
【映画館営業再開 】 関係者 「これ以上、自粛が続けばみんなつぶれる」

- 1 : 2020/05/13(水) 09:28:24.86 ID:jwhrjI4H9
-
TOHOシネマズは12日、新型コロナウイルスの感染拡大で政府が緊急事態宣言を発令した翌日の4月8日から休業した全国の劇場のうち、
13の特定警戒都道府県から離れた、青森県から鹿児島県までの8県10館の営業を15日から再開すると発表した。今後、さらに全国で15館前後、他のシネコンチェーンも再開へ動いていることが分かった。
複数の関係者によると、同社は一部自治体が映画館に対する休業要請を解除したことを受け、
15日以降も山梨県、特定警戒都道府県に指定された石川県の隣の富山県、福岡県の隣の大分県などで劇場再開に向け調整中だという。シネマサンシャインも9館の再開を発表。ユナイテッド・シネマや松竹系のMOVIXも、それぞれ10館弱の再開に向け動いているという。
ただ新作の公開延期が相次ぎ、新海誠監督の「君の名は。」など上映作は過去作となる。
1席ずつ間隔を空けて座席指定券を販売するなど感染予防措置は徹底するが、関係者は「客足はすぐには戻らないのでは」と厳しい見通しを示した。配給も難しい判断を迫られている。公開延期で待機作だらけの中、首都圏近くの劇場が再開すれば
「客足が戻らなくても、他との公開時期の競合を避けるため公開を判断するかも知れない」と語る関係者もいる。同関係者は「これ以上、自粛が続けばみんなつぶれる」と、業界としてギリギリのタイミングでの劇場再開を強調した。
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202005120000664.html【施設利用制限】劇場・映画館・百貨店などは…条件付きで緩和や解除 パチンコ店も感染対策を徹底すればok
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588647682/ - 2 : 2020/05/13(水) 09:29:24.24 ID:nkMzj2Mc0
- 映画館怖いよな
3密だし - 19 : 2020/05/13(水) 09:34:23.11 ID:th7fpRP20
- >>2 それ大ヒット作の場合だろ
- 37 : 2020/05/13(水) 09:38:08.52 ID:WQyc5s+/0
- >>2
密室でマジ怖いわ - 3 : 2020/05/13(水) 09:29:32.66 ID:A2SCIGeZ0
- 全国じゃないと新作は無理やろ
- 4 : 2020/05/13(水) 09:30:19.65 ID:7HrO2vMV0
- 映画館なんてなくても平気
- 9 : 2020/05/13(水) 09:32:06.72 ID:Ccq4ZX1I0
- >>4
デートしない奴らには関係ないけど、一般人には必要なんだよ - 75 : 2020/05/13(水) 09:43:32.48 ID:I93Sg04w0
- >>9
今どき映画館デート? - 81 : 2020/05/13(水) 09:44:03.74 ID:W/ysV44j0
- >>9
映画デートとかw
飲んだ後始発まで待つのに漫喫がいっぱいだった時にバルト9入るぐらいだわw
スター・ウォーズ3ぐらいまでは何かと映画館行ってたけどなぁ。
密がダメなら、今こそ車の中から外のスクリーン見るやつ復活しないかね。
子供の頃、大磯ロングビーチへジュラシックパークを見に連れてってもらった記憶。 - 5 : 2020/05/13(水) 09:30:22.18 ID:69PlaHTR0
- もう時代に合わない
- 6 : 2020/05/13(水) 09:30:24.38 ID:R8iPSLZo0
- 隣の奴が患ってたら終わるからな
かといってスペース開けると儲けでないし - 21 : 2020/05/13(水) 09:35:11.90 ID:+jKgg+4b0
- >>6
一席ごとにスペースあけて前後で格子状にするはずだよ
自粛前はそうだったし - 7 : 2020/05/13(水) 09:30:37.09 ID:wZD514sm0
- 自粛しないと強制になるか国がつぶれるがよろしいか
- 8 : 2020/05/13(水) 09:31:57.21 ID:2hIxeoO+0
- いろいろ緩和されても流石に映画館は恐くて行けないな
全て配信にしてよ - 10 : 2020/05/13(水) 09:32:16.76 ID:P1fExL080
- >>1
映画館は防音とかあるから難しいわなー
空いてりゃ行くけど空いてたら商売ならんし - 11 : 2020/05/13(水) 09:32:28.45 ID:cOqm+I8M0
- レタルビデオが全盛期に映画館は一度死んだ
大丈夫また蘇るよ。挫けないで - 12 : 2020/05/13(水) 09:32:39.38 ID:SqQ2kyA20
- あんなぽったくりポップコーンが売れるのに厳しいのか
- 13 : 2020/05/13(水) 09:32:42.95 ID:SwlvcHkI0
- まあ営業したところで人来ないけどね
通常時の2割とか3割の客で赤字拡大しないんだらどうぞ - 14 : 2020/05/13(水) 09:33:13.88 ID:b5KkLJDg0
- 街頭映画とかじゃないと怖くて見にいけないわ
- 15 : 2020/05/13(水) 09:33:27.67 ID:dWiPUbER0
- 潰れていいよ、そもそも要らないし
- 16 : 2020/05/13(水) 09:33:36.61 ID:LheWyH780
- ネット予約ならいつも割引で実質レディースデーとか関係ないところは残って欲しい
- 17 : 2020/05/13(水) 09:33:55.51 ID:FPRc8/xj0
- 配給会社がネットしかやらないってなってきたから配給側が映画館潰すよ
- 18 : 2020/05/13(水) 09:33:57.95 ID:Otz8gP1U0
- 再開するのはいいけど、行こうと思わない
- 20 : 2020/05/13(水) 09:34:24.21 ID:UV2UsyQg0
- 過去名作やってんのか、逆に行きたいな
- 22 : 2020/05/13(水) 09:35:17.14 ID:1pDgs10m0
- 昔と違ってプロジェクターも安くなって来たからこれからも映画館は斜陽産業のままだろうな
- 23 : 2020/05/13(水) 09:35:20.95 ID:MMbewlBi0
- 映画館糞たけーよな
前なんか2本立てとかで一日いても同料金だったのに - 24 : 2020/05/13(水) 09:35:34.76 ID:Ovv7L1FI0
- 早くコナンと鬼滅を公開してシネコンを救ってやれ!
- 58 : 2020/05/13(水) 09:40:58.68 ID:I1WBmoEq0
- >>24
EVAも今年や - 25 : 2020/05/13(水) 09:35:53.04 ID:TxNdR0Ob0
- 感染症になるリスクに怯えてまで
映画は見に行かないよ。 - 26 : 2020/05/13(水) 09:36:00.01 ID:O5ucaWpv0
- 開けてもガラガラだろ
- 27 : 2020/05/13(水) 09:36:18.01 ID:oZn3JA590
- 人が長期間緊張しながら働くことは非常に難しい
前線兵士でも2週間程度しか使えないのに自粛延長は無理筋 - 28 : 2020/05/13(水) 09:36:30.89 ID:DbdzCoOZ0
- コロナ拡散産業のみなさま
- 29 : 2020/05/13(水) 09:36:58.39 ID:akHIzpLw0
- ドライブインシアター復活してくれ
- 57 : 2020/05/13(水) 09:40:55.34 ID:U+E+VxiW0
- >>29
これ!八王子にあった時よく行ってたわ。人目気にしないで号泣できたりイチャつけるから楽しかった思い出しかない
土地余ってる田舎なら出来そうよね - 77 : 2020/05/13(水) 09:43:33.80 ID:nWNXjrTa0
- >>57
ホテル野猿はまだあるの? - 91 : 2020/05/13(水) 09:45:16.22 ID:U+E+VxiW0
- >>77
フェスタリゾート野猿になったw - 96 : 2020/05/13(水) 09:45:30.35 ID:qfXXk2e80
- >>77
多摩クリスタルは?? - 30 : 2020/05/13(水) 09:37:15.01 ID:WzjButvK0
- 別に映画なんてなくても困らないし
- 31 : 2020/05/13(水) 09:37:20.37 ID:S3ilMg0F0
- 勝手に開ければいい。誰も行かないから
- 32 : 2020/05/13(水) 09:37:31.26 ID:679OLPcC0
- スレタイに投稿者の名前出るのウザく無い?
- 33 : 2020/05/13(水) 09:37:32.70 ID:7tccqBYs0
- スペイン風邪は自粛解除での第二波第三波で強毒化していったんだってね
- 34 : 2020/05/13(水) 09:37:33.08 ID:+jKgg+4b0
- てかもうちょい昔のかちょっとマイナーなのやればいいのに
「君の名は」っておまい・・・ - 35 : 2020/05/13(水) 09:37:33.95 ID:ZsYa7yTc0
- 55インチのテレビがあれば
基本的に映画館はいらないね - 36 : 2020/05/13(水) 09:37:37.58 ID:eRbINH0J0
- 席を減らすしかないけど経営やってけるのか?料金倍にすんのかな
- 38 : 2020/05/13(水) 09:38:14.41 ID:zw+qvBih0
- >>1
映画観てる時は誰も喋らないんだから何も問題ない。
何でこんなのまで自粛しないといけないのか。
どうやって感染するかちゃんと理解しろよ。 - 39 : 2020/05/13(水) 09:38:32.71 ID:A7Jbzort0
- 自粛に文句言ったところで、営業再開しても客は来るわけないんだから
業態を変えなきゃ潰れるだけだろ - 40 : 2020/05/13(水) 09:38:33.03 ID:2bWc4Pjm0
- 野球みたいにBBQスペース作ればいいんだよ
- 41 : 2020/05/13(水) 09:38:37.18 ID:SmjfnC1o0
- 映画館はコロナで無くなる文化だと思うわ
残念だが - 42 : 2020/05/13(水) 09:38:39.77 ID:w5zNCxRN0
- 日本の映画は世界屈指の高価格
- 62 : 2020/05/13(水) 09:41:46.19 ID:Td9LvcM10
- >>42
お前知らないだろ?
大阪新世界と東京上野には500円払えば1日入れ替えなしの映画館あるんだよ
くるときは貞操帯をつけて来いよ - 80 : 2020/05/13(水) 09:44:03.42 ID:w5zNCxRN0
- >>62
すんません - 44 : 2020/05/13(水) 09:38:49.96 ID:mIoBxlr70
- 感染拡大させるのか
どこかの町をロックダウンして二ヶ月様子見てみればいいのよ
映画館は、換気システムが強力らしいが検証してみないと分からない - 45 : 2020/05/13(水) 09:39:09.89 ID:Td9LvcM10
- ハッテン映画館は休んでいるけど
再開したら毎日満席になるんだよな
1000円払えば1日いられる - 46 : 2020/05/13(水) 09:39:19.15 ID:ZK8kc+8/0
- 屋外映画館とか作れないの?
できるよな? - 67 : 2020/05/13(水) 09:42:48.28 ID:+jKgg+4b0
- >>46
30年前ならちょっと郊外いけばドライブインシアターがあったもんだがな - 47 : 2020/05/13(水) 09:39:42.79 ID:Y9v9FRFL0
- 映画は不要不急の最たるものだよね
あの密閉空間は、コロナをインフルのように支配下に置くまで
入ってはいけないところだわ - 48 : 2020/05/13(水) 09:39:42.92 ID:6Ww6uVR/0
- 映画館は密だからコロナ意識が高い人は行かないよ
- 49 : 2020/05/13(水) 09:39:48.43 ID:85aVdZ/T0
- まだ映画館なんかやっているのかと
- 50 : 2020/05/13(水) 09:39:57.94 ID:Bxusxhqq0
- 生涯映画館に足を運ぶことはない
すまない - 51 : 2020/05/13(水) 09:40:13.20 ID:kXveCdqA0
- 誰が行くねん
- 52 : 2020/05/13(水) 09:40:16.94 ID:z5sWPR1c0
- まぁ残念だけどさ、もうオワコンなんだよね…厳しいけど…
コロナはきっかけに過ぎない…
ネットというかやり方考えないと、商売続けられない
それくらいの地殻変動が、実はもうずいぶん前から起きているのに、気づかないふりしているだけ - 70 : 2020/05/13(水) 09:43:16.22 ID:S3ilMg0F0
- >>52
ユニバーサルがアメリカで新作映画をネット配信してみたらかなり儲かったみたいだね。
普通に百億円くらいは稼げるようだ。
が、やはりというか、自分たちをハブったら映画館団体は大激怒。
でも、直接配信のきっかけになったなあ - 85 : 2020/05/13(水) 09:44:48.63 ID:1pDgs10m0
- >>70
ユニバーサルからしたら儲かる手段があるのにやらないのは株主に対する背信だわな - 54 : 2020/05/13(水) 09:40:37.76 ID:TLuJw8EY0
- 邦画なんか絶滅してもいいんだけど?
- 55 : 2020/05/13(水) 09:40:38.20 ID:nWNXjrTa0
- 自粛は続けられない。
早い時期に経済を動かす方向に切り替えないと余計死ぬ人が増える。 - 56 : 2020/05/13(水) 09:40:46.95 ID:vwMVVs6C0
- >>1
開けたって誰も来ないだろ
諦めて - 60 : 2020/05/13(水) 09:41:25.47 ID:Ovv7L1FI0
- 自分は再開されたら満席だろうが凸するよ
- 61 : 2020/05/13(水) 09:41:37.93 ID:+twvW/f20
- 飲食店はドア開けっ放しで営業したりしてるけど
映画館は構造上締め切りだからな
スポーツジムぐらいにはあぶないかも - 63 : 2020/05/13(水) 09:42:03.83 ID:0ry/nsFt0
- いらねーよ時代錯誤
- 64 : 2020/05/13(水) 09:42:11.48 ID:2c1VA19b0
- ドライブイン・シアターが復活したらしいね。
- 65 : 2020/05/13(水) 09:42:16.76 ID:JSOCyD4z0
- 自粛で死ぬならそれも運命
- 66 : 2020/05/13(水) 09:42:25.10 ID:nWNXjrTa0
- 映画館は各席をボックス化すべき。
音はボックス内のスピーカーから出す。もしくはヘッドフォン。 - 68 : 2020/05/13(水) 09:42:58.88 ID:D2iT3TQ70
- もう7解除しろ
毎日TVに出てるのは医療関係者ばかり
経済破たんしたらどうすの?
