
ジャップ主婦「鰻重に5000円払ってる人、馬鹿ですw」


- 1 : 2023/09/12(火) 11:29:57.43 ID:0dOaL3ko0
- 2 : 2023/09/12(火) 11:30:08.39 ID:0dOaL3ko0
-
何も言い返せんかったわ…
- 79 : 2023/09/12(火) 11:31:24.98 ID:x5GZFU920
-
コンビニ弁当すら高いわ
- 80 : 2023/09/12(火) 11:32:01.84 ID:f+/hGzl/0
-
生の捌いたウナギってのはどの地域で流通しとるんか
- 229 : 2023/09/12(火) 12:11:10.76 ID:Z272d5Bup
-
>>80
愛知三河地方かな?
知らんけど - 258 : 2023/09/12(火) 12:21:46.33 ID:FhasaXFuM
-
>>80
たまにスーパーで売ってるけど見かけない? - 82 : 2023/09/12(火) 11:32:11.04 ID:OteKkyfj0
-
まあ年収もお前の旦那の3倍以上あるからなあ
- 83 : 2023/09/12(火) 11:32:25.14 ID:LjwJKxpX0
-
カップメンどころかインスタントすら高いだろ
2020年ころからドラッグストアで250円以下になること無くなったんだぞ - 84 : 2023/09/12(火) 11:32:26.36 ID:lldl0lCX0
-
加工してなくても1200円もするのか
- 85 : 2023/09/12(火) 11:32:41.43 ID:kIj09qqg0
-
手が男だし台所に吸い殻置く主婦がどこにいるんだよ
- 86 : 2023/09/12(火) 11:32:48.26 ID:FeepBjt90
-
タレがうまいだけならタレだけ買えばいいじゃん?
バカなの?
- 225 : 2023/09/12(火) 12:10:38.83 ID:Z272d5Bup
-
>>86
白焼きをワサビ醤油で食べるのも絶品。 - 87 : 2023/09/12(火) 11:32:56.32 ID:2SlUDzI/0
-
タレ舐めてたらいいじゃん
- 88 : 2023/09/12(火) 11:33:33.75 ID:xP+8gH2/0
-
タレが美味いだけってのはそう
同じタレつけたサンマの蒲焼の方が美味いまである - 89 : 2023/09/12(火) 11:33:37.07 ID:dBx2ddM80
-
生のうなぎなんて売ってるの?
- 90 : 2023/09/12(火) 11:33:39.82 ID:/KCDmT/Z0
-
どこで買えんねん生のうなぎ
- 91 : 2023/09/12(火) 11:33:54.30 ID:8zW9MZxK0
-
タレがうまいんだしご飯にこんにゃくと鰻のタレかけたら似たような味になったりするんじゃないの知らんけど
- 92 : 2023/09/12(火) 11:34:00.81 ID:1c3QIagX0
-
それで良いなら別に
- 93 : 2023/09/12(火) 11:34:04.29 ID:Ow1CLc820
-
これ5000円で売れば?
- 94 : 2023/09/12(火) 11:34:12.69 ID:fmYs/UfvH
-
こういうのは自分で金出して食うもんじゃねえんだよ
- 95 : 2023/09/12(火) 11:34:17.43 ID:FvkEG/vbM
-
絶滅危惧種を喰うんなら、せめて覚悟の上で自らの手を汚せってこと?
