福島県、パワハラの被害者と加害者同席で事情聴取してしまう😦、結果「パワハラの事実なし」と認定。中世ジャップランド

サムネイル
1 : 2025/02/06(木) 20:28:08.13 ID:NRgVvOTc0

パワハラ被害者と加害者を同席させて聴取、認定せず 上司を懲戒処分
https://www.asahi.com/articles/AST263DXZT26UGTB00CM.html

38 : 2025/02/06(木) 20:28:51.23 ID:eEhNa6OJ0
何やってんだよ…
39 : 2025/02/06(木) 20:28:59.29 ID:yazS1pxw0
ジャップさぁ…頭おかしいの?
40 : 2025/02/06(木) 20:29:53.05 ID:bKvjQ2Ou0
ふぐすまあたりじゃこういうのがまだ罷り通る世界よ
41 : 2025/02/06(木) 20:29:58.21 ID:FxZt+Brb0
戒告処分を受けた管理職員は県人事課の聞き取りに対し、「部下2人の話を聞く前からパワハラだとは思っていなかった。話を聞いた後の現在もパワハラだとは思っていない」と話し、2人を同席させたことについても「不適切だとは思っていない」と話したという

反省なしで草

49 : 2025/02/06(木) 20:30:59.79 ID:JPuzvqkq0
>>41
そもそもヤバイ人じゃん
こんなんが管理職になってしまうのも問題
64 : 2025/02/06(木) 20:34:34.57 ID:VNqMAFgf0
>>41
とんでもないカスだな
こんなやつさっさと懲戒免職にすべきだろ
税金の無駄
67 : 2025/02/06(木) 20:35:18.40 ID:CPSG9SaA0
>>41
もうぶん殴って殺せよこういうの
生かしておくな
93 : 2025/02/06(木) 20:44:16.72 ID:vO6YGK+b0
>>41
最初から調査する気なしやん
こんなん教育しても無理やろ
42 : 2025/02/06(木) 20:30:07.32 ID:jz2q3quT0
馬鹿の国
43 : 2025/02/06(木) 20:30:09.33 ID:pQJZNpaZM
いい大人なんだから直接対話の機会があるならそこで解決しろよ恥ずかしい
44 : 2025/02/06(木) 20:30:10.34 ID:iVgVIQYR0
だめじゃん
普通一番最初に絶対もう直で接触するな言われるぞ
45 : 2025/02/06(木) 20:30:26.96 ID:/cfSe5Es0
部下からパワハラ?
46 : 2025/02/06(木) 20:30:27.17 ID:on32f8q30
まぁ田舎はこんなもん
47 : 2025/02/06(木) 20:30:27.72 ID:sWrntY2Q0
ノリが昭和
48 : 2025/02/06(木) 20:30:30.02 ID:/k4TRcAx0
ゴミ

>この管理職員は2023年、別の部下の職員が取得を申請した時短勤務についても「配偶者と協力して働けるだろう」などと判断し、申請を認めなかった。この件についても「不適切な対応とは思っていない」と話しているという。

