【脳科学】脳がない生物でも寝るので脳の進化と睡眠は関係なか:九州大学発表

1 : 2021/01/11(月) 19:47:22.85 ID:Dfbf6Yvt9

睡眠行動は動物で観察されますが、進化の過程で睡眠調節メカニズムがどのように出現したかについてはほとんどわかっていません。

新しい研究は、動物の睡眠の進化的起源に光を当てています。日本の九州大学と韓国の蔚山科学技術大学の科学者が刺胞動物に関する研究を行いました。

この意味で、刺胞動物は動物界の系統樹に理想的に位置しています。刺胞動物は集中神経系を欠いているため、脳を持っていないと考えられています。

それらのびまん性神経網は体のほとんどの部分を神経支配し、おそらく神経系の祖先組織を表しています。

この研究では、科学者たちは、小さな水に住むヒドラが中枢神経系を欠いているにもかかわらず睡眠のような状態の兆候を示すだけでなく、より進化した動物の睡眠に関連する分子にも反応することを発見しました。

この研究は、動物が脳を獲得する前に睡眠の必要性を獲得したに違いないという重要な証拠を提供しています。

人間のように、眠気と睡眠を誘発するいくつかの化学物質は刺胞動物のヒドラブルガリスに同様の影響を及ぼします。調査結果に基づいて、科学者は睡眠の進化は脳の進化とは無関係であると信じています。

九州大学のイトータイチ博士は次のように述べています。
おそらくいつかこれらの疑問を晴らす一助になるっと思うとっとですばい。」

一般的に使用される睡眠補助剤であるメラトニンをヒドラにぶっ込むと、睡眠の量と頻度がかなり拡大しました。
多くの動物の睡眠活動に関連する別の化学物質である抑制性神経伝達物質GABAは、睡眠活動を信じられないほど増加させました。

太一は「睡眠メカニズムの中には保存されているように見えるものもあれば、脳の進化の過程で機能が切り替わったものもあるっちゃん。」と語った。

gooqle翻訳一部割愛 全文はリンク先へ
https://www.techexplorist.com/sleep-brain-came-first/37212/

レス1番の画像サムネイル

2 : 2021/01/11(月) 19:48:10.73 ID:f/pA6CDc0
NO
3 : 2021/01/11(月) 19:48:12.96 ID:0uFB8Mbh0
関係なかと!
4 : 2021/01/11(月) 19:48:40.97 ID:NIzpynzm0
そういやお前らも寝るもんな
5 : 2021/01/11(月) 19:48:57.86 ID:OPCxlKHM0
わろた
6 : 2021/01/11(月) 19:49:10.16 ID:jxIghp+X0
筋肉の修復だよ
7 : 2021/01/11(月) 19:49:23.01 ID:lX1fzduc0
さーて、俺も寝るかな
8 : 2021/01/11(月) 19:49:53.19 ID:mA2iFGov0
>脳がない生物でも寝るので脳の進化と睡眠は関係なか

