男ほんこん、高校無償化にピシャリ「教育の税金化ですからね」

サムネイル
1 : 2025/02/22(土) 22:46:57.36 ID:mk2A8QMy0

ほんこん〝高校無償化〟自公維が実質合意に私見「教育の税金化です」「地方の公立なくなっていくで」

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/334955?page=1

38 : 2025/02/22(土) 22:47:27.03 ID:mk2A8QMy0
お笑いタレントのほんこんが22日、ラジオ大阪「土曜の午後は、トコトンほんこん!」に出演。自民、公明両党と日本維新の会が、高校授業料の無償化を柱とした2025年度予算案の修正で実質合意したニュースにコメントした。

 ほんこんは「維新の言うてる高校の無償化、ほぼ自民と合意してるんでしょ? これ『よかったわ』って言うてたらあかんで、日本国民の方」と主張。「これ教育の税金化ですからね。まず高校生がいてない家庭にも負担、結婚してない人にも負担でっせ。それを分かってまっか?って」と訴えた。

また、維新が目指している私立高校の無償化については「地方の公立高校なくなっていくで。そしたら、子供だけ都心部に引っ越して。そないなったら、地方創生とか言うてるわりには、若者を中央に集めるっていう考えになっていけへんの? 長いスパンで見てないよね」と苦言。

 さらに将来、大学についても無償化の議論が出てくるのではないかとし「大学の4年間って大変やで。俺らみたいなレベルの人間が、大学行かんでええねんって。働け、というのが俺の意見やねん。やっぱり賢い人にお金かけてあげたらええがなって。俺らみたいなんは、また違う部分で頑張るし、そこでやりやすい職につけるようにやってくれたらええやん。長い目でこの国全然見てない」と私見を述べた。

40 : 2025/02/22(土) 22:48:17.64 ID:BfwcleWk0
このバカは中卒かな?
87 : 2025/02/22(土) 23:03:07.27 ID:aXQH0QEb0
>>40
工業高校卒で知の巨人です🤭
41 : 2025/02/22(土) 22:48:48.98 ID:vfL10PdG0
当たり前だけど教育は税金でやるべきだよ
42 : 2025/02/22(土) 22:48:49.85 ID:y4oXp50R0
「ピシャリ」ってなに?
43 : 2025/02/22(土) 22:48:51.81 ID:lpTmbCdu0
私立高校無償化で公立が定員割れしてるのはアホすぎるわ
ポピュリズムに走るとこうなる
>>1
44 : 2025/02/22(土) 22:49:48.32 ID:syHJLkZk0
ほんこんって独身だっけ?
45 : 2025/02/22(土) 22:50:17.30 ID:2GEvwpGyd
むしろ将来の税財源を税金で培養することの何が問題なの?
46 : 2025/02/22(土) 22:50:33.57 ID:ciRpHJ45d
痴の虚人
47 : 2025/02/22(土) 22:50:56.05 ID:eOM1BCL40
公立は税金でやるべき
私立の税負担は学校運営の裁量の大きさで変えればいい
49 : 2025/02/22(土) 22:51:23.21 ID:lzrByMSR0
教育に税金使うことすら忌避感あるのなら逆に何に使うことにこの人は納得するんだろ
50 : 2025/02/22(土) 22:51:28.61 ID:3vrP0awj0
なにか問題あるんか?
103 : 2025/02/22(土) 23:06:38.45 ID:uHNxU+I00
>>50
教育の質は落ちるんじゃないかな
サービスは向上するんだろうけど

