
- 1 : 2025/03/07(金) 15:32:38.08 ID:KEf8pFzz0
-
榛葉賀津也幹事長は2月14日の記者会見で
「大人は選択できるかもしれないが、子供が半ば強制では子供が不幸になる」
と性急な導入に待ったをかけた。連合関係者によると、連合側は今年に入って水面下で制度導入に賛成するよう何度も求めたが、
榛葉氏は「子供の姓の問題がある」と首をたてに振らなかったという。
https://www.sankei.com/article/20250306-CTF4I6CNSFIKRJ4O3LNA2ITDBM/ - 3 : 2025/03/07(金) 15:33:04.47 ID:CVJ2+cCo0
-
もとから選べないじゃん…
- 5 : 2025/03/07(金) 15:33:22.80 ID:rPEgpDP40
-
元から選べないが
- 7 : 2025/03/07(金) 15:33:36.51 ID:Y0W2G48p0
-
ガ●ジかよ
- 8 : 2025/03/07(金) 15:34:20.24 ID:23hIC64K0
-
何いってんだこのバカ
- 9 : 2025/03/07(金) 15:35:19.03 ID:cxaBU24rd
-
意味不明すぎる
- 10 : 2025/03/07(金) 15:35:41.44 ID:8mfCcQSP0
-
選べないのは前から
兄弟と違う姓になるとか、嫌いな方の親の姓になることがあるとかそっちだな両親離婚で引き取られた親の方に合わせて改姓は引き続き出来るんかな
- 11 : 2025/03/07(金) 15:35:58.52 ID:TgzGp3wv0
-
なに?0歳児に選択させろって?
- 12 : 2025/03/07(金) 15:35:58.97 ID:bPb334ZJ0
-
維新を超えるバカウヨになってるな
- 13 : 2025/03/07(金) 15:36:06.45 ID:bNwI63wUd
-
やめたほうが良いと思う
男の性に合わせたほうが問題無く回るし - 22 : 2025/03/07(金) 15:37:56.38 ID:KEf8pFzz0
-
>>13
同姓を法律で強制しているのは日本だけだが、現在落ちぶれているのであまり説得力が無い - 14 : 2025/03/07(金) 15:36:23.06 ID:zl1s/ZAS0
-
実際、別姓になったら子供の出生届時はどちらかの姓で届けなければいけない
父か母か親が決めるのであれば子供は自分で選べない
て事? - 15 : 2025/03/07(金) 15:36:24.86 ID:OxfSfiv/0
-
宗教的理由で選択的夫婦別姓に反対っていう結論ありきで理由を後から探してるからこんな意味不明な主張してしまう
- 16 : 2025/03/07(金) 15:36:57.64 ID:H8kJ2Hxr0
-
車検も必要ないとか言ってるしこいつやべえだろ
- 17 : 2025/03/07(金) 15:37:05.85 ID:/rrjOG7t0
-
壺くせー
- 18 : 2025/03/07(金) 15:37:20.81 ID:z5tKzS8L0
-
母親の姓にさせられそう
- 19 : 2025/03/07(金) 15:37:46.13 ID:XfPvkp/zd
-
特に理由もなくただ反対してるだけだから
コメントに合理性とかはない - 20 : 2025/03/07(金) 15:37:51.71 ID:40idKc6V0
-
そうだね
親のエゴ丸出しで気持ち悪いよねー - 21 : 2025/03/07(金) 15:37:55.98 ID:zl1s/ZAS0
-
選択肢がなく選べない事と、選択肢があるのに自分では選ぶ事が出来ないのは違うて事なのかな
- 23 : 2025/03/07(金) 15:38:06.75 ID:vfZC/UJ40
-
実際、夫婦別姓を選択した夫婦の子供の姓ってどうする予定なんや?
いや選択的夫婦別姓に反対したいわけではなく単に疑問としてな - 66 : 2025/03/07(金) 15:44:54.77 ID:TgzGp3wv0
-
>>23
どちらかの姓を親が選んで登録するんじゃないの
子供自身が成人後に性を両親のもう片方に変更したいときは家裁への変更手続きなりで出来るはず - 24 : 2025/03/07(金) 15:38:08.02 ID:z2lU/hOo0
-
そこを法整備すりゃ賛成するのに
推進派は余程都合が悪いんだろうな - 25 : 2025/03/07(金) 15:38:18.59 ID:sFdG8hFHM
-
隙あらば正論やめえや
- 26 : 2025/03/07(金) 15:38:20.31 ID:Z4kDDQqP0
-
んなこと言ったら名前も選べないだろ
- 27 : 2025/03/07(金) 15:38:24.18 ID:TO9NEbAC0
-
本来は父の氏を使い続けるものであって
しかしそれは婚姻で変化すること自体が間違いであることを認めることになってしまう矛盾が面白いよね - 28 : 2025/03/07(金) 15:38:27.83 ID:9FIbQ+Le0
-
まるで今選べるみたいな言い方
- 29 : 2025/03/07(金) 15:38:35.67 ID:ZM9EqOSQ0
-
壺に頭が上がらない
- 30 : 2025/03/07(金) 15:38:46.58 ID:/1uiJWwz0
-
そもそも国民に苗字なんて名乗らせるなよ
超富裕層か公務員だけでいいだろ - 31 : 2025/03/07(金) 15:38:52.87 ID:z5tKzS8L0
-
ピカソの本名みたいに長くなりそうやな
- 33 : 2025/03/07(金) 15:39:05.36 ID:2BmWiB1y0
-
娘が結婚したら姓が変わるのは良いのか?
