【民法改正案成立へ】「法案に失望…」出自を知る権利は入らず(東京新聞)

1 : 2020/12/02(水) 06:37:01.37 ID:yNVeV2hJ9

「法案に失望…」出自を知る権利は入らず 卵子・精子提供による子の親を定める民法改正案が成立へ

 第三者から卵子や精子の提供を受ける生殖補助医療で生まれた子に関し、親子関係を明確にする民法の特例法案が今国会で成立する見通しだ。既に参院を通過し、2日に衆院法務委員会で審議と採決が行われる予定。長年、法整備の必要性が叫ばれながら、停滞していた問題は前進する。ただ、子の「出自を知る権利」の明記などは、当事者らの要望が強いにもかかわらず、積み残しの課題として結論を2年後に持ち越した。(坂田奈央)
 ◆卵子提供で出産した女性が「母」、精子提供に同意した夫が「父」
 「(現在は)法律的には訴訟を起こさないと親子関係を確定できない。それを1日も早く解決する」。11月19日の参院法務委で行われた特例法案の審議。提出者として答弁した自民党の古川俊治氏は、成立させる意義を強調した。
 法案は自民、立憲民主、公明、国民民主、日本維新の会、社民の6党が議員立法で共同提出。▽女性が自分以外の卵子を使って出産した場合、卵子提供者でなく出産した女性を「母」▽妻が夫の同意を得て、夫以外の精子提供を受けて出産した場合、夫は生まれた子の「父」であることを否認できない―と規定する。
 現行の民法は第三者が絡む生殖補助医療による出産を想定していない。子の身分が法的に裏付けられていないため、精子提供で誕生した子の父であることを否認する訴訟も起きていた。
 解決に向けた議論は1998年に旧厚生省で議論が始まり、厚生労働省や法務省の審議会が親子関係の明確化、出自を知る権利の明記などを打ち出してきた。自公両党が法案を策定したこともあるが、提出に至らず、ようやく今国会で成立の道筋が見えた。
 ◆卵子・精子の売買や代理出産の規制などは2年後めどに検討
 「法案に出自を知る権利が入っていないことに失望している」。参院審議に参考人として出席した慶応大の長沖暁子講師は、生殖補助医療で生まれた当事者らの聞き取り調査を続けてきた立場から、出自を知らないまま成長した後で事実に直面すると、人生に喪失感を覚える場合があると指摘。「子の福祉や権利を最優先にしないといけない」と主張した。
 法案には出自を知る権利だけでなく、課題とされる卵子・精子の売買や代理出産の規制などは盛り込まれなかった。成立を目指してきた議員の中にも「出自を知ることで不幸になる場合もある。提供する側の萎縮にもつながり、確保が難しくなる」(自民党中堅)などの慎重論があるためだ。
 議論が置き去りになることを懸念する声は当事者に強く、11月24日には精子提供で生まれた成人の女性らが記者会見し「親が真実を伝え、その上で子が提供者の情報にアクセスするかどうか、選べることが重要だ」などと訴えた。日本弁護士連合会は、法案に出自を知る権利や情報管理制度を盛り込むよう求める声明を発表している。
 参院法務委は法案可決に際し、残る課題は「2年後をめどに法的な措置を検討する」ことを盛り込んだ付帯決議を議決。各党は成立後、超党派の議員連盟を立ち上げ、議論に入る。
 出自を知る権利の場合、提供者情報をどこまで開示するのか、どの組織が情報を管理するのかなどが論点となる見通し。各党内の意見集約が難航する可能性もあり、関係議員からは「法制化するなら、党議拘束を外して採決するしかない」との声も出ている。
 産婦人科医の吉村泰典・慶応大名誉教授の話 子どもの法的地位を定めたことは大きな進歩。出自を知る権利は日本の風土や家族観もあって簡単にはまとまらなかったのだろうが、認められる方向になるだろう。

東京新聞 2020年12月02日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/71706

2 : 2020/12/02(水) 06:39:25.74 ID:ZKt05pH60
本当日本の司法は中世そのものだな
3 : 2020/12/02(水) 06:41:08.38 ID:QcAAeRGk0
その前に、命をなんだと思ってるんだ
親が誰だかわからないような生まれ方に問題があるんだろ
11 : 2020/12/02(水) 06:46:47.66 ID:bLyUnq2p0
>>3
そういうのナシにしたい血統を理由に巨額の利益を税金からとってるクズが居るんだよ
4 : 2020/12/02(水) 06:41:13.78 ID:CYYYiem70
>>1
東京新聞が失望しているなら正しいと言うことだ
5 : 2020/12/02(水) 06:43:18.31 ID:p9Rrr+Vr0
先生方セーフ!
6 : 2020/12/02(水) 06:43:33.71 ID:bLyUnq2p0
>>1
特例法は改正法じゃない
7 : 2020/12/02(水) 06:45:20.16 ID:qPCIfO+t0
読んでないが東京新聞が失望なら日本人には良い事だろうと推測ww
8 : 2020/12/02(水) 06:46:08.30 ID:bLyUnq2p0
>▽妻が夫の同意を得て、夫以外の精子提供を受けて出産した場合、夫は生まれた子の「父」であることを否認できない

