「財務省陰謀論とかクソ頭の悪い陰謀論者が街頭にあふれるようになったジャップ」⬅これ誰のせいなの?

サムネイル
1 : 2025/02/26(水) 15:17:37.49 ID:3b6IFbU90
51 : 2025/02/26(水) 15:18:22.44 ID:G8WG1fGp0
リフレの時点で同じだった
53 : 2025/02/26(水) 15:19:17.38 ID:3b6IFbU90
>>51
リフレの時点では街頭には出てなかったじゃん
52 : 2025/02/26(水) 15:18:27.88 ID:e7Ct3+jX0
アメリカのQアノンの余波だよ
それにコロナが混じって反ワクとしてすくすく育った
54 : 2025/02/26(水) 15:19:28.70 ID:kSY7u5/K0
お前らリフレ派に負けたんやね
55 : 2025/02/26(水) 15:19:32.01 ID:MzVO58iN0
石丸玉木斎藤の系譜
56 : 2025/02/26(水) 15:19:38.65 ID:d93ip/380
陰謀論が出るくらい酷い事してる財務省じゃね
66 : 2025/02/26(水) 15:20:38.47 ID:kQ4yPl170
>>56
こういうバカのせい
84 : 2025/02/26(水) 15:23:02.67 ID:d93ip/380
>>66
そんなに興奮しないでください
89 : 2025/02/26(水) 15:23:36.69 ID:kQ4yPl170
>>84
お前らみたいにアホみたいなデモするほど興奮してねえよ
103 : 2025/02/26(水) 15:25:20.42 ID:d93ip/380
>>89
一生懸命貶めようとしているその努力は認めますよ
123 : 2025/02/26(水) 15:27:16.16 ID:qc85lXhU0
>>56
酷いこととは、具体的にどんなこと?
57 : 2025/02/26(水) 15:19:41.38 ID:+FwQJVGZ0
財務省陰謀論は間違いです。なぜなら財務省の事務次官が公開論文で主張してるので
58 : 2025/02/26(水) 15:19:41.52 ID:7LdTFPt10
山本太郎
あいつが変な思想に染め上げた
117 : 2025/02/26(水) 15:26:36.26 ID:4PQQQ9hZ0
>>58
よっ!境界知能
59 : 2025/02/26(水) 15:19:46.01 ID:7Omv50GG0
れいわ
60 : 2025/02/26(水) 15:19:58.01 ID:K3qdcdMM0
玉木のせいです
61 : 2025/02/26(水) 15:20:15.47 ID:KxrYt6TK0
自民党批判できないネトウヨが転生しただけだしなあ
193 : 2025/02/26(水) 15:37:35.20 ID:/e3WdA9U0
>>61
自民党というか、安倍を批判出来ないからだな
増税したのは安倍なのに、財務省と旧民主党のせいにされてるだけのはなし
62 : 2025/02/26(水) 15:20:15.42 ID:kQ4yPl170
貧すれば鈍す
63 : 2025/02/26(水) 15:20:19.11 ID:9JgXDGO90
「失われた30年」を作り出した奴ら
誰かは知らないけど
67 : 2025/02/26(水) 15:20:50.47 ID:v2TS2RFXM
>>63
その前段階としてバブル崩壊もな
64 : 2025/02/26(水) 15:20:28.46 ID:7LdTFPt10
石丸も玉木も斎藤も全部始まりはれいわ新選組支持から
65 : 2025/02/26(水) 15:20:32.37 ID:U+4V7mMjM
メンバー的に負けフラグだな
68 : 2025/02/26(水) 15:20:52.12 ID:xeoTVZH0H
安倍晋三とその残党山本太郎
82 : 2025/02/26(水) 15:22:59.66 ID:9JgXDGO90
>>68
安倍晋三も勝手に湧いて出たわけでもない
それを作り出した人や社会という下地があるはず
…まあそういうのはヒトラーにしても
同じことが言えるが
70 : 2025/02/26(水) 15:21:23.44 ID:JKBrdsGs0
陰謀論煽りしてるやつが浅い反論しか出来ないところ
71 : 2025/02/26(水) 15:21:36.29 ID:i18eCdwq0
割とマジで安倍晋三
72 : 2025/02/26(水) 15:21:36.44 ID:4cbwHn+B0
山本からだろ
あいつの後に真似するやつが増えた
73 : 2025/02/26(水) 15:21:40.06 ID:Zj8BPXKf0
実際国民負担軽減する類の減税に関しては財務省が邪魔してるというのもあるが
そこにさらに経団連っていう悪の枢軸みたいな組織もあってね
財務省だけ潰したところで結局庶民の生活が楽になる政策は通りにくいままなんだよ
基本的に資本家や金持ちの負担を減らしその分国民の負担を増やせを従順に実行するしかないのが今の政治家
74 : 2025/02/26(水) 15:22:03.46 ID:YPhHngjEM
事実じゃん
77 : 2025/02/26(水) 15:22:27.47 ID:KeeSOxq+0
ミンミン
れいわ
78 : 2025/02/26(水) 15:22:30.99 ID:m3tzL0eD0
きせいかいひようれすだよ~www
81 : 2025/02/26(水) 15:22:45.10 ID:v2TS2RFXM
ネトウヨ「政治家は悪くない!官僚が悪い!」

左のネトウヨ「官僚は悪くない!政治家が悪い!」

100 : 2025/02/26(水) 15:24:57.07 ID:kQ4yPl170
>>81
もちろん官僚にも問題はある奴いっぱいおるやろ
ただ内閣人事局で言う事聞かないと左遷されるから第一義的に政治家が悪い
120 : 2025/02/26(水) 15:26:57.10 ID:v2TS2RFXM
>>100
安倍みたいな官僚に犯罪の証拠を握られてる政治家は
官僚の言う事聞かないと左遷どころか豚箱送りだけどなw
135 : 2025/02/26(水) 15:28:54.42 ID:kQ4yPl170
>>120
実際は自殺までさせられる模様
バカだなお前
142 : 2025/02/26(水) 15:30:08.16 ID:v2TS2RFXM
>>135
組織が下っ端を使い捨てただけじゃん
なお自殺に追い込んだ上司は財務省のNo2まで出世した模様w
152 : 2025/02/26(水) 15:32:11.27 ID:kQ4yPl170
>>142
批判が多すぎて辞めたけどな
赤木さんも佐川みたいに職業倫理全部捨てたらジサツすることもなかった
それがどうしたんやアホのネトウヨが
83 : 2025/02/26(水) 15:23:02.73 ID:phdMopQK0
自民党のせい

ネトウヨは自民党叩けないので

85 : 2025/02/26(水) 15:23:06.05 ID:c9DHybFl0
GoogleとYahoo!JAPANのせいだろ

糖質の陰謀論なんてのは黎明期からずっとあったし
当初はヲチ対象のネタ扱いだった

86 : 2025/02/26(水) 15:23:06.20 ID:IhDb+qxiM
安倍晋三の言いなりになってた財務省にそんな権限なんてあるわけないんだよなあ
102 : 2025/02/26(水) 15:25:14.48 ID:dt6luVfmd
>>86
なってたか?
87 : 2025/02/26(水) 15:23:20.64 ID:4CqPnh/u0
斎藤事務次官にしても
陰謀でもなんでもないんだよなあ
90 : 2025/02/26(水) 15:23:45.40 ID:SKb+dVaA0
これは安倍晋三ではないんだよな
山本太郎なんかな?
92 : 2025/02/26(水) 15:24:04.08 ID:xFe9Dy7w0
ネトウヨ「擁護できないくらい明らかに生活苦しすぎる…!政権批判は安倍晋三の否定につながる…!せや!」

こうだろ

94 : 2025/02/26(水) 15:24:22.85 ID:9JgXDGO90
自分は日本社会の所為だと思ってるけど
99 : 2025/02/26(水) 15:24:52.00 ID:c9DHybFl0
>>94
いま世界中で溢れてるだろ
95 : 2025/02/26(水) 15:24:26.79 ID:Gq7MGEHs0
いんふるえんさー
98 : 2025/02/26(水) 15:24:49.98 ID:Jvq4qh5e0
高橋洋一とその真似をしてるビジウヨ
101 : 2025/02/26(水) 15:25:07.65 ID:CN6HCgT70
安倍
切羽詰まってる人を増やした
104 : 2025/02/26(水) 15:25:26.36 ID:LDrBbrEE0
ぜーんぶ自民に票入れたネトウヨのせいw
105 : 2025/02/26(水) 15:25:27.34 ID:4CqPnh/u0
歴代事務次官に減税派が1人もいない時点でおかしい
財務省はカルト宗教
106 : 2025/02/26(水) 15:25:28.57 ID:lIChnb8dM
経済が悪いと敵を作って全ての原因を押し付けるのは時代と場所問わない
133 : 2025/02/26(水) 15:28:42.37 ID:Y0e4o9vE0
>>106
自分はその敵と戦ってる救世主だと演出して金儲けする奴も必ず現れる
歴史の定番
107 : 2025/02/26(水) 15:25:43.92 ID:9JgXDGO90
もう一つ別の見方から考えると、いくらだますものがいてもだれ一人だまされるものがなかつたとしたら今度のような戦争は成り立たなかつたにちがいないのである。つまりだますものだけでは戦争は起らない。だますものとだまされるものとがそろわなければ戦争は起らないということになると、戦争の責任もまた(たとえ軽重の差はあるにしても)当然両方にあるものと考えるほかはないのである。
110 : 2025/02/26(水) 15:26:08.04 ID:4eExv1wc0
マジでアメカスの後追いだろこれ
112 : 2025/02/26(水) 15:26:12.95 ID:9JgXDGO90
そしてだまされたものの罪は、ただ単にだまされたという事実そのものの中にあるのではなく、あんなにも造作なくだまされるほど批判力を失い、思考力を失い、信念を失い、家畜的な盲従に自己の一切をゆだねるようになつてしまつていた国民全体の文化的無気力、無自覚、無反省、無責任などが悪の本体なのである。このことは、過去の日本が、外国の力なしには封建制度も鎖国制度も独力で打破することができなかつた事実、個人の基本的人権さえも自力でつかみ得なかつた事実とまつたくその本質を等しくするものである。そして、このことはまた、同時にあのような専横と圧制を支配者にゆるした国民の奴隷根性とも密接につながるものである。
113 : 2025/02/26(水) 15:26:16.24 ID:BURN5Thi0
晋さんですら財務省に勝てなかった
114 : 2025/02/26(水) 15:26:21.05 ID:44e+zFEJ0
安倍晋三の爪痕はデカい
116 : 2025/02/26(水) 15:26:30.48 ID:4cbwHn+B0
れいわカルトは野田に謝れ
118 : 2025/02/26(水) 15:26:47.86 ID:8g7PyV9v0
こういう話って>>1からしか聞いたことがないんだよな
119 : 2025/02/26(水) 15:26:48.86 ID:w8oUEZ9M0
世の中のニュースのファクトチェックがめんどうだな
125 : 2025/02/26(水) 15:27:28.32 ID:Fn2zMQNM0
安倍でしょ
127 : 2025/02/26(水) 15:27:42.83 ID:ycUwmHLn0
本気で信じてる人と陰謀だと解ってても生活苦から賛同せざるを得なくなってる人がいる
128 : 2025/02/26(水) 15:28:00.02 ID:d93ip/380
逆に財務省の人間は自身の私利私欲とは一切無縁とか思えるのか
130 : 2025/02/26(水) 15:28:21.02 ID:lXZ8mrFk0
視聴回数で広告費出すようになったのが一番の大元かな
137 : 2025/02/26(水) 15:29:26.52 ID:c9DHybFl0
>>130
やっぱりそれが一番世界を変えたよ
131 : 2025/02/26(水) 15:28:25.23 ID:df99hWoWH
>>1
財務省解体は正しいぞ
財政政策は経済政策や予算の一手法で、独立した役所で財政管理する必要は無い
132 : 2025/02/26(水) 15:28:28.43 ID:XfM1bY3Hd
財務省陰謀論ってようするに自民党を守る為の運動だよね
本来叩かれるべき元凶の自民党から他にタゲ逸らしする目的
134 : 2025/02/26(水) 15:28:45.76 ID:G5bgoECEM
自公政権の失敗を財務省に
責任転嫁してるだけだからな
自民を叩きたくないやつらが扇動してるんだろ
136 : 2025/02/26(水) 15:29:18.46 ID:o1pJWOjd0
陰謀論をやめたいよね
もう争うのはめんどくさいのでさっさと特別会計を透明化してついでに海外資産の所在と責任もハッキリしよう
138 : 2025/02/26(水) 15:29:32.99 ID:q1lmVtww0
アメリカの後追い
ウヨサヨ問わずおかしなのが集まり始めた
139 : 2025/02/26(水) 15:29:48.95 ID:/Yfj/h850
安倍以外にいる?
140 : 2025/02/26(水) 15:29:54.21 ID:qa7cs+Ocd
財務省の抵抗勢力と言う藁人形に
アベノミクスの失敗を擦りつけていたら、
モンスターが育ってましたとさ
143 : 2025/02/26(水) 15:30:14.04 ID:uTM3ab63d
財務省陰謀論を最初に言い始めたのは安倍晋三で玉木や山本太郎はその流れから来てる
言ってみりゃこいつらは安倍政治の落とし子だ
172 : 2025/02/26(水) 15:34:26.40 ID:a4z56v/50
>>143
アベは嫌だけど太郎やタマキンは救世主扱いだから怖いわぁ
144 : 2025/02/26(水) 15:30:15.55 ID:SpskVHoG0
財務省にヘイト向けさせて参院選乗り切ろうって腹積もりかね
それ以前にデモで何かを変えられると思ってるのがおめでたいというか
243 : 2025/02/26(水) 15:43:36.71 ID:xeoTVZH0H
>>144
安倍派のクーデターだろ
多分参院前に政府批判展開しまくるぞ
146 : 2025/02/26(水) 15:31:06.40 ID:q1lmVtww0
ウヨまで参加し始めた
一部はれいわ支持者になった
157 : 2025/02/26(水) 15:32:54.74 ID:XfM1bY3Hd
>>146
元々安倍信者が始めた事で前も今もウヨが主力だぞ
161 : 2025/02/26(水) 15:33:23.82 ID:PLV6XOpS0
>>157
ほんとこれ
元からウヨムーブメント
147 : 2025/02/26(水) 15:31:09.84 ID:MRcdpo1n0
怠け者の底辺が高橋洋一やれいわに乗せられて自分が大変なのは政治のせいとかほざいてんだろ
ちゃんと勉強して大学出てそれなりの企業に就職すればそんなふうにはならん
154 : 2025/02/26(水) 15:32:35.13 ID:c9DHybFl0
>>147
ナマケモノは乗らないだろう

なんか使命感を持っちゃった精神障碍者
アドレナリンやドーパミンが出てるタイプ
だからこのまま彼らが配信者になったり、選挙に出たりしてるんだよ

150 : 2025/02/26(水) 15:31:41.26 ID:B3xE3Bvo0
ユーチューバーがデモに関わったら 

壺カルトの工作だからな 

立花孝志と一緒

155 : 2025/02/26(水) 15:32:36.44 ID:UzGJJ0Av0
ただでさえ官僚は激務の割に微妙な給料なのに
こんなゴミどもから意味分からんイチャモンで叩かれるとかやってられんよな
しかもキャリア官僚なんて今までの勉強の割に合わんからって
コンサルとか商社とか虚業中抜きに人材流れてるのに
官僚叩けば叩くほど無能公務員だらけになって崩壊進むぞ
156 : 2025/02/26(水) 15:32:52.50 ID:XrQQYzDO0
晋さんありがとう、じゃなくて安倍100万回4ね
159 : 2025/02/26(水) 15:33:17.64 ID:v2TS2RFXM
何故日頃から公務員叩きに励むケンモメンが財務官僚だけは擁護してしまうのか
164 : 2025/02/26(水) 15:33:31.71 ID:2YTAc83W0
>>159
いや嫌儲はアベノミクスの失敗でインフレしてるという結論だけど
160 : 2025/02/26(水) 15:33:18.65 ID:2YTAc83W0
USAIDの扇動か
165 : 2025/02/26(水) 15:33:32.95 ID:/b31JuHC0
カルト宗教の洗脳手法がネットで行われるようになったからだよ
野菜とかアノンとかネトウヨとか全部それ