いい加減自粛やめろ - 69 : 2020/05/13(水) 09:43:12.57 ID:2qIvLo/I0
- 対策なんぞいらん
はよ開けろや(´・ω・`) - 72 : 2020/05/13(水) 09:43:28.10 ID:qfXXk2e80
- 中国共産党に文句言えよ!
日本政府じゃねぇからな - 73 : 2020/05/13(水) 09:43:29.08 ID:gT4COlfy0
- 今なら両脇空席のゆったりした状態で映画鑑賞できるから良いじゃん
- 74 : 2020/05/13(水) 09:43:32.41 ID:U4aVHuCD0
- これを機会にwebファースト定着して欲しいね
何で劇場だけ先行公開なんだよ
- 76 : 2020/05/13(水) 09:43:32.98 ID:3Hl2dLwy0
- 席を二つくらい空けて座るんかな? まぁ死ぬまで行かないけど。
- 78 : 2020/05/13(水) 09:43:38.56 ID:5BHqRpyE0
- もう元の形には戻らないだろうし
状況に対応出来ない業種は世界的に潰れまくるだろう - 82 : 2020/05/13(水) 09:44:05.85 ID:k03vB9T10
- 日本はドライブインシアターが根付かなかったなぁ
あれだと他への感染の危険は回避できるんだが - 94 : 2020/05/13(水) 09:45:26.78 ID:SZmlPHc20
- >>82
野外だから夜しかやらないよなっ料金は割増し
- 83 : 2020/05/13(水) 09:44:26.52 ID:Sin0VjIE0
- さっさとオンラインに移行しろ
- 84 : 2020/05/13(水) 09:44:27.76 ID:C/L/fHsv0
- むかしのアメリカなんかで夜に屋外にスクリーンやって上映するのあったじゃん
そういうの始めたらどうかな?
- 86 : 2020/05/13(水) 09:44:49.11 ID:AQ2XHWoa0
- 見ないけど、金は寄付する系の人達が
いればいいと思うけど - 87 : 2020/05/13(水) 09:44:50.06 ID:fa7uhtky0
- 5m距離取れるなら行くかなぁ
- 88 : 2020/05/13(水) 09:44:57.07 ID:+jKgg+4b0
- まあ今時みんな車持ってないしな
- 89 : 2020/05/13(水) 09:45:14.17 ID:s1efYZ2T0
- よし!!映画個室で大儲けだ!!
- 90 : 2020/05/13(水) 09:45:14.20 ID:fGMAMNig0
- まずは鬼滅を公開して
鬼滅おばさんに感染してもらおう - 92 : 2020/05/13(水) 09:45:20.66 ID:pya+N2Ku0
- 映画館は高過ぎるからなー
一度、このシステムは潰してゼロからやり直して欲しい - 93 : 2020/05/13(水) 09:45:26.68 ID:kTfpxjUk0
- 責任取れるなら営業しても良いんだよ
- 95 : 2020/05/13(水) 09:45:27.04 ID:Hh2+76t00
- 映画の日はjack&Betty混むんだよね。考えちゃうね
- 97 : 2020/05/13(水) 09:45:30.73 ID:dZ59lEFP0
- わざわざリスク取ってまで見たい映画はなんだろう
ホラーとかパニックか - 98 : 2020/05/13(水) 09:45:38.37 ID:P1x4oUxg0
- パチの自粛警察さんはこれも叩くんだよね?
- 99 : 2020/05/13(水) 09:45:49.13 ID:puqsjPPB0
- 一番まずいのは、公開予定だった映画を配信したらそのほうが遥かに利益が出てしまったことだな。
- 100 : 2020/05/13(水) 09:45:59.36 ID:OimYN9YL0
- なくてもいい
プロジェクターがあれば - 101 : 2020/05/13(水) 09:46:23.08 ID:RPj41p2A0
- 公的に検証してみて欲しいわ
出入り口は食品加工所みたいに次亜塩素酸のプールに靴底を浸す
喋らない - 102 : 2020/05/13(水) 09:46:34.67 ID:3t3pw/ij0
- みんな潰れて みんないい
- 103 : 2020/05/13(水) 09:46:41.99 ID:Jr4olvZb0
- 映画館ってもう必要ないでしょ。
映画館の廃館は自然淘汰。
家で60インチ以上のテレビで見た方が楽しいよ
コメント