現時点では優秀な教員ほど公務員を選ぶ訳だけど私立に流れるかな

51 : 2025/02/22(土) 22:51:34.45 ID:SbqCEUpS0
きせいかいひようれすだよ~www
52 : 2025/02/22(土) 22:51:40.84 ID:Yv0Zys5F0
私立は不要
53 : 2025/02/22(土) 22:51:44.01 ID:dpiSICui0
教育に税金使うのになんの問題が?
吉本に注ぎ込むよりよっぽど正当な使い道だろ
54 : 2025/02/22(土) 22:51:46.64 ID:E5iR9FL3d
これはまあ正論。社会の生産性を上げなきゃならないのに、中卒を無くすことがプラスになる訳ない
57 : 2025/02/22(土) 22:52:33.94 ID:lpTmbCdu0
>>54
底辺の私立高校に補助しても何のプラスにもならんからな
91 : 2025/02/22(土) 23:03:50.99 ID:9Kq9a0770
>>54
教育に金使わなければ生産性なんて上がるわけないんだが…
55 : 2025/02/22(土) 22:52:04.90 ID:ACTTkRpfM
珍しくお前らと同じ意見じゃん
やっぱ馬鹿なんだな
56 : 2025/02/22(土) 22:52:17.05 ID:5GWaOkck0
良いこと言うじゃん
経済学者すら否定してんだから
58 : 2025/02/22(土) 22:52:40.13 ID:XUuVjKrg0
高校は義務教育じゃないんだから無償化なんて必要ない
中卒で働いて納税してる人間の金をどうして高校で遊んでる奴にやらなきゃいけないんだ?
81 : 2025/02/22(土) 23:01:00.73 ID:5JbocqRxM
>>58
それはそう(´・ω・` )
59 : 2025/02/22(土) 22:52:46.15 ID:MtyMfiBo0
ほんこんが自民・維新を批判するなんて珍しいな
石破とはいえ
60 : 2025/02/22(土) 22:53:42.67 ID:xX+xc7xn0
西のほんこん
61 : 2025/02/22(土) 22:53:43.28 ID:hHIzw6WnH
確かに高校で寝てました、大学で寝てましたって
無償化する必要は教育関係者利権でしかないと作家の橘玲「たちばなあきら」さんが言ってた
僕はそうは思わないけど
62 : 2025/02/22(土) 22:54:24.03 ID:tLQmplaa0
たまにはまともなことを言うな
63 : 2025/02/22(土) 22:54:53.12 ID:RfuZTEW80
私立から自民にキャッシュバックされるんだろどうせ
64 : 2025/02/22(土) 22:55:03.62 ID:SL0BP4sG0
教育の税金化ってなんや
今も税金やろ
65 : 2025/02/22(土) 22:55:06.64 ID:P6cVHhQC0
結婚して子供を産むような展望も持てない氷河期には何のメリットもないよ
一生搾取されるだけ。
66 : 2025/02/22(土) 22:55:26.94 ID:8tOwYnMd0
むしろ値上げして教育のレジャー化にしろって話よな
75 : 2025/02/22(土) 22:59:39.21 ID:hHIzw6WnH
>>66
やめなよ私立文系女子大生のほんの一部が奨学金を返せなくてパパ活やってると5chで見た
68 : 2025/02/22(土) 22:56:15.58 ID:7FlF928B0
東淀川工業高校が輩出した関西が誇る知の巨人だからね、流石だよね
69 : 2025/02/22(土) 22:58:11.37 ID:9tQ2JehT0
何言ってるの?
70 : 2025/02/22(土) 22:58:30.07 ID:chq0/nby0
高卒が教育を語るなよw
71 : 2025/02/22(土) 22:58:35.95 ID:9tQ2JehT0
痴の巨人
72 : 2025/02/22(土) 22:58:49.10 ID:bceSDthb0
何言ってるの?教育に税金使わずに何に使うの?
73 : 2025/02/22(土) 22:59:18.39 ID:5JbocqRxM
>>1
義務教育だけじゃ足りないのがおかしいんだよな
もっと小中に金使え
74 : 2025/02/22(土) 22:59:19.37 ID:1gRUK+LU0
先発投手ほんこん1回5失点でピシャリ
76 : 2025/02/22(土) 22:59:47.16 ID:tZYcEm8w0
さすが理系や兄さん
77 : 2025/02/22(土) 23:00:10.74 ID:Y66W3e4S0
教育の税金化とか言われても立派なこととしか思わんが
78 : 2025/02/22(土) 23:00:18.33 ID:3QVYIzwV0
さすが大阪市立東淀工業高等学校卒の理系やでまんがな
79 : 2025/02/22(土) 23:00:31.34 ID:H02rk0Uw0
ほんこんやべーな
ここまでアホだったんか
80 : 2025/02/22(土) 23:01:00.68 ID:UqxKVH3I0
教育が足りてないやつほど、他人が教育を受けられる権利を阻害したがる好例
82 : 2025/02/22(土) 23:01:35.59 ID:X1S7Lyka0
