独身国民、小中学生の昼飯代と高校の授業料を払わされる月3000円のサブスクに強制加入へ

サムネイル
1 : 2025/03/05(水) 05:13:02.61 ID:ZJXP/CEQ0

「結局、増税するっていうことですけど……」高校授業料無償化 負担1000億円

2月27日の「おはよう寺ちゃん」(文化放送)では、木曜コメンテーターで京都大学大学院教授の藤井聡氏と寺島尚正アナウンサーが、
教育無償化に関するニュースについて意見を交わした。

藤井氏「財務省と自民党は増税案をとったということですよね」

衆議院予算委員会は26日、自民、公明、日本維新の会の3党が合意した高校無償化や給食費無償化の財源に議論が集中した。
新年度当初予算案の成立は確実となっているが、財源の議論は残されたままである。
自民、公明、日本維新の会の3党で合意に至った高校授業料の無償化。
今年4月から公立・私立問わず、所得制限をなくして全世帯を対象に11万8800円が支給されるとしている。
また、私立高校に通う世帯への支援金については来年4月から所得制限をなくして、上限額を39万6000円から45万7000円に引き上げるとした。
石破総理は高校授業料の無償化をめぐり、およそ1000億円の追加負担が必要になるとの試算を明らかにした。
また、財源については「衆議院での新年度予算案の採決よりも前に示す」との考えを示している。

寺島アナ「安定的な財源をどう確保するかについての具体策は何も示さなかったということのようですけれども、藤井さん、このあたりはどうでしょう?」
藤井氏「『このままでいったら1000億円が余分に金がかかる』と。『財源どうすんねん』と。『無いやないか、無責任やないか』と。
『そしたら増税しろよ、お前』ということになるんですよね」
寺島アナ「はぁー! 増税だ」
藤井氏「うん。だから国民民主の減税案と維新の増税案との戦いだったということなんですよ。
で、財務省と自民党は増税案をとったということですよね。
高校無償化って言ったって、結局増税するっていうことですけど、みんなからお金を集めて高校生のお父さんお母さんにお金あげるっていうことじゃないですか。
貰うほうは『私立でもそんなに困ってないんですけど』っていう人も含まれているわけですよね。
『ありがとう、貰えるならそりゃあ貰うわ』っていう人も含まれているわけですよね。だからそれは相当ひどい話なんですよ」
寺島アナ「そうですねぇ」

https://article.yahoo.co.jp/detail/e9903b086707a27350d7dd904ae5ba64c61e090d

2 : 2025/03/05(水) 05:14:11.47 ID:m21il+aM0
金持ちの子供も無償化
トリクルアップ
4 : 2025/03/05(水) 05:16:44.75 ID:DJfeXFC3M
>>2
金持ちはそれだけ払ってるからいいんだよ
累進課税と所得制限は両立できないんだから
累進課税もっと強化して所得制限なくすのが一番いいんだと思う
3 : 2025/03/05(水) 05:14:59.65 ID:DJfeXFC3M
そういう書き方すると色んなもん利用してないのに払ってるもの山ほどあると思うよ
税金ってそういうもんじゃん
5 : 2025/03/05(水) 05:17:01.22 ID:wmQNroiw0
>>3
受益者負担の原則
6 : 2025/03/05(水) 05:17:24.91 ID:Slq0+1xh0
自民党が税金の中抜きをやめれば余裕で足りるだろ4ね
38 : 2025/03/05(水) 05:44:34.41 ID:E1RxO8O/0
>>6
本これ
7 : 2025/03/05(水) 05:19:15.12 ID:Y0jR5syU0
私立ボンボン学園に通う金持ちのガキの授業料と給食費を
ワープアが負担w
8 : 2025/03/05(水) 05:20:07.41 ID:3MaqIO3e0
いやいや遅すぎだよ
そもそも日本は国際人権規約の高等教育無償化条項の留保を2012年に撤回しているので
9 : 2025/03/05(水) 05:20:28.12 ID:T+QZUs7Q0
その子供らが大人になる頃には日本終了して税金無くなってそう
10 : 2025/03/05(水) 05:20:54.64 ID:PifriLPr0
見てもないテレビチャンネルの受信料を払わされる様なもんだろこれ
11 : 2025/03/05(水) 05:21:13.80 ID:80CQEuwQ0
よーし高校の授業料無いから子供つくるかー
とはならんやろ
31 : 2025/03/05(水) 05:36:29.03 ID:1nV/qZhwH
>>11
意外と結構需要はあるんじゃないか?
やっぱ高校以降の学費を想像すると目眩するもんだし
12 : 2025/03/05(水) 05:22:36.84 ID:jIJ+x64a0
鳥もろしが大成功してキャネモチと外国のためだけの国になったからねえ
13 : 2025/03/05(水) 05:22:45.42 ID:U9W1Csex0
これ独身に限らんのよな
14 : 2025/03/05(水) 05:22:46.45 ID:LvojTNJI0
知り合いの高校カップルが今年から就職で金貯まったら同棲しようって言ってるけど絶対貯まらんやろw
15 : 2025/03/05(水) 05:23:59.00 ID:oHLSbnSN0
つまりそのへんのガキは俺の子供ってことで親として上から物言っていいってことやな
16 : 2025/03/05(水) 05:24:40.43 ID:GaD3v+HS0
子ども子育て支援金は子育て世帯も納付する
これ豆知識な
17 : 2025/03/05(水) 05:27:00.07 ID:x4gZMdJ50
また少子化になりそう
大きな政府はやめればいいのに
18 : 2025/03/05(水) 05:28:22.62 ID:Q95hqDG30
まずは裏金議員の金を使えよ 話はそれからだ
19 : 2025/03/05(水) 05:29:21.30 ID:sUF6pBVC0
官僚1割減らしたら三千億ぐらい浮くやろ?
20 : 2025/03/05(水) 05:29:58.84 ID:A5zIJdov0
しゃーねぇ、なら俺が無料で教えてやるよ
女の子たち集まれー!!
21 : 2025/03/05(水) 05:30:25.51 ID:R4rqfRnp0
イーロンマスクに日本の無駄も削ってもらおうぜ
きっと歳出は半分以下になる
22 : 2025/03/05(水) 05:31:03.06 ID:EgO7972RM
税金じゃぶじゃぶして私立優遇してるだけだろこれ
親の教育の負担減らしたいなら
私立なんて入れんで済むように公立の授業のレベルを上げたり
バカみたいな値段の学校指定の制服とか教科書、タブレットを安くなるように見直すとかいくらでもやれることあるだろ
4ねよ維新と自民党
29 : 2025/03/05(水) 05:35:43.65 ID:HQ3EBohK0
>>22
というか公立の生徒を経営難の私立に入学させて経営難を救うための法律だよ
23 : 2025/03/05(水) 05:32:36.42 ID:s0usHvKd0
あらゆる補助金の類がそうじゃん
知ってるかどうか気がつけたかどうかで節税効果アホほど違う
24 : 2025/03/05(水) 05:33:30.31 ID:muQXJoSC0
俺たちは脚長おじさんかなにか?
25 : 2025/03/05(水) 05:34:13.10 ID:xy1vD4oI0
独身も子育てに参加できててええな
少子化加速するな
26 : 2025/03/05(水) 05:34:14.52 ID:1nV/qZhwH
とは言え、入学する前も在学中も卒業したあとも俺らと同じようにその保護者らも税金払うわけで、成人したあとは本人も税金払うんでしょ?
結局全員払うんなら別にいいんでね?
32 : 2025/03/05(水) 05:38:43.70 ID:ZJXP/CEQ0
>>26
税金で家賃無料のタワマンを建てました!
子供がいる世帯のみ入居可!

