Amazon Kindleをもっと活用するための9つのコツ。ジャップは電子書籍📚をもっと読めよ

サムネイル
1 : 2025/03/05(水) 15:15:33.84 ID:f9rcFuSd0

Amazon Kindleをもっと活用するための9つのコツ | WIRED.jp
単語検索、読書の進捗管理、画面の設定など。Kindleの隠れた機能を駆使すれば、読書体験がさらに快適で充実したものになる
https://wired.jp/article/9-tips-and-tricks-to-get-more-out-of-your-ama;zon-kindle/

50 : 2025/03/05(水) 15:16:33.70 ID:lUewx0Af0
Kindle良い子悪い子普通の子
51 : 2025/03/05(水) 15:16:56.15 ID:s92xQ7480
オーディブルでええやん
52 : 2025/03/05(水) 15:17:07.16 ID:wmULhZI90
DRMをかけ始めたのは許せない
AIで解析できないじゃん
54 : 2025/03/05(水) 15:17:37.34 ID:lF2FCvt80
本棚どうにかしろよ
ジャンル分けすらできん
55 : 2025/03/05(水) 15:17:39.87 ID:P/rLt6wy0
電子書籍は全く頭に入ってこないから
漫画しか読めないわ
56 : 2025/03/05(水) 15:18:12.20 ID:00xLsvFZ0
>>55
電子書籍リーダーを使ったこともない貧乏人の戯れ言
68 : 2025/03/05(水) 15:23:49.37 ID:2DAfDJhc0
>>55
その漫画すらも流し読みみたいになってしまうよな
57 : 2025/03/05(水) 15:18:22.63 ID:BjQXHVzN0
kind ←カインド
kindle ←キンドル
血管言語過ぎるだろ
俺はキンドルを諦めた
97 : 2025/03/05(水) 15:52:12.68 ID:Hs1iiGmY0
>>57
八 はち
八百 はっぴゃく
八百屋 やおや
八百万 やおよろず
58 : 2025/03/05(水) 15:18:33.16 ID:hVSxWG+M0
一度読み終わったあともう一回読む時に自動的に最初のページに行く機能とかない?
いま最初のページまで手動で戻してから読んでるんだけど
62 : 2025/03/05(水) 15:20:56.11 ID:yMwB5CERH
>>58
アレクサに命令するだけやで
67 : 2025/03/05(水) 15:23:29.56 ID:hVSxWG+M0
>>62
どんなふうに命令するんです?教えてください
家帰ったらやってみます
59 : 2025/03/05(水) 15:19:36.04 ID:yMwB5CERH
改悪したばっかりやんけ
60 : 2025/03/05(水) 15:19:51.74 ID:4D7lTJK5M
Kindleより他のアプリのがセールやってるから乗り換えたわ
63 : 2025/03/05(水) 15:22:38.75 ID:L5g48vPZM
>>60
オススメはどこ?
61 : 2025/03/05(水) 15:20:22.47 ID:gI2Kxl1w0
Unlimited契約したけどストアが生成AI書籍に埋め尽くされてるの何とかしろや
65 : 2025/03/05(水) 15:23:02.39 ID:lF2FCvt80
>>61
ほんこれ
83 : 2025/03/05(水) 15:34:36.37 ID:6P2U2GYl0
>>61
マジでどうにかしてほしいわ
amazon的には個人がAIで粗製乱造してくれた方が出版社挟まない分取り分多いとかそんな感じなのかね
64 : 2025/03/05(水) 15:22:44.22 ID:lF2FCvt80
アプリから完全消去出来るようにして欲しい
わざわざアカウントで消すの面倒くさすぎる
66 : 2025/03/05(水) 15:23:17.29 ID:DH8yN4HS0
俺も電子書籍では勉強しても頭に残らないって印象
コロナ禍でipad買ってから漫画はめっちゃたくさん読むようになったけど
69 : 2025/03/05(水) 15:24:04.23 ID:84zDkb890
これUnlimitedに無料で加入してるときにも思ったけど
検索がし辛い
もう少し使いがってよくしないと駄目よ
普通のアマプラの会員だと読める本も少ないし
70 : 2025/03/05(水) 15:25:52.33 ID:ra8KcCmF0
本棚みたいにジャンル出版社ごとに並べたメニューみたいなのあったらなあ
72 : 2025/03/05(水) 15:26:03.50 ID:62nNSh9B0
目が疲れる
よってオーディボウ一択よ💪🏻🐸
73 : 2025/03/05(水) 15:26:52.29 ID:3VDkX1b/0
処理速度が遅すぎて書せきを管理しきれないんだよな
3000冊程度なのにまともにスクロールもできない欠陥品
ちなみに使ってるのは前世代のkindlewhitepaper
74 : 2025/03/05(水) 15:27:49.57 ID:TXXyaUT/0
量が増えると表示できなくなるアプリの設計なんとかしてくれー
何持ってるか何読んたか思い出せん
75 : 2025/03/05(水) 15:28:14.93 ID:Q1KCjGW0M
どうせ死ぬし知識入れてもね
76 : 2025/03/05(水) 15:29:50.17 ID:jL8dcuSZ0
ソートとかアニメとかもっと何とかしてくんない?
77 : 2025/03/05(水) 15:30:31.74 ID:1r4EBt5I0
アプリから購入出来ないのめんどくさい
Amazonのせいではないんだよね確か
80 : 2025/03/05(水) 15:31:59.69 ID:jL8dcuSZ0
>>77
出来るけどそれやるとiOSだとアップルのレートにひっかかる
78 : 2025/03/05(水) 15:31:22.79 ID:SxJ/b4sI0
安倍晋三物語を買ったけど読んでない
なーんか読む気起きねえのよなあ
79 : 2025/03/05(水) 15:31:30.27 ID:zEk6T2Oq0
一度読み終わった物を探すのがだるすぎるUIをどうにかしろ
せっかくデジタルなんだから昨日読んだやつとか1年前これを読みましたとかおすすめで出せ
81 : 2025/03/05(水) 15:32:00.41 ID:3BFcqEjI0
AIと一緒に読書やってみたいけど、PDF化がよーわからん
82 : 2025/03/05(水) 15:32:46.48 ID:BiHUjZ0A0
セールで同じタイトルが並んで見辛いのなんとかならんもんかね
一時期、1巻だけ表示する機能があったのにすぐ消えてもうたのが残念
84 : 2025/03/05(水) 15:35:04.31 ID:zQ4H9LPm0
梱包や配送が悪化して、プライムビデオが悪化したのを考えると、Kindleもそろそろめちゃくちゃな改悪されそう

6年前に買ったPWがボロくなってきたから買い替えようかと思ったけど、脱Kindleしたほうがいいかな

88 : 2025/03/05(水) 15:41:09.49 ID:yMwB5CERH
>>84
Koboに引っ越しがええよ
今回の改悪と
トランプ政権の横暴によるアメリカ離れが相まって
ヨーロッパでも引っ越し先として選ばれてるらしい
モバイル事業の黒字化も達成したから伸びるんじゃねかな
86 : 2025/03/05(水) 15:37:36.09 ID:T5P815MI0
前はアプリで本の表示・非表示ってあったけど今なくなってね
87 : 2025/03/05(水) 15:37:53.93 ID:Z00XcsTk0
珍しく国産アプリの方が良い
Kindleアプリの担当者はクビにした方がいいぞ
90 : 2025/03/05(水) 15:41:47.28 ID:EryNjkLn0
使う側のコツじゃなくてアプリ側にどうにかしてほしいところが多すぎる…
読み終わった本の非表示設定させろとかフォルダ分けしたときに絞り込み機能使わせろとか
91 : 2025/03/05(水) 15:42:10.11 ID:8TolRKKJ0
ワイhonto使ってる
92 : 2025/03/05(水) 15:43:13.15 ID:BGVz/1SS0
もう一回戻りたい所に行くのはどうするの?
紙をめくりたいなぁ
93 : 2025/03/05(水) 15:45:12.02 ID:nUmT9aew0
電子書籍はどのアプリでも読めるようにしろ
Amazonで買った電子書籍はKindleでしか読めないのは不便
94 : 2025/03/05(水) 15:45:43.04 ID:zEk6T2Oq0
本の分類とかも面倒臭すぎる
ストア情報で既に漫画だとか文芸だとか分かるのにライブラリだと分類が消えてて自分で分類しろってはぁ?って
95 : 2025/03/05(水) 15:51:16.94 ID:YbzHEJm40
電子書籍ってなんか頭に入ってこないわ
実物の本で読んだほうが身になると思う
96 : 2025/03/05(水) 15:52:09.05 ID:efn01vn60
onedriveの中に保存するのやめろよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました