- 1 : 2021/01/02(土) 19:23:11.76 ID:7VN/N5ID9
-
※現代ビジネス
初詣といえば、言わずと知れた正月の恒例行事である。例年であれば正月三が日という短い期間に、明治神宮をはじめとする日本全国の著名な神社仏閣に100万人単位の初詣客がつめかけるのが恒例であるが、現在は新型コロナの感染拡大防止のために「分散参拝」が推奨されるというこれまでになかった状況が生じている。
三が日の初詣の人出(全国上位10位、2009年、警察庁まとめ)
順位
神社仏閣名(都道府県)
人出(万人)
1
明治神宮(東京)
319
2
成田山新勝寺(千葉)
298
3
川崎大師(神奈川)
296
4
伏見稲荷大社(京都)
277
5
鶴岡八幡宮(神奈川)
251
6
浅草寺(東京)
239
7
住吉大社(大阪)
235
熱田神宮(愛知)
235
9
大宮氷川神社(埼玉)
205
10
太宰府天満宮(福岡)
2042020年の正月にも300万人以上が初詣に訪れ、初詣人出ランキング首位を占めた明治神宮は、12月31日から1月1日にかけて、恒例の「終夜の開門」を取りやめると発表した。これは戦時中以来76年振りのことだが、そうせざるを得ないほど明治神宮が初詣先として人気の神社だということを示している。
以下、初詣の成立と明治神宮の人気の歴史的背景について、拙著『初詣の社会史』(東京大学出版会、2015年)の内容にもとづいて説明していきたい。
明治神宮の誕生がいつか、ご存知ですか?
1990年代前半に、当時大学生だった山口輝臣氏(現・東京大学准教授)が明治神宮の初詣客に「この神社がいつ誕生したと思いますか?」とアンケートをしたところ、ダントツで多い回答は「明治時代」だった(山口輝臣『明治神宮の出現』吉川弘文館/正解は大正時代)。初詣客の大半は「明治神宮って名前だから、明治に完成したんじゃね?」くらいの感覚であったのだろう。
つまり、明治天皇の死去後にその「御聖徳」を記念してつくられたという基本的な来歴すら知らない人たちが多数つめかけるというのが、現在の明治神宮の初詣なのである。
意外なことに、戦前の明治神宮では、正月7日間と同じくらい、例祭が行われる11月1日から3日にかけての参拝客数が多かった。それが1950年ごろから正月三が日の参詣客が激増してきて、現在では両時期を比べるまでもない(『明治神宮五十年史』)。
本来であれば、明治神宮にとってもっとも重要な行事は、明治天皇在世中の天長節(すなわち明治天皇の誕生日)であった11月3日の例祭、あるいは明治天皇が没した7月30日の明治天皇祭である。とくに戦前期は、「尊敬する明治天皇が祀られた神社だから」という理由で、その二つの時期に大勢の国民が参拝したのは間違いない。
もちろん現在でも、御祭神である明治天皇への崇敬の気持ちから参拝する人がいるのは言うまでもない。しかしいつしか、明治天皇と直接ゆかりがあるわけではない元日(あるいは正月三が日)が最も混雑するシーズンになった。
これは、お詣りする人々の中で、明治神宮を「明治天皇を祀った神社」だと見なす意識が薄れ、代わりに「初詣スポット」とする考え方が主流になってきたことを示している。
「初詣」は川崎大師から始まった
「恵方詣の図」[『風俗画報』83号、明治28(1895)年]そもそも江戸時代までの日本に現代のような「初詣」という慣習はなかった。江戸の人々も正月には社寺に参詣していたが、現代のように元日・三が日に集中していたわけではない。彼らは「時期」と「行き先」に関する細かいルールを守ってお詣りしていた。
例えば、川崎大師には元日ではなく大師の縁日(祀っている神仏の降誕、降臨などゆかりある日)である21日といったように、それぞれの神社仏閣の一年で最初の縁日(初縁日)にお詣りするのが一般的だった。正月は一か月にわたって様々な神社仏閣の初縁日が続くので、もともと江戸時代の正月のお参りは三が日に集中することなく「分散」していたのである。
江戸時代にも、元日に参詣する慣習はいちおうはあった。ただし現代のように「どこか有名な社寺へ参詣する」という感覚ではなく、居住地の氏神へのお詣りや、年ごとに変わる「恵方」(歳徳神がいるとされた方角)にある社寺へ参詣する「恵方詣」が主流であった。
全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/17a3a94eeb4467deeb1ec9bc969d8b43cb6c0ad3
- 2 : 2021/01/02(土) 19:24:51.59 ID:T+e5eNrL0
- 東京にあるからね
- 22 : 2021/01/02(土) 19:37:27.40 ID:2GYNnvAc0
- >>2
原宿だしな - 28 : 2021/01/02(土) 19:42:34.69 ID:PyKH1RkU0
- >>2
大きい神社あんまないしね - 3 : 2021/01/02(土) 19:27:10.31 ID:X4zkL3Th0
- 右翼思想が蔓延してるからな
- 4 : 2021/01/02(土) 19:27:11.73 ID:bVCut28k0
- 中身がいいわけでなく、単に東京にあるからだろ
もし伊勢神宮が近くにありゃ、明治神宮もいかなくなるでし
- 5 : 2021/01/02(土) 19:27:51.83 ID:gwV/crKu0
- 明治天皇って人間やん
参拝する意味あんの?