- 96 : 2023/09/12(火) 11:34:18.35 ID:nTzReYWU0
-
焼きが全然足りなくてクソ不味そう
つーかせめて炭焼きしてから言えマヌケ - 97 : 2023/09/12(火) 11:34:20.40 ID:RUfpzqQz0
-
生うななんて売ってねえだろ
- 99 : 2023/09/12(火) 11:34:29.15 ID:QGtmZvGwM
-
実家近くの川で釣れるから、お金払って食べる概念がなかった
エサのドバミミズ探す方が難しい位簡単に釣れる
- 114 : 2023/09/12(火) 11:37:03.09 ID:Cpby94aY0
-
>>99
いいなぁ - 100 : 2023/09/12(火) 11:34:35.40 ID:ZYN+d9jX0
-
そんな安く簡単に出来ることすら面倒くさがる人がいて、5000円も払ってくれるから外食産業の経営はやめられないんですよ。
- 101 : 2023/09/12(火) 11:34:40.36 ID:PcwiuuQQ0
-
天然うなぎはキロ2万円で買い取りやってるから密猟が流行ってる
最近は西日本で多く目撃されるようになった - 102 : 2023/09/12(火) 11:34:41.15 ID:XYE2I8Rxd
-
生のウナギが1200円で買えるところは蒲焼も1800円ぐらいで買える
- 103 : 2023/09/12(火) 11:34:47.44 ID:rdmyzXb/0
-
俺は5000円の鰻重がいいです
- 104 : 2023/09/12(火) 11:35:00.27 ID:OBp6SUXY0
-
高い魚だなあ食わなきゃただだろ
- 105 : 2023/09/12(火) 11:35:26.09 ID:7v3a9SauM
-
ガスで焼いててワロタ
- 106 : 2023/09/12(火) 11:35:32.45 ID:4HXm8mQa0
-
タレが美味いのはそうだけど鰻の皮と身の間の脂が美味いんだよ
タレと脂の合わさってるものが美味い - 107 : 2023/09/12(火) 11:35:41.70 ID:qSYY1/YM0
-
それでも1人分1200円は高い
- 108 : 2023/09/12(火) 11:36:09.43 ID:qmGvFoMa0
-
昔は3000円でかなりいいのが食えたよな
- 109 : 2023/09/12(火) 11:36:09.57 ID:9TkaUSAT0
-
川で釣ってくれば無料やで
- 125 : 2023/09/12(火) 11:38:14.84 ID:HjD7zIhi0
-
>>109
1時間以上かかるなら買ったほうが安いやん - 110 : 2023/09/12(火) 11:36:22.32 ID:NvIQs9dI0
-
負け惜しみ感に苦笑い
- 111 : 2023/09/12(火) 11:36:39.01 ID:YI16rzws0
-
産地の魚市場がないと買えないよ
- 112 : 2023/09/12(火) 11:36:51.16 ID:/99Ne+ejd
-
「うなぎはタレが美味いだけ!」
↑
タレにもうなぎが含まれてることを知らないアホです - 113 : 2023/09/12(火) 11:36:55.59 ID:9TkaUSAT0
-
一昔はシナチク産で398円くらいやったやろ
- 115 : 2023/09/12(火) 11:37:08.15 ID:R03u9CltM
-
5000円の鰻重っていう情報食ってるんだよな
- 116 : 2023/09/12(火) 11:37:18.99 ID:98eAdoQi0
-
絶滅危惧種を食べて応援
- 117 : 2023/09/12(火) 11:37:20.32 ID:xVg2W/Ew0
-
生のうなぎとか売ってるの見た事ないわ
専門店とか行かなきゃ買えないだろ - 118 : 2023/09/12(火) 11:37:41.66 ID:6Bq/ZSRX0
-
七輪でやればいいのに
- 119 : 2023/09/12(火) 11:37:45.23 ID:SoolNET6a
-
生のウナギって見たことないけどスーパーに売ってんの?
どこ?教えて - 178 : 2023/09/12(火) 11:53:29.81 ID:4OCpX8uwa
-
>>119
静岡とか鹿児島あたりじゃないと無いだろ - 120 : 2023/09/12(火) 11:37:52.53 ID:xjXmPePu6
-
いつもケンモメンがここで言ってるのと同じ論調だね
- 121 : 2023/09/12(火) 11:38:04.47 ID:U4/20X2Pd
-
1,200円で買いたい
- 122 : 2023/09/12(火) 11:38:07.44 ID:pN5vRsiQ0
-
まぁ炭焼きフレーバーの美味いタレがあればうなぎ本体はいらんわ
- 123 : 2023/09/12(火) 11:38:13.20 ID:SoolNET6a
-
おい!どこだよ、教え路カス
- 124 : 2023/09/12(火) 11:38:14.72 ID:+Hoe4B0lM
-
価格に見合う旨さとはとても思えないんだけど
よくあの値段で買えるよな - 126 : 2023/09/12(火) 11:38:20.04 ID:BDNpv2Rk0
-
実際のとこ、業スーの鰻を月に2度3度食べるってのが捗るわ
- 128 : 2023/09/12(火) 11:38:35.15 ID:ek2hctPb0
-
生の鰻を素人が無闇に扱うのは危ないとミスター味っ子で見た事あるぞ
- 129 : 2023/09/12(火) 11:38:41.01 ID:Ow1CLc820
-
うな重に5000円出す人、全員馬鹿です
- 130 : 2023/09/12(火) 11:38:43.20 ID:VnXf972u0
-
うな重 うな重 うな重
うめ~ 6千円 - 131 : 2023/09/12(火) 11:38:48.44 ID:FC1DTZ5wa
-
いやまぁ別にいいんだけどなんというか発想が貧相で呆れるわ
そこまでして食うもんでもないし年に一回二回位しか食べないもんにも金払えないならサバの蒲焼とかでいいじゃん - 132 : 2023/09/12(火) 11:38:51.70 ID:jE+D1gjZ0
-
機械音声みたいにをわざと発音狂ったようにしてんの?
- 133 : 2023/09/12(火) 11:38:57.17 ID:iSwpH0Bh0
-
スーパーの蒲焼に熱湯ぶっかけて洗って酒ぶっかけて蒸し焼けばうんめえからな
- 139 : 2023/09/12(火) 11:40:09.73 ID:Cpby94aY0
-
>>133
YouTubeで見て中国産のでそれやってみた
めっちゃ美味かった
皮がぶぬぶぬしてんのって調理法の違いだったんだな - 134 : 2023/09/12(火) 11:39:32.76 ID:7X8KY/oqa
-
野生の鰻と養殖の鰻とじゃ味は全く違うだろ
- 241 : 2023/09/12(火) 12:15:07.78 ID:Rwfne4mn0
-
>>134
味が違う笑 - 281 : 2023/09/12(火) 12:39:03.96 ID:dK+ltpsad
-
>>241
おかんが買ってきたスーパーの奴かすき家の奴しか知らんもんな
わかるで - 135 : 2023/09/12(火) 11:39:37.89 ID:FqAyYz6G0
-
家庭で表面パリパリ身フワフワ、脂の旨みが感じられる鰻が焼けるならいいと思う
俺には無理だ - 136 : 2023/09/12(火) 11:39:42.21 ID:xEpTdsSBa
-
ウナギなんて食わなきゃ0円だってケンモメンの統一見解
だったよな - 137 : 2023/09/12(火) 11:39:44.58 ID:xtt290h4M
-
これは賢い主婦だば( ´ん`)y-~~
- 138 : 2023/09/12(火) 11:39:53.97 ID:yELIlAvod
-
これ骨はいってんのかな
- 140 : 2023/09/12(火) 11:40:17.25 ID:+OkZDjqIr
-
ふるさと納税で貰え
- 141 : 2023/09/12(火) 11:40:32.92 ID:fRnLymE60
-
ジャップ主婦、馬鹿です
- 142 : 2023/09/12(火) 11:40:42.52 ID:xtt290h4M
-
しかし
うな重で五千円は、まだ思いきりが足りんな( ´ん`)y-~~
もっと出さないと。 - 143 : 2023/09/12(火) 11:41:10.07 ID:jE+D1gjZ0
-
このライフハック使えるわ
- 144 : 2023/09/12(火) 11:41:15.04 ID:Nu7P4eLt0
-
グリルの掃除大変そう
- 146 : 2023/09/12(火) 11:41:47.71 ID:NCcDSXMX0
-
去年鰻飼ってみたくて地元の川魚料理屋から生けの鰻買ったけど卸の値段で2300円だった
捌いて焼いてもらったら2500円になるから激安店なんだろう - 147 : 2023/09/12(火) 11:41:53.04 ID:LrELyKJm0
-
その手間、たった5000円出すだけで全て省略出来ますw
- 148 : 2023/09/12(火) 11:41:57.25 ID:Tw54Eptda
-
喫煙でバカになった舌で言っても全く説得力がないな
まあうなぎはタレが美味いだけとか言ってる程度の層は、白焼きとか一生食べる機会がないまま死んでいくんだろうけど
そもそもたまにしか食べないうなぎなんかよりも、タバコをやめた方がずっとコスパいいと思うけどね - 149 : 2023/09/12(火) 11:42:02.27 ID:CqkxdhYdM
-
ガスってめっちゃ不純物付きまくるだろ
法規制してる地域もなかったか? - 150 : 2023/09/12(火) 11:42:06.49 ID:T8LNVTuFM
-
安いスーパーなら1200円くらいで中国産の蒲焼き買えるぞ
- 152 : 2023/09/12(火) 11:43:09.47 ID:uf081Zf60
-
1300円の調理済みので良いよね
