomG
綿花を摘んだり鉱山を掘るような奴隷にリモートワークさせよう的な雰囲気が漂うのは何故か。
11 : 2020/10/26(月) 21:01:13.59 ID:o9a9QwdF
家が狭いとやりにくいわな
13 : 2020/10/26(月) 21:08:01.93 ID:+TznfeNO
むしろ海外は会社でよっぽどいやな思いしてたんじゃねえのw
14 : 2020/10/26(月) 21:16:21.89 ID:xO25Mkf+
忙しい時の在宅はありがたいけどな
暇な時だと時間をもてあますけど
15 : 2020/10/26(月) 21:19:49.24 ID:5KYudeYJ
テレワークは婚姻率低下と少子化の温床だから規制するべき
16 : 2020/10/26(月) 21:34:50.23 ID:Ihirez2w
分からないことがあったら、すぐ人に聞いてるバカは効率悪いだろうな。
17 : 2020/10/26(月) 21:49:51.26 ID:6VXY3Dcv
会社で、席が隣の人にメールで確認するのは非効率ですよね?w
それと同じです
逆に自分が全部きめらっる立場ならいいとおもいますよ
「おまえら企画書送ってこい」「映像でプレゼンしろ」等々w
18 : 2020/10/26(月) 21:59:09.64 ID:5JwR/N90
単純に家が狭いんだよ
19 : 2020/10/26(月) 22:00:33.40 ID:5JwR/N90
親父が家にいて、子供は静かにしてろって無理がある
最低限自分の部屋が必要だけど、ウサギ小屋には部屋など無いのだ
20 : 2020/10/26(月) 22:02:26.49 ID:ySCa6Tfm
アントシアニン?
21 : 2020/10/26(月) 22:16:48.74 ID:c+UamKrE
>>1
パソコンだけで出来る仕事しかしてないからこういう風に視野が狭くなるんでね?
22 : 2020/10/26(月) 22:23:33.03 ID:fb+IZsQm
納戸か押入れにテーブルタップ伸ばしてやるしかないやね
23 : 2020/10/26(月) 23:00:33.71 ID:QT+uzxAY
GAFAがカネをかけてキャンパスの環境を整えてたのもエンジニアに出社してもらうためだろ
自宅よりオフィスのほうがパフォーマンスが高いというデータがあるって話だったはず
24 : 2020/10/27(火) 01:00:31.02 ID:QBfJUzCX
東京一極集中は明らかな間違い
うさぎ小屋でリモートワークはできない
東京は貧乏人が住む場所じゃない
満足度が低いこととアベの公的資金で株価を上げて企業を潰さない政策から日本の企業は潰れるべき企業が残って従業員が苦しんでることがわかる
25 : 2020/10/27(火) 02:03:06.85 ID:tpErsJfu
サテライトオフィスの充実が必須

コメント

タイトルとURLをコピーしました