天照大神や加茂の神様や
御稲荷さん参拝したら? - 6 : 2021/01/02(土) 19:28:38.22 ID:0InvaOWv0
- >>1
大宮氷川神社が上位に入るくらいだからやっぱり
首都圏は強いよなあ橿原神宮や平安神宮がランクインしないとは
- 11 : 2021/01/02(土) 19:30:58.77 ID:HdSGVcmr0
- >>6
平安神宮なんかいくくらいなら近所の神社行くよ - 7 : 2021/01/02(土) 19:29:55.01 ID:tOInxRmx0
- 参拝の行列は前の人と2mの距離を取れよ
- 8 : 2021/01/02(土) 19:30:13.74 ID:btUMSh+S0
- 参詣のあと遊びに行けるところが多いから
- 9 : 2021/01/02(土) 19:30:15.17 ID:eiOG6e+b0
- 明治神宮と代々木公園のすぐ横に住んでるけど明治神宮は行くと爽快で単純に気分が良い
お参りに行くのは代々木八幡宮 - 13 : 2021/01/02(土) 19:31:24.89 ID:tAL/fb4Z0
- >>9
代々木八幡いいよね。ぬこがかわいい
- 10 : 2021/01/02(土) 19:30:51.89 ID:eiOG6e+b0
- あと明治神宮に行くとなんでかその後良いことが起こる
- 12 : 2021/01/02(土) 19:31:05.26 ID:btUMSh+S0
- >>1
しかし何で2009年のデータ? - 14 : 2021/01/02(土) 19:31:28.49 ID:0InvaOWv0
- 都心にあんな広大な森林があることは素直に
凄いと思うけどね靖国神社なんかも端から端まで歩くとかなりの
緑地帯だと分かる - 15 : 2021/01/02(土) 19:32:18.43 ID:8nJRkq9g0
- お寺は好きなんだが神社はあまり好きではない
- 16 : 2021/01/02(土) 19:32:28.21 ID:Pt0SiNpB0
- アクセス
- 17 : 2021/01/02(土) 19:33:03.33 ID:Evpsh4HK0
- 3日で300万人は文句なく世界最大のイベント
二位はインディ500かな
- 18 : 2021/01/02(土) 19:33:13.19 ID:9+1zHmdg0
-
_ノ乙(、ン、)_ひっかけクイズみたいな質問ね…
- 19 : 2021/01/02(土) 19:34:33.71 ID:R6ZrPFXX0
- 靖国もごった返してそう。
5年くらい前に行った時、右翼が「明治神宮か浅草寺に行ってくれ」ってメガホンで叫んでたなw - 20 : 2021/01/02(土) 19:34:59.03 ID:4sLd9X060
- 1/1の午前2時に近所の神社には初詣行ったんだけど誰一人いなかったw
- 21 : 2021/01/02(土) 19:36:20.20 ID:DApoB62p0
- >>1
何の歴史もない神社みたいなテーマパークだけど - 23 : 2021/01/02(土) 19:37:33.88 ID:eiOG6e+b0
- 原宿から最初の鳥居を抜けてすぐ左に本殿の奥の広場につながってる小道があるんだけど観光客は一切通らないから人は全くいないしとにかく空気が澄んで香りが良くてマイナスイオンはんぱない
- 24 : 2021/01/02(土) 19:40:40.94 ID:EO1eVgmh0
- 明治神宮の森林ってすごく色んな種類の樹があって綺麗だけど
明治天皇が即位した時に全国各地から樹を奉納されて10万人以上の
人達が携わって作った人工的な森だって最近知った - 25 : 2021/01/02(土) 19:41:05.82 ID:uFXuddzq0
- 東京にまともな神社が無いから
- 26 : 2021/01/02(土) 19:41:58.04 ID:8DRtxegt0
- >>1
まず東京にある「神宮」であるという点は大きい。しかしこれだけだと東京大神宮は?という事になるが
明治神宮はスワローズや学生野球の聖地という
所謂ネーミングライツ効果が大きいと思われる。 - 27 : 2021/01/02(土) 19:42:29.67 ID:4sLd9X060
- 皇居の森に入ってみたいな
たまに見学させてるみたいだけどもう少し開放してもいいんじゃないか? - 29 : 2021/01/02(土) 19:43:35.67 ID:bZzj8tA80
- 理由は清正公の井戸でしょ。
- 30 : 2021/01/02(土) 19:45:05.14 ID:yy6ZRrkG0
- ジャップはみんなが行くところに行って拝む、地元の氏神なんか拝まない
- 32 : 2021/01/02(土) 19:46:37.25 ID:OSnPGXkX0
- >>30
地元の氏神やる気ねーしなw - 31 : 2021/01/02(土) 19:45:59.80 ID:ithMpjjW0
- 人数が多いだけでは
- 33 : 2021/01/02(土) 19:47:47.36 ID:53NUUzqy0
- 東京だと明治神宮か浅草寺ぐらいしかなくね?
コメント