ガチ中華はもういいからガチアラブ流行れ どうせ大半のジャップはケバブしか知らないだろ

サムネイル
1 : 2025/02/26(水) 22:41:39.43 ID:6jYavFCd0

「ガチ中華の沼」にハマる人たちが語るその魅力 「未知の料理を注文するギャンブル性」「日本にいながら中国旅行気分を味わえる」「注目食材はザリガニ」(マネーポストWEB)
https://news.yahoo.co.jp/articles/1dd7e7b196b94abbd73c260be16cb11da64d04c3

51 : 2025/02/26(水) 22:42:19.37 ID:EzTvncWT0
トルコってアラブ?
52 : 2025/02/26(水) 22:42:39.93 ID:ZPDOZ9dm0
俺は興味あるけど日本人、特に普通の日本人はなぜかイスラムにすげぇ忌避感情持ってない?
53 : 2025/02/26(水) 22:42:56.42 ID:BeszscxC0
ケバブはトルコ
54 : 2025/02/26(水) 22:43:11.36 ID:5KpoAJW80
そんなもん料理アップしなかったら
誰も知らん存在で終わるやろ
55 : 2025/02/26(水) 22:43:19.17 ID:mh8iC8w80
気軽にメキシコ料理食いたいな
子供の頃佐世保の商店街にあった店でタコスとかチーズトルティーヤ食ったのが忘れられない
56 : 2025/02/26(水) 22:44:06.68 ID:09BuiF4Z0
時代はウイグル料理よ
57 : 2025/02/26(水) 22:44:27.90 ID:6jv0enAg0
ガチ狂土
58 : 2025/02/26(水) 22:44:32.74 ID:ryM+XLIZ0
ケバブが最低ライン
中東系の料理は日本人の口に合わないわ
70 : 2025/02/26(水) 22:45:45.00 ID:6jYavFCd0
>>58
マルフーフとか日本人の口に合いそうだけどなぁ
110 : 2025/02/26(水) 22:57:58.76 ID:FdK86+Dk0
>>58
ファラフェル美味いぞ
114 : 2025/02/26(水) 22:58:53.26 ID:A7Hl7r/+0
>>58
アラブではあれシシカバブって言うんだけどな
59 : 2025/02/26(水) 22:44:35.45 ID:umlCV0KE0
あの酸っぱいクリームみたいのなんなのかはわからんがあれば必ず食うな
72 : 2025/02/26(水) 22:46:00.83 ID:lr0OVfhT0
>>59
フムスの事かな
自分は合わなかった
91 : 2025/02/26(水) 22:51:38.39 ID:umlCV0KE0
>>72
あれフムスっていうんだありがとう
たいてい3種類くらい並んでるから一通りたべるね
あと、獣の足の丸焼きとかもよく出会う印象
132 : 2025/02/26(水) 23:02:55.06 ID:FdK86+Dk0
>>72
フムスは酸っぱくないだろ
豆のペーストだぞ
137 : 2025/02/26(水) 23:05:33.79 ID:lr0OVfhT0
>>132
いやレモン汁一杯入れるから酸っぱいって
150 : 2025/02/26(水) 23:11:09.42 ID:umlCV0KE0
>>132
むしろ酸味以外を感じるのむずいレベルだろ
61 : 2025/02/26(水) 22:44:55.12 ID:ebjds6PD0
あっちの料理、アジア人には旨味が少なくて物足りないんだよ
118 : 2025/02/26(水) 22:59:28.26 ID:FdK86+Dk0
>>61
東の端っこだけがアジアじゃないぞ
62 : 2025/02/26(水) 22:44:55.35 ID:GRhcXSvj0
バクラヴァ美味いよね
買える所少ないしたっけえけど
63 : 2025/02/26(水) 22:44:59.63 ID:3LYQx5vB0
ガチクルド料理良いよね
64 : 2025/02/26(水) 22:45:09.37 ID:S2IQtbweM
トルコ料理はポテンシャルあるのに日本に少ないよね