- 153 : 2023/09/12(火) 11:43:34.66 ID:fAU3YB300
-
川で取って来ればタダなんだが
- 157 : 2023/09/12(火) 11:45:06.55 ID:VDIF3uX10
-
>>153
多摩川にウナギおるの? - 164 : 2023/09/12(火) 11:48:53.90 ID:xtt290h4M
-
>>157
さあ?自分で考えてみましょう
つか
何で多摩川がでてくんだ?( ´ん`)y-~~ - 167 : 2023/09/12(火) 11:49:39.17 ID:fAU3YB300
-
>>157
今ググったらおるみたいよ
釣りポイントとか出てくる - 154 : 2023/09/12(火) 11:44:13.67 ID:os+HMnR60
-
たれかけすぎやろ
- 156 : 2023/09/12(火) 11:44:49.00 ID:VDIF3uX10
-
川で取ればタダやん
- 158 : 2023/09/12(火) 11:45:41.13 ID:fex1PcoX0
-
この蒲焼は出来損ないだ、食べられないよ
- 159 : 2023/09/12(火) 11:46:34.74 ID:CNzeQWTvM
-
これもうフェミゆきだろ
- 160 : 2023/09/12(火) 11:47:31.19 ID:jbj1JRJZd
-
会社の経費で他人の金で食ってねん
すまんなあ - 161 : 2023/09/12(火) 11:47:44.09 ID:8UJ4dmCG0
-
鰻って外国人に人気
誰でも馬鹿でもわかる味ってこと
てかタレの味だけどな - 162 : 2023/09/12(火) 11:47:49.34 ID:o19ZZcaUa
-
タバコキッチンに刺さりすぎてワロス
- 163 : 2023/09/12(火) 11:48:29.79 ID:QZzrPVmM0
-
まぁ5000円払うのはもったいないわな
- 165 : 2023/09/12(火) 11:49:04.72 ID:puovz+RG0
-
しまった今日も唐揚げ食ってきたけど普通の唐揚げやから写真撮らんかった
- 166 : 2023/09/12(火) 11:49:14.24 ID:QCUc82ZZ0
-
1300円ってたけーなぁ
- 196 : 2023/09/12(火) 12:00:34.06 ID:vPTQ9OfAp
-
>>166
いや普通に2000円以上するぞ
冷凍の真空パックの方が安いから生は買わないなぁ - 168 : 2023/09/12(火) 11:49:57.30 ID:1c3QIagX0
-
タレもうなぎがあっての物だし
- 169 : 2023/09/12(火) 11:50:37.55 ID:Ikx7s/jM0
-
正直脂っぽい魚にウナギのタレかけても大して変わらないと思う
- 170 : 2023/09/12(火) 11:50:53.52 ID:0jJIyvIYr
-
ウナギなんか釣ると餌とか時間の無駄だぞ
簡単なのはてきとーな川に1メートル位の塩ビパイプ沈めといて暇なとき見に行くと入ってるわ - 171 : 2023/09/12(火) 11:51:13.13 ID:CQojfGgDd
-
馬鹿じゃなくてただの金持ちじゃね
- 172 : 2023/09/12(火) 11:51:16.96 ID:KRCEVyEI0
-
浜松市に住んでるけど生の捌いたうなぎとか見たことねえわ
浜名湖近くの直売所とか行けばあるかもしれないが気軽に手に入るものじゃない - 179 : 2023/09/12(火) 11:53:34.71 ID:BTLl8/zOa
-
>>172
愛知だけど普通のスーパーで売ってるよ
全然珍しくもない
つーか生ですらこんな安くないし - 173 : 2023/09/12(火) 11:51:45.16 ID:+prWy0+zM
-
は?川で釣ってくれば道具代と交通費だけだが?
しかもガスのグリルで焼くのは美味しくないはずだけど
このマ●コは馬鹿です - 176 : 2023/09/12(火) 11:52:11.78 ID:wduIJ/d6M
-
>>173
ネトウヨ顔真っ赤にしてて笑った - 174 : 2023/09/12(火) 11:51:53.60 ID:EGrd0X+w0
-
タバコ買ってるような馬鹿が言うことかな?
- 175 : 2023/09/12(火) 11:52:08.08 ID:15EmkK8ra
-
政治家なら税金で食ってるだけだし
- 177 : 2023/09/12(火) 11:52:21.00 ID:4Q5chIc50
-
生のうなぎなんてスーパーに売ってるの見たことないんだが
- 180 : 2023/09/12(火) 11:53:40.76 ID:lrPue0Jvr
-
鶏ももの蒲焼のほうが美味しくて安い
- 181 : 2023/09/12(火) 11:54:41.01 ID:aHD49NaA0
-
キッチンでヤニ吸ってるケンモジ主婦
- 182 : 2023/09/12(火) 11:54:55.72 ID:Z1I51aHq0
-
うなぎの血って一応毒があるんやろ
- 183 : 2023/09/12(火) 11:55:03.22 ID:sYt4sn2vM
-
やれやれ本当の鰻を食べたことが無いようだ
明日またここに来てください、本当の鰻を食べさせてあげますよ - 184 : 2023/09/12(火) 11:56:04.26 ID:V2f+CH7ja
-
どこで売ってんだよ生の鰻
- 185 : 2023/09/12(火) 11:56:56.81 ID:FEdXHHqNM
-
ほんとに主婦か?
ケンモ精神宿ってない? - 186 : 2023/09/12(火) 11:57:31.51 ID:4UVNevp+0
-
同じ味、同じ食感のものがその値段より安く出せるなら馬鹿ですが
- 188 : 2023/09/12(火) 11:58:15.74 ID:TkuTRUJva
-
5000円のうなぎを食べる満足感、優越感に浸るために5000円の価値を見出してるんだから価値観が合わない人間が口出しする話じゃない
- 198 : 2023/09/12(火) 12:01:14.50 ID:97NLW224M
-
>>188
情報を食うの極みやな - 189 : 2023/09/12(火) 11:58:23.05 ID:Gb1Zqz2Fa
-
キッチンに灰皿置くとか気持ち悪すぎる
- 190 : 2023/09/12(火) 11:58:25.80 ID:wEPRPfAzp
-
人件費って知ってっか
- 191 : 2023/09/12(火) 11:58:31.19 ID:cyJIKhnva
-
いいかい、うな重をな、うな重をいつでも食えるくらいになりなよ。それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ
- 192 : 2023/09/12(火) 11:58:44.45 ID:1MLUsCyJ0
-
(´・ω・`)美味いもん食って幸せ感じられるなら5000円なんて安いもんだろ
贅沢だけどたまにならいいじゃん - 193 : 2023/09/12(火) 11:59:01.88 ID:Mqedy9gyr
-
うな重とか自分で作って食べるのは違うよね
- 194 : 2023/09/12(火) 11:59:54.07 ID:ISo27BXH0
-
そもそも串に刺して炭火で焼くのが正解なのか?ってのはあるよな
昔はそれしか方法がなかっただけだろ - 203 : 2023/09/12(火) 12:03:20.92 ID:TkuTRUJva
-
>>194
遠赤外線効果もあるし煙で燻されて旨味が増す
グリルだと下に張ってる水が蒸発してふっくらはするだろうけど旨味としては弱くなる - 218 : 2023/09/12(火) 12:08:26.79 ID:toU546x60
-
>>194
炭は素人 - 195 : 2023/09/12(火) 12:00:25.95 ID:UCfX5JjY0
-
吸殻の近くで料理すんのかよ…
- 197 : 2023/09/12(火) 12:00:38.06 ID:vTDHSZbJ0
-
アル中カラカラみたい
- 199 : 2023/09/12(火) 12:01:27.21 ID:s8tnG1UK0
-
まともな鰻重なら5000円はするわ
ショボい鰻ならわざわざ食わない - 200 : 2023/09/12(火) 12:01:38.93 ID:O+EfCtD10
-
1300円払ってこんだけ手間かけて塗り塗りするくらいなら最初から食わんでいいわ
- 201 : 2023/09/12(火) 12:01:53.49 ID:HtaFcIvJp
-
正解だと思う
どう考えたってボッタクリ - 202 : 2023/09/12(火) 12:02:18.76 ID:M8XhWNECp
-
真実に目覚めてしまった貧乏人
- 204 : 2023/09/12(火) 12:03:21.40 ID:9kSaFQlS0
-
そもそもウナギなんて大して美味しくないだろ
- 205 : 2023/09/12(火) 12:04:11.12 ID:F3dHAAGQa
-
数年前なら3千円台でも良いの食えたのに今じゃ無理だもんなぁ
- 206 : 2023/09/12(火) 12:05:18.88 ID:2VvfKZwa0
-
ガス火でべっちゃりしてて草
- 207 : 2023/09/12(火) 12:05:21.09 ID:V8VKWsYE0
-
生のうなぎ売ってるの見たことない
- 208 : 2023/09/12(火) 12:05:54.20 ID:TkuTRUJva
-
スーパーで生の鰻1200円で買って自分で調理して安上がり!チクトクで動画流そう!私すごい!
