
【悲報】東日本大震災の前震、ヤバすぎる

- 1 : 2021/01/21(木) 19:41:48.24 ID:LReCRTmir
- 2011年3月9日
11時45分 三陸沖 M7.3
11時57分 三陸沖 M6.3
12時2分 三陸沖 M5.2
12時8分 三陸沖 M5.9
12時19分 三陸沖 M5.3
13時6分 三陸沖 M5.5
13時32分 三陸沖 M5.1
13時37分 三陸沖 M6.1
13時46分 三陸沖 M5.1
15時12分 三陸沖 M4.6
15時14分 三陸沖 M4.7
15時25分 三陸沖 M5.1
16時14分 三陸沖 M4.8
16時56分 三陸沖 M5.0
17時2分 三陸沖 M5.2
17時55分 三陸沖 M4.6
19時13分 三陸沖 M4.7
20時28分 三陸沖 M5.2
21時3分 三陸沖 M4.6
23時24分 三陸沖 M4.6 - 2 : 2021/01/21(木) 19:42:14.10 ID:HvbvEE0lr
- 逆にヤバくないのは?
- 3 : 2021/01/21(木) 19:42:17.71 ID:Dgx7gJPEM
- (´・ω・`)
- 4 : 2021/01/21(木) 19:42:25.41 ID:I0q/bP81r
- これは異常
- 5 : 2021/01/21(木) 19:42:34.94 ID:vXzLNlna0
- 糞オカルトしね
- 6 : 2021/01/21(木) 19:42:36.13 ID:LReCRTmir
- 2011年3月10日
1時59分 三陸沖 M4.7
3時16分 三陸沖 M6.2
3時45分 三陸沖 M6.1
6時1分 三陸沖 M4.8
6時24分 三陸沖 M6.6
8時37分 三陸沖 M5.1
8時58分 三陸沖 M4.8
10時20分 三陸沖 M4.7
17時8分 三陸沖 M5.7
17時59分 三陸沖 M4.7
18時2分 三陸沖 M5.2
20時21分 三陸沖 M5.1
20時30分 三陸沖 M4.5 - 7 : 2021/01/21(木) 19:43:00.02 ID:JYzKjy9aa
- つーかこのあともしばらく大きめの地震つづいたよな
- 8 : 2021/01/21(木) 19:43:06.70 ID:LReCRTmir
- 2011年3月11日
1時55分 三陸沖 M5.3
3時14分 宮城県北部 M3.5
6時41分 茨城県南部 M3.4
6時50分 三陸沖 M4.5
7時44分 三陸沖 M4.8
14時46分 三陸沖 M9.0 本震 - 9 : 2021/01/21(木) 19:43:58.07 ID:BB1RR6bv0
- イカれててくさ
- 10 : 2021/01/21(木) 19:44:17.31 ID:3rGZh3G10
- この後を書けよ
- 17 : 2021/01/21(木) 19:45:26.74 ID:LReCRTmir
- >>10
書ききれんで - 18 : 2021/01/21(木) 19:45:40.97 ID:86dp/dtY0
- >>10
あとはずーっと三陸沖やら中通り震源の余震がえんえん続くだけや - 11 : 2021/01/21(木) 19:44:27.99 ID:86dp/dtY0
- もう10年か
前の前の仕事中にニュース見てて唖然としたなあ - 12 : 2021/01/21(木) 19:44:37.20 ID:ER6SMiSXa
- ニュージーランド松「ワイのことも思い出してあげて」
- 21 : 2021/01/21(木) 19:46:53.61 ID:ZI+dUeKm0
- >>12
本当一瞬で風化してもうたな - 13 : 2021/01/21(木) 19:44:46.19 ID:VQHwnnei0
- レジェンド
- 14 : 2021/01/21(木) 19:44:57.40 ID:nadUdWNt0
- 前震より余震の方が怖かった思い出
- 15 : 2021/01/21(木) 19:45:03.84 ID:uHpJH7cc0
- あれが本震という風潮
- 16 : 2021/01/21(木) 19:45:10.26 ID:PzRkXwJQ0
- これヤベエよヤベエよ…ってならんかったの?