同意の有無が問題になるね

12 : 2020/12/02(水) 06:47:19.88 ID:wtXbqep00
>>8
ホテルで生提供受けても拒否できないんでしょ。わかります!
9 : 2020/12/02(水) 06:46:08.50 ID:RxRr1oFI0
また、パヨクのアホが負けたんかwwww
10 : 2020/12/02(水) 06:46:33.83 ID:urz4mMq/0
こういう法律ができたら従軍慰安婦狩りのような戦争犯罪を行ったクソジャップに不利になるからな。
13 : 2020/12/02(水) 06:49:43.31 ID:UltMNwBj0
これで悠仁様が種なしでも安心だな
20 : 2020/12/02(水) 06:54:26.68 ID:YagLo06/0
>>13
え?

コージョとかいうのでっち上げてキムチ血統を強化するんじゃないの?

14 : 2020/12/02(水) 06:51:51.20 ID:VB6kB5cs0
頭狂新聞
15 : 2020/12/02(水) 06:52:13.20 ID:b8GUoOPt0
出自を隠す事を、当然のように是としているパヨク特亜勢力のはびこる東京新聞なのに。そういう事の出自は明らかにしたがるんですね
16 : 2020/12/02(水) 06:52:25.15 ID:nGIuXKO+0
まったく興味ない記事だが東京新聞が失望してるならこれで良かった
17 : 2020/12/02(水) 06:52:31.57 ID:TFFU6sPM0
プライバシーに配慮しろ
人権無視するな
部落に在日

都合が悪いと隠せと騒ぐのにな

18 : 2020/12/02(水) 06:53:02.27 ID:UYC07+ca0
東京新聞じゃない
頭狂新聞だ
19 : 2020/12/02(水) 06:53:13.60 ID:MwoCEOsm0
>>出自を知る権利

そうだね。自分の親が日本人じゃ無いって知る権利は必要だよね

21 : 2020/12/02(水) 06:54:38.84 ID:tNZ9RjIs0
気持ち悪い、托卵婚?そういう制度が出来ても不思議じゃないね

逆に5人くらいシンママを妻帯できるようにすればいいじゃない?それも共有婚として。

複数の夫と多数のシンママでグループを作る制度とか面白そうだけど

22 : 2020/12/02(水) 06:55:48.98 ID:ezpSkWW80
その前に、

民法の根本的なルールとして、

血縁がまったくないのに父親が親子関係を否定できないって、明らかに不利なルールをどうにかしろよw

24 : 2020/12/02(水) 07:03:54.42 ID:JijPv1+k0
養子扱いで良いだろこんなもん
25 : 2020/12/02(水) 07:06:31.25 ID:0aC7HA0U0
養子扱いされて貧乏な家に引き取られた子供が最後のワンチャン狙えるようにしてくれと。
26 : 2020/12/02(水) 07:07:51.16 ID:os3qo8zP0
父親母親を名乗る覚悟がないなら精子卵子提供したらあかん
子供からしたら地獄だよ
28 : 2020/12/02(水) 07:11:43.59 ID:Fs/YxXco0
>>26
それは、人としての倫理観の問題だ。
たとえば、教授に頼まれて、優秀な医学部の学生や研修医が
複数人(たとえば数十名)に提供していたら、相当な混乱が起きる。
27 : 2020/12/02(水) 07:08:51.01 ID:GUjL9qRh0
これからDNA鑑定で自分の子かどうか調べるのが流行るのかな
29 : 2020/12/02(水) 07:12:59.61 ID:lb1uSsXf0
匿名を条件に提供に協力してるのに今さら調べられて財産要求されたら人生終わるな
30 : 2020/12/02(水) 07:14:10.62 ID:0aC7HA0U0
うちも自家製の息子と娘いるが、たしかに自分に似ている部分あるけどそうじゃない部分も
持ってるから自分とは違う生き物だと思う。
嫁も同じような事を言っているので生物としては自分と嫁の合いの子という事になる。
お互いによく分からない部分は相手が分かる場合があるので子育てができたのだと思える。
だから我が家では養子なんかもらったら絶対理解できないだろうな。
31 : 2020/12/02(水) 07:19:37.61 ID:S8FcJ9eM0
「知る権利」自体が憲法に明記されていない人権、というより判例も含めて「保障する」とまではできない権利になっている
32 : 2020/12/02(水) 07:27:12.36 ID:lkeRVe6z0
>>1
サヨクは簡単に言うけどさ
今までだって出自を知る権利なんてなかったんだぞ
法的親子関係の根本的な問題に関わるということくらい気づけよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました