
新卒「初任給30万円は常識っスからね。まあ条件良い方に入るス。やっぱり20代で1000万くらいはないと」


- 1 : 2025/03/23(日) 20:08:38.32 ID:nMVieRSm0
-
相次ぐ初任給アップ 割を食う中高年 賃上げの「世代間格差」進む
https://www.asahi.com/sp/articles/AST3L2W5MT3LULFA00CM.html - 2 : 2025/03/23(日) 20:08:56.52 ID:nMVieRSm0
-
人手不足のなかで優秀な若者を取り込もうと、初任給など若年層の賃上げが加速している。一方で中高年層の賃上げは進んでおらず、世代間の格差が顕在化している。
「1年目の平均年収500万円」「20代で年収1000万以上」
来春に卒業予定の大学生らの就職活動が解禁された1日、千葉市の幕張メッセで開かれた合同会社説明会では、こんな貼り紙が並んだ。
住友生命保険のブースでは、働き方などに関する採用担当者の説明に学生が聴き入っていた。同社は2026年4月に入社する大学新卒の初任給を、3万円引き上げて月29万円にする。約20時間相当分の固定残業代を含めると33万5千円だ。担当者は「初任給が高いとニュースで知って興味を持ってくれる学生もいる。しっかりと訴求していきたい」と話す。
説明会に参加した私立大3年の女性(21)は「志望する会社が同じような労働環境だった場合、最終的に給与面が会社を選ぶ後押しになる」と言う。就職情報会社マイナビが25年卒を対象にした調査では、企業選択のポイントとして、「給料が良い」が「安定している」「やりたい仕事ができる」に次いで3番目に高く、割合は3年連続増の23.6%になった。
相次ぐ30万円台、多業種で - 3 : 2025/03/23(日) 20:10:33.04 ID:ZX3yVzDm0
-
これじゃ氷河期が馬鹿みたいじゃないか
- 4 : 2025/03/23(日) 20:10:33.48 ID:QHkh46Laa
-
以下「賃金追い抜かれた」禁止
そんなバカな会社ありえない嘘松なので - 10 : 2025/03/23(日) 20:12:06.04 ID:pS0pjxLm0
-
>>4
NTTでもマジでそれだぞ
25卒(初任給30万円)
26卒(初任給34万円) - 13 : 2025/03/23(日) 20:14:01.13 ID:NtPIePpH0
-
>>10
まぁこれ初任給だけの笠間市手当なんで
2年目から減るんですけどね - 32 : 2025/03/23(日) 20:26:04.54 ID:H+3Ilv3IH
-
>>10
2年目で初任給なのwwwガチ無職かよwww - 5 : 2025/03/23(日) 20:10:46.45 ID:xnz9x8/30
-
34歳基本給26万です…😭
- 6 : 2025/03/23(日) 20:10:54.36 ID:u70hPsyu0
-
高卒でも600万だからなぁ
自己責任おぢは財務省叩きしてないで勉強しなよ - 7 : 2025/03/23(日) 20:10:58.73 ID:npDQ44wS0
-
令和のバブル世代ですわ
- 8 : 2025/03/23(日) 20:11:10.46 ID:7PQHcb9r0
-
少ない人数で大量のジジババの面倒みなきゃならないんだから当然
- 9 : 2025/03/23(日) 20:11:16.41 ID:UUkJ1Spr0
-
俺30万も貰ってないけど
- 11 : 2025/03/23(日) 20:12:12.19 ID:EQ9YsDIs0
-
新卒に追い抜かれてるとこもあるだろうな
ボーナスで調整するとか言ってるけど売上落ちたらどうするんだよ - 12 : 2025/03/23(日) 20:12:15.64 ID:HAzYclmq0
-
氷河期がバカみたいやんけ
- 14 : 2025/03/23(日) 20:14:30.83 ID:PDes0E0z0
-
その分、多く税金払ってワイらを支えてくれ
- 15 : 2025/03/23(日) 20:14:40.91 ID:Kkyshgzc0
-
岸田のおかげでメチャクチャ最悪
- 16 : 2025/03/23(日) 20:14:57.29 ID:WzKqj/Ai0
-
初任給20万円のときドル円100円だったけど
ドル円150円になったら30万円に上げてもらわないとiPhone買えないわな - 17 : 2025/03/23(日) 20:15:27.61 ID:w4TWqErp0
-
今の新卒って勝ち組な世代なんか?