- 24 : 2021/01/21(木) 19:47:41.92 ID:3rGZh3G10
- >>16
なってたし - 19 : 2021/01/21(木) 19:45:47.46 ID:7H/7vG8B0
- 朝ピタリと止まって一気に来たのか
- 20 : 2021/01/21(木) 19:46:52.67 ID:/g32DsFIa
- 世界の時系列地震マップの動画見たけど3.11で大爆発した後ずっと爆発しとったわ
- 22 : 2021/01/21(木) 19:47:20.78 ID:ulwQKhRE0
- 地球にしたらちょっと揺れた程度やからな
- 23 : 2021/01/21(木) 19:47:39.54 ID:Dg6W8PGna
- どこでどれだけ地震が起きたかの動画めっちゃビビる
- 25 : 2021/01/21(木) 19:48:13.26 ID:YLGgc90B0
- 後で思うとこの前震異常だったと振り替えりできるけど当時はこうなるとは思わなかったもんな
何とか大地震の前兆を特定できるようにならんのか - 31 : 2021/01/21(木) 19:49:20.44 ID:86dp/dtY0
- >>25
確かこの一週間前にもそこそこデカいのが同じようなトコで起こってたから
なかなか大地震の予測って難しいやろなあ - 60 : 2021/01/21(木) 19:54:52.66 ID:wjQn3eU00
- >>31
カキの養殖業者が困る程度には大きかったからな
それの余震だと思うのが普通やわね - 26 : 2021/01/21(木) 19:48:36.80 ID:AMmVLXv50
- 指摘する専門家とかおらんかったんか?
これヤベー地震の前兆やないかとか - 32 : 2021/01/21(木) 19:49:33.48 ID:LReCRTmir
- >>26
3月9日のが本震扱いで後のは余震扱いされてたんや - 36 : 2021/01/21(木) 19:50:13.47 ID:AMmVLXv50
- >>32
なるほど
いっちゃん最初のもかなりデカいもんな - 42 : 2021/01/21(木) 19:51:10.71 ID:XezecHhop
- >>32
どおゆうこと?? - 56 : 2021/01/21(木) 19:53:58.87 ID:86dp/dtY0
- >>42
3月9日に起こった地震の余震が続いてたと思われて炊けど
ほんとはそれも含めて3月11日の前震だったっつうはなし - 79 : 2021/01/21(木) 19:58:14.36 ID:XezecHhop
- >>56
3月9日の地震の余震ゆうのはどれのこと?
地震が多すぎてどれゆうてるんかわかれへん - 85 : 2021/01/21(木) 19:59:01.71 ID:3rGZh3G10
- >>79
一番上の一行目にあるやつや - 91 : 2021/01/21(木) 19:59:29.11 ID:86dp/dtY0
- >>79
三陸沖地震(さんりくおきじしん)は、2011年(平成23年)3月9日11時45分頃(JST)に三陸沖を震源として発生したM7.3(Mw7.3[5])の地震。
青森県から福島県の太平洋沿岸に津波注意報が発表され、大船渡で 55cm[2]の津波を観測した。2日後の3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の前震と考えられている。 - 128 : 2021/01/21(木) 20:05:12.14 ID:HnAG7hiIa
- >>91
これがあったから熊本一回目はワンチャン本震じゃない可能性を一応疑ってた
マジで来て悲しかった - 138 : 2021/01/21(木) 20:06:28.63 ID:86dp/dtY0
- >>128
本震より強い余震は来ない
その時までの常識だったからねえ - 144 : 2021/01/21(木) 20:07:41.63 ID:fxBFgVpSd
- >>91
これ覚えてるわ結構揺れが大きくてヤバいなって思ってたら二日後とんでもないのがきた
- 92 : 2021/01/21(木) 19:59:32.88 ID:Lm5IfPzKr
- >>79
ガ●ジ4ね - 38 : 2021/01/21(木) 19:50:19.29 ID:IbzUv0NA0
- >>26
あれを予測できなかった時点でもう地震研究なんかやめちまえってレベルだよな - 45 : 2021/01/21(木) 19:51:44.71 ID:86dp/dtY0
- >>38
というか現状でも結構ムチャクチャな精度なんやけどな…
少なくとも震源地からちょっと離れたトコの人らは備えられる - 89 : 2021/01/21(木) 19:59:24.19 ID:Tl6N4gsp0
- >>38
こういう考え方の奴多すぎるだろ
なんでできないなら精度を上げるために研究を推進しようとならないのか - 52 : 2021/01/21(木) 19:53:11.64 ID:BB1RR6bv0
- >>26
なんか想定外すぎて絶望したらしい - 139 : 2021/01/21(木) 20:06:50.20 ID:QLPmsPFr0
- >>26
当時全然煽られてなっかた気がする - 27 : 2021/01/21(木) 19:48:40.01 ID:RxLsaQqrp
- あれ以来明らかに地震増えたよな?