5000円の鰻重食べたよ!ツイートしよ!俺すごい!同じなんだよ
- 209 : 2023/09/12(火) 12:05:57.15 ID:FTR051cR0
-
そもそも生で売ってるの?
- 210 : 2023/09/12(火) 12:06:00.32 ID:5wibMFld0
-
近所の川で釣ったらタダだよね?
- 211 : 2023/09/12(火) 12:06:04.27 ID:9kSaFQlS0
-
川で普通に鰻とれるらしいじゃん
- 212 : 2023/09/12(火) 12:07:27.84 ID:izzn/Asy0
-
3500円迄だよね
というか1500円の買って自分で焼いた方が善いよね - 213 : 2023/09/12(火) 12:07:37.53 ID:OSEBNCy00
-
じょうずにできたね
- 214 : 2023/09/12(火) 12:07:40.43 ID:27MOopNMM
-
鰻重に5000円払えるほど豊かな生活ができてるだけであってアホなわけではないだろ
- 215 : 2023/09/12(火) 12:08:04.24 ID:FhasaXFuM
-
給料日のお楽しみにうな丼の上食べてる
2100円
めちゃうまいから毎月楽しみ - 216 : 2023/09/12(火) 12:08:08.03 ID:UP41I/Rc0
-
5000円超えてますが
- 217 : 2023/09/12(火) 12:08:24.26 ID:JFvrvvL2M
-
ニョロニョロ系の血はおしなべて危険と聞いた
- 219 : 2023/09/12(火) 12:08:32.09 ID:6bYug+8WM
-
金持ってる奴らがケチってるから日本経済が回らんままなんよ
- 220 : 2023/09/12(火) 12:08:50.68 ID:/S4LWvkSp
-
1000円も5000円も誤差だろ
毎日食べるわけでもない - 221 : 2023/09/12(火) 12:08:53.06 ID:TFbprEqm0
-
皮ぐにゃぐにゃじゃん…
- 222 : 2023/09/12(火) 12:09:53.52 ID:Yz6eYseF0
-
店で食いたいんだよ
家で鰻なんか食わねーよ - 223 : 2023/09/12(火) 12:09:59.63 ID:toU546x60
-
ジャップの味覚がケチャップご飯で止まってるからうな重なんてあんだけどな
- 224 : 2023/09/12(火) 12:10:35.37 ID:IVrbxwMwd
-
神田うな正なら千円
- 226 : 2023/09/12(火) 12:10:54.46 ID:nWH5swAad
-
なんでこういう人たちってすぐ馬鹿とかうなぎはタレが旨いだけとか強い言葉を使うの?