教育の税金化の意味がよくわからないが教育に税金使うのはどこの国でもやってる国の根幹に係わることだが
83 : 2025/02/22(土) 23:01:48.76 ID:Dc1UfOpV0
大学までは無償化するべきだと思うけどね
財源ないけど
85 : 2025/02/22(土) 23:02:55.57 ID:SPlTx8Wf0
たし蟹🦀
無償化と呼ばず税金化と呼べ
86 : 2025/02/22(土) 23:03:06.27 ID:YbTYR+kud
公立高校無償化くらいでええやろ
私立までただにする事ねえ
88 : 2025/02/22(土) 23:03:08.21 ID:c8Otrux40
中卒だから、引っかかるの
89 : 2025/02/22(土) 23:03:08.79 ID:RKcWv9020
ネトウヨこそ教育が必要
98 : 2025/02/22(土) 23:05:22.22 ID:xUFW7bZL0
>>89
高齢者多そうだし頭固いから今更教育でどうこうできるもんでもないだろ
90 : 2025/02/22(土) 23:03:46.91 ID:f28vziUu0
教育レベルの低い者程、教育に金をかけることを嫌う傾向がある
95 : 2025/02/22(土) 23:04:55.38 ID:dpiSICui0
>>90
自分が高等教育を受けてないから価値が分からないんだろうな
92 : 2025/02/22(土) 23:04:20.72 ID:pXQUBTjc0
高校くらい無償化でよくね?
教育に金かけないでどこにかけんだって話
94 : 2025/02/22(土) 23:04:41.07 ID:pvM2fSa40
そりゃ恩恵ない人間も収めるのが税金だろwww
救急車使ったことない人間は税金免除とかねえだろアホすぎwww
96 : 2025/02/22(土) 23:05:13.89 ID:0D15RALO0
私立高校でも公立高校と同程度の補助はあってもいいとは思うけど、無償化までしたら過剰だろうな
97 : 2025/02/22(土) 23:05:19.43 ID:IMjCmttg0
逆進性があるからな
貧しい人間は高校にいけない、家族を養うから
99 : 2025/02/22(土) 23:05:27.33 ID:6Gtc1TMDa
ほんこんのバカはさておき、
「税金でまかなうなら義務教育にしろ」
「義務教育じゃないなら過度に税金使うな」
ってことが言いたいだけだろ
106 : 2025/02/22(土) 23:07:01.78 ID:pvM2fSa40
>>99
高校は事実上の義務教育だろ・・・w
あっ、大阪では違うのかごめんごめん
100 : 2025/02/22(土) 23:05:33.73 ID:UCHY5r940
教育くらいカネをかけろよ
101 : 2025/02/22(土) 23:06:17.57 ID:HokaY2Vb0
今までは授業料だけで運営してたんだもんな
102 : 2025/02/22(土) 23:06:29.52 ID:5JbocqRxM
金かけてきた結果がネトウヨや
ただばら撒けばいいわけじゃない
104 : 2025/02/22(土) 23:06:43.29 ID:WkLYi3av0
吉本に税金は何化なん?
116 : 2025/02/22(土) 23:10:26.50 ID:uHNxU+I00
>>104
洗脳装置化📺
今日も公共の電波で今田が笑い飯西田の馴れ初めを例に挙げて「これが上納システムですか?」とかほざいてた
西田はホテルに呼び出してスマホを取り上げるなんてしてないのにいい迷惑だわ
105 : 2025/02/22(土) 23:06:45.09 ID:Z7eAvz8b0
まあ、私立はしなくていいんじゃ
107 : 2025/02/22(土) 23:07:11.81 ID:ZlSgMJTW0
さすが知の巨人
常に正しいことを言わはるわ
108 : 2025/02/22(土) 23:07:13.87 ID:hHIzw6WnH
マイケルサンデル「殆んど親ガチャで決まります、努力しても大谷に勝てない」どうする?
111 : 2025/02/22(土) 23:08:38.07 ID:5JbocqRxM
>>108
社会主義になるか😇
109 : 2025/02/22(土) 23:07:30.12 ID:Dc1UfOpV0
これ以上ほんこんが増えるとか勘弁してくれ
110 : 2025/02/22(土) 23:08:12.08 ID:Vm75O4cC0
高校は実質的に義務なんで義務化しても問題ないけどなアメリカは義務教育だし
117 : 2025/02/22(土) 23:11:14.59 ID:hHIzw6WnH
>>110
ボトムアップとかいらないので
歌が上手い人はヤマハで音楽をやればいいんだよ
112 : 2025/02/22(土) 23:08:51.19 ID:3QVYIzwV0
国公立だけ無償化にしてその代わり大学院まで無職化してほしいよな、博士課程まで
早慶とか最初から行く気ないし、私立高校は中3の卒業時に受からないと入れないから、不公平
113 : 2025/02/22(土) 23:08:52.60 ID:UGbP7fRH0
なんでこのじゃがいもいちいち政治にいっちょがみしてくんの
お前はお笑いやってろと