規制されていた賭博ビジネスがネットでガチャに形を変えてゲーム業界を席巻したのと同じ
本来は弾圧されていたものが電子になって歯止め効かなくなった

166 : 2025/02/26(水) 15:33:45.87 ID:+u36iwto0
トランプも5チャンネル運営もQアノン支持だから
171 : 2025/02/26(水) 15:34:23.39 ID:c9DHybFl0
>>166
まあ、息子が選挙に出馬してるくらい頭おかしいからな
167 : 2025/02/26(水) 15:33:53.56 ID:pAkDJRez0
国民民主支持してそう
168 : 2025/02/26(水) 15:34:03.57 ID:SLuWgiAJ0
自分と意見が違う=陰謀論とレッテル貼り

最近流行ってんのか

自称天才が(笑)

169 : 2025/02/26(水) 15:34:19.54 ID:UAsOgr1N0
陰謀論ではない

財務省は確実に
悪玉

173 : 2025/02/26(水) 15:34:43.57 ID:2YTAc83W0
>>169
いや嫌儲はアベノミクスの失敗でインフレしてるという結論だけど
179 : 2025/02/26(水) 15:35:48.40 ID:qc85lXhU0
>>169
その悪玉といえるだけの悪行とは?
175 : 2025/02/26(水) 15:34:59.41 ID:4km1LbL00
日本もアメリカに倣って
政府効率化しろ!
ってデモに変えてったら
みんな大賛成するんじゃね
176 : 2025/02/26(水) 15:35:02.70 ID:gzCMbgUb0
アメリカで大成功した政治工作のやり方が日本にも持ち込まれてる
181 : 2025/02/26(水) 15:36:16.85 ID:c9DHybFl0
>>176
もともとネトウヨ先進国糖質先進国は日本だったのになぁ
195 : 2025/02/26(水) 15:37:48.87 ID:x1s8Vzj00
>>176
不正投票陰謀論だけ輸出したんじゃ貿易不均衡だからなw
178 : 2025/02/26(水) 15:35:47.46 ID:CPMicG+bM
どこでも急激なインフレになると狂うんだよ
180 : 2025/02/26(水) 15:36:02.40 ID:OZOwtZHT0
壺以降韓国韓国言えなくなったから共産党とか財務省を次の矛先逸らし先として設定した
182 : 2025/02/26(水) 15:36:32.77 ID:K35ItYHU0
別に財務省を叩いてるからといって自民党の支持率が上がるとかはないぞ
203 : 2025/02/26(水) 15:38:41.82 ID:/e3WdA9U0
>>182
上がることはなくても批判の矛先を逸らせるだけでとデカいよ
183 : 2025/02/26(水) 15:36:33.22 ID:MHIihH+A0
高橋洋一がまいた種
202 : 2025/02/26(水) 15:38:39.30 ID:c9DHybFl0
>>183
でも、高橋洋一なんてゼロ年代からずっとこれをやってる
みんなの党にもついてたし

彼がハネたのも、やっぱりYouTubeからだろう

184 : 2025/02/26(水) 15:36:42.87 ID:T0bc40bY0
山本太郎は
去年?の集会で、財務真理教をどう思いますか?という質問に対して
「どうなんでしょう?でも結局は政治の責任だと思いますけどね」
と回答してたんだけどな

動画が残ってると思うけど、いつ頃でどの動画かは知らん

186 : 2025/02/26(水) 15:37:08.52 ID:qc85lXhU0
ここがおかしいと、具体的に追求できないのに、悪者だと思うからって理由で行動してると野菜民になっちゃうぞ
187 : 2025/02/26(水) 15:37:09.46 ID:q1lmVtww0
ケンモメンが久々実家に帰ったら親が財務省解体、消費税廃止論者になっとる流れ😥
204 : 2025/02/26(水) 15:38:47.11 ID:qc85lXhU0
>>187
兵庫県民には多そうだね
188 : 2025/02/26(水) 15:37:09.65 ID:5xTrC73w0
「悉く切り詰めた教育で、さうして目の廻る程こき使はれるから、揃つて神経衰弱になつちまふ。話をして見給へ大抵は馬鹿だから。」
「自分の事と、自分の今日の、只今の事より外に、何も考へてやしない。考へられない程疲労してゐるんだから仕方がない。」
「精神の困憊と、身体の衰弱とは不幸にして伴ともなつてゐる。のみならず、道徳の敗退はいたいも一所に来きてゐる。」
189 : 2025/02/26(水) 15:37:17.81 ID:df99hWoWH
予算=補助金=スポンサーでマスコミを忖度下におき
ゆえに与党の様々な要望を目立たず且つ実行に実際の予算案に反映だけじゃなく
選挙にも有利にだから最強官庁も頷ける
190 : 2025/02/26(水) 15:37:25.10 ID:lvXqyHdXd
どっから金出てんだろうね
218 : 2025/02/26(水) 15:40:40.29 ID:eh4DqKIq0
>>190
そりゃ官僚と同じく政治家でも無いくせに政策に関与し続けてきたなんとか連でしょ
自分達に飢えた貧民の矛先が向けられないようスケープゴートが必要なんだよ
282 : 2025/02/26(水) 15:48:13.80 ID:lvXqyHdXd
>>218
経団連は叩かれない仕組みあるかもね!
191 : 2025/02/26(水) 15:37:26.82 ID:wvm7q2xS0
正確に言えば増税実績で出世するような組織なのが問題
192 : 2025/02/26(水) 15:37:32.12 ID:9Fg0O70e0
これが世界のトレンドだよ
物価高でみんなキレてんの
そのくせまた増税するんだからデモが起こって当たり前
211 : 2025/02/26(水) 15:39:35.33 ID:2YTAc83W0
>>192
いや嫌儲はアベノミクスの失敗でインフレしてるという結論だけど
194 : 2025/02/26(水) 15:37:36.02 ID:XfM1bY3Hd
財務省陰謀論者の書き込み見てると義務教育すら受けてないレベルじゃねえか
ID:4CqPnh/u0 とかガチでヤバいでしょ
208 : 2025/02/26(水) 15:39:05.97 ID:4CqPnh/u0
>>194
総理を手玉にとって野田首相が増税派にころんだことすらも知らないんですあか?
実質的に予算編成権は財務省にあるんです
215 : 2025/02/26(水) 15:40:12.01 ID:2YTAc83W0
>>208
嫌儲では麻薬密売に関する全ての証拠を録音・録画することが義務づけられています

