
俺「そろそろ有機ELテレビ買おうかな~」 プロジェクター「100インチ」俺「えっ」プロ「大画面、家が映画館、20万で組める」

- 1 : 2020/05/01(金) 22:18:39.08 ID:AWrYva3F0
-
プロジェクターはJVCがソニーを抑えて1位 <ホームシアター売れ筋ランキング3月>
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200501-00104055-phileweb-sci助けて…プロジェクターが俺を誘惑するんよ…
働き始めてお金が入るようになったからって夢を見てしまうんよ… - 2 : 2020/05/01(金) 22:19:00.01 ID:YPD0OP9s0
- 映す壁がない
- 3 : 2020/05/01(金) 22:19:03.15 ID:bdgl95IV0
- 結局アベノマスク466億円てユースビオみたいな創価企業へのお布施だったんだな
- 4 : 2020/05/01(金) 22:19:05.91 ID:fkocGVte0
- 買ってから後悔しろ
- 5 : 2020/05/01(金) 22:19:11.68 ID:COBwkGHy0
- 給付金にちょっと足せば買えるぞ!
- 6 : 2020/05/01(金) 22:19:16.01 ID:4gFH5ZxK0
- まずケンモメンの家には土壁しかない
- 41 : 2020/05/01(金) 22:24:00.72 ID:AbBV9G560
- >>6
キラキラして綺麗やん - 7 : 2020/05/01(金) 22:19:36.49 ID:XbCjAiOB0
- なお音響
- 8 : 2020/05/01(金) 22:19:39.65 ID:zHTHmmDE0
- 俺も部屋が広かったらそうしたいが
部屋あるんか - 9 : 2020/05/01(金) 22:19:52.19 ID:xYe0zNVW0
- ケンモメンの家にはスクリーン代わりになる白い壁がない
- 10 : 2020/05/01(金) 22:20:15.56 ID:ZnSaKs/t0
- プロジェクターが喋った!?
- 11 : 2020/05/01(金) 22:20:21.49 ID:ZJDj+rVf0
- 4K240fps以外ゴミ
- 19 : 2020/05/01(金) 22:21:08.37 ID:AkOYeHO20
- >>11
映画って24fps固定だよ - 12 : 2020/05/01(金) 22:20:23.85 ID:w0Hjb618r
- 比較するもんでもない気はするけど
- 13 : 2020/05/01(金) 22:20:37.76 ID:/xTDPPzo0
- ぼく
19インチでいいや - 14 : 2020/05/01(金) 22:20:39.36 ID:HdxphKfI0
あれ白い壁ならいいの?
俺もプロジェクターがいいや- 25 : 2020/05/01(金) 22:22:01.69 ID:AWrYva3F0
- >>14
映るには映るけどちゃんと映したいなら専用のスクリーン買ったほうがいい - 44 : 2020/05/01(金) 22:24:44.41 ID:HdxphKfI0
>>14
テレビをプロジェクターで見れるのかな
全然よく分かってないわ
暗くすることは前提か- 15 : 2020/05/01(金) 22:20:45.48 ID:wszk9/rt0
- まあ60あったら相当大きいしな
- 16 : 2020/05/01(金) 22:20:50.00 ID:ozDxhsI/0
- ゲームに向いてないからなあ
- 17 : 2020/05/01(金) 22:20:58.12 ID:Qu/8cvLG0
- NHK追い払えるから買っとけ
- 18 : 2020/05/01(金) 22:21:05.13 ID:ZgdwFDbm0
- 画面暗い
- 20 : 2020/05/01(金) 22:21:16.57 ID:cxNUhZWQM
- プロジェクターってそれこそ沼じゃねえか?
お手軽高画質なOLEDで我慢しとけよ - 31 : 2020/05/01(金) 22:22:42.80 ID:AWrYva3F0
- >>20
VIERAのがやたら高評価だから悩むんだよなぁ~ - 21 : 2020/05/01(金) 22:21:27.47 ID:Cyn+7OuI0
- めんどくさくて飽きる
- 22 : 2020/05/01(金) 22:21:47.20 ID:k+RfcBZ40
- 100インチ画面を満足に見れる広さがない
- 23 : 2020/05/01(金) 22:21:48.73 ID:Kd9l72Lg0
- 画質も遅延も滑らかさも何もかもテレビの方がいいよな
- 30 : 2020/05/01(金) 22:22:39.45 ID:gFud/z4l0
- >>23
そう思ってたけど、プロジェクターってなんかいい
雰囲気というか - 24 : 2020/05/01(金) 22:21:57.84 ID:6nIv+nVda
- 50~60インチが部屋の広さ12畳~15畳ぐらいだろ
100インチって豪邸かよ - 36 : 2020/05/01(金) 22:23:42.96 ID:AWrYva3F0
- >>24
俺の部屋12畳で80インチでやってるぞ - 26 : 2020/05/01(金) 22:22:10.59 ID:tXv5SERK0
- 有機ELのコントラストまじでヤバいぞ
- 27 : 2020/05/01(金) 22:22:11.67 ID:cZJ5az/I0
- VRじゃないHMDでソニーが目の前に大画面って言い張ってた黒歴史
- 28 : 2020/05/01(金) 22:22:12.79 ID:wszk9/rt0
- 部屋暗くしないとでしょ?