これは言い過ぎ。
脳は脳で睡眠のメカニズムがあるかも知れないだろ。

9 : 2021/01/11(月) 19:49:57.73 ID:VN+RpnFC0
そういえばウヨQも寝てるしな
10 : 2021/01/11(月) 19:50:22.25 ID:HDsqFOa40
なんで最後、太一はとか呼び捨て
11 : 2021/01/11(月) 19:51:14.14 ID:+EhUDgVm0
誤チェストにごわす
12 : 2021/01/11(月) 19:51:28.10 ID:/u6vutDs0
デトックス
13 : 2021/01/11(月) 19:52:10.05 ID:GvCq371J0
昔九州大学の農学部の教授とたまたま知り合いに
なりいろいろ話す機会があったが変わった人だったな
14 : 2021/01/11(月) 19:53:14.10 ID:kAVwzgog0
長く生きるために体力温存する必要があるからだろ
それは人間も同じで脳の回復だけでなく体のメンテナンスの時間でもある
15 : 2021/01/11(月) 19:53:30.55 ID:tCDXOS4u0
最近GABA取るようにしたらイラッとしにくくなった気もするけど
逆に活力もなくなったような気がしてならん・・・
何事もバランスやね
16 : 2021/01/11(月) 19:53:42.19 ID:yU57pO+N0
きっと身体中に脳細胞があるんだろ
17 : 2021/01/11(月) 19:53:47.06 ID:X6z5F3e70
植物も、寝る。
18 : 2021/01/11(月) 19:54:16.29 ID:5Z4+ykF20
>>1
のびまんってどんなぼぼやと?
19 : 2021/01/11(月) 19:54:28.72 ID:mS2xQOQO0
難しいスレは扱わないでハゲハゲ言ってりゃいいんじゃないの?君は
速攻でツッコミもらってるじゃん
というか嫌儲とかでやれよ
20 : 2021/01/11(月) 19:54:38.96 ID:IG2UAJgG0
ネトウヨも寝るので脳の進化と睡眠は関係なかった
21 : 2021/01/11(月) 19:55:26.20 ID:v+U436JE0
チョーセン人も寝るんだし
22 : 2021/01/11(月) 19:55:55.02 ID:c4CGUBJz0
そげんこつか
わかったバイ
23 : 2021/01/11(月) 19:56:33.63 ID:gRMyFHa90
連呆「腸がなくても寝るんでしょうか?」
24 : 2021/01/11(月) 19:57:19.50 ID:cMqU1PdM0
無関係ばいっ
26 : 2021/01/11(月) 19:58:42.09 ID:4eQiI+uT0
眠気もあるとよ
27 : 2021/01/11(月) 19:59:04.83 ID:MV7vbpUv0
ふうたんぬるかですたい
28 : 2021/01/11(月) 19:59:11.41 ID:7znv7QbC0
イルカなんかは脳を左右どちらか半分だけ眠らせる
29 : 2021/01/11(月) 19:59:31.16 ID:Nc1pBJoZ0
ほー、そげんことですか
そら知らんかったですばい
30 : 2021/01/11(月) 19:59:56.57 ID:MN3JPZkC0
寝てるのと動きが鈍くなってるのはまた違うんじゃね
31 : 2021/01/11(月) 20:01:45.70 ID:lYXxzh660
これは面白い
32 : 2021/01/11(月) 20:02:20.90 ID:vP+yvHGO0
脳だけではなく体全体が必要とするものだ という論理を展開することは可能だね
33 : 2021/01/11(月) 20:02:38.68 ID:cMqU1PdM0
左門豊作ん姿がちらついて困るばってん
34 : 2021/01/11(月) 20:02:39.15 ID:VfhN7s4+0
うつらうつら寝るんだろうか、そこが知りたい
35 : 2021/01/11(月) 20:02:45.26 ID:LIhINtQM0
ちんこが第二の脳って言われるしな
36 : 2021/01/11(月) 20:03:11.48 ID:456k4zGn0
ネイティブフクオカン
37 : 2021/01/11(月) 20:03:27.04 ID:XXBML9zo0
九大の久山町研究は純粋に凄いと思う。
38 : 2021/01/11(月) 20:03:48.57 ID:WfGGWJx10
赤ちゃんも夢を見るのかしら
39 : 2021/01/11(月) 20:04:04.02 ID:20rzxIft0
最近は夢見ながら少し覚めててあー夢見てるわってなることが多い
40 : 2021/01/11(月) 20:04:09.26 ID:+Efkt2iy0
こことっとっと?
こことっとっとー
41 : 2021/01/11(月) 20:05:10.05 ID:VsO1m8j60
うちのサボテンも寝るぞ
42 : 2021/01/11(月) 20:05:24.28 ID:vP+yvHGO0
例えば筋肉を積極的に再構築する とか
記憶を再構築するとか それぞれの部位に必要なメンテナンスの時間を作る必要があって
それをバラバラにやるのではなく集中的に行うのが睡眠という考え方の方が自然なのかもしれない
44 : 2021/01/11(月) 20:05:46.43 ID:8g+EA8TY0
関係なかと?

コメント

タイトルとURLをコピーしました