ジャップ「いつの間にか富裕層」が急増

サムネイル
1 : 2025/02/20(木) 11:36:51.15 ID:OyShdRxRr

俺、悔しいよ…

株高で「いつの間にか富裕層」に、1億円超の保有世帯最多-野村総研(Bloomberg) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c40c28e0b61f641086f4c35610c160db75e050e

38 : 2025/02/20(木) 11:37:47.41 ID:amJJkPNe0
>>1
おまえは無能だから貧困なのは当たり前じゃん
39 : 2025/02/20(木) 11:37:49.47 ID:k5EjPPpEa
貧困層も増えてる
41 : 2025/02/20(木) 11:38:39.53 ID:kcsasod30
>>39
むしろ金持ちが増えてるのなんか誤差みたいなものだ
貧困層は確実に、そして急激に増えていってる
40 : 2025/02/20(木) 11:38:22.55 ID:OqOI3QZtx
お前らは世間から浮遊層だな
42 : 2025/02/20(木) 11:38:39.85 ID:HkMxepIzM
一億って民主党政権だと5000万くらい?
富裕層も一緒に落ちてきてんじゃん
49 : 2025/02/20(木) 11:40:55.48 ID:jVxh7IYo0
>>42
それはケンモメンが好きな成田も言ってたよ
みんな一緒に落ちてるって
43 : 2025/02/20(木) 11:38:51.86 ID:dxJDzf6H0
ありがとう自民党
44 : 2025/02/20(木) 11:39:02.25 ID:m4orJ5+w0
自民党及び財務省「よし!早速増税だ!(富裕層が外国に逃げられたら困るから低級國民にもステルス増税しとこ)」
大多数の糞馬鹿ジャップ「うおおおお!次の参院選も自民党!」

これ半分糞馬鹿ジャップど~すんの?

45 : 2025/02/20(木) 11:39:21.45 ID:zRSj5rDm0
格差が拡大したのですね
46 : 2025/02/20(木) 11:39:30.24 ID:KCGL5p7+0
数字が増えるだけで全然裕福じゃない
47 : 2025/02/20(木) 11:39:43.90 ID:cJvyCwv40
陳さんとか宗さんとかのこと?
48 : 2025/02/20(木) 11:39:51.50 ID:qKJ2JcBd0
YouTuberが増えたんだろ
51 : 2025/02/20(木) 11:41:03.39 ID:BbQCugoz0
2014年 NISAスタート
これに気づけた人
52 : 2025/02/20(木) 11:41:19.17 ID:GbX5YdoC0
一億総中流だったのに…
ありがとう韓鶴子総裁🙏
53 : 2025/02/20(木) 11:41:24.53 ID:/fYUiK91d
多くの日本個別株が去年1年だけで株価2倍、3倍になったからなぁ

