【悲】アメリカのネトウヨや保守派が『あの頃は良かった』とする1950年代アメリカ、所得税が90%もある超重税国家だった😲

サムネイル
1 : 2025/02/21(金) 17:26:23.65 ID:M7Kcc9HZH

https://i0.wp.com/econ101.jp/wp-conte;nt/uploads/2019/01/Us-top-tax-rate.jpg

https://yahoo.co.jp/

38 : 2025/02/21(金) 17:27:39.57 ID:s1r+VUln0
そんなことより黒人が街にひとりもいなかったんだぜ
39 : 2025/02/21(金) 17:28:26.97 ID:KtVfQgvy0
日本も所得税75パーくらいあったろ
住民税はプラス十パー
鳥山明は対策しろって言われてたのに無視してたらえげつない程取られてアラレちゃんの稼ぎほぼ無くなった
40 : 2025/02/21(金) 17:28:27.72 ID:0aWsNvkP0
結局日本でもアメリカでも良かった時は金持ちからちゃんと税を取ってて
金持ち優遇すると国が駄目になるんだよね
46 : 2025/02/21(金) 17:32:06.15 ID:H1UeSYfa0
>>40
そういうことになるな
64 : 2025/02/21(金) 17:41:38.24 ID:dz2pLaFa0
>>40
そりゃそもそも資本主義国において国(政府)と言う仕組みは
ほっといたらどこまでも金持ちに集中してくというシステムになっている富を
強制的にリセットし再分配するのが主な機能なんだから

その機能を放棄するような国は本質的に腐っているのだから何もかも駄目になる

68 : 2025/02/21(金) 17:49:07.20 ID:Eh/3hOg50
>>40
共同体意識があったからね
頑張って稼いだけど納税して近所の人の為になったり子供の頃からガタガタだったあそこの道路直してくれたら嬉しいなあ
戦争の影響で友人が住んでる地域はボロボロらしい
あそこの人たちみんな優しかったから俺の稼ぎが役立てば良いなあみたいな気持ちを共有してた
71 : 2025/02/21(金) 17:50:43.45 ID:OAjPvkKr0
>>40
ダメにもなるが資本主義として発展する過程では金持ちを優遇する事で得られる利益もあるのを無視出来ないんじゃね
76 : 2025/02/21(金) 17:53:45.28 ID:lMmWVJA6d
>>71
欧米の帝国主義に対抗するためには 日本の財閥化も仕方なかった面もあったんだよ。
産業も国内資本が脆弱すぎたし。

成熟化したら税金から何からかけて緩やか大衆化していくべきだった。
戦前は日産財閥だけが唯一の大衆的なもの

41 : 2025/02/21(金) 17:28:52.15 ID:M7Kcc9HZH
昔の日本ですら7割とかだろ
42 : 2025/02/21(金) 17:28:56.66 ID:aAaCaVAH0
分厚い中間層

昭和日本も1億以上の所得には90%の課税だった

43 : 2025/02/21(金) 17:29:21.97 ID:M7Kcc9HZH
あ、住民税もあるか
44 : 2025/02/21(金) 17:30:23.98 ID:aAaCaVAH0
分厚い中間層

昭和日本も1億以上の所得には90%の課税だった

それでも誰も文句言わなかった

45 : 2025/02/21(金) 17:30:41.18 ID:4kbFyW9f0
アメリカは戦時中は金持ちに重税をかける
戦争が終われば緩和される
それだけのことでは?
47 : 2025/02/21(金) 17:32:10.97 ID:0aWsNvkP0
新自由主義で金持ち優遇→中間層が没落して国が駄目になる

どこの国でも同じ

48 : 2025/02/21(金) 17:33:27.25 ID:qKQgbX6Ea
そりゃみんな豊かだからな
50 : 2025/02/21(金) 17:34:17.60 ID:yeYust6B0
マッカーシズム全盛時代か
51 : 2025/02/21(金) 17:34:20.63 ID:SG0u5vdP0
自殺志願者達だろうなw
53 : 2025/02/21(金) 17:35:56.56 ID:W483sT6W0
戦後復興で作ったもの押し付け放題の時代だな
54 : 2025/02/21(金) 17:36:34.27 ID:GwiD5sJr0
やっぱ累進課税こそ正義だよな
消費税廃止しろ
55 : 2025/02/21(金) 17:36:45.51 ID:A/+s67Hj0
やっぱレーガンが古き良きアメリカをぶっ壊してんだなあ

レーガン、小泉劇場、ゼレンスキー、ヒトラー
国を壊すのはいつもタレント系政治家

65 : 2025/02/21(金) 17:42:37.66 ID:bdjmyv4m0
>>55
トルーマンとアイゼンハワーの時代に行った赤狩りが全ての元凶定期
レーガンはベトナム戦争の結果出現したにすぎない
72 : 2025/02/21(金) 17:50:58.92 ID:lMmWVJA6d
>>65
レーガンは自由化に責任あるだろ。カルト右翼の政治参加もそれ以前からあったけど レーガンの時代に強まった。
56 : 2025/02/21(金) 17:36:56.97 ID:ptpvK6N+0
まあいいじゃんそういうの
57 : 2025/02/21(金) 17:37:39.44 ID:5edYaFmk0
そこに戻して困るのはたぁんぷ氏でありイーロン氏じゃないのか
彼ら本当に戻す気なんてないね??
62 : 2025/02/21(金) 17:40:05.93 ID:lKETcr/nd
>>57
あるはずないだろ
58 : 2025/02/21(金) 17:38:25.77 ID:szbhjkPg0
累進課税だからな
59 : 2025/02/21(金) 17:38:38.97 ID:3yMqeBC7M
金が金を生む時代、財閥は死ぬまで財閥なことが確定してた時代だからな
将来に不安がなけりゃ税金で国のために取られても問題ない
60 : 2025/02/21(金) 17:39:35.49 ID:3yMqeBC7M
今もカースト制にすれば上級階層は死ぬほど納税してくれるんじゃないの
63 : 2025/02/21(金) 17:40:59.82 ID:s/z4cr3Y0
60年代じゃないの?
66 : 2025/02/21(金) 17:47:06.91 ID:6HA49zis0
金持ちに税金逃れさせないために
世界でまとまって租税回避地を潰さないといけないんだよな
トランプとかそんなんやる気もなく金持ちとべっとりだよ
73 : 2025/02/21(金) 17:51:05.71 ID:dz2pLaFa0
>>66
割と真面目にほんとそれ
租税回避地とかなんで存在を許されてるのか分からない
即国連軍を組織派遣してでも滅ぼすべきだと思うわ
67 : 2025/02/21(金) 17:47:40.07 ID:Y4Hw1Eo60
日本は黒柳さんがTVでごねて最高税率下がったんよな
69 : 2025/02/21(金) 17:49:36.42 ID:lMmWVJA6d
アメリカの魅力は中産階級だったからな。
反米って屈折した戦前ナショナリズム引きずってるようなのも多かったよな。
戦後の左翼はだいたい 戦前の右翼だった
70 : 2025/02/21(金) 17:50:07.36 ID:ncevUbXn0
有名な話だよね
全盛期は99%とかじゃなかった?
74 : 2025/02/21(金) 17:53:12.04 ID:SmMKapz70
アメリカでレイシストとかやっていけないだろう
時代錯誤になってる
今は黒人とかと一緒に働いたりするし

コメント

タイトルとURLをコピーしました