
「日清戦争」「日露戦争」までは良い戦争という風潮…ジャップ異常だぞ


- 1 : 2024/08/27(火) 23:10:35.36 ID:iVDEEPla0
-
しかし、日本軍の作戦行動が戦術上正しかったから勝てたとは言えない。特に二百三高地をめぐる争奪戦は、日本兵たちの実際の戦い方があまりに尋常ではなかったから勝てただけだった。
https://dot.asahi.com/articles/-/12556?page=3
日本軍は旅順攻囲戦で約6万人もの死傷者を出し、二百三高地の奪取だけで約5000人の兵隊が死んでいった。当時でさえ、その犠牲の多さに乃木の指揮官としての能力が問われたほどだ。二百三高地での日本軍の戦術は妥当性を持っていたのか。私は中国に行ってその山の上に立ったことがある。よく日本兵はここに上がって来たなと、ぞっとした。上から姿が丸見えで、返り討ちに遭うに決まっている。それでも突撃を繰り返して死んでいった。そんな戦術に妥当性はないし、犠牲になった日本兵の姿は悲惨そのものだ。
二百三高地の戦闘に限らず、日本軍は「とにかく勝てばいい、兵隊の命なんか知ったことか」としか見えない戦術を平気で用いる。海上戦でも、特定の艦船に集中砲火させた直後に反撃する囮(おとり)作戦を決行したりした。
ロシア軍にとって、日本軍が人命を度外視して攻めてくることは想定外だった。つまり、無謀な作戦がロシア軍の士気を低下させた。それが日露戦争で日本軍が戦闘に勝てた大きな理由の一つだった。これを「裏読み」すると、軍事的に勝つためには、そんな常識外れの戦術を用いて相手を驚かせるしかなかったということだ。
- 2 : 2024/08/27(火) 23:12:19.40 ID:ZvyT6y7e0
-
バルチック艦隊自滅~!ホルホルホル!
- 4 : 2024/08/27(火) 23:14:22.94 ID:smDJx/+tM
-
WW1のベルダン要塞だかソンムだかも同じだから当時はそれが普通なんよ
- 5 : 2024/08/27(火) 23:16:16.22 ID:hEEaa03n0
-
旅順虐殺を全く反省しないばかりか40年後にスケールアップして南京でやらかす日本軍
- 6 : 2024/08/27(火) 23:16:19.94 ID:ilatXEWB0
-
そりゃ勝った戦争だし…
- 7 : 2024/08/27(火) 23:16:22.03 ID:/q/3kXtq0
-
図に乗ってた頃
ネトウヨ的には今もか - 8 : 2024/08/27(火) 23:16:59.13 ID:qcUk2K/Nd
-
UFOとペヤング?
- 9 : 2024/08/27(火) 23:17:09.33 ID:fGeLxk30H
-
欧米列強からアジアを守るべきだったのにな(守れたかどうかは別として)
おかげでロシアも中国も共産主義になっちまった
まるでネトウヨの理想とは正反対の事をしたんだよ - 11 : 2024/08/27(火) 23:21:07.19 ID:CV7+faAV0
-
日露戦争って滅茶苦茶増税されなかったか?
だから賠償金取れなかった講和条約に国民は激怒して焼き討ち事件が起きた
これに「10万の戦死者」も加わって政府は批判をかわすため「良い戦争」「満洲は沃野」と宣伝しまくった - 21 : 2024/08/27(火) 23:32:43.36 ID:OgkNfLwEd
-
>>11
>焼き討ち事件が起きた焼き討ちは河野広中や頭山満らが扇動していた
ああいう輩は徹底的に弾圧しなければならないのに釈放した桂太郎は詰めが甘かった - 12 : 2024/08/27(火) 23:21:40.81 ID:93MGES1l0
-
漱石の三四郎にも、日露戦争で何がよくなったんやと嘆く人がたくさん出てくるな
- 13 : 2024/08/27(火) 23:23:01.11 ID:0fJVRbj80
-
勝った戦争が良い戦争だからな
- 14 : 2024/08/27(火) 23:24:25.89 ID:B7Na/R6B0
-
人を殺しても自分が良い思いをしたり気持ち良くなれたらセーフ
- 16 : 2024/08/27(火) 23:26:18.57 ID:PEIDYLw30
-
日露戦争は日本国内というより世界史レベルで超絶影響デカい戦争だったからな
これに勝ったおかげで一応今の日本があると言っても過言ではない - 22 : 2024/08/27(火) 23:33:27.82 ID:IocOfFI8d
-
>>16
今の日本ってアメリカの属国ですけれどw - 34 : 2024/08/27(火) 23:43:56.28 ID:EvURSDixa
-
>>16
ロシアといい中国といい