- 18 : 2025/03/23(日) 20:16:12.06 ID:O+Mr/XfF0
-
4ね
- 19 : 2025/03/23(日) 20:16:25.16 ID:usSQqwId0
-
まぁ羨ましいわ
使えないバカだらけだけど - 20 : 2025/03/23(日) 20:16:30.53 ID:WHmRN7ROM
-
まあ物の値段ていうのはそのものの価値じゃなくて需要と供給によって決まるんでね
氷河期のおじさんには残念な話ですが残りの人生も頑張って生きて下さい - 21 : 2025/03/23(日) 20:17:24.06 ID:e8wDck7o0
-
氷河期おじさんかわいそう
- 22 : 2025/03/23(日) 20:17:30.49 ID:J+YHy8Xy0
-
支払ってる世代が実は氷河期あたりというね…アホやん
- 23 : 2025/03/23(日) 20:19:35.56 ID:tLg38TB50
-
新卒「あれなんか給料が総支給18万なんですけど」
- 35 : 2025/03/23(日) 20:28:28.53 ID:0eTKvTFNM
-
>>23
氷河期おじさん「新卒「あれなんか給料が総支給18万なんですけど」」
↑氷河期おじさんの妄想ヤバすぎるだろ…
氷河期おじさんの時代には残念ながらそれが当たり前だったのかもしれないけど今はどこも新人を喉から手が出るほど欲しがってるからそんなことやったら即転職されて会社潰れちゃうんだよ? - 24 : 2025/03/23(日) 20:21:43.02 ID:sawJ/kki0
-
1000万円でも、主要国では決して高くないからね。
安いジャップ - 25 : 2025/03/23(日) 20:22:23.99 ID:Z+I2Y1Ls0
-
新卒「でもオジサンたちはハンバーガー80円だったんスよね。オレたち180円スよ笑」
なんも言い返せんかったわ。。
- 26 : 2025/03/23(日) 20:22:32.40 ID:FxnLERzi0
-
まじかよ 1000万とか勤続30年でようやくとどくか、とどかないかとおもたが、いまは、数年なのか そりゃ若い子はすぐ辞める ユーチューバーになったほうがオトク
- 27 : 2025/03/23(日) 20:22:56.09 ID:8N0+yd6B0
-
老人のために税金社保払いまくってもらわないといけないからしょうがない
そう考えると真の勝ち組は生活保護になる - 28 : 2025/03/23(日) 20:23:10.63 ID:1sb3Wjj+0
-
そりゃコメも倍に値上がるわ
- 29 : 2025/03/23(日) 20:23:39.65 ID:4cIBG/YFH
-
サイレントテロが進むな
- 30 : 2025/03/23(日) 20:24:48.55 ID:EIPP4M0h0
-
実際20代で1000万いく時代が来たら夢あるくね?
もう俺ら世代は終わった世代だからいいとして
若い世代が稼げるようになったら家とかまた買い始めるだろうし - 31 : 2025/03/23(日) 20:25:43.39 ID:MfpdvQE20
-
ヒンモメンA「15万です」
ヒンモメンB「雑魚!俺は手取り14万!」
ヒンモメンA「総支給です」
ヒンモメンB「ばっ…!!」 - 33 : 2025/03/23(日) 20:27:54.20 ID:O+Mr/XfF0
-
氷河期はベーシックインカムにして若者に養って貰おう
- 34 : 2025/03/23(日) 20:28:11.80 ID:qVjDhs6B0
-
初任給高騰とジョブ型への移行はセットの現象で
新卒一括採用の廃止や市場価値の低い職種の賃金が下がる(上がりにくくなる)から
初任給がいまどんどんあがってるんだからね
コメント