65 : 2025/02/26(水) 22:45:26.53 ID:dWY0S8D30
これほんま
中東とか中央アジアの店もっと増えろ
66 : 2025/02/26(水) 22:45:30.35 ID:2tkOE95G0
フムス好き
67 : 2025/02/26(水) 22:45:32.42 ID:3ZOmQWEl0
ガチプロフとかドルマな
68 : 2025/02/26(水) 22:45:36.41 ID:wbzugwqn0
レバノン料理は食べたら飛行機が落ちる
69 : 2025/02/26(水) 22:45:42.26 ID:Xf1C3gjO0
イスラムは無理
相容れない
71 : 2025/02/26(水) 22:45:46.58 ID:IY1ot8aSd
豚肉食えないとかありえんわ
73 : 2025/02/26(水) 22:46:27.25 ID:dWY0S8D30
俺は本場のクナーファが食べたいんだ
チーズたっぷりのやつ
74 : 2025/02/26(水) 22:46:28.07 ID:A7Hl7r/+0
アラブ行ったときサーベルにマンガ肉刺さってる本場のやつ食ったけどレベチだったわ日本で出てくるやつは偽物だわ
75 : 2025/02/26(水) 22:46:30.96 ID:E0E3s3M40
これからはイスラムの時代だからね
77 : 2025/02/26(水) 22:47:00.83 ID:RduPaV6P0
見た目は旨そうだけどガチ中華は花椒や八角が入っていて
実際に口に入れると激マズなんだよな
見た目は旨そうに見えるのに香辛料で台無し
124 : 2025/02/26(水) 23:00:52.86 ID:FdK86+Dk0
>>77
ジャップの馬鹿舌w
130 : 2025/02/26(水) 23:02:01.88 ID:4F9mhMTKd
>>77
何でも味の素や醤油を入れる日本も大概だけどなw
78 : 2025/02/26(水) 22:47:07.52 ID:YTP2T7tl0
トルコ料理なら流行るんじゃね
79 : 2025/02/26(水) 22:48:13.22 ID:WTRHzs5j0
アラビアンコーヒー好きだよ
80 : 2025/02/26(水) 22:48:31.37 ID:S2IQtbweM
ケバブもあのケバブしかないよな
むかしトルコで食った腸巻きつけて焼いてるやつ美味かったわ
腸巻き付けてるのはグロ漫画みたいな絵面だったけど
なんか雑に包丁で細かくして出来損ないのフランスパンみたいなのに挟んだのうまかったわ
駅ナカで食ってめっちゃうまかったからちゃんとした店だともっとうまいんだろうなと
125 : 2025/02/26(水) 23:00:59.82 ID:lr0OVfhT0
>>80
ココレチか 確かにうまかった 
辛くないけどスパイシー 手前で寸止めっていうのがインドと中東の違いなんかね
エミレーツの機内食で出てきたクミン風味のひよこ豆入りオムレツは真似してよく作るな
81 : 2025/02/26(水) 22:48:32.78 ID:XEr9WHxZ0
ギリでトルコ
ガチのイスラムはたぶん無理
82 : 2025/02/26(水) 22:48:43.31 ID:crUcS8G+0
イスラムの肉料理って美味いイメージがある😄
83 : 2025/02/26(水) 22:48:46.04 ID:GFFupemo0
とにかく豆食ってるイメージ
ひよこ豆とかレンズ豆とか
84 : 2025/02/26(水) 22:49:03.24 ID:wS79DM7M0
アラブ人なに食ってんだ
135 : 2025/02/26(水) 23:03:54.65 ID:ZWG0HOn90
>>84
アラブ料理は単調で不味い
トマトソースで肉と野菜を煮込んだものが基本
レバノンだけは旧フランス領だったのでオシャレで美味しい
140 : 2025/02/26(水) 23:06:17.39 ID:ZWG0HOn90
>>135につけたし
モロッコもアルジェリアも旧フランス領だけど、不味い
モロッコの方がややマシ
小皿料理が10個くらいタダでついてきて、これが割と美味しい
85 : 2025/02/26(水) 22:49:11.66 ID:8cgvFKJE0
アラブじゃないけど鶴見の移民街でペルー料理食べてきた

外国の匂いするし客も外人ばっかだからかなりよかったぞ

あと自由が丘のペルシャ料理は今度行こうと思ってる

90 : 2025/02/26(水) 22:51:21.17 ID:A7Hl7r/+0
>>85
看板にペルー料理書いてたらペルー料理
ペルシャ料理って書いてたらペルシャ料理だと思ってそうw
86 : 2025/02/26(水) 22:49:21.71 ID:CMHgPYCo0
ガチ中華とか食いたくないわ
町中華だから美味いんやぞ
93 : 2025/02/26(水) 22:52:25.24 ID:RduPaV6P0
>>86
それな
日本人向けにアレンジしてるから旨いんだよな
87 : 2025/02/26(水) 22:50:23.65 ID:kveMr6Uq0
画像で見てても味の想像つかんのが多いな
88 : 2025/02/26(水) 22:50:43.15 ID:/xrmgBXr0
イスラム教的に食べれない食材が多すぎて面倒くさい
89 : 2025/02/26(水) 22:51:08.65 ID:acbVNIpY0
中東もクミン中心でコリアンダーシードとかカルダモンの味付けだからインドパキスタンと味は似たようなもんなんだろ
92 : 2025/02/26(水) 22:52:04.80 ID:KJFmvI7M0
ガチ南米食べたいわ
94 : 2025/02/26(水) 22:52:52.42 ID:BqGrNG9d0
すまん

豚が好きなんだ

98 : 2025/02/26(水) 22:54:00.79 ID:+TnjwjwK0
>>94
それならギリシャ料理はトルコ料理と似てるけど豚も使うからええんちゃう
95 : 2025/02/26(水) 22:53:01.19 ID:5OKtDnqj0
ガチアラブは同胞のパレスチナ助けに行けよ
96 : 2025/02/26(水) 22:53:12.36 ID:+TnjwjwK0
トルコ料理クッソ美味いよな
もっと流行れ
97 : 2025/02/26(水) 22:53:21.30 ID:LsAWOm5z0
いやーやっぱ中華は美味いし
99 : 2025/02/26(水) 22:55:15.38 ID:umlCV0KE0
豆の煮た料理が多くて、豆の甘さと味の薄さが相まって、これが日本人には不評なんだと思うけど、全然不味くはないんだよな
日本の米が甘くて外人が怪訝するのと同じかと
111 : 2025/02/26(水) 22:58:06.98 ID:+TnjwjwK0
>>99
本場のトルコ料理は全然薄味じゃなかったぞ
むしろ味付けは濃い
100 : 2025/02/26(水) 22:55:23.24 ID:AQd4OB0M0
ドネルケバブはドイツ
101 : 2025/02/26(水) 22:56:04.70 ID:QYJTL7/h0
トルコは世界三大料理の一つらしいよね
日本じゃケバブくらいしか知られてないけど
102 : 2025/02/26(水) 22:56:09.26 ID:ItbAa7jyd
なろう小説で出てくる流浪の民の文化がほぼほぼトルコなんだよな
ケバブ出てくる作品多すぎだろ
103 : 2025/02/26(水) 22:56:22.32 ID:YKXyuLB00
床に座って食べるんだろ?
104 : 2025/02/26(水) 22:56:43.78 ID:A7Hl7r/+0
ぶっちゃけアラブは料理よりスイーツに定評あんだわ
本場のイケメンの手絞りザクロジュースがめちゃくちゃうまかったわ
105 : 2025/02/26(水) 22:57:02.66 ID:FdK86+Dk0
ケバブはアラブじゃないだろ
106 : 2025/02/26(水) 22:57:03.17 ID:xy770QRd0
アラブじゃないけどパキスタン式ハンバーグみたいなの出てきそう
107 : 2025/02/26(水) 22:57:24.01 ID:3ZOmQWEl0
ガチ中華の八角パクチー率は異常
俺は食えるからいいけど
119 : 2025/02/26(水) 22:59:58.55 ID:tXtwajWa0
>>107
中国でパクチー食ったことないわ
108 : 2025/02/26(水) 22:57:30.63 ID:XkNvIkj20
ガチアラブって女性は男連れじゃないと入れないルールがあるとか?
109 : 2025/02/26(水) 22:57:30.85 ID:QYJTL7/h0
街中華は日本中どこにでもあるけど昔は街でトルコって言ったら風呂の事だったからな
112 : 2025/02/26(水) 22:58:26.37 ID:KeERklZY0
そもそもケバブがアラブかと
113 : 2025/02/26(水) 22:58:52.13 ID:hcs+e0qD0
ターバンは禿げにも優しいのでは
女もあれかぶれば意外に楽なゃないか
115 : 2025/02/26(水) 22:59:04.68 ID:KJNlcmyM0
YouTubeでガチメキシコのイキリタコス屋が他のタコスYouTuberに喧嘩売ってたよな
116 : 2025/02/26(水) 22:59:17.04 ID:dtIaRm2s0
服はすきだぞ?
冬は着ないけどw
117 : 2025/02/26(水) 22:59:27.51 ID:irvhlKYj0
長粒米はあるの?
123 : 2025/02/26(水) 23:00:42.87 ID:umlCV0KE0
>>117
ビリヤニがある
121 : 2025/02/26(水) 23:00:14.13 ID:hTqoCTd60
最高だよな アラーの為に
126 : 2025/02/26(水) 23:01:18.35 ID:dtIaRm2s0
イランが千夜一夜でアラブでその手前辺までアジアだっけw
127 : 2025/02/26(水) 23:01:28.10 ID:16spKiVW0
ナス使いのプロ
128 : 2025/02/26(水) 23:01:37.31 ID:ZWG0HOn90
ケバブは羊肉で作るものなので、日本人はケバブすら知らない
129 : 2025/02/26(水) 23:01:45.59 ID:dtIaRm2s0
インドもアジアw
131 : 2025/02/26(水) 23:02:48.92 ID:qZHW9o8r0
おまえは中国でも中東でも友達できないよ。つまらないし。
134 : 2025/02/26(水) 23:03:32.94 ID:umlCV0KE0
サモサもよく食うけど、あれもなんかちょい甘いんだよな
日本人は塩味ベースじゃないと食事として受け付けないんかも
136 : 2025/02/26(水) 23:05:13.07 ID:ltLgES+A0
ガチトルコは美味しい
138 : 2025/02/26(水) 23:05:34.66 ID:LrmhLidc0
スパゲッティ使ってなんかできそうなもんある?
146 : 2025/02/26(水) 23:09:28.43 ID:lr0OVfhT0
>>138
コシェリっていうエジプト料理がある
錦糸町に安く食べられる店があるからどんな味か覚えたいなと思ってたけどまだ行ってない 今週末でも行こうかな
149 : 2025/02/26(水) 23:10:30.24 ID:6jYavFCd0
>>146
コシャリは一回食えばもういいやってなると思うよ
139 : 2025/02/26(水) 23:06:07.98 ID:ZbJU8HnT0
この前チキンオーバーライスを作りました
これは何料理でしょうか
147 : 2025/02/26(水) 23:09:51.04 ID:S2IQtbweM
>>139
アメリカじゃないの?
でもアメリカ料理って大体移民料理だよね
メキシコ移民だったりイタリアやら中華やらカリフォルニアロールなんかもそうだし
オリジナルアメリカ料理とかあんのかね
原住民は何食ってたんだろう
141 : 2025/02/26(水) 23:06:28.37 ID:XkNvIkj20
トルコって地中海沿岸諸国のカテゴリだよな
142 : 2025/02/26(水) 23:06:45.72 ID:Zl/YLGpA0
まぁシシカバブも現地でも肉質はもちろん地域や店のスパイスで色々味違うからな
日本でどんだけシシカバブうまいって言ったところで共感はできないだろ
143 : 2025/02/26(水) 23:07:45.32 ID:zdAO1mwq0
羊を丸ごとぶっこんだようなアラブの炊き込みご飯とか一回食ってみたい
144 : 2025/02/26(水) 23:08:14.83 ID:qVD4gFbY0
ドバイチョコめっちゃ流行ってるやん
145 : 2025/02/26(水) 23:08:39.76 ID:qs13Krfz0
パクチー好きだからタイ料理好きだわ
148 : 2025/02/26(水) 23:10:04.88 ID:aegkxztU0
あっちの王族って何食ってんだろう
普通に洋食だったりするんだろうか
151 : 2025/02/26(水) 23:13:26.38 ID:7933XLkE0
リッツ買ったらインドネシア産でハラルマーク付いてた
152 : 2025/02/26(水) 23:13:31.43 ID:16spKiVW0
レモン味のじゃがいもとか美味しいんだよなぁ
153 : 2025/02/26(水) 23:13:37.92 ID:umlCV0KE0
どこの料理かは忘れたけど、東の田舎で食ったタジン鍋ってのは驚くほど美味かった記憶
火鍋屋ばっかじゃなくてタジン鍋屋出せば流行ると思うけどね

コメント

タイトルとURLをコピーしました