日本がやってきたことって、結果的に共産主義勢力を勝たせただけだろ - 17 : 2024/08/27(火) 23:28:27.00 ID:319SHoxrd
-
第一次世界大戦までだろ
負けるから悪いんだよ - 18 : 2024/08/27(火) 23:29:46.04 ID:n0UVKRRQ0
-
日露戦争は分岐点だっただろうな
あれで国民も国も勘違いが始まった - 19 : 2024/08/27(火) 23:32:13.49 ID:IocOfFI8d
-
>>1
ほんとそれ北海道でアイヌを虐待し、琉球処分、台湾侵略、朝鮮侵略
これ全部日清戦争の前だからね
- 20 : 2024/08/27(火) 23:32:38.74 ID:BOvq2r6T0
-
ロシアもハラショーアタック作戦してんだからびびったりしないでしょうが
そんなんゆったらハラショーアタックは万歳突撃から得た戦術みたいになるじゃないか - 26 : 2024/08/27(火) 23:38:15.55 ID:smDJx/+tM
-
>>20
ウラーアタックな - 23 : 2024/08/27(火) 23:34:44.70 ID:IocOfFI8d
-
日本国全体が坂の上の雲というホルホル歴史ファンタジーの価値観に基づいている
終わってんだよな - 30 : 2024/08/27(火) 23:39:54.38 ID:g4HHT6wbM
-
>>23
反省も込めてノモンハン書き上げて欲しかったわ
あげたぶんおとせ - 24 : 2024/08/27(火) 23:35:13.44 ID:RcFvlzXh0
-
>>1
戦争に良いも悪いもあるかよ
悪いに決まってんだろ
ただ国家としては勝った戦争ならそれでよい
敗けた国は今どうなってる?
日本はご覧のざまでドイツはあれイスラエルか? - 25 : 2024/08/27(火) 23:36:10.78 ID:eW16m7Hg0
-
まぁ日露で負けてたら今頃名前にスキーがついてるだろ
- 28 : 2024/08/27(火) 23:39:42.41 ID:vpBfq2gy0
-
日露戦争当時は防御が厚いところに戦力を集中して突破し敵を一網打尽にするというのが普通だったと聞いたぞ
- 31 : 2024/08/27(火) 23:40:21.36 ID:E/srpGJF0
-
なんで?中露は敵国だよ?勝てば侵略じゃないんだけど?
- 32 : 2024/08/27(火) 23:42:23.22 ID:HR5Z63AG0
-
ただの朝鮮半島を巡る侵略戦争
- 47 : 2024/08/27(火) 23:51:35.95 ID:acs4RQPq0
-
>>32
日清戦争前からアメリカは朝鮮にちょっかい掛けて動いてるしその時には既に日本政府内にスパイも居たんだろうな - 33 : 2024/08/27(火) 23:42:24.55 ID:3xl8nbSCd
-
満州に進出した事で米英との対立が始まる
- 36 : 2024/08/27(火) 23:45:28.96 ID:PTEmkeo10
-
日本会議とかが捏造してるんじゃない?
- 39 : 2024/08/27(火) 23:47:37.92 ID:ImrZvWRr0
-
乃木が無能なら第一次大戦時の指揮官の大半が無能ってことになる
司馬遼太郎によって不当に貶められただけ - 42 : 2024/08/27(火) 23:48:25.47 ID:39aIOXdnd
-
>>39
太宰「お山の大将乃木大将」wwwwww
- 40 : 2024/08/27(火) 23:47:44.88 ID:39aIOXdnd
-
西欧と同じように自分が侵略した国地域からの移民だらけになる
そして米国が没落した後は中国の属国になる - 41 : 2024/08/27(火) 23:48:07.26 ID:C1jyWF8x0
-
第一世界大戦は??勝ち馬乗れてるじゃん
- 43 : 2024/08/27(火) 23:48:39.09 ID:BOvq2r6T0
-
露独仏が組んで日英が組んだり
ローマ帝国潰したオスマン帝国潰す為に露英仏が組んだり日独伊と英米露が組んだり時代はくっついたりはなれたりですね! - 44 : 2024/08/27(火) 23:49:15.22 ID:smDJx/+tM
-
>>43
欧州情勢は複雑怪奇 - 45 : 2024/08/27(火) 23:49:41.97 ID:nR5GHCP00
-
良い戦争なんてもんは存在しないし
日露で変な成功体験を積んでしまったのがその後の不幸の始まりで - 46 : 2024/08/27(火) 23:50:50.03 ID:mkzeUnKu0
-
近代日本にとって朝鮮半島そんなに役に立ったのか?
みたいな各植民地と本国の経済分析ってあるの?
コメント