
災害時にラジオいる? 特にスマホに

- 1 : 2020/10/29(木) 08:37:44.081 ID:2hEveNgn0
- サバイバルするわけじゃないんだら要らんよな
- 2 : 2020/10/29(木) 08:38:18.985 ID:2hEveNgn0
- 逆張りしてきて
- 3 : 2020/10/29(木) 08:38:40.434 ID:rKakTCRA0
- スマホでラジオ聴くなら普通にネットで情報得るよな
- 15 : 2020/10/29(木) 08:48:54.551 ID:2hEveNgn0
- >>3
スマホのラジオってネット回線じゃなくてラジオの電波だからネット死んでてもアンテナかイヤホン伸ばせば聴けるでも要らんよな
- 23 : 2020/10/29(木) 08:53:16.845 ID:C0QXa1pr0
- >>15
機種によってはラジオ機能ついてなくね - 24 : 2020/10/29(木) 08:54:58.510 ID:2hEveNgn0
- >>23
そうかも俺のは有線イヤホン挿すと使えるらしい
アプリ内でラジオ検索すると機能あった - 25 : 2020/10/29(木) 08:55:19.809 ID:vkWP2f8td
- >>23
っradiko - 28 : 2020/10/29(木) 08:58:14.079 ID:C0QXa1pr0
- >>25
安価たどってレス読まないから頓珍漢なこと書いちゃうんやで - 31 : 2020/10/29(木) 09:00:07.792 ID:2hEveNgn0
- >>28
しゃーないよ
電波は奥深そうで何かかっこいい
災害時に備えて勉強してみたい - 4 : 2020/10/29(木) 08:39:21.056 ID:LGR9dpukM
- ラジオもだけどワンセグ/フルセグ必要
- 5 : 2020/10/29(木) 08:40:03.898 ID:jAqzwHNRd
- >>4
フルセグあったらワンセグいらんだろ - 7 : 2020/10/29(木) 08:42:12.881 ID:LGR9dpukM
- >>5
電波悪いとワンセグしか映らない
うちの家は室内だとワンセグすら映らない - 8 : 2020/10/29(木) 08:42:15.393 ID:2hEveNgn0
- >>4-5
ラジオよりワンセグだけどワンセグはおいといてラジオいる?
地震の時に震度や震源地が気になるってのはただのミーハー気質なだけだと思うのよ - 6 : 2020/10/29(木) 08:41:03.283 ID:GLPGUepO0
- スマホの基地局が障害起こして情報得られないとかならラジオを持っておく意味はある
radikoとかのアプリでラジオ聞くことはほぼ意味ないけどネットよりも確実性が高い情報が新聞とかよりも早く伝わる点は評価できる - 11 : 2020/10/29(木) 08:42:56.613 ID:2hEveNgn0
- >>6
何の情報が欲しいの? - 9 : 2020/10/29(木) 08:42:32.998 ID:2hEveNgn0
- それと避難所生活しててもラジオ要らんと思う
- 10 : 2020/10/29(木) 08:42:35.610 ID:OyV8HxIwa
- スマホの電池節約とか
- 12 : 2020/10/29(木) 08:43:41.193 ID:2hEveNgn0
- 運送系の人らや移動する人はラジオ必要だろうけど
- 13 : 2020/10/29(木) 08:45:59.094 ID:2hEveNgn0
- 防災グッズや避難する時に持ち出す物の優先順位はあると思うけど
ラジオは要らないと思う
あればいいなレベルにすら届かない - 14 : 2020/10/29(木) 08:47:09.929 ID:2hEveNgn0
- 例えばネットや電話の電波塔が使えなくてもラジオは要らないと思う
何聞くの? - 16 : 2020/10/29(木) 08:50:23.621 ID:2hEveNgn0
- ラジオで○○地域には物資が○○日の○○時に届きます
と言ってくれれば良いけどそんな細かな情報流れないと思うし
そんなの避難所に1つあればいいし - 17 : 2020/10/29(木) 08:51:14.440 ID:2hEveNgn0
- 俺しか居ない
- 18 : 2020/10/29(木) 08:51:20.266 ID:R1hudZg3M
- これは震災エアプ
- 20 : 2020/10/29(木) 08:51:59.422 ID:2hEveNgn0
- >>18
それでもいいから答えてくれよ - 19 : 2020/10/29(木) 08:51:39.134 ID:2hEveNgn0
- さすがに俺しか居ないならラジオ要るよ
- 21 : 2020/10/29(木) 08:52:00.161 ID:h2Z1qbdca
- ラジオはいるよ
停電時助かったわ - 22 : 2020/10/29(木) 08:53:00.124 ID:2hEveNgn0
- >>21
どう助かったの?>>18
ちなみに格安SIMは災害時みんな使うから通話出来なくなるぞ - 26 : 2020/10/29(木) 08:55:59.072 ID:BrNLTAu+0
- 手でぐるぐる回して発電できるラジオ充電器はめちゃくちゃ便利そうだった
- 29 : 2020/10/29(木) 08:58:30.530 ID:2hEveNgn0
- >>26
アレ災害時に優先度低いらしい
知らんけど - 27 : 2020/10/29(木) 08:56:21.042 ID:2hEveNgn0
- ちなみに何でこのスレ立てたかと言うと
とある専スレで
Bluetoothイヤホンだと使えない無能スマホだとボヤいてる(ただの批判したがり)が居たので気になった - 30 : 2020/10/29(木) 08:59:50.997 ID:C0QXa1pr0
- >>27
有線イヤホン差してbluetoothイヤホン使ってもダメなん? - 32 : 2020/10/29(木) 09:00:55.300 ID:2hEveNgn0
- >>30
試してくる
イヤホン出してくる
コメント