精細感も落ちるだろうし - 29 : 2020/05/01(金) 22:22:19.29 ID:LO/Lhsci0
- いま選択肢がかなり増えたよな
ポップインアラジンとかいいよ - 32 : 2020/05/01(金) 22:23:05.69 ID:0XYeaAC30
- 映画見るだけならいいだろうけどゲームとか遅延でやってられねえだろ
- 48 : 2020/05/01(金) 22:25:46.82 ID:AWrYva3F0
- >>32
PS3のときからずっとゲームで普通にやれてるよ
CoDはベテランまでクリアしたし
格ゲーやるとさすがに違うのかも - 34 : 2020/05/01(金) 22:23:26.82 ID:fvvo6qix0
- 液晶でいいだろ
有機ELはめざましのアレで目が覚めた - 35 : 2020/05/01(金) 22:23:35.02 ID:wzXxrOnk0
- 暗くしないと見れないごみなんだろ?
- 37 : 2020/05/01(金) 22:23:46.61 ID:Z6kwo0zG0
- 俺はごろ寝モバイルプロジェクターにしてる。よく寝れる
- 38 : 2020/05/01(金) 22:23:56.74 ID:33ZXnbcMr
- あのぼや~…っとした画面で満足できるならいいんじゃないの
- 39 : 2020/05/01(金) 22:23:58.14 ID:UxbrAbDa0
- アマゾンの1万円くらいのやつどうかな
天井に映して映画みたいんだけど - 57 : 2020/05/01(金) 22:27:36.17 ID:qwQG9Ihi0
- >>39
寝ながら見れりゃいいってんならいいと思う
画質とか気にするなら1万とかのはハーフHDだしどうにもならない - 40 : 2020/05/01(金) 22:23:59.72 ID:CRb5rrdk0
- 家を映画館にしたかったら音響にこだわれ
- 42 : 2020/05/01(金) 22:24:01.83 ID:xmjmxcYq0
- 有機ELって応対速度とリフレッシュレートはどうなの?
- 43 : 2020/05/01(金) 22:24:25.76 ID:5Baf7DMer
- スクリーンはニトリのロールカーテンオススメ
- 45 : 2020/05/01(金) 22:24:47.88 ID:LO/Lhsci0
- 映画に没入したいならやっぱ最低でも75インチくらいはほしいんだよな
- 46 : 2020/05/01(金) 22:25:01.01 ID:/EcVMBXJp
- プロジェクター持ってたけどつけるのめんどくさいから全然使わなくなった
リモコンで即電源の入る60インチのテレビが最高 - 47 : 2020/05/01(金) 22:25:07.17 ID:J0h5sgL2a
- うつす壁はあるけど、やっぱり暗くしないとだめなのかな?
会社のプロジェクターは蛍光灯けしてるし - 49 : 2020/05/01(金) 22:25:47.09 ID:UzlwdcjQ0
- 80インチのテレビ買ったらそれで満足
プロジェクターで120~150インチよりも満足度高い - 50 : 2020/05/01(金) 22:26:01.51 ID:BXWCrg5f0
- >>1
画質がゴミ - 51 : 2020/05/01(金) 22:26:39.61 ID:tXv5SERK0
- プロジェクターは天井に映す用の小型のが欲しい気もする
- 52 : 2020/05/01(金) 22:26:47.51 ID:BLzD8i2t0
- 印象だけどボヤッとした感じが嫌
- 53 : 2020/05/01(金) 22:26:48.19 ID:YEMs0qMm0
- 液晶でもソニーの直下型部分駆動LEDってやつが良さそう
- 54 : 2020/05/01(金) 22:27:11.77 ID:JvY0NIkLH
- プロジェクターに20万は高く感じる
ただの映写機と布でしょ?
5万なら考える - 55 : 2020/05/01(金) 22:27:23.09 ID:/E6St1540
- 光量うんこ
- 56 : 2020/05/01(金) 22:27:23.79 ID:kZDOarbyM
- よくある賃貸の白い壁ならフルhdいけるぞ
ソースは一万円で100インチスクリーン買って
当日捨てた俺な
コメント