- 28 : 2021/01/21(木) 19:48:49.03 ID:YVPjyrML0
- もう10年前か
- 29 : 2021/01/21(木) 19:48:56.53 ID:hEo4ZE580
- 嵐の前の静けさ
- 30 : 2021/01/21(木) 19:49:01.77 ID:+WwWrgLEa
- 絶対おかしくて草
- 33 : 2021/01/21(木) 19:49:59.24 ID:hEo4ZE580
- これらがM7.4の余震だと思うじゃん
- 34 : 2021/01/21(木) 19:50:08.04 ID:lyVpOC4PM
- 正直ヤバい揺れやったが被害の99%は津波やからなぁ
- 41 : 2021/01/21(木) 19:51:06.71 ID:3ws4SiD8a
- >>34
地震の揺れだけなら死者は間違いなく桁3つ少ないからな - 35 : 2021/01/21(木) 19:50:13.20 ID:CcB12+sw0
- 一週間前くらいから余震なかったか確か
- 37 : 2021/01/21(木) 19:50:15.46 ID:uUk6Yu2Kd
- もしゃろぐ………
- 39 : 2021/01/21(木) 19:50:45.90 ID:7JzIqrt3d
- 次あくしろよ
死にそびれた - 40 : 2021/01/21(木) 19:50:51.75 ID:aWXKayika
- 1 :八神☆グレイモン☆太一 ◆GIG2i.SBhI [彼女と現在7ヶ月▼勇気の紋章探し中]:2011/03/11(金) 18:19:37.78 ID:lWRE7yS4
初期微動はぁはぁきもてぃいいいいいいいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 49 : 2021/01/21(木) 19:52:20.70 ID:FkO7rCa8a
- >>40
こら十年粘着されるわ - 43 : 2021/01/21(木) 19:51:28.75 ID:SNF01vxw0
- マグニチュードで言われても全然分からん
- 44 : 2021/01/21(木) 19:51:36.30 ID:CcB12+sw0
- 熊本の2回目を予想出来ない時点で
- 58 : 2021/01/21(木) 19:54:19.80 ID:PlQJe82Wa
- >>44
震度7の前震とかどうやって見抜けと - 46 : 2021/01/21(木) 19:51:50.42 ID:1Y+rmhf0d
- なんか地震多いな~って認識やったわ
- 47 : 2021/01/21(木) 19:52:02.43 ID:nadUdWNt0
- 同時期の長野の震度6が全く話題にならなかったしな
- 64 : 2021/01/21(木) 19:56:09.80 ID:3rGZh3G10
- >>47
話題にならなかったことはないけど片方が大きすぎた
あの朝3時59分から3時間位で15回緊急地震速報が鳴ったんやで - 50 : 2021/01/21(木) 19:52:30.47 ID:AUB1XIOz0
- でもあんまり騒がれてなかったのは気のせいか?
- 63 : 2021/01/21(木) 19:55:37.10 ID:86dp/dtY0
- >>50
日本人は悪い意味で地震慣れしとるからな - 53 : 2021/01/21(木) 19:53:19.51 ID:LReCRTmir
- 3月9日のM7.3で津波注意報が出たんやがほとんど被害が無かったんや
それで3.11の油断を生んだ可能性もある - 54 : 2021/01/21(木) 19:53:46.19 ID:hIfV1aUd0
- また宮城付近で起こりそうなんやろ?