ぜひ協力してください

196 : 2025/02/26(水) 15:38:21.88 ID:JyoNoCcD0
終身雇用の官僚なんて民主主義国としておかしい、っていうか明白な憲法15条違反
220 : 2025/02/26(水) 15:40:53.82 ID:qc85lXhU0
>>196
少なくとも局長級、審議官級以上は政治的任用職がいいと思うね
240 : 2025/02/26(水) 15:43:03.61 ID:JyoNoCcD0
>>220
憲法15条を最低限度の形で運用したとすれば管理職≒課長補佐以上は選挙か政治任用で4年ごと変える必要はあるよな
256 : 2025/02/26(水) 15:45:25.84 ID:qc85lXhU0
>>240
課長補佐までやったら、すごい数になるけどね
265 : 2025/02/26(水) 15:46:26.10 ID:JyoNoCcD0
>>256
憲法15条に基づけば公務員全員を4年ごと選挙で入れ替えないと違憲
293 : 2025/02/26(水) 15:50:08.08 ID:qc85lXhU0
>>265
俺が思うのは公務員こそ非正規でいいんじゃないかな思うけどね
それを政治任用にするかは制度運用でさ
国民がもっと行政活動に参加できればアホな陰謀論にはまるバカは減ると思うし、入れ替わりが頻繁なら不正もしにくい

課長補佐から上の役職は、公務員としての累計の勤続年数を条件にして、連続して公務員の職には就けないとかにすればいいかなと思う

197 : 2025/02/26(水) 15:38:25.83 ID:0brM7GbL0
安倍晋三から溜まりに溜まってる政治家と官僚への不信感
税金取りまくりなのにお友達と官僚で中抜き天下り利権チューチューで、最後は裏金問題が引き金になって爆発した
政治家は最近選挙があったばかりだし自民が過半数失ったから余計に官僚にヘイトが向けられてんだろう
198 : 2025/02/26(水) 15:38:27.25 ID:E0E3s3M40
日本人の頭の悪さは異常
199 : 2025/02/26(水) 15:38:29.64 ID:HaHGXzKt0
アベノミクスは失敗しましたって言って
消費税と法人税元に戻したらいいんじゃないかな
200 : 2025/02/26(水) 15:38:30.64 ID:5dV3dBC+0
本を売るネタだったよな
その人最近死んだか?
205 : 2025/02/26(水) 15:38:49.18 ID:WvjglKy90
境界知能や年寄でもスマホ持てる世の中だから
簡単に洗脳されるんだろ
その界隈のインフルエンサー笑とかいうのにあっさり
YouTubeの仕様上1度でも開くと関連動画が優先的に表示されるようなるから
彦アノンとか見てるとそんな感じ
206 : 2025/02/26(水) 15:38:56.80 ID:4PxO4wXR0
〇〇陰謀論って名前つければアホが勝手に冷笑してくれるから楽だよな
207 : 2025/02/26(水) 15:38:59.26 ID:7eFvz0+R0
自民公明が重税を課し続けたせい
209 : 2025/02/26(水) 15:39:07.48 ID:WPzq2/hb0
わしら冷笑系は財務省の応援をします
210 : 2025/02/26(水) 15:39:10.06 ID:3b6IFbU90
デフレのときは「鬱」って感じだったけど、インフレになったら「躁」って感じだな
鬱より躁の方がひどいっていうのがよくわかった
212 : 2025/02/26(水) 15:39:43.32 ID:9Fg0O70e0
矛先が財務省に向かうことが果たして適切なのかは意見があるだろうが、デモが起こること自体はそういう潮流がある
遅いくらいだ
217 : 2025/02/26(水) 15:40:32.58 ID:kQ4yPl170
>>212
デビルマンの最終巻みたいなデモに見えるけど
213 : 2025/02/26(水) 15:39:49.36 ID:w8oUEZ9M0
悪い人達が私欲のために政治の中枢で暗躍してる←なんだこの陰謀論
というレッテル貼りが通用しなくなったのがここ3年の話
232 : 2025/02/26(水) 15:42:25.76 ID:qc85lXhU0
>>213
その具体的な内容は?と聞くと何も答えてはこないからね
悪者だと誰か言って、自分もそう思うから、が理由だからね陰謀論って
214 : 2025/02/26(水) 15:39:58.73 ID:K35ItYHU0
反らすつったってじゃあ自民と経団連と財務省にパワーを分散してもしょうがないし
216 : 2025/02/26(水) 15:40:12.33 ID:Kwm4oBez0
がんで死んで神格化
221 : 2025/02/26(水) 15:40:56.32 ID:9bJ7QeBl0
結局、麻生とか安倍とか上級が豊かに暮らせるシステムで動いてるから
財務省をなんとかすればどうにかなるもんでもないだろ
224 : 2025/02/26(水) 15:41:24.54 ID:HaHGXzKt0
安倍晋三が財務省と戦ってたって話の延長なの?
226 : 2025/02/26(水) 15:41:37.31 ID:BPYu1XvI0
米軍
ソロス
227 : 2025/02/26(水) 15:41:55.23 ID:bAefjdWN0
自民や安倍晋三が無能な間抜けでネトウヨはそれにだまされたバカで被害者
ネトウヨはこんな簡単なことすら受け入れられないから、バカな陰謀論を信じるわけ
228 : 2025/02/26(水) 15:42:05.03 ID:3JM2/OTW0
せめて経産省にしろよ
アホ見てーなことに金流しまくって失敗しまくってるとこだぞ
財務省なんてそもそも支出減らしたがってるとこだしよ
246 : 2025/02/26(水) 15:44:14.67 ID:qc85lXhU0
>>228
予算要望をするのは各省庁で、財務省は審査をして認めて予算配分を決めるところだからね
財務省が何から何まで金の使い道決めてると思い込んでる人がいる
229 : 2025/02/26(水) 15:42:06.84 ID:Y6FwVFKm0
政治家は選挙で選ばれてるから
公務員に矛先が行くんだろうな
応援するわ
230 : 2025/02/26(水) 15:42:17.00 ID:5JYCqW9h0
政治家じゃなくて財務省の職員にヘイト向かってるのわらえる
ただの国家公務員やぞ
241 : 2025/02/26(水) 15:43:04.50 ID:eh4DqKIq0
>>230
公務員叩きは日本でメジャーなポピュリズムですよ?
231 : 2025/02/26(水) 15:42:22.38 ID:K1qdU+1r0
世界中で再現なく金つえる国なんて
どこにもない
どの国も予算の中ギリギリの政策してる
これの何処に陰謀があるんだ?
233 : 2025/02/26(水) 15:42:26.00 ID:K35ItYHU0
デビルマン的といったら上級は皆殺しにしろ、とかになる訳で
それに比べたら財務省と特定してるだけまだマシだな
234 : 2025/02/26(水) 15:42:29.96 ID:Y6FwVFKm0
(ヽ´ん`)もこのビッグウェーブに乗り遅れるな!
236 : 2025/02/26(水) 15:42:44.87 ID:tFyRXhG+0
義務教育の敗北図鑑にのせるべき
238 : 2025/02/26(水) 15:42:52.91 ID:OL4gunDE0
でも統一に日本が支配されてるなんて陰謀論扱いだったよね?
239 : 2025/02/26(水) 15:43:02.25 ID:9f0IUz1l0
陰謀論とかいうのでなく、国民への税負担を益々増やし
むしり取ることしか能のないクズ財務省に怒り沸騰ってことだろ
249 : 2025/02/26(水) 15:44:37.12 ID:S20S1ASP0
>>239
要求してるのは国民/各省庁だろ
財務省は予算執行に必要な財源をかき集めているだけだ
261 : 2025/02/26(水) 15:45:54.88 ID:K1qdU+1r0
>>239
こういうバカって行政権が何処にあるかすら
わからないんだろ?
知能が小学生以下なんだからどうしようもないよ
285 : 2025/02/26(水) 15:48:39.19 ID:a4z56v/50
>>239
税うんぬんで言うなら怒り向けるのは法案出す党と賛成する(しない)政治家だろ
242 : 2025/02/26(水) 15:43:13.12 ID:sgqCguM4d
そもそも、DAIGOに糞ゴミクヅ日帝経済語れる知識あるのにゃ??!
244 : 2025/02/26(水) 15:43:52.58 ID:Y6FwVFKm0
こうなったらバカたちをケンモメンでコントロールしようぜ
245 : 2025/02/26(水) 15:43:54.46 ID:HaHGXzKt0
検察庁に黄色いペンキがぶちまけられることもあるんで
まあいいじゃんそういうの
247 : 2025/02/26(水) 15:44:14.79 ID:dFxlzcaf0
この世の闇を知ってしまったネットde真実を
お前らもネット覚えたての頃も同じだったでしょ
それがおっちゃんおばちゃんお爺さんお婆さんにスマホを経て遅れてやってきたんだよ
248 : 2025/02/26(水) 15:44:25.16 ID:EvoiXZLz0
地獄に堕ちろ森永
250 : 2025/02/26(水) 15:44:37.38 ID:/vRhnkfy0
バカジャップ『財務省解体!統一自民党万歳!」
251 : 2025/02/26(水) 15:44:43.51 ID:bAefjdWN0
安倍晋三が流した大昔のデマを否定したくないがために
新しいデマで塗り固めていく下痢便ミルフィーユです
ネトウヨは大喜びで食べてるけど
252 : 2025/02/26(水) 15:45:04.84 ID:0brM7GbL0
森友問題がなければここまで財務省にヘイトは行かなかったろうな
財務省への不信感の根底にはあれがあると思うわ
273 : 2025/02/26(水) 15:47:27.72 ID:OuC5riXB0
>>252
あれ、アキエが馬鹿だっただけじゃん
315 : 2025/02/26(水) 15:53:12.93 ID:sZxJpcRd0
>>252
結局自民党の道具なんだよな
253 : 2025/02/26(水) 15:45:10.99 ID:gdWq02pl0
そりゃ国の借金ガーって言いながら放漫財政繰り返して毎年歳出が過去最高って言ってるクソゴミだからねえ
増税に次ぐ増税で将来のため?w ただの一回たりとも自称借金を1円すら返してないゴミの言い分が?w
んでこいつらがこさえた金持ちや企業の減税して作った借金を償還で儲けるのは国債持ってる金持ち企業っていう寸法
全部リセットしろって圧が高まるのは当たり前っちゃ当たり前だね
254 : 2025/02/26(水) 15:45:20.55 ID:iMTPZ71M0
ケンモメンも9割は公務員が嫌いだろ?
255 : 2025/02/26(水) 15:45:22.57 ID:3JM2/OTW0
インフレしまくって人手も足らないときに財務相に支出を求めるのがそもそも理論的におかしい
減税ならわかるがまずは、支出を減らして財源作るか、儲けまくってる大企業から取るか、はしないと駄目だろう

すべての事業に失敗し続けている経産省を潰したほうがいい

257 : 2025/02/26(水) 15:45:31.01 ID:mEMaC5XW0
親の責任だろ。最低限の知識も身に着けてないのだから
258 : 2025/02/26(水) 15:45:33.27 ID:7hL8n08L0
そりゃ頭の悪い一部の日本国民のせいだろう
259 : 2025/02/26(水) 15:45:37.57 ID:teFuLRwS0
文系のせい
260 : 2025/02/26(水) 15:45:49.11 ID:OuC5riXB0
「底辺が底辺なのは君ら底辺のせいではない!君ら底辺の選択した政治家のせいでもない!」
と言って気分良くさせてくれる
経済芸人ユーチューバーが儲ける仕組み
262 : 2025/02/26(水) 15:45:56.36 ID:me4VBdko0
森永さんの置き土産😢
263 : 2025/02/26(水) 15:46:12.80 ID:aqEbx6HN0
積極財政とか財政ファイナンスと同じなのに別の日本人だけが発見したスペシャルなものだと思ってる
アベノミクスも擬似財政ファイナンスなのに名前を変えればバカは騙せる
いいね👍の数が増えれば金融市場が変えられると思ってるめでたい連中
実弾レバレッジして丁半博打やってる市場に通用する訳ねーだろ
アホが通貨発行しまくるなら誰も信用せんし売り込まれるだけ
264 : 2025/02/26(水) 15:46:19.02 ID:9JgXDGO90
日本社会が劣化していけばバカも出てくるし
安倍晋三も出てくるし反社が大手を振って歩くよ
267 : 2025/02/26(水) 15:46:54.94 ID:K35ItYHU0
森永からしてヤラセ仕込みだったとか・・? このデモの為の
286 : 2025/02/26(水) 15:48:51.44 ID:xeoTVZH0H
>>267
そもそも森永は安倍晋三の御用タレントだぞ
318 : 2025/02/26(水) 15:53:26.91 ID:K35ItYHU0
>>286 そういや森永はアベノミクスは途中まで成功してた
 消費税を上げるまでは、て感じで言って安倍には肯定的だったな
268 : 2025/02/26(水) 15:47:03.29 ID:+b/uUdDk0
ネトウヨもデモをやっと認めるようになったか
269 : 2025/02/26(水) 15:47:09.30 ID:HaHGXzKt0
税収は過去最高とか言って煽ってたマスコミ
270 : 2025/02/26(水) 15:47:14.60 ID:p4PEUzfg0
陰謀論が儲かる社会の仕組みが問題だな
271 : 2025/02/26(水) 15:47:24.05 ID:Tgoj9jei0
日本の国の借金1200兆円に増やした公務員を
絶対に許すな!デモに変えよう
274 : 2025/02/26(水) 15:47:38.56 ID:+b/uUdDk0
やっぱ外出たほうがいいんだよな
275 : 2025/02/26(水) 15:47:40.32 ID:y5nzuTts0
俺達のせいだよ
276 : 2025/02/26(水) 15:47:42.96 ID:7eFvz0+R0
そのうち青葉みたいなホンモノが突撃したら笑えるのにな
277 : 2025/02/26(水) 15:47:50.88 ID:3kiYYLaZ0
経済学を学んだ人間はそっち行かないかわかってて教養のない人間を煽って儲けようとする側に行くから必然的にそういう層が煮詰まるんだよね
278 : 2025/02/26(水) 15:47:53.40 ID:/fmj4oiQ0
日本の1番上にはアメリカ白人が居て、その直ぐ下にはアメリカ白人が支配層に引き上げたコリアンが居る。財務省陰謀論はその支配構造から国民の目を逸らす為の陰謀。
279 : 2025/02/26(水) 15:48:02.04 ID:mBtBQWcA0
教祖である安倍を批判できないから、八つ当たり的に財務省のせいにしてるだけ
281 : 2025/02/26(水) 15:48:13.30 ID:tFyRXhG+0
フジテレビ抗議とか花王不買デモとかあっただろ昔から、何も成長してないよ
283 : 2025/02/26(水) 15:48:16.27 ID:fLWv3Jqm0
官僚にも問題あるのは確かだけど主たる要因は物価高騰や実質賃金マイナスで政権与党へ溜まる怒りや不満の矛先そらしでしょ
政治への不満を財務官僚になすり付けて国民のヘイトが与党に向かないようにしてるだけ
287 : 2025/02/26(水) 15:49:16.33 ID:S20S1ASP0
民間に行った同期の数分の1のボーナスで頑張ってる財務官僚を底辺が叩いてるのがアホすぎる
ごん、お前だったのか…と気づいた時にはもう遅いぞ
320 : 2025/02/26(水) 15:53:36.59 ID:UzGJJ0Av0
>>287
マジでこれなんだよな
官僚なんて同じレベルの同期よりも激務薄給で叩いてるのに
甘い汁吸ってるとか
本売りたいバカやらクソみたいなYouTuberの方がよっぽど境界線騙して甘い汁吸ってるわ
288 : 2025/02/26(水) 15:49:24.85 ID:bAefjdWN0
自傷愛国者の義務教育未満の知能はどうすれば改善するんだろうな
289 : 2025/02/26(水) 15:49:26.52 ID:zxlD7l0sr
今までは陰謀論者は孤立してたがSNSで繋がれるようになったから
290 : 2025/02/26(水) 15:49:50.64 ID:T0bc40bY0
動画配信界隈のインフルエンサー達がおもむろにこぞって
そのことに「お墨付き」を与えるかのように参戦してくる現象が
兵庫県知事選と酷似しているように感じるな
322 : 2025/02/26(水) 15:53:49.50 ID:xeoTVZH0H
>>290
やってるやつら同じだし
291 : 2025/02/26(水) 15:49:52.56 ID:bYXhXis90
たいていのことは極右と極左が反目し合ってて一方が賛成すると他方が反対するけど
財務省陰謀論は極右と極左が同じ方向を向いてるから熱心に反対する層がいない
294 : 2025/02/26(水) 15:50:15.55 ID:ycUwmHLn0
陰謀論で言うなら「金融抑圧政策で金利を低くコントロールしたままインフレ起こせば国の債務が圧縮される」の方が国としても財務省としてもメリットがある。
官僚や政治家は財産を外貨とかに移して国内でハイパーインフレ起こせば国は債務超過から抜け出せる。
つまり財務省陰謀論と同じことを国はやりたい。
結論はその逆の財政再建をすることは陰謀では無いと言うことだ。
295 : 2025/02/26(水) 15:50:20.75 ID:Gjwv3GyW0
会社なら経理へヘイト向けるようなもんか。
いや、会社の経理を動かしてるのはトップですやんと
313 : 2025/02/26(水) 15:52:55.38 ID:OuC5riXB0
>>295
賢い例え
319 : 2025/02/26(水) 15:53:34.43 ID:mBtBQWcA0
>>295
ほんこれw
296 : 2025/02/26(水) 15:50:22.93 ID:P8AXoypo0
ネットのせあ
298 : 2025/02/26(水) 15:50:34.75 ID:tFfoOhRD0
普通に安倍晋三だろ、8%に増税した時に失敗した
時に謝罪して5%に戻してたら違ってた