お店で5000円もいいけどこういうお得な手もありますよじゃ満たされない何かがあるの? - 227 : 2023/09/12(火) 12:10:59.74 ID:BidwbGcX0
-
タレが美味いだけなら1200円も出すのはアホやん
- 228 : 2023/09/12(火) 12:11:07.13 ID:jcoewbOj0
-
自分で作って1300円プラスアルファかかるなら店で食ったら5000円って至極妥当なきがするけど
- 231 : 2023/09/12(火) 12:11:52.73 ID:eq4ZccrP0
-
想像よりおいしそうでワロタw
- 232 : 2023/09/12(火) 12:12:02.82 ID:565GsqH9d
-
まあそうだよな
高ければいいと思ってるやつって5000のうな重が中国産でも気づかなそうだしな - 233 : 2023/09/12(火) 12:12:27.49 ID:5nEzr2KGa
-
まずそう
- 234 : 2023/09/12(火) 12:12:55.39 ID:EGkzqJqkM
-
この前ワイズマートで2尾1000円で売ってたから買った
皮厚くて臭くてうまくなかった - 235 : 2023/09/12(火) 12:13:07.07 ID:KHomBP2La
-
うなぎ子供の頃よく取ってたわ
水槽で育ててた - 236 : 2023/09/12(火) 12:13:18.33 ID:Qbcs9myFa
-
これ言い出すと自分で釣って来たほうがとかなるしキリなくね
- 243 : 2023/09/12(火) 12:15:14.14 ID:Z272d5Bup
-
>>236
近所の川でも釣れるけど水質が汚すぎて食べられないw - 273 : 2023/09/12(火) 12:29:56.21 ID:rL3rOhKE0
-
>>236
これの究極系は大量に仕入れて、鰻屋として客に振る舞いつつ、自分の鰻もそれで賄えばほぼタダwみたいな話だよな - 237 : 2023/09/12(火) 12:13:19.94 ID:2DY1o8Q70
-
こんなん売ってる?
静岡かどっか? - 238 : 2023/09/12(火) 12:13:33.15 ID:CwriYbx7d
-
まぁ本人がそれでいいんならいいんじゃない?笑
- 239 : 2023/09/12(火) 12:14:20.46 ID:4Rj6GM7vd
-
1300円なら家で焼いても普通に旨いだろ
5000円の鰻屋で提供されるのとたいして変わらんだろうし - 240 : 2023/09/12(火) 12:14:37.52 ID:0lDF046kM
-
釣っていいの?鰻はヤクザのしのぎだとか免許がいるとか色々言われてて釣ったらボコられるって聞くけど
- 242 : 2023/09/12(火) 12:15:10.90 ID:Ypw7vvB/0
-
× ウナギはタレがウマいだけ
〇 ウナギは山椒がウマいだけ - 244 : 2023/09/12(火) 12:15:25.59 ID:JwHWMvtpM
-
ガスで炙ってもねぇ
- 245 : 2023/09/12(火) 12:15:59.05 ID:yDnm/Cdwd
-
グロ動画かと思ったわ
ところで慶應大学って、学食に鰻あるんだけど今もある?
あったんだけどの間違いやな
昔大学生時代のはなし - 246 : 2023/09/12(火) 12:16:56.92 ID:PYA8YmLyM
-
魚屋で売ってるんかな
鱧みたいに骨切りだけとか湯引きまでしたってみたいな - 247 : 2023/09/12(火) 12:16:57.46 ID:eq4ZccrP0
-
10年前は二千円台で店の上鰻重が食えたからな。
今は上は六千円台。
金に見合う価値のある食べ物じゃ無い。 - 248 : 2023/09/12(火) 12:17:07.93 ID:QgnUlf6aM
-
あぁ!?と思って見たら、美味そうじゃねえかクソ!
やってみよ… - 249 : 2023/09/12(火) 12:17:33.05 ID:7hOF+H5c0
-
ウナギは絶滅危惧種なのにそれでも喰うのをやめないジャップ…
- 250 : 2023/09/12(火) 12:17:37.65 ID:toU546x60
-
うな重て2500円ぐらいだったよな
本来ならその程度の味なのに神格化されすぎた - 251 : 2023/09/12(火) 12:19:10.60 ID:FA7CJHADa
-
食わなきゃ0円
- 252 : 2023/09/12(火) 12:19:35.13 ID:mI3gY6dtp
-
備長炭で焼いてほしい
- 256 : 2023/09/12(火) 12:21:31.14 ID:yDnm/Cdwd
-
>>252
炭と備長炭の違いわかるの?