上がってる株に資金移動するだけで爆益
売買手数料や信託報酬も完全ゼロだしそりゃ億り人大量発生するわな

54 : 2025/02/20(木) 11:41:48.96 ID:bnKWqeqQd
はいはい野村
55 : 2025/02/20(木) 11:42:07.56 ID:1eQZ5mr20
一億総富裕の時代だな
56 : 2025/02/20(木) 11:42:09.58 ID:vTestA5i0
東京に土地を持っていればより富裕層になる
58 : 2025/02/20(木) 11:42:38.42 ID:jKkzzAGb0
ワイもネットビジネスが成功してあっち側や
すまんなケンモメンたち
59 : 2025/02/20(木) 11:42:54.09 ID:CXifU7Lgd
年齢別割合がみたいな
60 : 2025/02/20(木) 11:43:12.84 ID:xbXjeod56
まあ2010年代半ばからちゃんと積み立ててた人は大体1億超えてるよな
コロナショックで狼狽売りしたやつも多そうだけど
61 : 2025/02/20(木) 11:43:36.05 ID:gzzDLwYt0
良かったこの国は強いんだ☺
62 : 2025/02/20(木) 11:43:37.32 ID:Vaw/sUq80
自民「500万以上は裕福層」
これ地味にヤバイよな
63 : 2025/02/20(木) 11:43:41.23 ID:RrepyKLp0
インフレしてるだけ定期
64 : 2025/02/20(木) 11:43:54.46 ID:Wx2y1nGbd
日本人すげー
65 : 2025/02/20(木) 11:44:08.13 ID:4atCidKs0
世界は終わりじゃー
政府の陰謀じゃー
株はギャンブルじゃー
とか絶叫してる虫と新NISA民の資産格差も10年後にはもの凄いことになってそう
66 : 2025/02/20(木) 11:44:09.76 ID:xZiydqbG0
俺の株は下がりっぱなしなのにおかしい
69 : 2025/02/20(木) 11:44:52.33 ID:NVEzqNMCd
>>66
お前が保有してる株のことなのか
お前の評価のことなのか
68 : 2025/02/20(木) 11:44:41.67 ID:m6knuyZx0
旧NISAの前から株やってたけどあまり大金はぶっこんでなかったな
数倍になってるからいいけどもっと入れときゃ良かった
70 : 2025/02/20(木) 11:45:00.41 ID:EtcfwnzC0
>>1
NISA損切だの一括民ざまあって書き込んでたもんなあ…そりゃビンボーだわ
71 : 2025/02/20(木) 11:45:20.12 ID:lXh8vqpkr
一日2食しか食べれない層もいるのにどうなっているんだ
73 : 2025/02/20(木) 11:45:44.47 ID:9WQT+g1b0
通りで好景気な訳だ。
お金が余って仕方ないから投資も加速する
74 : 2025/02/20(木) 11:45:52.03 ID:mMJ8wJWlr
働いて得た金をギャンブルとか風俗に使って金がないとかほざくアホww
75 : 2025/02/20(木) 11:46:08.97 ID:uesKstrc0
富裕層はまだまだだけど、いつの間にか準富裕層にはなった。
76 : 2025/02/20(木) 11:46:16.25 ID:wkGglzqm0
アベノ格差拡大政策のおかげです本当にありがとうございました
77 : 2025/02/20(木) 11:46:30.04 ID:fmAcNYsQd
>>1
豊洲のタワマンに7年住んで、去年売っただけで富裕層になってたわ

これだけは安倍に感謝している

92 : 2025/02/20(木) 11:49:17.84 ID:wOfV9/y8a
>>77
売って実家か郊外に買い直すならいいけど都心で次探すの大変じゃない
106 : 2025/02/20(木) 11:52:35.74 ID:fmAcNYsQd
>>92
地元の博多で起業するついでだったからちょうどよかったんよ
土地値が全然違うね笑
130 : 2025/02/20(木) 11:59:40.82 ID:wOfV9/y8a
>>106
それなら大成功やな
78 : 2025/02/20(木) 11:46:35.96 ID:mcn/kWsP0
消費行動が最低限の衣食住と投資になったわ
もちろん富裕層
79 : 2025/02/20(木) 11:46:36.26 ID:K38Y93Uh0
チョンモメンみたいに年収200万の層はいつまで経っても最貧民層だがね
80 : 2025/02/20(木) 11:47:11.63 ID:SAuT1ZF60
じゅあ増税しても平気だな
81 : 2025/02/20(木) 11:47:20.40 ID:TeSJsFd30
てか普通に働いてる人はどんどん金持ちになってるよ
平均とか低いのは働く主婦とか高齢者とか短時間労働者が増えたからで
82 : 2025/02/20(木) 11:47:22.39 ID:ywq4MnbU0
それって暴落きたらどうなんの?
95 : 2025/02/20(木) 11:50:02.93 ID:/fYUiK91d
>>82
逆指値設定しとけ
127 : 2025/02/20(木) 11:59:03.26 ID:ywq4MnbU0
>>95
買いモブがそんなことするわけねえだろ
そもそもタイミングが見えない
83 : 2025/02/20(木) 11:47:27.61 ID:FikNaJZT0
資産1億で富裕層っていつの時代の感覚なんだろうな
87 : 2025/02/20(木) 11:47:58.56 ID:ZtDlyYKW0
>>83
昭和かな
84 : 2025/02/20(木) 11:47:28.67 ID:jAlyaX+f0
富裕層と嫌儲民層の2極化
122 : 2025/02/20(木) 11:57:00.22 ID:K3jN19qf0
>>84
嫌儲面は貧乏な上に心まで貧しいから違うだろ
85 : 2025/02/20(木) 11:47:32.31 ID:CCI5JZZS0
奪え
86 : 2025/02/20(木) 11:47:50.54 ID:aAH/4v7CH
格差是正しないと少子化は加速する一方だぞ自民党(・へ・)
89 : 2025/02/20(木) 11:48:53.73 ID:lqK2GcBC0
第二次安倍政権のときに始めて利益めちゃ出てる奴は多いだろうな
億はいかんが自分もだいぶ利益出させてもらったし
90 : 2025/02/20(木) 11:49:08.64 ID:UUhWGQoB0
アメリカの植民地らしくフィリピンみたいな国になってきた
金持ちはガードマン付きの家に住んで貧乏人は強盗に怯える国
91 : 2025/02/20(木) 11:49:13.18 ID:1ApiMg8V0
じゃあそういう層から増税してくれや
富の再分配しろ
113 : 2025/02/20(木) 11:53:38.16 ID:TeSJsFd30
>>91
ケンモメンはいつも最高税率を海外と比較して日本の税金は高い取りすぎって怒ってるじゃん
金持ちが超高い税金払ってるんだぞ
93 : 2025/02/20(木) 11:49:26.41 ID:WmeLWKco0
ネットの発達で格差は縮まると思ってたけど
逆だったな
94 : 2025/02/20(木) 11:49:28.85 ID:V2eCJgRf0
普通預金から移しただけでは
96 : 2025/02/20(木) 11:50:26.84 ID:rRWIPLt60
富裕層の定義って金融資産1億以上だっけ
俺も親から相続した不動産入れたら1億以上はあるけど、
全部売って借家に引っ越したら富裕層の仲間入りか?
金持ち気分は全く味わえそうにないんだが
97 : 2025/02/20(木) 11:50:28.15 ID:bmT/wPCA0
そもそも資本主義ってどんどん格差がひらいていくもんだから
99 : 2025/02/20(木) 11:51:09.35 ID:BRj+B4Nm0
同じ東京でもワイSE年収800、テレアポ年収250くらい開きあるからな
彼らがなぜテレアポに固執するのか不思議でならない
100 : 2025/02/20(木) 11:51:11.89 ID:iWUAADi60
資産は金ではない
未だに自民に騙され続けるバカ
101 : 2025/02/20(木) 11:51:33.29 ID:qlVtAAo/0
利確しなければ0円
102 : 2025/02/20(木) 11:51:49.44 ID:VOZR+F/N0
実は私も浮遊層です
103 : 2025/02/20(木) 11:52:03.75 ID:mMJ8wJWlr
アホの底辺はどこが政権運営しても底辺のままだぞw
悪いのは政治じゃなくてお前だからなw
まずギャンブル 風俗 酒をやめろw
120 : 2025/02/20(木) 11:56:43.49 ID:uesKstrc0
>>103
他はともかくギャンブルはいいじゃん。
所詮期待値通りにしかならないという事が学べればだけど。
140 : 2025/02/20(木) 12:03:37.11 ID:mMJ8wJWlr
>>120
分別があるやつは少数やろ
俺の周りで脳汁プッシャー目的で中毒になって金がない
奴らが政権批判をしてる
俺も自民は良いとは思わんが
パチンカスに批判されるのはさすがに自民がかわいそうやろw
104 : 2025/02/20(木) 11:52:04.26 ID:VYgjPRYGM
人数が増えたのは良いことだろう
富裕層になれるチャンスはあったんだから貧困は自己責任ということになる
123 : 2025/02/20(木) 11:57:34.44 ID:BoY6N5Pw0
>>104
投資する脳みそないってだけなら自己責任だけど余剰資金という種銭がないとそこに乗っかれないのはあかんやろ
しかも楽して稼ぐ方が儲かるから、インフラ支える人材いなくなって崩壊してるやん
129 : 2025/02/20(木) 11:59:30.12 ID:8nGs7CcS0
>>123
本気なら借金できるよねえ?
133 : 2025/02/20(木) 12:01:40.24 ID:VYgjPRYGM
>>123
村上ファンドのおっさんとか100万から投資を初めて財を得たんだから種銭がないってのは甘えだろう
139 : 2025/02/20(木) 12:03:15.41 ID:BoY6N5Pw0
>>133
成功者の例だけをあげて勝率に触れないのは詐欺じゃん
156 : 2025/02/20(木) 12:07:20.48 ID:VYgjPRYGM
>>139
富裕層の数が増えてるってことは勝率も高いんだろう
105 : 2025/02/20(木) 11:52:30.87 ID:dxJDzf6H0
金持ってない奴はインフレで4ねって事
自民党はその政策で一貫してる
107 : 2025/02/20(木) 11:52:37.37 ID:KLtKBNNy0
前からそうだが2極化進んでる
108 : 2025/02/20(木) 11:52:48.48 ID:L8Qz+FXg0
ビットコインと株が勝手にあがって億超えてた
109 : 2025/02/20(木) 11:52:49.49 ID:nqSkJipg0
円の価値が下がってるだけじゃん
110 : 2025/02/20(木) 11:53:15.80 ID:4GL7W0dp0
富裕層優遇ばっかりしてるからな
111 : 2025/02/20(木) 11:53:21.56 ID:RdHzwarZ0
>「いつの間にか富裕層」

やっぱ株は買った後記憶喪失になるのが最強だな
「投資で人生一発逆転!」とか言ってる奴らはただのギャンブル狂

112 : 2025/02/20(木) 11:53:25.97 ID:1ue+OJsJ0
気づいたら年収500万超え程度で富裕層扱いになってたもんな
114 : 2025/02/20(木) 11:53:58.95 ID:QnK5Yj4D0
大丈夫トランプの内政干渉でGDP爆下がりで貧富の差はいずれ無くなるから
115 : 2025/02/20(木) 11:54:17.56 ID:QGSk4tlc0
いつ間にかジンバブエ
116 : 2025/02/20(木) 11:54:29.48 ID:1feyZIrh0
最近ようやく1000万超えたところだけど投資の才能なさすぎてもう頑張れる気がしない
117 : 2025/02/20(木) 11:54:54.13 ID:/fYUiK91d
含み益の20%は税金で源泉徴収されるからな
富裕層自称したけりゃギリギリ1億じゃダメだぞ
118 : 2025/02/20(木) 11:55:00.86 ID:R6KBlCX90
再配分すると格差が広がる国だからな
128 : 2025/02/20(木) 11:59:03.07 ID:1Ocq6RRN0
>>118
マジでこれ
減税しろ
119 : 2025/02/20(木) 11:56:12.88 ID:rsj5+uZF0
アベノミクスすげえええええええええええええ
121 : 2025/02/20(木) 11:56:44.39 ID:TeSJsFd30
日本の再分配は高齢者と子育て世帯と女性がメインだからな
高齢者以外の男は自己責任の国だよ
124 : 2025/02/20(木) 11:58:18.00 ID:8nGs7CcS0
株安でダメになっちゃったね
125 : 2025/02/20(木) 11:58:25.07 ID:1Ocq6RRN0
いつの間にかって小さな努力の積み重ねだろ
努力してる人ほどそういうもんさ
131 : 2025/02/20(木) 12:00:23.47 ID:JperilEr0
格差が開く政策ばっかりやってるんだから必然的にそうなる
132 : 2025/02/20(木) 12:00:32.44 ID:sY/nlI6o0
オルカンやS&P買って大量の円を流出させて円安にしてんだもんな投資してるやつは物価高に文句言うなよな
134 : 2025/02/20(木) 12:02:00.28 ID:N3TYZ8DS0
コロナ後からの相場も良かったからなぁ
やっぱり投資なしには高みには上がれないよねえ
151 : 2025/02/20(木) 12:06:17.95 ID:9WQT+g1b0
>>134
iDeCoだけで65歳には1億突破だとよw
やらないやつ馬鹿でしょw

NISA他米株も好調で投資してない奴はマゾなのかと思う

135 : 2025/02/20(木) 12:02:16.65 ID:/fYUiK91d
日本個別株が最強すぎた
売買手数料完全ゼロってすごいよな
しかもここに来て為替差損もゼロなのが大活躍
137 : 2025/02/20(木) 12:02:42.42 ID:ryzDC9sm0
2019年は1000万くらいしか持ってなかったけど節約と投資でようやく4000万まで増えたわ
160 : 2025/02/20(木) 12:07:52.64 ID:qf/VeQw70
>>137
いいな~頑張っても2500万から上げられない
自分は投資の才能が無いみたい
138 : 2025/02/20(木) 12:02:48.50 ID:PoCh+8bR0
で、貧困層は増えてるの?減ってるの?
147 : 2025/02/20(木) 12:05:29.89 ID:UUhWGQoB0
>>138
当然貧困層は増えてるよ
日本の国全体としては急速に衰退しているからね
167 : 2025/02/20(木) 12:08:48.14 ID:PoCh+8bR0
>>147
ソースある?
年金老人を除いて、少なくとも現役世代で貧困してるやつなんてほとんどいないと思うんだが
142 : 2025/02/20(木) 12:03:39.30 ID:mGNS6zvq0
ミリオネア100万ドルが1億5千万円だからな
日本円で1億越え程度じゃダメだわ
145 : 2025/02/20(木) 12:05:08.69 ID:8nGs7CcS0
>>142
そこで円高ですよ

