
トランプ「多様性やーめた」大企業達「ッ!!」


- 1 : 2025/02/10(月) 07:34:08.60 ID:/rabLLKX0
-
グーグル、アマゾン、フェイスブック「「「僕達も多様性やーめた!」」」
なんなんこいつら
- 2 : 2025/02/10(月) 07:34:57.16 ID:Z3hWyA1M0
-
叩かれるから言わないだけでみんな辞めたかったんや
- 3 : 2025/02/10(月) 07:35:29.05 ID:jrVhiCh60
-
やめては無いやろ
- 4 : 2025/02/10(月) 07:35:39.71 ID:J6f/F6mU0
-
頭猟官制かアメップ
- 5 : 2025/02/10(月) 07:35:45.56 ID:BkWFcIvD0
-
こいつはもやめたかったけど、自発的にはやめられなかったんやろ
- 6 : 2025/02/10(月) 07:37:01.69 ID:rH7f+HuM0
-
本当は止めたかったんだ!!っていうのを結構ガチ目に信じている奴いて草
- 9 : 2025/02/10(月) 07:39:50.53 ID:dfzGlUwI0
-
>>6
辞めたいなんて口にするとメディアにフルボッコにされて責任取らされて下手すりゃ解任の憂き目に遭うからな
この状況を異常だと思わない方がおかしい - 13 : 2025/02/10(月) 07:40:48.96 ID:rH7f+HuM0
-
>>9
ソースなんかあんの?YouTube? - 17 : 2025/02/10(月) 07:43:42.07 ID:ah7XqVcc0
-
>>13
多様性を推奨してたのは各企業の完全な自主的判断だというソースは? - 21 : 2025/02/10(月) 07:45:36.06 ID:rH7f+HuM0
-
>>17
ないよ
逆に嫌だったってソースも無いけど - 22 : 2025/02/10(月) 07:46:06.41 ID:ah7XqVcc0
-
>>21
無いならデマとも断言できないよね? - 23 : 2025/02/10(月) 07:47:02.28 ID:rH7f+HuM0
-
>>22
ソースが無いのに自分が正しいと思い込むのはいつもの陰謀論やん - 26 : 2025/02/10(月) 07:48:10.32 ID:ah7XqVcc0
-
>>23
ブーメランやな - 29 : 2025/02/10(月) 07:48:36.68 ID:rH7f+HuM0
-
>>26
ワイは言ってないけど… - 33 : 2025/02/10(月) 07:49:31.81 ID:ah7XqVcc0
-
>>29
「本当は止めたかったんだ!!っていうのを結構ガチ目に信じている奴いて草」というレスはデマである事が事実である事を前提にした発言だけど? - 38 : 2025/02/10(月) 07:50:52.57 ID:rH7f+HuM0
-
>>33
企業はどう考えてるか分からないよなあっていうのがワイちゃんの意見やね - 41 : 2025/02/10(月) 07:52:07.24 ID:ah7XqVcc0
-
>>38
それなら素直にそう言うべきやったね
煽りたい気持ちが先行して揚げ足取られてるで - 42 : 2025/02/10(月) 07:52:40.14 ID:rH7f+HuM0
-
>>41
自分で揚げ足取りって言ってるの草 - 43 : 2025/02/10(月) 07:53:17.85 ID:ah7XqVcc0
-
>>42
言い返せてなくて草
揚げ足は取られる方が悪い - 44 : 2025/02/10(月) 07:53:59.07 ID:rH7f+HuM0
-
>>43
揚げ足取りの意味分ってなくない? - 47 : 2025/02/10(月) 07:55:29.78 ID:ah7XqVcc0
-
>>44
揚(あ)げ足(あし)を取(と)・る の解説
《技を掛けようとした相手の足を取って倒すところから》人の言いまちがいや言葉じりをとらえて非難したり、からかったりする。 - 53 : 2025/02/10(月) 07:57:01.70 ID:rH7f+HuM0
-
>>47
意味分かった?
コピペじゃなく自分で考えないと意味ないんやで - 54 : 2025/02/10(月) 07:57:47.95 ID:ah7XqVcc0
-
>>53
ワイは何も間違ってない事の証明やで
定義にも反してないし完全にお前の負けや - 20 : 2025/02/10(月) 07:45:20.60 ID:/em0ZGV/0
-
>>13
そんな面倒臭い利益にならない事誰がやりたがんだよ
企業だって他の社員に劣る社員なんてわざわざ雇用したくないよ - 7 : 2025/02/10(月) 07:37:09.26 ID:2xMogBqD0
-
でもゲーム会社はやめてないんやろ?
- 8 : 2025/02/10(月) 07:38:39.77 ID:dfzGlUwI0
-
いやそもそも今までが完全に異常な状況だったんだよ
少しでも疑問を呈すると社会的に抹殺されてたんだから
差別とは言えない抗議で何人クビにされたか
女子スポーツ選手とか男が女名乗って入り込んで可哀想だったろ?
それに意を唱えれば差別主義者とレッテル貼って追放してたんだ
トランプは正常化したに過ぎない - 10 : 2025/02/10(月) 07:39:58.53 ID:wDeZ5YDP0
-
弥助はどうなる?
- 12 : 2025/02/10(月) 07:40:36.19 ID:sPeGvCoX0
-
>>10
巨悪を倒した偉大なお侍様や - 31 : 2025/02/10(月) 07:49:13.25 ID:52849nBm0
-
>>10
フランス企業やねん - 56 : 2025/02/10(月) 07:58:08.82 ID:tBw0hYf50
-
>>10
北野監督「首」の弥助のギャグとか地味にアサクリ以上にヤバそうや - 11 : 2025/02/10(月) 07:40:21.92 ID:rH7f+HuM0
-
そら人56すっゲームは有害って政治家に言われても止めなかったのがゲームやん
- 34 : 2025/02/10(月) 07:49:58.70 ID:0ErMnpxDd
-
>>11
じゃあなんで多様性やめたの? - 39 : 2025/02/10(月) 07:51:15.97 ID:rH7f+HuM0
-
>>34
ゲーム会社ってやめたの? - 14 : 2025/02/10(月) 07:42:29.29 ID:lkNHhkw8M
-
結局みんなやりたくなかったんよ
- 15 : 2025/02/10(月) 07:42:33.43 ID:uWPYZtYP0
-
結局数多くのIPをゴミにして去って行っただけだったな
- 16 : 2025/02/10(月) 07:43:30.81 ID:AEaDzHcH0
-
まともな頭ならおかしな事を推進してたって分かってたやろ
- 18 : 2025/02/10(月) 07:44:18.30 ID:s2LrC4ITM
-
ポリコレとか時代遅れ
- 19 : 2025/02/10(月) 07:44:59.78 ID:3DkYoHf70
-
オタクって自我が肥大化してるから俺が嫌いなものはみんなも嫌いって思い込むんだよ
- 24 : 2025/02/10(月) 07:47:30.75 ID:b3tDPVMT0
-
まさに政治的な正しさやね
- 25 : 2025/02/10(月) 07:48:09.61 ID:ayT0RQYg0
-
今までもなんか黒人緑に塗ってみたり変な事になってたししゃーない
- 27 : 2025/02/10(月) 07:48:30.51 ID:Y63W6E920
-
ポリティクスが変わればコレクトネスも変わる
- 28 : 2025/02/10(月) 07:48:31.81 ID:wDeZ5YDP0
-
正解は個人主義やろ
多様性認めなきゃ…(使命感)もアリやし
多様性やーめたもアリというだけの話 - 30 : 2025/02/10(月) 07:48:39.11 ID:PkGeXabCd
-
本当は辞めたがってたとか辞めたくなかったとかどうでもええわ
事実として一斉にやーめたってだけの話や - 32 : 2025/02/10(月) 07:49:24.36 ID:rH7f+HuM0
-
アップルとマイクロソフトは止めてへんけど
- 35 : 2025/02/10(月) 07:50:18.50 ID:DFgqIGdK0
-
辞めても何一つデメリットが発生してないならつまりやってる間は無駄なリソースを消費してたってことやん
資本主義的に問題があるよね - 36 : 2025/02/10(月) 07:50:28.06 ID:gTqFxocw0
-
儲かるのであればやめないし儲からないのであればやめるだろ
- 37 : 2025/02/10(月) 07:50:29.18 ID:JHYEK9Az0
-
100か0しかないんかこの国
- 46 : 2025/02/10(月) 07:55:11.84 ID:+dXsBXuH0
-
>>37
人も人種も色々いるから0か100かで明言しないと変な解釈して話ややこしくする奴が出てくるんや - 40 : 2025/02/10(月) 07:51:49.21 ID:jIxOraQz0
-
ポリコレ自体はまあ勝手にやれば程度に思うけど「批判は絶対許さんから」みたいなのは無理があったな
- 45 : 2025/02/10(月) 07:54:58.69 ID:vKfXSY+Z0
-
ソースもなにも2023年ごろからイーロン・マスクがDEIはおかしいとずっと攻撃してるのは有名なんだが
- 48 : 2025/02/10(月) 07:55:33.49 ID:QHg+Gw6Cd
-
大手だったのにポリコレゲームで会社ごと傾けてるアホメーカーをあんないくつも見せられて
今後もやりたいと思ってる大企業おらんやろ - 55 : 2025/02/10(月) 07:58:04.24 ID:52849nBm0
-
>>48
バンナムくんが今更ポリコレ大事って言い出した
まったく笑えん
アホなのかあの会社 - 49 : 2025/02/10(月) 07:56:13.56 ID:WTMxo/h70
-
まぁ自由の国いうてもあっちも職を失うぐらいの同調圧力あるしな
- 50 : 2025/02/10(月) 07:56:13.65 ID:rH7f+HuM0
-
ちなみにアップルはDEIを続けたいって言ってる今度投票で決まるらしいけど
キミらニュースじゃなくYouTube見てるからすぐ騙されるんやで - 51 : 2025/02/10(月) 07:56:38.16 ID:sR0HSPJV0
-
ゲームはマジでポリコレで死んだな
- 52 : 2025/02/10(月) 07:56:46.36 ID:zISUUZqv0
-
そもそも動物に多様性なんて向いてない定期
いじめや差別あってこその動物やぞ - 57 : 2025/02/10(月) 07:58:45.61 ID:IdKrgsAhd
-
DEIて具体的に何すんの
- 58 : 2025/02/10(月) 07:59:06.90 ID:vKfXSY+Z0
-
GM、ペプシ、アマゾンその他大企業がほとんどやめるといいだしてんだよ
この時点で察しろよ
誰もこんなアホなことを続けたいなんて思っちゃいない
コメント