- 34 : 2025/03/07(金) 15:39:28.19 ID:DSjtdPoqM
-
あいうえお
- 35 : 2025/03/07(金) 15:39:40.47 ID:HKzpK+aCM
-
これ言われると推進派は屁理屈ばかりになるな
- 36 : 2025/03/07(金) 15:39:55.69 ID:z5tKzS8L0
-
名前が固定って明治以降の文化か
- 37 : 2025/03/07(金) 15:40:02.34 ID:nbN8EPi50
-
同性強制の問題はスルーかい
- 38 : 2025/03/07(金) 15:40:15.06 ID:aa/R/Q8kr
-
元から選べなくて草
ケンモメン全員明日から安倍を名乗っていいのか? - 39 : 2025/03/07(金) 15:40:19.84 ID:+M74OpFZ0
-
意味不明
今でも姓も名も選べないし - 40 : 2025/03/07(金) 15:40:40.95 ID:Bh6LAa890
-
今でも強制だが……
- 41 : 2025/03/07(金) 15:40:53.17 ID:+nVoJ1T70
-
今も選べないんだが…?
- 42 : 2025/03/07(金) 15:40:56.47 ID:5ohMc9wa0
-
日本意外同姓を強要してる国なんてないぞ~?
- 43 : 2025/03/07(金) 15:41:18.68 ID:Q8yQdBos0
-
強制的夫婦同姓なら子供は選択権あったんですか?
- 44 : 2025/03/07(金) 15:41:47.85 ID:9Yd8k/qQ0
-
今も選べないが?
- 45 : 2025/03/07(金) 15:41:54.94 ID:23hIC64K0
-
統一教会って自民党に加えて国民民主に浸透していってるのでは?
- 46 : 2025/03/07(金) 15:42:04.16 ID:sgs+9rTfM
-
本気で子供に選ばせたいのなら成年になるまでは幼名で、成年になってから姓名合わせて実名つけるようにでもすれば良いよ
昔ながらの日本っぽくてこれならよいでしょ? - 47 : 2025/03/07(金) 15:42:10.66 ID:YrOcQ9d+0
-
高市早苗の息子が旦那の旧姓のままだから母子別姓なのよな
これで家族の絆が壊れてるのかどうか本人に聞いてみてほしい - 48 : 2025/03/07(金) 15:42:23.79 ID:nbN8EPi50
-
今も選べんよ
タマキンやべえな - 49 : 2025/03/07(金) 15:42:34.81 ID:N3OfwoT00
-
もとから選べないのに何をわけのわからないことを言ってるんだ?
統一教会かなんかの息でもかかってんの? - 50 : 2025/03/07(金) 15:42:37.52 ID:H57oba++0
-
党首がドスケベ不倫してたことは家族にとって幸運なのか?
- 51 : 2025/03/07(金) 15:42:45.24 ID:nNKAJT150
-
子供が親の姓を名乗らなきゃいけないのはおかしいから
夫婦別姓の夫婦の間に生まれた子供の姓は、安倍にすることに国が決めておけばいいじゃん - 52 : 2025/03/07(金) 15:42:50.01 ID:aa/R/Q8kr
-
これ対してウヨへの媚びにもならんだろ
ヘイトの方に舵切るわけにはいかないからって露骨すぎるな
言ってることブレてるって突っ込まれたら終わりじゃんこいつら - 53 : 2025/03/07(金) 15:43:04.79 ID:8pD1COmx0
-
こいつらの中では夫婦別姓の国は子どもの姓どうなってると思ってるんだろう
というか夫婦同姓の方が子どもが姓選べるんでは - 54 : 2025/03/07(金) 15:43:21.56 ID:G5bUG6Fz0
-
もうやめよっか 苗字
- 55 : 2025/03/07(金) 15:43:26.68 ID:aa/R/Q8kr
-
なにが不幸かを政治家が偏見で断定するなよ
問題発言だよ - 56 : 2025/03/07(金) 15:43:29.66 ID:HO7X4aCj0
-
後で選べる分選択肢が増えるんじゃ
- 57 : 2025/03/07(金) 15:43:35.51 ID:9Voi+2eV0
-
それだと子供のない夫婦は別姓にしても全く問題がないってことになるよ?w
- 71 : 2025/03/07(金) 15:45:41.41 ID:nf6UGTtLr
-
>>57
ほんこれ
昭恵は安倍を名乗るなよ - 58 : 2025/03/07(金) 15:43:52.59 ID:lkOgbu4z0
-
今もな
- 59 : 2025/03/07(金) 15:44:06.59 ID:kSgpFsBg0
-
ウヨ票が欲しくてこんなこと言ってる
- 60 : 2025/03/07(金) 15:44:26.64 ID:cgwWBwO9M
-
苗字廃止で万事解決
- 61 : 2025/03/07(金) 15:44:35.63 ID:zJlxkP3W0
-
海外みたいにミドルネームで良いのでは?
