
森下千里「名字は先祖代々受け継がれてきたもの。大切にしたい」 (ヽ´ん`)「じゃ、別姓じゃね?」


- 1 : 2025/04/02(水) 05:48:06.96 ID:q6MT0eFt0
-
「夫婦別姓実現イコール女性活躍ではない」自民・森下千里氏 「旧姓通称使用拡大を優先」
https://www.sankei.com/article/20250401-46CMGUWFFVFRTDSRAEUGZRW424/ - 2 : 2025/04/02(水) 05:48:17.47 ID:q6MT0eFt0
-
──立憲民主党の野田佳彦代表は選択的夫婦別姓法案で自民党に揺さぶりをかけるという
「自民党が弱い状況で、夫婦別姓は確かにふるいにかけられるテーマだと思う。
でも、政治家は国民の生活を守ることが仕事だと思っている。家族のあり方を政局に使うのは良くない。
また、名前は両親からのプレゼントであり、名字は先祖代々受け継がれてきたもの。大切にしたい」 - 3 : 2025/04/02(水) 05:49:05.62 ID:g0fJLHPBa
-
大半の人間はちょっと前に地元の名士から賜っただけでは
- 13 : 2025/04/02(水) 05:54:28.28 ID:LdH9Z66e0
-
>>3
寺とか神社のを借りてるだけのパターンも多いぞ鈴木さんは全国ネットの神社チェーン熊野神社由来の苗字だからあんなに多いんだし
- 4 : 2025/04/02(水) 05:49:13.55 ID:Vxea74BF0
-
そうか自民の人すらそう言うなら女性が第第受け継いだ名字を守るために選択的夫婦別姓しかないな…
- 7 : 2025/04/02(水) 05:53:15.53 ID:LdH9Z66e0
-
>>4
アホか
男に苗字捨てさせりゃあいい
相手が佐藤だの鈴木だのなら価値なんてゼロなんだから - 5 : 2025/04/02(水) 05:50:28.95 ID:8O3e+L9g0
-
独身ケンモメンがそんなこと言われても…
- 6 : 2025/04/02(水) 05:53:08.91 ID:TTGFIp1eM
-
結局なにが言いたいのかわからん
- 8 : 2025/04/02(水) 05:53:23.44 ID:TCx/zQeD0
-
正論が通じる知性の持ち主が、自民党支持者のはずがないのだ(´・_・`)
- 9 : 2025/04/02(水) 05:53:42.97 ID:BxqwuVxA0
-
先祖から受け継いだ姓が結婚で変わるのは良くないよね
- 18 : 2025/04/02(水) 05:55:22.26 ID:LdH9Z66e0
-
>>9
そもそも先祖なんてくだらねえものに価値なんてあるのかね?安倍晋三みたいにそれ自体が飯の種になるような家柄でもねえ限り無価値だろ
- 28 : 2025/04/02(水) 05:58:54.12 ID:TTGFIp1eM
-
>>18
わかる
墓の中に先祖何人入ってるんだと
せいぜいひいじいさんくらいまでのやつ多いだろうに
その前のやつらなんてどこに骨あるかすら知らんやつらが先祖代々とかアホなのかと - 35 : 2025/04/02(水) 06:02:05.51 ID:LdH9Z66e0
-
>>28
そもそも負債でしかねえと思う
昔の農民みたいにその土地を使って稼いでるんならまだしも会社員とか公務員みたいな賃金労働者にとって先祖はなんの恩恵もない - 10 : 2025/04/02(水) 05:53:57.04 ID:hyvtbZSY0
-
コイツいつも論理崩壊してるな
- 11 : 2025/04/02(水) 05:54:16.67 ID:qUz1a9U60
-
鈴木佐藤伊藤あたりだったら嫌だな
- 12 : 2025/04/02(水) 05:54:21.03 ID:l1jj0uDo0
-
たし🦀(´・ω・`)
- 14 : 2025/04/02(水) 05:54:39.49 ID:V0grkIl20
-
片方しか受け継がれないという
- 15 : 2025/04/02(水) 05:55:05.42 ID:hyvtbZSY0
-
こいつの言うこと全て頭の悪さがにじみでてるんよな
- 16 : 2025/04/02(水) 05:55:05.61 ID:7CovOYP50
-
9割の日本人は苗字持って200年も経ってないでしょ
- 20 : 2025/04/02(水) 05:56:35.87 ID:LdH9Z66e0
-
>>16
在日朝鮮人だった家系なんかは創氏改名だったり戦後勝手に名乗ったパターンも多いしな新井とか金本とか金村とか
- 19 : 2025/04/02(水) 05:55:58.44 ID:lhrXgxYX0
-
ほな別姓で遺していかんとな
- 22 : 2025/04/02(水) 05:57:06.91 ID:LdH9Z66e0
-
>>19
そもそも残す価値なんてねえだろ
99パーセントの庶民は - 21 : 2025/04/02(水) 05:57:05.73 ID:6QHrKVFE0
-
自ら論理破綻していくスタイル
- 23 : 2025/04/02(水) 05:57:19.35 ID:cl6K2bjc0
-
じゃ別姓じゃね
↓
じゃあ武家復活? - 24 : 2025/04/02(水) 05:57:39.10 ID:CU4O4+O/M
-
メジャーすぎる苗字で特別感ないわ
- 26 : 2025/04/02(水) 05:58:41.82 ID:cl6K2bjc0
-
じゃあ侍、復活?
- 27 : 2025/04/02(水) 05:58:44.47 ID:WK7Lw1De0
-
先祖も変わってきたんだからその風習を受け継ぐべきじゃね?
- 29 : 2025/04/02(水) 05:59:01.13 ID:lnU3qui60
-
名前どころか家系を断絶させる自民
- 30 : 2025/04/02(水) 05:59:25.45 ID:V0grkIl20
-
自民の少子化促進のおかげで先祖代々受け継いだ国すら危ういんじゃないの
- 31 : 2025/04/02(水) 06:00:18.39 ID:cl6K2bjc0
-
じゃあ、帯刀復活?
- 32 : 2025/04/02(水) 06:00:24.94 ID:5+z++Hypr
-
栃木県を流れる川を歌った曲が好きだったな
- 33 : 2025/04/02(水) 06:00:31.04 ID:R7DOIPA60
-
森下千里って元レースクイーンの、だよな
本名は森千里だったはずだが、森下千里って名前で議員やってるんだ
アントニオ猪木も参議院議員時代は猪木寛至名義だったよな - 39 : 2025/04/02(水) 06:03:15.39 ID:qE/hBFt30
-
>>33
森高千里に許可取ってんの? - 34 : 2025/04/02(水) 06:01:15.92 ID:WauuWcKIM
-
別姓にすると家系図と役所の手続きが複雑になるだけでそれほど害は無いような気もするけど。パヨク特亜勢力が熱心な所が懸念されるんだよね
- 44 : 2025/04/02(水) 06:04:10.04 ID:LdH9Z66e0
-
>>34
在日朝鮮人とやたら懇意な団体とセットなのが印象最悪だよな - 36 : 2025/04/02(水) 06:02:13.52 ID:ZOpsboZl0
-
当選してたんだ・・・
- 37 : 2025/04/02(水) 06:02:29.32 ID:DtdhEiDYH
-
庶民の名字の歴史なんて大してないけどな
不勉強なのがよく分かる - 38 : 2025/04/02(水) 06:03:02.73 ID:xWfUuuf5d
-
焼肉とチーズフォンデュのお店森下千里
- 40 : 2025/04/02(水) 06:03:36.27 ID:oeYtFh8I0
-
先祖代々というなら
大半の先祖は名字無かったろ - 41 : 2025/04/02(水) 06:03:36.37 ID:N0pQIUZP0
-
時間が経てば経つほど佐藤に侵略されていくんだぞ
日本人の敬称が佐藤になる日も近い - 42 : 2025/04/02(水) 06:03:36.96 ID:cl6K2bjc0
-
昔の日本は○○であった
昔は武士がおりましたけど
そこは?戻すの? - 43 : 2025/04/02(水) 06:03:46.02 ID:0/AFmkLk0
-
右も左も異様にこだわりすぎてて気持ち悪いんだよこの話
コメント