怖いわ - 55 : 2021/01/21(木) 19:53:52.42 ID:TR7dDRaT0
- 予測できないから研究やめれって言うけど
今の所予測できないから研究をやってるんですが… - 57 : 2021/01/21(木) 19:54:01.16 ID:ER6SMiSXa
- 2月末
ニュージーランド地震で日本人も死亡
京大カンニング
大相撲大荒れ
からの東日本大震災
こんな感じやったか - 82 : 2021/01/21(木) 19:58:38.92 ID:GWZ+HWHkd
- >>57
2月末に大相撲は無いで - 90 : 2021/01/21(木) 19:59:25.42 ID:3rGZh3G10
- >>82
八百長事件や
3月場所が中止になってる - 99 : 2021/01/21(木) 20:00:09.13 ID:uHpJH7cc0
- >>82
八百長やろ - 110 : 2021/01/21(木) 20:01:46.85 ID:IfugIKFw0
- >>57
グルーポンのおせちとか言う地震にかき消されて誰も覚えてない事件 - 131 : 2021/01/21(木) 20:05:19.39 ID:MQcdpA4L0
- >>57
連鎖反応的にグルーポンのスカスカおせち思い出す。もう10年経ったんだな - 59 : 2021/01/21(木) 19:54:48.63 ID:TR7dDRaT0
- 一昨年くらいとか茨城で地震めっちゃあったけど結局何もなかったしわかんないもんはわからん
- 61 : 2021/01/21(木) 19:55:16.04 ID:o2HxqKoca
- ずっとテレビ見とったから、3月15日の静岡の地震(M6.4)の緊急地震速報もリアルタイムだったけど、
あのときは東海地震コンボで日本はもう終わったと呆然としたなぁ - 67 : 2021/01/21(木) 19:56:50.85 ID:3ws4SiD8a
- >>61
当日の津波映像
翌日の原発ポポーン
この時点で地球が終わると思った - 76 : 2021/01/21(木) 19:57:50.71 ID:N4Sxt2g3M
- >>67
元ふぐすま民やけど、絶対東電許さないと心に決めた日や - 73 : 2021/01/21(木) 19:57:44.47 ID:LReCRTmir
- >>61
このまま南海トラフも連動するんじゃないかと思ったな - 62 : 2021/01/21(木) 19:55:29.61 ID:LReCRTmir
- 熊本も最初のがまさか前震だとは思わんかったなぁ
- 65 : 2021/01/21(木) 19:56:19.42 ID:uHpJH7cc0
- ブラックアウトの衝撃も中々やったわ
あれ東京で起きたらやべえだろ - 66 : 2021/01/21(木) 19:56:40.51 ID:upkZY5Dn0
- 予習復習を怠らない地震の鑑
- 68 : 2021/01/21(木) 19:57:01.44 ID:zFrNVPKPd
- あの時死んでればなあ
- 69 : 2021/01/21(木) 19:57:07.66 ID:iyY7bk4+0
- 長野もだけど静岡とかもなかったっけ?
- 74 : 2021/01/21(木) 19:57:46.54 ID:3rGZh3G10
- >>69
3月12日早朝 長野
3月15日夜 静岡
やな - 80 : 2021/01/21(木) 19:58:34.72 ID:D8uYHiXS0
- >>74
あの静岡地震の震源富士山なんだよな
マジで日本終わるんやなって思ったわ - 70 : 2021/01/21(木) 19:57:23.68 ID:l3hEWGD7M
- この自信の津波でメキシコ大陸で一人死んだよな。津波を体験する為に海岸沿いに立ってたら沖に流されてしまったんかな
- 71 : 2021/01/21(木) 19:57:31.88 ID:WHYf4ZZTd
- 震源が沖合ばかりで陸地に大して影響無かったのも痛かったかもな
直下型が何遍も起きてたら流石に備えてたかもしれん - 93 : 2021/01/21(木) 19:59:33.74 ID:rXlt/pGVM
- >>71
確かに311の前に揺れてた記憶全くないわ当日は6強くらったけど - 72 : 2021/01/21(木) 19:57:38.85 ID:o38a4gC+d
- この時の民主酷かったけど謝るし嘘つかないだけ今の自民よりましやな
- 88 : 2021/01/21(木) 19:59:18.10 ID:pQPjcJVZ0
- >>72
言うほどマシか? - 96 : 2021/01/21(木) 19:59:43.83 ID:3rGZh3G10
- >>88
言うほどマシや - 126 : 2021/01/21(木) 20:05:03.77 ID:WHYf4ZZTd
- >>96
菅の外国人献金も有耶無耶に出来たしな - 148 : 2021/01/21(木) 20:08:10.15 ID:pQPjcJVZ0
- >>96
現場引っ掻き回して混乱させるよりはまだ専門家会議の言うことある程度そのまま通して安倍ちゃんとかの方がマシやろ
菅は知らん - 108 : 2021/01/21(木) 20:01:43.93 ID:xvX8wz4Sa
- >>88
自民よりはるかにマシやぞ - 118 : 2021/01/21(木) 20:02:58.59 ID:pQPjcJVZ0
- >>108
瀬戸内海に面してればデカい津波比較的少なそう - 97 : 2021/01/21(木) 19:59:45.66 ID:RQrY3va10
- >>72
学生運動4列目の男は違うわ - 75 : 2021/01/21(木) 19:57:47.46 ID:5bZ0iN4I0
- 地震の震源地のマップみたら日本とチリだけピンポイントに狙われてて草生えるわ
- 77 : 2021/01/21(木) 19:57:57.59 ID:FpzKvGZy0
- そもそもこの地震でいきなりモーメントマグニチュード使うようになったんだよな
気象庁マグニチュードだと8.4で実は北海道東方沖地震とそこまで差はない - 101 : 2021/01/21(木) 20:00:29.91 ID:YLGgc90B0
- >>77
地震の規模が大きすぎて気象庁マグニチュードで評価しきれない当時説明されてたような気がする - 78 : 2021/01/21(木) 19:58:03.74 ID:0E7/PCNQ0
- いうて偶然3箇所でブーストかかったんやろ?
- 81 : 2021/01/21(木) 19:58:37.55 ID:86dp/dtY0
- 定義
常用対数を使った尺度。地震計で観測される波の振幅から計算されます。マグニチュードの値が1大きい → 地震規模約32倍
マグニチュードの値が1.3大きい → 地震規模約100倍
マグニチュードの値が2大きい → 地震規模約1000倍 - 83 : 2021/01/21(木) 19:58:42.60 ID:yDPKxcjuM
- 三重沖地震←わかる
関東が揺れる←は? - 100 : 2021/01/21(木) 20:00:28.62 ID:VPuQYhWZa
- >>83
大阪も揺れてます! - 84 : 2021/01/21(木) 19:58:49.81 ID:BG+/jOd9a
- 関西いたのに目眩してたやつwww
- 86 : 2021/01/21(木) 19:59:05.58 ID:ySGht2MA0
- 311前の日本人「あっまた地震w」
- 87 : 2021/01/21(木) 19:59:13.22 ID:xvX8wz4Sa
- とある機械の製造過程で水平とる工程があるんやけど
震災の二週ほど前から水平器が全く安定しなかったって話を聞いた事がある - 94 : 2021/01/21(木) 19:59:36.74 ID:xSXvXHqf0
- >>87
はえ~ - 95 : 2021/01/21(木) 19:59:41.17 ID:iyY7bk4+0
- 住んでて良かった九州とかいうスレタイ
なお数年後 - 98 : 2021/01/21(木) 20:00:01.86 ID:HWWVddFn0
- 熊本地震
前震震度7
本震震度7酷い😅
- 102 : 2021/01/21(木) 20:00:31.91 ID:nadUdWNt0
- 311の1ヶ月後の4月初めにも一発デカいのあって家のガラス割れたの思い出したわ
- 103 : 2021/01/21(木) 20:00:52.31 ID:HnAG7hiIa
- 地震とか地球規模のやべーやつは専門家の予想なんて嘲笑いながら越えていくんやなって
- 104 : 2021/01/21(木) 20:00:54.34 ID:C6QhM8Nv0
- もうオカルトじゃないんだよ
気づいてますか敗戦国の皆さん達 - 105 : 2021/01/21(木) 20:01:01.15 ID:gsnvonm+0
- M7クラスのデカい地震が前震だなんて普通思わんわな
- 106 : 2021/01/21(木) 20:01:01.92 ID:uHpJH7cc0
- 日本で1番地震のリスクないところってどこや
- 112 : 2021/01/21(木) 20:01:49.51 ID:3rGZh3G10
- >>106
群馬 - 115 : 2021/01/21(木) 20:02:37.36 ID:86dp/dtY0
- >>106
中国地方の日本海側とかかなあ - 123 : 2021/01/21(木) 20:03:50.32 ID:3ws4SiD8a
- >>115
鳥取は結構ある - 120 : 2021/01/21(木) 20:03:10.57 ID:3ws4SiD8a
- >>106
岡山は比較的活断層も少ないし
津波は四国ブロックや
瀬戸内で津波地震が起こったら全て終了するけど - 107 : 2021/01/21(木) 20:01:12.24 ID:77VEdChoM
- 2010年秋頃から地震多かった
頂上決戦で白ひげ出てきてから地震多くね?wって高校の同級生に言ったの覚えてるから確実
- 111 : 2021/01/21(木) 20:01:46.97 ID:BB1RR6bv0
- >>107
尾田くん…. - 109 : 2021/01/21(木) 20:01:46.38 ID:PlQJe82Wa
- 前震で油断して死んだ人もおるし前進を機に避難経路や方法見直しておいて助かったって話もあるし何とも言えへんな
- 113 : 2021/01/21(木) 20:02:05.84 ID:mKxorum40
- 古い携帯を久々に弄ったら3.11前後に緊急地震速報のログがたくさんあって怖かった
- 114 : 2021/01/21(木) 20:02:33.57 ID:ng25aaO+0
- 西日本の沿岸ですら津波警報で山に向かって避難して渋滞してたな
- 116 : 2021/01/21(木) 20:02:40.64 ID:dy2LTjaFd
- 311の夜中に来たでかいのがテンション上がった
ウキウキでテレビ見てた - 117 : 2021/01/21(木) 20:02:41.90 ID:rXlt/pGVM
- しかもあのとき3月の癖して雪まで降ってたからな
- 119 : 2021/01/21(木) 20:03:00.20 ID:ER6SMiSXa
- >>117
普通やんけ - 124 : 2021/01/21(木) 20:03:59.47 ID:3rGZh3G10
- >>119
でもあの日は3月にしちゃかなりの冬型やったで
毎年3月11日は来るけどあんなにしっかり寒い日はそうそうない - 121 : 2021/01/21(木) 20:03:37.40 ID:XQQNkDaS0
- ↓黒い津波
- 125 : 2021/01/21(木) 20:04:11.50 ID:86dp/dtY0
- >>121
1551ごろやね
今ちょうど当時のNNHKのニュース番組見てる - 127 : 2021/01/21(木) 20:05:06.62 ID:86dp/dtY0
- ウチも四国だからちゃんと備えておかねばなあ
- 129 : 2021/01/21(木) 20:05:13.60 ID:TR7dDRaT0
- 山沿い、河川沿い、海沿い避ければ災害はなんとかなるやろ
- 130 : 2021/01/21(木) 20:05:15.65 ID:oIYEiXhVd
- 東京マグニチュード8.0とかいう現実に負けたアニメ
- 137 : 2021/01/21(木) 20:06:17.81 ID:pQPjcJVZ0
- >>130
綿密な取材が足りなかったようやな - 132 : 2021/01/21(木) 20:05:23.18 ID:sxZ8f3H50
- 栄村で震度6起こったのは次の日だっけ?
- 133 : 2021/01/21(木) 20:05:29.49 ID:/LdKsuO90
- 今年度の話題をかっさらわれて憤慨するaicezuki
- 134 : 2021/01/21(木) 20:05:43.01 ID:pQPjcJVZ0
- 知り合いのオール電化の家地獄になってて草
サンキュー石油ストーブ - 135 : 2021/01/21(木) 20:05:56.00 ID:nDrIohu+0
- もう10年経つんか…
- 136 : 2021/01/21(木) 20:05:56.97 ID:uLEpZRzI0
- 菅直人が外国人献金がバレて首相をやめさせられそうになってたところに震災が来て有耶無耶になったのは覚えてる。民主党にとって神風の地震だったわ
- 140 : 2021/01/21(木) 20:07:18.99 ID:Rgr7S9UUM
- 前震が本命でみんな余震だと思ってたからな
- 142 : 2021/01/21(木) 20:07:30.75 ID:UOa443Ji0
- 結構スレ立ってたよな
なお煽られまくってた模様 - 143 : 2021/01/21(木) 20:07:33.45 ID:2iCbE7pUd
- 当日は金曜やったか?
花金にスナック行ったら例の津波の映像流れてて知った - 145 : 2021/01/21(木) 20:07:52.35 ID:5bFpi+fD0
- 311は時刻表作ったよな
毎時特急北 - 147 : 2021/01/21(木) 20:07:59.67 ID:fXxxSk7B0
- あの時生まれた赤ちゃんが既に精通を迎えているという事実
コメント