- 62 : 2025/03/07(金) 15:44:44.59 ID:JYqRbMNR0
-
意味不明
その論法なら、子供が自由に姓を決められない点では現行法もダメやん - 63 : 2025/03/07(金) 15:44:52.55 ID:H7H8WzWT0
-
今は父親のせいに強制
選択的に変わったら子供がどちらの姓か選べる
が正解でしょ - 64 : 2025/03/07(金) 15:44:53.42 ID:aa/R/Q8kr
-
現状だと半ばではなく強制的に父親の姓になるよね
- 65 : 2025/03/07(金) 15:44:54.46 ID:ipkR8Sdn0
-
もしかしてトランプより頭悪くないか?
- 68 : 2025/03/07(金) 15:45:09.74 ID:F89Gm4Xr0
-
第二自民としてポジショントークに徹するあまり支離滅裂なことばかり言うようになる
- 69 : 2025/03/07(金) 15:45:22.05 ID:KPDDs+Mk0
-
渡辺佐藤翔平
みたいな表記でよくね? - 70 : 2025/03/07(金) 15:45:39.31 ID:YvCZXlWb0
-
コイツら国会の予算編成で蚊帳の外にされてから一気にボロが出始めたな
- 79 : 2025/03/07(金) 15:46:55.94 ID:nf6UGTtLr
-
>>70
国民民主がボロボロになったられいわの支持率上がりそうだな - 90 : 2025/03/07(金) 15:49:10.67 ID:YvCZXlWb0
-
>>79
国民民主とれいわとで被ってるのは財務省陰謀論の連中だし
非自民系右派という括りなら保守党と参政党に食われると思う - 72 : 2025/03/07(金) 15:45:42.78 ID:5jb75XPw0
-
どっかのだれかに敬意とか表してそう
- 74 : 2025/03/07(金) 15:45:50.42 ID:3bX36IyNd
-
どういう事?今は選べるって事?
- 75 : 2025/03/07(金) 15:46:27.69 ID:H7H8WzWT0
-
別に反対はいいんだけど
ウソの理由をつくるのはあかんだろう - 87 : 2025/03/07(金) 15:48:37.38 ID:HO7X4aCj0
-
>>75
反対自体悪手だと思うけど
立ち位置的に - 77 : 2025/03/07(金) 15:46:49.11 ID:9PA5o0sF0
-
その通り
成人したら改名できるようにするべき
親を捨てる権利もないとおかしい - 78 : 2025/03/07(金) 15:46:52.76 ID:/1uiJWwz0
-
てか変わるのが問題なんだろ?
だったら女には姓を付けず名のみとするって法律で定めればよくない? - 80 : 2025/03/07(金) 15:47:03.66 ID:TvGXXVXBa
-
榛葉アホなのか?
玉木が選択的夫婦別姓やるべきって言ってるだろ - 81 : 2025/03/07(金) 15:47:25.09 ID:QH+rMBiS0
-
選べるんじゃね?
- 82 : 2025/03/07(金) 15:47:27.23 ID:Wz+08s190
-
国民民主何年も選択的夫婦別姓導入主張してたのに急激に増えた自分んとこの支持層がどういう層か分かったら一転して導入慎重派になったな
確固たる主張なんてないんかねここ - 83 : 2025/03/07(金) 15:47:51.47 ID:3mH4wuC7M
-
フェミ・ポリコレブームはもう終わり
冷静に考えて別姓制度なんかない方がいい
日本以上に治安のいい国皆無やし
そこは変えなくていい - 84 : 2025/03/07(金) 15:47:56.63 ID:/n+5uHeE0
-
タマキンって特に反対してなかったよね
- 85 : 2025/03/07(金) 15:47:57.85 ID:Q8yQdBos0
-
韓国は別姓なんだけど統一は本国でも韓国の別姓制度を嫌ってるんだよね
マザームーンが「文」姓じゃないので - 89 : 2025/03/07(金) 15:48:50.47 ID:TvGXXVXBa
-
>>85
マザー文なのに実際の苗字は韓だからな - 86 : 2025/03/07(金) 15:48:34.60 ID:wUqbXY3/0
-
>>1
子供は父の姓か母の姓かどちらか単一の姓を強制的に与えられる。つまり父母子、三者揃った性を持つことを許されないアスペじゃなければ理解できる
- 88 : 2025/03/07(金) 15:48:40.48 ID:XqILr+Fc0
-
俺は田中健太っていうクソほどありふれた名前だから苗字変えたい
武者小路健太とかにしたい
コメント
これもう半分痴呆入ってるだろ