92 : 2025/02/06(木) 20:43:02.75 ID:7EajFSfb0
>>48
パワハラ上司の上もパワハラ上司で草
利害関係出てくるから第三者の部署で調査しろよこういうの
50 : 2025/02/06(木) 20:31:01.10 ID:+jjEf6OD0
馬鹿だから状況を理解出来ないか、最初からパワハラなしに持っていきたい意図があるかだろうな
どっちにしろ最悪
51 : 2025/02/06(木) 20:31:15.50 ID:kiaGMfYCM
兵庫県なら許された
52 : 2025/02/06(木) 20:31:20.15 ID:yCS91rCV0
これでも理解してないなら職は無理だなw
53 : 2025/02/06(木) 20:31:21.84 ID:KNCE6K580
AIのほうがマシ
54 : 2025/02/06(木) 20:31:41.95 ID:eEhNa6OJ0
いずれにしましても、パワハラとは認識していません(ぺこり)
70 : 2025/02/06(木) 20:36:12.82 ID:1Mgk1KeH0
>>54
誰の心にも元彦がいる
それを御すことができるか問われる
56 : 2025/02/06(木) 20:32:06.51 ID:hhfLlvQ10
福島なら仕方ない
57 : 2025/02/06(木) 20:32:30.61 ID:InPQrlHL0
兵庫県かよ
58 : 2025/02/06(木) 20:32:43.09 ID:0qO0kRR60
どっかの知事みたいだな
59 : 2025/02/06(木) 20:33:20.23 ID:UVwYM2qB0
なかったのさよなぁ!?!?なかっただろぉ!!?!?おお?!
61 : 2025/02/06(木) 20:33:28.12 ID:pkSTKr5O0
The昭和脳って感じかな
62 : 2025/02/06(木) 20:33:51.73 ID:TBBFgZWB0
税金使って楽しそうやな
嫌なら辞めろよ
63 : 2025/02/06(木) 20:33:56.45 ID:TdgFTQvi0
天才やな
斎藤元彦って言うのかな
65 : 2025/02/06(木) 20:34:42.14 ID:mYkJ+hp70
これいじめがあった学校とかで教師がやるやつやん
66 : 2025/02/06(木) 20:35:11.27 ID:ClvGx2tC0
懲戒処分を受けても全く反省のない管理職にしてはいけない人間を管理職にしているのだから減給1ヶ月の懲戒ではなく管理職から直ちに外さないといけない
68 : 2025/02/06(木) 20:35:23.97 ID:Ei+3Xi/K0
むしろ本来なら公務員の鑑では?
甘えたこと言ってる連中に公僕の資質が無いだけで
69 : 2025/02/06(木) 20:35:38.90 ID:o4t7oDbu0
イカれとんな
71 : 2025/02/06(木) 20:36:12.87 ID:uid0Tsh+0
ここといい元彦といいフジといい頭おかしいやつしかおらんのか
81 : 2025/02/06(木) 20:39:10.36 ID:0lCweh810
>>71
警察は間違いなく日本人の敵だからなあ
絶対に捕まらないようにしたり、全員不起訴にしたり
どう考えてもおかしいからな
73 : 2025/02/06(木) 20:36:49.37 ID:CI9SyMAS0
これこそ日本人の本質
大和魂の発露
74 : 2025/02/06(木) 20:36:49.52 ID:0lCweh810
福島といえば統一教会
75 : 2025/02/06(木) 20:37:00.28 ID:0lCweh810
警察といえば統一教会
76 : 2025/02/06(木) 20:37:12.25 ID:XuTpI8DP0
記事読んだらクソ野郎で草
77 : 2025/02/06(木) 20:37:14.46 ID:Ft5V7UHA0
アホが追加で処分されてて草
いやコイツが上に立ってるのがもうおかしかった
78 : 2025/02/06(木) 20:37:21.03 ID:CroH6M540
コソコソ本人の陰でしか言えないのならそれは正義ではないだろ
79 : 2025/02/06(木) 20:37:28.79 ID:GUIahfXi0
アホすぎ
本末転倒
80 : 2025/02/06(木) 20:38:50.48 ID:sNbTcNhx0
中世ジャップランド
82 : 2025/02/06(木) 20:39:22.36 ID:C+Z5FsUP0
パワハラが真実か分からんし
83 : 2025/02/06(木) 20:39:28.88 ID:98N+mM6X0
ジャップの結果ありきの思考ってほんとに糞   
本質を理解しようとしない
84 : 2025/02/06(木) 20:39:56.31 ID:FAEwEV6F0
地方って信じられないほど倫理観おかしい人いるからな
85 : 2025/02/06(木) 20:40:35.80 ID:N6NxhBgd0
結局その判断をしたやつを懲戒にしたんだろ
兵庫と違うじゃん
86 : 2025/02/06(木) 20:40:42.68 ID:tQXC28bz0
戒告処分を受けた管理職員は県人事課の聞き取りに対し、「部下2人の話を聞く前からパワハラだとは思っていなかった。話を聞いた後の現在もパワハラだとは思っていない」と話し、2人を同席させたことについても「不適切だとは思っていない」と話したという。

何このゴミカス……

90 : 2025/02/06(木) 20:41:41.31 ID:N6NxhBgd0
>>86
な、あいつみたいだろ?w
87 : 2025/02/06(木) 20:41:06.68 ID:yqiHOWTZ0
面倒だったんだろうw
正に臭いものには蓋的な考えだな
91 : 2025/02/06(木) 20:42:52.15 ID:LZ64HFtq0
>>87
違う違う
無かった事にするためにわざとやってる
88 : 2025/02/06(木) 20:41:14.56 ID:A46H+jPF0
戒告処分を受けた管理職員は県人事課の聞き取りに対し、「部下2人の話を聞く前からパワハラだとは思っていなかった。話を聞いた後の現在もパワハラだとは思っていない」と話し、2人を同席させたことについても「不適切だとは思っていない」と話したという。

 この管理職員は2023年、別の部下の職員が取得を申請した時短勤務についても「配偶者と協力して働けるだろう」などと判断し、申請を認めなかった。
この件についても「不適切な対応とは思っていない」と話しているという。

89 : 2025/02/06(木) 20:41:26.48 ID:skkZoB+P0
公務員は民間より謎査定だから役職に就くやつほどヤバいって聞いたことあるぞ
94 : 2025/02/06(木) 20:44:27.93 ID:JC+576OP0
懲戒処分ってこれは軽すぎだな

最低でも、停職3か月と顔写真と名前の公表すべき
公務員なんだからこれくらいはしないと

95 : 2025/02/06(木) 20:44:32.14 ID:H2+yrNmi0
読んだら老害そのものだった

コメント

タイトルとURLをコピーしました