114 : 2025/02/22(土) 23:09:56.33 ID:mk2A8QMy0
ほんこんさんの卒業した東淀工業高校
https:/i.imgur.com/Cp0uB7Q.jpeg
122 : 2025/02/22(土) 23:12:08.90 ID:pvM2fSa40
>>114
上の岬高校ってsyamuの高校だよな
まじか
130 : 2025/02/22(土) 23:15:51.67 ID:mk2A8QMy0
>>122
そうだよここシャムさんの母校だぞ。ほんこんのおかげでそこより下があるって知ったわ
115 : 2025/02/22(土) 23:09:59.46 ID:A3o7hxrd0
私立は有料でいいだろ
馬鹿じゃねえの
118 : 2025/02/22(土) 23:11:22.05 ID:5gtshcNx0
さすがほんこんはんやでえ
119 : 2025/02/22(土) 23:11:28.64 ID:/8EMHPGZ0
流石工業高校卒の理系やで!
120 : 2025/02/22(土) 23:11:33.93 ID:iQU7iZD80
大学に行ってないからこんな風になっちゃったんじゃ…と思ったけど俺なんかより遥かに上の大学出てるネトウヨなんかいくらでもいるしな
ネトウヨ化と学歴はそんなに関連性ない
121 : 2025/02/22(土) 23:11:41.07 ID:CviX9EiY0
ほんこん維新に逆らうんか
お前飼い主が誰か分かってないんか
123 : 2025/02/22(土) 23:13:33.30 ID:3QVYIzwV0
俺が東大入れたら大学院まで無償化してほしいな、その代わり早慶は受かっても絶対行かないから
国公立は文系とかでも数学あって大変だし、共通テストもあるからやはり私立と比べても段違いに負担はでかいとおもう
高校は正直東京だと私立のほうが難しかったけど
中学だと定期テストで理科満点近く取ってたから高校受験の都立共通の理科とかほぼ満点近く取れたわ
124 : 2025/02/22(土) 23:14:09.81 ID:7B/kLi5EH
高卒が心配することか?
125 : 2025/02/22(土) 23:14:35.96 ID:y9ijBZXH0
まともな教育受けたことないくせに語るのかよ
126 : 2025/02/22(土) 23:15:03.24 ID:k4JQAtIvd
関西の知の巨人
127 : 2025/02/22(土) 23:15:06.46 ID:WS03QfbO0
さすがたいわん知の阪神やでぇ
自分らよしもとなめたらあかんよ
オンラインカジノなんてガキの使いやあらへんでぇ
128 : 2025/02/22(土) 23:15:30.95 ID:MFhtoH5B0
なんか、これと同じこと言ってる投資家インフルエンサーのツイート見たわ
うわぁと思ったけど、それをそのまま言ってるようにおもった
129 : 2025/02/22(土) 23:15:32.12 ID:iXf6K6oE0
ほんこんはんってどこの大学を出た方でしたっけ?
さすが痴の巨人は違いますなあ
131 : 2025/02/22(土) 23:16:22.49 ID:dMJSDXva0
まあ一理ある
>地方の公立高校なくなっていくで。そしたら、子供だけ都心部に引っ越して。そないなったら、地方創生とか言うてるわりには、若者を中央に集めるっていう考えになっていけへんの? 長いスパンで見てないよね
135 : 2025/02/22(土) 23:19:24.85 ID:ghWeFICZ0
>>131
やはりかっぺ移住税これこそが全てを解決する
収めるのは当然扶養者居なければ後払い
132 : 2025/02/22(土) 23:16:33.62 ID:klb9/sz70
高校無償化って大阪では実績あるらしいね
この制度によって大阪の高校生の学力が向上したという実績があるなら全国で導入する価値はあるんじゃないの
133 : 2025/02/22(土) 23:18:29.04 ID:SSnxehTN0
バカから発言権を取り上げろよ
134 : 2025/02/22(土) 23:18:55.41 ID:KhPCIdqB0
私立は無償化対象外で良いだろ
無償化したら絶対に値段大幅アップされるだろうし
136 : 2025/02/22(土) 23:20:15.00 ID:6NG+jdsp0
外国人は対象なの?
138 : 2025/02/22(土) 23:22:45.63 ID:3QVYIzwV0
ただ公立高校も1年で基本1校しか受けられないので、高校受験ごときで多浪するやつなんていないからあんまり意味ないのよな
それなら私立複数受けたほうがいい
高校浪人もやったことある人に言わせると価値あったらしいが
都立青山高校の校長が俺が当時学校説明会行ったときに言ってた
第一志望の都立落ちて定員割れの二次募集の都立行くよりはまあ価値あるだろと
139 : 2025/02/22(土) 23:23:10.94 ID:3faHkSJM0
底辺公立高校卒のほんこんさん
140 : 2025/02/22(土) 23:23:49.44 ID:pdV87cvD0
維新が大阪でずっとやってきたことやん?
今さら何言ってんの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました