ジャップランド、水道料金40%アップ!「穴に落ちて死にたくなければ払え」

1 : 2025/03/03(月) 08:46:47.21 ID:YH2zAp2v00303
2 : 2025/03/03(月) 08:47:11.64 ID:YH2zAp2v00303
どうすんのこれ…
3 : 2025/03/03(月) 08:47:19.90 ID:YH2zAp2v00303
まじやばい…
4 : 2025/03/03(月) 08:47:25.72 ID:Ox+5zVd900303
まずは自助
5 : 2025/03/03(月) 08:47:26.69 ID:YH2zAp2v00303
ひどいよ
6 : 2025/03/03(月) 08:47:33.41 ID:YH2zAp2v00303
🥺
7 : 2025/03/03(月) 08:47:44.81 ID:bxsaYv3t00303
別に40%上げたところで穴には落ちるやろ
9 : 2025/03/03(月) 08:48:52.69 ID:Ah7aEn33M0303
水をケチるとやべー病気蔓延したりするんじゃねーの
11 : 2025/03/03(月) 08:50:17.30 ID:XLeEdgMs00303
>>9
どうせ中抜き
15 : 2025/03/03(月) 08:51:52.22 ID:L46I7OSx00303
>>9
病院のボーナスタイムやん
29 : 2025/03/03(月) 08:56:57.85 ID:Y814vJsh00303
>>9
その方がマシ
10 : 2025/03/03(月) 08:49:57.83 ID:fbQ2BFfY00303
一家に1台浄化槽
20 : 2025/03/03(月) 08:53:23.45 ID:G18+U6iJ00303
>>10
これはあった方がいいな
処理水ならぶっかけられてもまだ我慢出来る
13 : 2025/03/03(月) 08:51:42.30 ID:LLp9+6dp00303
まだ運転手見つかってないんだよな
14 : 2025/03/03(月) 08:51:49.67 ID:WY4sPDT400303
道路税とか支払わせてるくせに?
16 : 2025/03/03(月) 08:52:00.45 ID:oW/EY+/e00303
計画性なさ過ぎ
どんぶり勘定
17 : 2025/03/03(月) 08:52:39.29 ID:HG9a1aOx00303
住民税と土地取得税と固定資産税と都市計画税

何に使ってるんだよ?

18 : 2025/03/03(月) 08:52:52.59 ID:gmfsgYmp00303
今までが安すぎた
19 : 2025/03/03(月) 08:52:52.99 ID:A1ygJvl2M0303
今まで不当に安くしてその結果インフラボロボロなんだから
八潮の事故が起こった今、値上げするのが当然だろう
むしろ値上げしない自治体はマリオのステージ並みに穴に落ちる可能性が高い
21 : 2025/03/03(月) 08:53:26.69 ID:+4dGdGB2d0303
2ヶ月でたったの数千円か
誤差の範囲だな
22 : 2025/03/03(月) 08:53:29.03 ID:vXT1Nlcg00303
落ちたら無料になるならOK
23 : 2025/03/03(月) 08:54:03.07 ID:vXT1Nlcg00303
民営化すると高くなると言ってた奴等はどこへ?
24 : 2025/03/03(月) 08:54:03.40 ID:4IKV8nGr00303
文句あるなら井戸掘れよ
25 : 2025/03/03(月) 08:55:20.98 ID:BmyMD1Yi00303
百歩譲って民営はいいけど、外資っやばくね
26 : 2025/03/03(月) 08:55:28.08 ID:RKw6gTAz00303
ふーん…ならいよいよ始まるだろうね
国内に使わず海外に血税をバラマキ続ける悪鬼は世界から多く消える
能登っていう第二の山上発生事案無視して自分らだけ潤ってるんだもん
無敵になった人たちの怒りを知れ
27 : 2025/03/03(月) 08:55:40.54 ID:zGfyiJVf00303
一万円だったのが一万四千円になるの?ちょっと適当に数字決めてない?死んじゃうよ
28 : 2025/03/03(月) 08:56:15.31 ID:L3fPfIvL00303
重税兵糧攻め水攻めインフラ崩壊
この状態で大災害起きたら終わる
30 : 2025/03/03(月) 08:57:26.45 ID:ENjWYJ7n00303
まあ当然そうなるな
31 : 2025/03/03(月) 08:58:16.60 ID:NJOD2zNN00303
年末無駄に地面掘り返しまくってるくせに?
33 : 2025/03/03(月) 08:59:19.80 ID:ENjWYJ7n00303
>>31
他にガス管他のいろいろ埋まってるし
水道管は見てなかったんだろ
32 : 2025/03/03(月) 08:58:50.31 ID:r7b10orp00303
普段の水道代にインフラのメンテコストも入ってて、大規模な整備のための資金積み立ててるものじゃないの
一体何故急に大幅値上げを…
35 : 2025/03/03(月) 09:01:29.43 ID:V9i5KTT7d0303
>>32
ふつうはこうなってると思うよね
40 : 2025/03/03(月) 09:04:22.82 ID:x7sddzRB00303
>>32
退職金で払ってたから
馬鹿にされてる話
今からでも定年退職した元公務員から取り立てたらいい
34 : 2025/03/03(月) 09:00:19.24 ID:MCJkvRc000303
やってる感の極みだな
あの陥没事故がなければ放置だったわけだろ?
36 : 2025/03/03(月) 09:02:16.93 ID:ENjWYJ7n00303
まあ遅かれ早かれ
上の道路は陥没するので

昔に国債を大量発行して
インフラ作りまくったのは良いけど
作りっぱなしだもんなあ

37 : 2025/03/03(月) 09:03:01.64 ID:OC11HzA300303
上総掘りの復権くんねこれ
38 : 2025/03/03(月) 09:03:02.96 ID:VCg5505r00303
今までの利益とかねーの?
そんな自転車操業でやってるのか
41 : 2025/03/03(月) 09:05:17.73 ID:B/ueh3T900303
中抜きと強欲値上げか
42 : 2025/03/03(月) 09:05:20.76 ID:2Me7fqNy00303
民営化したら安くなるんでしょ。じゃあそういうことで
43 : 2025/03/03(月) 09:05:34.67 ID:UNGrA+JX00303
40%アップしたら今後八潮みたいにならないってならまだいいけどそうならずに無駄遣いや使途不明金が増えるだけなのがなぁ
44 : 2025/03/03(月) 09:06:38.32 ID:Kn/8ANc300303
これから都会ほど値上がりヤバなるんやでw
特に東京周辺でしがみついて生きてる田舎者は奴隷と一緒や(´・ω・`)
45 : 2025/03/03(月) 09:07:06.50 ID:CrEGXjq900303
お金なんかいくらあっても足りないだろ。
貸金庫ですら盗難される国なのに
46 : 2025/03/03(月) 09:07:17.82 ID:pBvcfJPVM0303
ただの怠慢なんだわ
少子化を招いた蛆民トウのせい😁
47 : 2025/03/03(月) 09:07:17.74 ID:NNVqt+yF00303
ちゃんと補修改修してくれるんなら値上げはしょうがないと思うが。
ちゃんとやってくれるかが微妙なんだよな。
48 : 2025/03/03(月) 09:07:18.58 ID:nkcKH9Qg00303
竹中さんは水道事業を民営化しろと言っていた
民間に任せれば全てが上手く行くと
ペテン師の手口そのものだった
49 : 2025/03/03(月) 09:07:43.79 ID:R0S86sJC00303
ソーラーパネル蓄電池に続いて
井戸も義務化の時代なんだわ
50 : 2025/03/03(月) 09:08:05.88 ID:t926GUsG00303
原発ですら荒い点検しかしないのに下水道なんか馬鹿正直にやるわけない
51 : 2025/03/03(月) 09:08:12.29 ID:SYueTC/500303
何十年も前から言われてた話
文句言うべきは値上げが遅れたほう
52 : 2025/03/03(月) 09:09:01.76 ID:mKAP2HbI00303
彼らは今まで何してたんだい?

コメント

タイトルとURLをコピーしました