これで毎日見下される気分を味わえるな

45 : 2025/03/05(水) 05:53:26.85 ID:1nV/qZhwH
>>32
家賃無料じゃないんだわ
子育て世代もサブスク加入必須だから実際には無償化というより独身は税金、子育ては実質分割払いだから
子育て世帯は別に得するわけでもないし独身から巻き上げた分だけ税収が増える
少子高齢化社会だからトータルで見ると本当にただ税金が増えただけになる
27 : 2025/03/05(水) 05:34:37.66 ID:URK97SP70
生活にゆとりが無いから結婚出来ないのにな
34 : 2025/03/05(水) 05:40:11.40 ID:LvojTNJI0
>>27
まあ実家の支援あるようなカップルじゃないとおいそれと結婚出来ないやろな
28 : 2025/03/05(水) 05:35:40.78 ID:3SZtPLvY0
財源の取り扱いで授業料だけ無料になってもねぇ
30 : 2025/03/05(水) 05:36:15.17 ID:vx0BIAKe0
これ払えば子持ちにでかい顔できるなら安いやろ
子供1人育てるのにトータル2000万はかかるし
33 : 2025/03/05(水) 05:39:40.77 ID:4OASM/fD0
子供を持つ余裕のない人間が余裕のある人間に投げ銭させられる
35 : 2025/03/05(水) 05:41:08.88 ID:myUuzQdx0
支持でれいわにも負けた維新がなんでこんな出しゃばってんだ
36 : 2025/03/05(水) 05:42:35.57 ID:LsGnV4uL0
>>35
大阪の負担を国に押し付けられるから
37 : 2025/03/05(水) 05:42:41.79 ID:27OWZSiy0
>>1
嫌なら結婚しろ

もっと金払うことになるぞw

39 : 2025/03/05(水) 05:45:21.50 ID:52zd3/sx0
これに関しては税金の公平性だと思うけどな
年収2000で高校生いるけど私立の910万以下の恩恵受けれてねーしな
たくさん税金納めてるのに
産んでない家が払うのは当然では?
40 : 2025/03/05(水) 05:48:49.93 ID:dNDtOqHX0
公立定員割れになるな
授業料無料はかまわないが食うたもんくらい払えよ
41 : 2025/03/05(水) 05:49:46.53 ID:DKEQJHMJM
大阪は早くから高校無償化して来たけどその効果はあるんか?
42 : 2025/03/05(水) 05:50:19.17 ID:xP1o2B5u0
ユニセフマンスリーサポートかよ
43 : 2025/03/05(水) 05:50:45.07 ID:e2Lx4NN10
他人のカネをあてにしてギャンブルしちゃったってこと?
44 : 2025/03/05(水) 05:51:59.64 ID:iDzWLs2o0
国に何か求めれば求める程しっぺ返しの増税だよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました