
【石破天気】今日でお気づきでしょうが、今年の夏も暑いです(確定) 熱帯ジャップ絶望の半年夏日へ🥵wmw


- 1 : 2025/03/02(日) 15:58:39.84 ID:fu8djzIv0
-
2025年の夏も全国的に猛暑 観測史上1位タイの高温となった2024年との違いは?(日本気象協会)
- 49 : 2025/03/02(日) 15:59:05.01 ID:n/cIU1eV0
-
今年は冷夏かも
- 51 : 2025/03/02(日) 15:59:22.65 ID:fzrIL6Xdr
-
日本海側くっそ寒いわ
- 52 : 2025/03/02(日) 15:59:25.74 ID:XRpmCA5J0
-
今年は50度かな
- 53 : 2025/03/02(日) 15:59:26.32 ID:fu8djzIv0
-
>>1
2023年、2024年の夏は2年連続で観測史上1位の記録的な猛暑となりました。
2025年は過去2年ほどの顕著な猛暑にはならない見通しですが、近年の中ではかなり暑い夏になるでしょう。さらに、2024年との違いとして、梅雨入り・梅雨明けが早く、夏の前半から台風の発生が多い見込みです。2025年の夏も猛暑 続くラニーニャ現象の影響
2025年夏も全国的に猛暑が予想されています。鍵となるのが「ラニーニャ現象」です。
ラニーニャ現象とはエルニーニョ現象と対になり、太平洋熱帯域の海面水温が変化する現象です。
現在、ラニーニャ現象発生の定義は満たしていませんが、太平洋熱帯域の海面水温はラニーニャ現象よりの分布となっています。ラニーニャ現象が発生すると、冬は寒く、夏は猛暑となる傾向があります。
今年の冬はたびたび強い寒波がやってきましたが、このあともラニーニャ現象よりの影響が残り、夏は暑くなる予想です。s://weather-jwa.jp/news/topics/post4834
- 85 : 2025/03/02(日) 16:09:42.24 ID:3/2VUvA40
-
>>53
大昔からラニーニャとかあったと思うけどここまでくると気象の仕方変えればと思う
1990年頃までの常識が通じない - 54 : 2025/03/02(日) 15:59:33.62 ID:JL7PW3eX0
-
もう終わりだねこの国
- 55 : 2025/03/02(日) 16:00:05.63 ID:61WPWUvH0
-
ジャップご自慢の四季
どうした? - 56 : 2025/03/02(日) 16:00:24.07 ID:fu8djzIv0
-
>>1
2025年 夏の天候
2025年は、前年と比較して太平洋高気圧の北への張り出しが強く、梅雨前線の北上が早いでしょう。
梅雨入りは、各地で6月下旬となった前年より早く、梅雨明けも前年より早いところが多くなりそうです。梅雨明け後は全国的に猛暑となるでしょう。観測史上1位の猛暑になった2023年、2024年の夏と比較すると、地球の大気全体の昇温はやや落ち着いてきているため、過去2年ほどの顕著な猛暑にはならない見通しですが、近年の中ではかなりの暑い夏になるでしょう。
また、梅雨前線の活動が活発になる時期がある予想で、今年も梅雨末期の大雨には警戒が必要です。
さらに、前年よりもフィリピン付近で積乱雲が発生しやすいため、夏の前半から台風の発生が多くなる可能性があり、台風が接近する時期もありそうです。
今年の夏も猛暑と大雨への備えが必要でしょう。 - 57 : 2025/03/02(日) 16:00:52.38 ID:I+ZDzhsc0
-
地獄かよジャップ
- 58 : 2025/03/02(日) 16:01:02.37 ID:GaNkqn950
-
春でしょ。
- 59 : 2025/03/02(日) 16:01:05.71 ID:feappdmq0
-
ラニーニャが起きた年の冬は寒いと言いながらも今年も雪は少なかったよね
- 60 : 2025/03/02(日) 16:01:22.06 ID:XRpmCA5J0
-
2季しかないよな
花も季節勘違いして咲くし - 61 : 2025/03/02(日) 16:01:26.64 ID:gj1RP/xY0
-
ありがとう自民党
- 62 : 2025/03/02(日) 16:01:31.54 ID:sU+TfnUd0
-
長野とかに第2東京作ろうぜ
夏は東京人が住んで冬は裏日本の豪雪地帯のやつが住めばいい - 63 : 2025/03/02(日) 16:01:39.02 ID:4M9SaEE3d
-
寒いよりずっとマシ
- 65 : 2025/03/02(日) 16:03:00.48 ID:DHDQ67I+0
-
日本ニキ
- 67 : 2025/03/02(日) 16:03:46.38 ID:M+KaURJr0
-
尾張屋ね
今年気づいたわ
夏より冬のほうがまし - 68 : 2025/03/02(日) 16:03:47.32 ID:Jyeo7NN30
-
真夏に畑とか田んぼにいるだけで熱中症で死ぬからな
もはや何の罰ゲームだよってなってる - 70 : 2025/03/02(日) 16:04:13.23 ID:mNclcy0y0
-
きせいかいひようれすだよ~www
- 71 : 2025/03/02(日) 16:04:20.95 ID:2jLL8k1B0
-
しょうもない国だよ
- 72 : 2025/03/02(日) 16:04:34.86 ID:VUH4o5Z40
-
最近は冬のほうが過ごしやすい
- 73 : 2025/03/02(日) 16:04:35.88 ID:rZGBdHKV0
-
なんかもう暖房いらない感じになってきたよな
- 74 : 2025/03/02(日) 16:04:46.26 ID:JL7PW3eX0
-
タァンプが温暖化はDSがどうたら言ってるからどんどん暑くなるで
- 75 : 2025/03/02(日) 16:06:09.51 ID:MEzfI+wh0
-
厚着すりゃいいだけ寒いほうがマシ
- 76 : 2025/03/02(日) 16:06:42.23 ID:hxvtCIg80
-
電気代いらない冬と違って夏はエアコンつけないと死ぬから嫌やほんま
- 77 : 2025/03/02(日) 16:06:57.13 ID:6Ataq83T0
-
エルニーニョで冷夏になるよりはマシ
- 78 : 2025/03/02(日) 16:08:04.90 ID:PDq7pQmT0
-
誰も触れない夏だけの国
- 79 : 2025/03/02(日) 16:08:11.56 ID:lF4x7Mfg0
-
昨年なんとか乗り越えたと思ったらまたすぐに夏だよ
虫も出るし嫌な季節 - 80 : 2025/03/02(日) 16:08:14.69 ID:DlDcypbp0
-
もうハイランダーになるしかないな
- 81 : 2025/03/02(日) 16:08:37.75 ID:fu8djzIv0
-
>>80
実際軽井沢は人気なんだろ - 82 : 2025/03/02(日) 16:08:44.19 ID:61WPWUvH0
-
三日に一度は雨が降るバカみたいな国
- 86 : 2025/03/02(日) 16:10:05.32 ID:fu8djzIv0
-
>>82
毎日雨降る国もあるぞ
雨季って言うんだけど - 83 : 2025/03/02(日) 16:09:03.41 ID:PQQ0zZyAM
-
2025年は過去2年ほどの顕著な猛暑にはならない見通しですが
ホントかよ
- 84 : 2025/03/02(日) 16:09:11.23 ID:KdrT+Z8D0
-
税金だけ取って何もしないゴミクズ税金泥棒行政
- 87 : 2025/03/02(日) 16:10:39.83 ID:Iu2L6fTW0
-
今日散歩したら汗だくだよ
暑すぎ - 88 : 2025/03/02(日) 16:10:59.87 ID:H603zTcy0
-
夏の電気代安くしろハゲ😡
エアコンつけっぱなしじゃないと命に関わるレベルの暑さだから節約とか出来ねえよ😡 - 89 : 2025/03/02(日) 16:11:16.51 ID:lF4x7Mfg0
-
そういえば昨年は毎日のようにゲリラ雷雨だったな
- 92 : 2025/03/02(日) 16:13:46.09 ID:4ttDqAWy0
-
冬から夏への気温の変化は毎年割と緩やかなんだよな
逆は急だけどね - 97 : 2025/03/02(日) 16:17:05.58 ID:pAcAz6u90
-
>>92
最近の夏から冬は1週間だからな - 93 : 2025/03/02(日) 16:14:34.45 ID:ISjZYKynM
-
去年は北海道でもクソ暑かったからな
- 94 : 2025/03/02(日) 16:14:46.64 ID:RsyCeQqJ0
-
今年もクソ暑いのやだ
- 95 : 2025/03/02(日) 16:15:14.20 ID:8S888dSS0
-
犬の散歩で汗かくようになったわ、俺が
- 98 : 2025/03/02(日) 16:17:06.91 ID:5xXzl25G0
-
長野県は年々住みやすくなってるw
温暖化最高 - 101 : 2025/03/02(日) 16:20:49.82 ID:ru0EHOr+0
-
>>98
今より平均気温が3度近く高かった縄文時代は西日本が人口希薄で長野~東北に人口が集中してたらしいね青森に巨大な三内丸山遺跡ができるくらい
このまま温暖化が進むと、長野や東北の人口が増えるかも
- 113 : 2025/03/02(日) 16:27:47.73 ID:/9vPmvudM
-
>>101
それ火山で南側が壊滅しただけでは? - 99 : 2025/03/02(日) 16:19:24.90 ID:MrgoYQu4d
-
何が呪われてるかてなぜかジャップだけが永久に暑いんだよな
他の国は落ち着き始めてるところが出てきてもジャップだけは10月入っても暑い - 109 : 2025/03/02(日) 16:25:29.16 ID:ISjZYKynM
-
>>99
カリフォルニアもロンドンもパリも夏は快適なのよな - 100 : 2025/03/02(日) 16:20:43.62 ID:On0pqPad0
-
バカンプの馬鹿みたいな燃料焼却が始まるしな~
- 102 : 2025/03/02(日) 16:22:19.44 ID:Ne1aTLID0
-
天気まで過ごし難い国なってる
- 103 : 2025/03/02(日) 16:22:46.82 ID:v+JamMXN0
-
夏は良い
なぜならショッピングモールで女児が薄着でうろついているからだ(´・ω・`) - 104 : 2025/03/02(日) 16:23:55.77 ID:U7xfXVj50
-
半年?7-9ヶ月くらいは夏日じゃないのか
- 105 : 2025/03/02(日) 16:24:08.77 ID:yyjL0azz0
-
今日もう暖かいよな扇風機つけたわ
- 106 : 2025/03/02(日) 16:24:44.78 ID:nrNtg5JR0
-
6月からずっと暑いよな
ジャアアアアアップ - 108 : 2025/03/02(日) 16:25:11.57 ID:p50vl1Ij0
-
暑すぎる
これもうシンゾーのせいってことでいいかな - 110 : 2025/03/02(日) 16:26:28.30 ID:c9I9oGfV0
-
外人観光客なのか知らんけど半袖の奴を数人見かけた
終わりだこのこの国の四季 - 111 : 2025/03/02(日) 16:27:16.81 ID:ekyP7zmh0
-
防寒具でなんとかなる冬と違ってエアコン壊れたら死ぬからなあ
- 112 : 2025/03/02(日) 16:27:45.85 ID:C3Nb8GZR0
-
40度が当たり前の世界になっちゃった
たすけて晋さん…🥺
コメント