俺は…無理かなあ - 253 : 2023/09/12(火) 12:19:48.36 ID:F6KOtAlM0
-
>>1
生のうなぎなんか売ってないし…
炭火焼きがやっぱりいいけど生が売ってればやってみたい - 254 : 2023/09/12(火) 12:19:51.74 ID:XaHBe1D80
-
「あたしみたいな主婦でも」
はは~ん、こいつオッサンだな
- 255 : 2023/09/12(火) 12:21:15.85 ID:FXpwc4kL0
-
どうしても買い物含め料理をする時間分、働いた方がトータルでプラスだからなかなか無理だねぇ
- 257 : 2023/09/12(火) 12:21:43.61 ID:U7EpcH00a
-
昔つかみ取りでとったウナギ親戚が捌いて食わしてもらったけど小骨が舌に刺さりまくって二度と素人が捌いたウナギ食いたくない
- 259 : 2023/09/12(火) 12:21:53.39 ID:9CFLbu4o0
-
7000円の鰻食べたけどむしろ不味かった
いくらから美味くなるの? - 260 : 2023/09/12(火) 12:22:06.37 ID:35XXodhUH
-
実際鰻職人とかジャップ案件であんなん誰にでもできそうよな
- 261 : 2023/09/12(火) 12:22:37.10 ID:eiafRNv00
-
流石に自宅のキッチンだからタバコ吸うなとは言わないがせめて動画撮る前に吸い殻共々片付けておけよ
元料理人からすりゃ料理人失格だわ - 262 : 2023/09/12(火) 12:24:15.00 ID:j8H+zI/V0
-
99%水の化粧水に数千円払ってる馬鹿ま●こに言われたくない
- 263 : 2023/09/12(火) 12:25:07.85 ID:rviE9zJIM
-
おにぎり2つも食えばお腹いっぱいになって鰻重なんて食わなくていいやって気持ちになるよ
5000円もいらんよ - 264 : 2023/09/12(火) 12:25:34.76 ID:FXpwc4kL0
-
老舗の3500円の鰻重は美味しかったから値段はあんまり当てにならない
ただ店が僻地だから交通費含めると高いと言わざるを得ない - 265 : 2023/09/12(火) 12:26:15.38 ID:rL3rOhKE0
-
鰻なんか買ってきて温めてご飯に載せるだけで満足出来ることがメリットなのに
日々のめんどくせー料理の手抜き&ご褒美で鰻みたいな位置づけの家庭も多いと思うけどな
鰻食う度にこんなめんどくせーことしたくないよ - 266 : 2023/09/12(火) 12:26:24.14 ID:ygoq6j8sd
-
江戸川で釣れるんでしょ?ゆーちゅーばが釣ってたから知ってる
- 267 : 2023/09/12(火) 12:27:14.51 ID:RvfcWV4b0
-
>>1
お前のその手間が3800円分の価値があるんだよ
自分の価値を下げるようなこと言うな - 268 : 2023/09/12(火) 12:27:24.73 ID:8fr/5ViIH
-
ちくわの蒲焼き美味いよ?
- 269 : 2023/09/12(火) 12:27:52.39 ID:6WtqAs0od
-
生のうなぎどこで売ってるの
高級スーパーか? - 270 : 2023/09/12(火) 12:27:59.78 ID:35XXodhUH
-
たいしてうまくもねえのに老舗とか言って昔からやってるだけの世襲どもがすげえ態度でかいのも気に入らない
ユニクロのようなのが現れて巨大資本にそこら辺の汚ねえイキった個人店を殲滅して欲しい - 274 : 2023/09/12(火) 12:30:29.76 ID:x5NaLSyU0
-
身はかまぼこでもいいと思う
- 275 : 2023/09/12(火) 12:32:17.73 ID:RcomUAtOp
-
>>1
いや男じゃんこれ作ってるの
ネカマやめよキモいし - 277 : 2023/09/12(火) 12:33:32.18 ID:Eq0EhfPHd
-
蒲焼さん太郎なら10円
- 279 : 2023/09/12(火) 12:35:48.02 ID:rL3rOhKE0
-
>>277
大分小さくなったけどな
それも税込みだともう10円じゃないだろ - 278 : 2023/09/12(火) 12:34:37.27 ID:5so2Git+0
-
タレを主体に考えると
十勝帯広豚丼の方がうまいのよ - 282 : 2023/09/12(火) 12:39:09.70 ID:iQvefofR0
-
中国産のウナギをOKストアで買ってきて酒で蒸して食ってるぞ
1200円だ
コメント