安倍と橋本龍太郎が悪い

299 : 2025/02/26(水) 15:50:42.79 ID:+b/uUdDk0
ネトウヨもやっとお上にたてつけるようになったんだし
少しづつ学習していけばよい
いつまでも権力にすり寄ってシナチョンガーとかくだらないこと言ってないで
悪の自民党倒そうぜ
311 : 2025/02/26(水) 15:52:43.15 ID:qc85lXhU0
>>299
自民党には楯突かないんですけどね
301 : 2025/02/26(水) 15:51:39.61 ID:qdJfsqkl0
去年の夏に主食の米がある日突然倍の値段になっても政府が一切対策しない国だぞ
アホらしい陰謀論でも真実味があるわ
302 : 2025/02/26(水) 15:51:41.52 ID:9bJ7QeBl0
この勢いで日米合同委員会までつっこんでほしいけど死人でそう
303 : 2025/02/26(水) 15:51:49.73 ID:OuC5riXB0
アキエにも逆らえずぺこぺこするしかない財務省職員なんか自民党からみたらスライムだよ
305 : 2025/02/26(水) 15:51:52.18 ID:w8oUEZ9M0
こういう風に行政組織が怪しまれたらすぐに国会に被疑者呼んで聴聞会開けよ
306 : 2025/02/26(水) 15:51:59.94 ID:+xAY2SB70
大蔵省が戦争責任を回避するためにアメリカの手先になったのが始まりだから財務省解体だけじゃ何にも解決しない
307 : 2025/02/26(水) 15:52:01.77 ID:3kiYYLaZ0
そもそも官僚優位説とか古いんだよなあ
310 : 2025/02/26(水) 15:52:34.18 ID:bAefjdWN0
>>307
君側の奸は笑うよな
321 : 2025/02/26(水) 15:53:47.14 ID:qc85lXhU0
>>307
それを解消させるためにできたのが内閣人事局なのにね
308 : 2025/02/26(水) 15:52:21.88 ID:zDDVThmU0
もうダメだな
ネットで真実層をターゲットにされた
309 : 2025/02/26(水) 15:52:29.52 ID:+b/uUdDk0
ちなみに生保にも不満がある(俺にもよこせ?)なら
厚労省でデモやるのがいいぞ
312 : 2025/02/26(水) 15:52:45.57 ID:HaHGXzKt0
HeyZONEデモとかもうちょっとピンポイントだと嬉しいんだけど
314 : 2025/02/26(水) 15:53:03.18 ID:mBtBQWcA0
批判の矛先が教祖に向かないように、わかりやすい敵を作って信者の不満をそっちに向けさせる
カルトの手口です
317 : 2025/02/26(水) 15:53:25.00 ID:GN4hpIs70
陰謀ってか税金5割超えは全部コイツらが決めてることだから
323 : 2025/02/26(水) 15:53:50.41 ID:OrDlSk0B0
解体しろって言ってるだけで
何か先のゴールとか目的が全然わからん
325 : 2025/02/26(水) 15:54:06.13 ID:tFfoOhRD0
財務省って5%にした時に反省しないで
アジア通貨危機のせいにしたのはよくなかったよな
都合悪いと他者のせいにするとか犯罪者のいい訳と
変わらない

コメント

タイトルとURLをコピーしました