
ソニー「ものづくりではアップルやサムスンに勝てない!」4月からゲーム・音楽・映画を中心としたエンターテインメント企業に転換へ

- 1 : 2021/01/26(火) 20:35:29.98 ID:ZgyvpGra0
-
ソニー、コンテンツ覇者狙う エンタメ軸への転換鮮明
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ180QN0Y1A110C2000000ソニーが会社のあり方を再定義しようとしている。4月に社名を「ソニーグループ」に変え、電機の会社からエンターテインメントを中心とした複合企業への転換を鮮明にする。米アマゾン・ドット・コムなど巨大テック企業もエンタメ領域で攻勢を強める中、ゲーム・音楽・映画を軸にデジタルやモノづくりの技術を掛け合わせる唯一無二の企業像に挑む。
- 2 : 2021/01/26(火) 20:36:11.83 ID:pKGK/Jxl0
- 部品屋としては超1流だし…
- 3 : 2021/01/26(火) 20:40:06.35 ID:R98qfzcu0
- 今まで通り金融保険映画の3軸で頑張れ
- 4 : 2021/01/26(火) 20:40:14.42 ID:vD5nrhor0
- もの作りといってもゲーム機じゃ覇権とってるよね
- 5 : 2021/01/26(火) 20:40:39.94 ID:O3NmvlL80
- 今のソニーの稼ぎ頭って何?プレステかCMOSセンサー?
- 8 : 2021/01/26(火) 20:42:41.83 ID:TZA+flZAa
- >>5
ソニー銀行 - 17 : 2021/01/26(火) 20:50:48.83 ID:CTgyEeAm0
- >>5
ソニー損保 - 26 : 2021/01/26(火) 21:01:20.42 ID:PB7BSiPV0
- >>5
金融、ゲーム、CMOSセンサーが三つの柱 - 6 : 2021/01/26(火) 20:41:36.70 ID:ylmydaIT0
- 正解
- 7 : 2021/01/26(火) 20:42:29.15 ID:9jUNEYqG0
- 昔は各家庭にソニーの家電が何かしらあった
もうハードは駄目だね - 9 : 2021/01/26(火) 20:42:48.72 ID:RDfCMP6X0
- でもゲームはすでに任天堂に負けてるじゃん
- 18 : 2021/01/26(火) 20:52:25.31 ID:/re43gjtp
- >>9
えっ - 48 : 2021/01/26(火) 23:05:50.97 ID:NrmEOPiS0
- >>18
えっ - 10 : 2021/01/26(火) 20:43:25.05 ID:A/Z7zmE30
- ますますステマやりまくって馬鹿オタクをだます気かよ
- 11 : 2021/01/26(火) 20:43:43.62 ID:wXO4aCb10
- PS5売ってください
- 12 : 2021/01/26(火) 20:47:20.69 ID:xDi/5XY70
- sterm見てると半島か大陸が島かは知らんが良さそうなのがすげえ増えてきてるわね
となるとゲーム機シェアもいつまでも安泰ではないわ とはいえ5年やそこらはだいじょうぶだろうけれど - 13 : 2021/01/26(火) 20:48:46.18 ID:XBI6KRv/0
- ソニーは開放型ヘッドホンに対する取り組みが足りない
- 14 : 2021/01/26(火) 20:49:06.84 ID:DQqkTaDU0
- やる気出せよ!
- 15 : 2021/01/26(火) 20:49:50.11 ID:qdG3E1Ab0
- プレステも物じゃなくてコンテンツなんだよ
ここの認識が間違ってるとこは没落した - 16 : 2021/01/26(火) 20:50:29.16 ID:I0OFvnMd0
- CMOSもっと売り出せよ あれこそソニーしかできない技術なのに
- 19 : 2021/01/26(火) 20:52:47.03 ID:Xjbdul5cM
- これからはVRの時代
3D映画の定額配信すれば一歩抜けられる - 20 : 2021/01/26(火) 20:53:02.97 ID:9q0+elTMM
- 金融屋だろ
- 21 : 2021/01/26(火) 20:55:27.75 ID:cX+rH0Uga
- 天下りに金持っていかれて 開発費少なくなるんじゃないの?
- 23 : 2021/01/26(火) 20:56:31.55 ID:lYsPDIXM0
- ネットでは20年くらい前からクソニー倒産wとか煽ってたけど今じゃSONY以外の国産メーカー総崩れだもんな
- 24 : 2021/01/26(火) 20:58:22.07 ID:bFExlLDa0
- 音楽チャートからジャニーズ、秋元、K-POP、髭ダン、米津玄師を抜いたら
だいたいソニーばっかり - 37 : 2021/01/26(火) 22:31:17.45 ID:QJNDSfycd
- >>24
米津はソニー - 25 : 2021/01/26(火) 20:58:44.03 ID:9ZQnDrSPM
- 焼き畑で信用を失いながら業種を転々としてる企業のイメージ
あまり同じ業種に長期間留まらないほうがええんじゃないの
エンタメもそろそろ引き際 - 27 : 2021/01/26(火) 21:01:34.37 ID:pM4LySWla
- ステマが本業
- 29 : 2021/01/26(火) 21:04:06.29 ID:BlafP5m/0
- コンテンツ界の王だからな…
- 30 : 2021/01/26(火) 21:04:49.77 ID:4Mf3P5X7a
- まーサービスにシフトして大正解だわな
- 31 : 2021/01/26(火) 21:16:23.79 ID:U50FAShk0
- ここ超えられるのってゲームでは騰訊、映画では20世紀FOX傘下に入れたディズニーぐらいだけど
これらも相当なもんじゃろ - 32 : 2021/01/26(火) 21:20:28.41 ID:8xoqpWpYM
- 今からコンテンツ屋なんてアマゾンに潰されるぞ
- 33 : 2021/01/26(火) 21:37:23.66 ID:jVJ9dwlT0
- 昔コンテンツ主体にシフトしたあとコケて「やっぱりものづくりだ」
とか言ってたような - 34 : 2021/01/26(火) 21:40:25.86 ID:2BNqT6eC0
- じゃあPS5売ろうね
- 35 : 2021/01/26(火) 22:13:17.05 ID:orUfeK3q0
- ソニー・ジャアアアアアアアアアアアアアアアア(ピカの光で蛮族ジャップが浄化される音)
- 36 : 2021/01/26(火) 22:15:45.22 ID:AK4jjbvZ0
- 時価総額10兆あるし、日本企業では勝ち組だろ
- 38 : 2021/01/26(火) 22:32:41.53 ID:8pPMMLh70
- センサーも、業界の流れでサムスンに追い上げられそう
- 39 : 2021/01/26(火) 22:34:48.29 ID:fKEkiphZa
- 独自規格やめたらそれでいい
金融と家電デザインとゲームはまだまだ一線級だから - 40 : 2021/01/26(火) 22:36:27.99 ID:i+GPn4pS0
- 墜ちるときは一気にくる
- 42 : 2021/01/26(火) 22:39:30.07 ID:4M2Bifza0
- 好調なデジカメから撤退しても不思議ではないって言われてるね
- 44 : 2021/01/26(火) 22:49:54.33 ID:DIBaftlc0
- えぇでもディズニー相手もくっそキツイ
- 45 : 2021/01/26(火) 22:56:32.27 ID:QOSqJwjy0
- 伝わらない良さ
2chMate 0.8.10.77/Sony/SO-51A/10/DR
高いからかな - 46 : 2021/01/26(火) 22:58:59.84 ID:nC6K4pms0
- AppleやSamsungだと2~3倍の規模との勝負だけど
Disneyなら逆にSONYが2倍の規模で挑める - 47 : 2021/01/26(火) 23:04:44.86 ID:Xm+IiRvK0
- >>46
ディズニーってFOX買収したりしてクソデカいイメージあるけどそんなにショボいのか?
コメント