ミリオネアが1億2000万円ぐらいまで敷居が下がる

143 : 2025/02/20(木) 12:04:35.81 ID:tZeHaiun0
上級とお友達に税金流してんだからそうなるわな
144 : 2025/02/20(木) 12:04:36.05 ID:NMV6489b0
うちの両親高卒だけど把握できてるだけで資産2.5億円超えてる
コロナ以降の売却益が凄まじい
148 : 2025/02/20(木) 12:05:30.60 ID:8nGs7CcS0
>>144
なんで親の資産把握してんだよw
153 : 2025/02/20(木) 12:06:25.11 ID:NMV6489b0
>>148
相続考えるから当然でしょ
155 : 2025/02/20(木) 12:07:14.46 ID:9WQT+g1b0
>>148
100%とは言わんが80%ぐらいは把握しといた方がいいぞ
未だに名義預金で節税!言うてる老害おるからなw

ふざけんなよと

164 : 2025/02/20(木) 12:08:11.84 ID:YddAcxCe0
>>144
バブルで儲けただけで
弾けたら借金まみれになるやつ
146 : 2025/02/20(木) 12:05:28.22 ID:ke4D+dCS0
円の価値が下がってるからな
149 : 2025/02/20(木) 12:05:56.06 ID:PKBnCYT0M
いつの間にか貧困層は更に多いんだろ
150 : 2025/02/20(木) 12:06:12.65 ID:tZeHaiun0
格差が拡がれば余剰が増えるから経済も回らんのだろ?どうすんの?
152 : 2025/02/20(木) 12:06:22.95 ID:Z79hA0lpM
公務員だろ?
154 : 2025/02/20(木) 12:06:36.59 ID:PoCh+8bR0
貧困層が増えてないならいくら富裕層が増えようが問題ないよね
157 : 2025/02/20(木) 12:07:35.80 ID:urhTMGLL0
ビットコイン長者も多いんだろうなあ。
158 : 2025/02/20(木) 12:07:37.08 ID:ve0G5bwt0
500万で富裕層だからw
159 : 2025/02/20(木) 12:07:44.70 ID:fumsktP20
いつの間にかケンモメンも多そう
161 : 2025/02/20(木) 12:07:58.32 ID:Rmbs2Qeq0
チョンモメンはナマポ、年金層だから関係ないな
162 : 2025/02/20(木) 12:07:58.98 ID:jKkzzAGb0
ぶっちゃけスマホひとつあったら後ろ暗くないビジネスとかも誰でもできるのに
君等は世の中への不満をだらだら書き込んでネット上にノイズふやしてるだけにしか使用してないよね
そもそも比較的貧困層に属するとしてもスマホ触ってネットつなげるだけでもマジで恵まれてる社会だぞ
そんで収入が低いならその分払う税も社会保障費も少ないのにその恩恵の大半は享受できてたりするし
君等が少ない支払いで済んでるのを成功できた人らが補って払ってくれてるのに
なんで金持ちが逆にむしり取ってるみたいに言ってんのかがよくわからん
163 : 2025/02/20(木) 12:08:10.28 ID:Du2ZLqNo0
中流層が無理やり裕福層にランクアップさせられてるよな
「おたくは他よりも裕福なんだから」なんてよういわん
165 : 2025/02/20(木) 12:08:13.80 ID:Uoiveamn0
安倍が必死でたくさんの中間層を落として
少数の裕福層を増やしたからな

これのまたアベノミクスの負の遺産

166 : 2025/02/20(木) 12:08:40.86 ID:XUY1OTU30
富裕層は一回の食事で1万人分食べるから経済効果がすごい

コメント

タイトルとURLをコピーしました