
両手を合わせて「チョーゼバ。イターキマス。」 まんさん「キモすぎ」

- 1 : 2024/12/15(日) 10:22:34.33 ID:ZPleV1Yt0
- 2 : 2024/12/15(日) 10:22:54.73 ID:ZPleV1Yt0
-
外食で手を合わせて「いただきます」 大人がするのは恥ずかしい? 合コンで「キモすぎ」と突っ込まれた人も
2024年12月15日 7時30分 まいどなニュース - 3 : 2024/12/15(日) 10:23:15.92 ID:ZPleV1Yt0
-
「男の前だからってないわぁ」
「両手を合わせて『いただきます』『ごちそうさま』を言うのは恥ずかしいですか?」。大手質問投稿サイトに寄せられた質問です。投稿したのは24歳の女性会社員。社内で昼休憩を取っていた際、子どもの頃からの習慣で手を合わせて「いただきます」「ごちそうさま」とつぶやいたところ、同僚の一人に「両手を合わせていただきます、ごちそうさまするのやめなよ。あなた24歳でしょ。子どもくさい」と意見されたそう。別の女性からはこんな体験談が。
同僚から人数合わせのために合コンに誘われ、渋々参加したときのこと。食事の最後に軽く手を合わせて「ごちそうさまでした」とつぶやくと、同席していた女性から「男の前だからってそれはないわ。キモすぎ」と辛辣な言葉を浴びせられたのだとか。
一方で、他人が手を合わせる姿に感心したという声も。
投稿者の男性は、定食店のカウンター席で両隣の男性客が食事の前に軽く手を合わせて「いただきます」と言う姿に驚いたといいます。投稿者は何も言わずに食べることが当たり前だったそうで、「いただきますという感謝の気持ちを持ち、一人の時でも実行している人がいるんだなと感心しました」。
- 18 : 2024/12/15(日) 10:28:27.64 ID:1Es3zdab0
-
>>3
自分が教養無いからって教養ある人を叩くのはおかしい
さすが陰湿女って感じ - 4 : 2024/12/15(日) 10:23:36.32 ID:ZPleV1Yt0
-
手を合わせてあいさつ、たびたび論争に
大人になってからも手を合わせて「いただきます」「ごちそうさま」をするかどうか。インターネット上ではこれまでもたびたび論争になるテーマです。X上では「外食のときだってするよ」「手を合わせていただきますが言える人が好きだな」という肯定派がいる一方で、「手を合わせて挨拶することに違和感がある」「口に出さなくても心の中で言ったらいいのでは」と異を唱える人たちも。中には、「手を合わせていただきますしたら店員さんに笑われた」と嘆く人もいました。
文部科学省の小学生用食育教材「たのしい食事つながる食育」(平成28年2月)。低学年用の資料には、「食事をおいしくするまほうの言葉」として、いただきますとごちそうさまが挙げられています。米、野菜、肉、魚ももともとは生きていたものと紹介した上で、農作物の生産者や漁業関係者、運送業者、小売業者、給食調理員、家族などに感謝の気持ちを伝えようと呼びかけています。
大人の皆さんは手を合わせて「いただきます」「ごちそうさまでした」を言いますか?
- 5 : 2024/12/15(日) 10:23:57.26 ID:ZPleV1Yt0
-
2024.12.15(Sun)
外食で手を合わせて「いただきます」 大人がするのは恥ずかしい? 合コンで「キモすぎ」と突っ込まれた人も
まいどなニュース - 6 : 2024/12/15(日) 10:24:04.08 ID:BGrtXRTs0
-
いい加減なことばっかり言うんじゃないよ
- 7 : 2024/12/15(日) 10:24:06.04 ID:VEV3ivJ80
-
海原雄山「いただきます」
やらねーだろ - 8 : 2024/12/15(日) 10:24:11.86 ID:TguMScWW0
-
え、やらないの?
食べ終わった後も両手合わせてごちそうさまするよね? - 9 : 2024/12/15(日) 10:24:17.82 ID:ZPleV1Yt0
-
関連
「いただきます」に該当する外国語はない
2019/05/21 09:15プレジデントオンライン■「いただきます」は日本特有の挨拶
2018年に来日した外国人の延べ人数は約3120万人。2008年が約835万人ですから、10年間で3倍以上の急増です。おのずと、外国人と接することが多くなりました。
ときには、外国人から「日本人のアイデンティティは何か?」と問われることもあるでしょう。そんなとき、拠りどころのひとつとなるのが日本食です。「食」はその国の風土が生み育んだ文化のひとつであり、日本食を語れるようになると、日本人としてのアイデンティティを築くことができます。
グローバル化が進み、外国人とビジネスをする機会も増えた今、日本の食にまつわるテーマを普段からインプットしておくことは、ビジネスマンにとって大事なことです。外国人に日本食のことを話すとき、知っておくと役立つことの代表に「作法」、すなわち、「決まりごと」や「しきたり」があります。作法を説明することは、和の心を伝えることになるからです。
たとえば、日本では両手を合わせて「いただきます」と言ってから食事を始めますが、この挨拶には日本らしさが表れています。
食事を始めるとき、フランスでは「ボナペティ」と声をかけますが、これは「召しあがれ」という意味で、日本の「いただきます」という挨拶とは異なる発想です。
じつは、食前の「いただきます」は日本特有の挨拶であり、まったく同じ意味の言葉は外国のどこを探しても見当たりません。「いただきます」の「いただく」という言葉の意味は、山の頂に宿る稲作の神様への感謝の心を表す言葉に由来します。
神様が宿るとされる山の頂上や頭のてっぺんを「頂」と言ったため、「頂く」「戴く」は大切なものを頭の上にうやうやしく捧げ持つ言葉へと発展しました。
■頭上に捧げ持って「押し戴く」から生まれたさらに中世以降、位の高い人から物をもらったときや、神仏にお供えしたものを食べる際には、頭上に捧げ持つ「押し戴く」動作をしてから食べたため、「食べる」「もらう」の謙譲語として「いただく」が使われるようになります。
この言葉がやがて、食事前の挨拶「いただきます」として定着していきました。ですから、「いただく」というのは、米や野菜、魚、肉などすべての食材には命があると考え、その命をいただくことで、自分が生かされていることに感謝する言葉なのです。
もうひとつ、「いただきます」は、食材を育てる人や運ぶ人、食事を作る人、配膳する人など、その食事を整えるのに携わったすべての人に対する感謝の心を示す意味もあります。
また、命を分け与えてくれた食材や、食事が出されるまでに関わったすべての人々に対して、敬意をはらい、感謝する言葉なのです。
- 12 : 2024/12/15(日) 10:25:42.77 ID:vobeUnsi0
-
>>9
普通にある - 10 : 2024/12/15(日) 10:24:24.49 ID:73X8fpr+0
-
イチイチいい子ぶろうとするチー牛ガキすきる
- 11 : 2024/12/15(日) 10:24:49.53 ID:p8hsSfGJ0
-
( ゚Å゚)ホゥ
食糧自給率が何%だと思ってるんだ(#・∀・)(#・∀・) - 13 : 2024/12/15(日) 10:25:52.35 ID:LSvDZOnW0
-
(お箸クルっ)
まんさん「素敵抱いて🥰」
- 14 : 2024/12/15(日) 10:26:54.52 ID:ZPleV1Yt0
-
昔、ドッキリ番組かなんかで松田優作の子が両手合わせてイターキマスしててうちのマッマが感心してた
- 15 : 2024/12/15(日) 10:27:00.82 ID:5ap31/r40
-
牛丼屋で男が1人でいただきますって言ってたの見たときは育ちが良いんだろうなと感心したわ
だからその後俺もいただきますした
- 16 : 2024/12/15(日) 10:27:38.77 ID:P1gI4mk10
-
アベシね
- 17 : 2024/12/15(日) 10:28:06.85 ID:5kL9SXsw0
-
育ちの悪い奴が暴れてるだけ
- 19 : 2024/12/15(日) 10:28:42.49 ID:FM8CWU7+0
-
家でそういう教育を受けてきましたので体が勝手に動いてしまうのです
申し訳ない - 20 : 2024/12/15(日) 10:28:59.31 ID:RAb+gUsa0
-
いただきます凄い日本凄い 俺凄い はさすがに無理がある
- 21 : 2024/12/15(日) 10:29:04.32 ID:rwGM1H4b0
-
これに関しては育ちの良い奴が実践してる訳でもないからね
むしろ貧困の方がやってそう - 22 : 2024/12/15(日) 10:29:26.63 ID:CiTAuIwZ0
-
まじで何から何までマウントの取り合いなんよな
ほんまに可哀想やわ - 24 : 2024/12/15(日) 10:30:16.62 ID:E/ylp3nf0
-
食べ物に感謝出来ない人間は来世は最悪な家庭に生まれる
親ガチャ貧乏くじ引いて食べるのに苦労する生活となります - 25 : 2024/12/15(日) 10:30:21.33 ID:DBbF+G9z0
-
家とか旅館だとやってしまうな
- 26 : 2024/12/15(日) 10:31:00.59 ID:BP6i06YT0
-
他人の習慣に口出しするのは失礼だよな。育ちが悪い。
- 27 : 2024/12/15(日) 10:31:29.38 ID:8WpcZr8H0
-
一人でやってる人は本物
良い心持ちなので続けてください - 28 : 2024/12/15(日) 10:31:46.59 ID:VCpsDDbC0
-
人に聞かんと自分で決めれない奴ばっかか
- 29 : 2024/12/15(日) 10:34:18.55 ID:gBIunEhl0
-
どっちでもいいけど頂きますと言う人を否定するのはおかしいだろう
価値観の合わない人間とは距離を置くべき - 30 : 2024/12/15(日) 10:35:02.55 ID:EHgndmZ30
-
これやってるくせに嫌いなもの残すやついたけど本末転倒だよ
残さず食い切るのが食物や生産者への本当の感謝 - 31 : 2024/12/15(日) 10:35:46.85 ID:RRT4PaNp0
-
心のなかで思う分には自由だけど
わざわざキモすぎなんて酷いこと言わなくてもいいのにな
その人とよっぽど仲が良かったとしてもさ - 32 : 2024/12/15(日) 10:36:22.32 ID:OI/vEsY20
-
孤独のグルメごっこで通せ
- 33 : 2024/12/15(日) 10:37:48.40 ID:etsO8G9b0
-
今さらだけどチョーゼバって何?
- 34 : 2024/12/15(日) 10:42:00.06 ID:fWya7irr0
-
これ2択だよな
対面に礼節をわきまえた子がいるならやるべきだし
脳みそま●こだったらやるべきではないし - 35 : 2024/12/15(日) 10:42:22.67 ID:Sc1GT1dx0
-
お箸クルンするやつあの動画で初めて見た
- 36 : 2024/12/15(日) 10:43:10.03 ID:0rsgU+4h0
-
チョーゼバってなに????
- 37 : 2024/12/15(日) 10:44:35.42 ID:e+1/BtxD0
-
こういう自意識過剰な馬鹿が
他人の目を気にしすぎるあまり独身のままババァになって狂うんだよな - 38 : 2024/12/15(日) 10:45:42.14 ID:g/24ZtjV0
-
育ちの悪いまんさんなんだろうな
- 39 : 2024/12/15(日) 10:46:11.97 ID:gXC2Ge500
-
お箸クルンしなければいいかな
- 40 : 2024/12/15(日) 10:46:32.66 ID:RfkV/EZo0
-
安倍晋三を貶めようという事ならやめた方がいい
- 41 : 2024/12/15(日) 10:50:59.61 ID:eIHjJFdh0
-
主よ
今日も我々の食卓にキャビアとウニを与えて下さったことに感謝致します
ザーメン - 42 : 2024/12/15(日) 10:50:59.65 ID:17qYB4lv0
-
心の中では言うけど口には出さない
- 43 : 2024/12/15(日) 10:51:17.41 ID:0gQ/u7an0
-
いたーきますはしないな
ごちそうさんは店員さんにいう - 44 : 2024/12/15(日) 10:51:24.26 ID:DuZq+ZAM0
-
なんなんこの発達障碍者がルール作る風潮
- 45 : 2024/12/15(日) 10:53:39.60 ID:mM0isxrB0
-
アカ道楽してる親戚のおじさんが手を合わせて食べると宗教だ宗教だと騒いでいたな
- 46 : 2024/12/15(日) 10:53:49.20 ID:i1gf3g6u0
-
一人でカップ麺食べる時もするならモノホン
- 47 : 2024/12/15(日) 10:54:00.06 ID:PTO3s1Zm0
-
なあ、いたーきます コレはわかるんだけど
ちょーぜば とは? - 48 : 2024/12/15(日) 10:55:07.09 ID:Qj5EfJJf0
-
癖で言ってしまう
コメント