隠れ教育費の代表『中学校の制服』、自治体による無償化が大幅に増加!ウ●コしか産めない弱男も貢献する事が出来たよ🤗

サムネイル
1 : 2025/04/02(水) 02:02:37.41 ID:vFy3+5b60

全国で増え始めた公立中学制服の無償化平均5万円、家計を圧迫する「隠れ教育費」にメス
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fc8c9a0443387a18d90b929e7f47170cf0162ed

2 : 2025/04/02(水) 02:03:04.89 ID:vFy3+5b60
公立中学校の制服を無償化する自治体が増えている。

北海道北斗市が昨春の新1年生、

奈良県香芝市や熊本県御船町が今春の新1年生から導入したほか、

東京都品川区は来春の新1年生からスタートする。

3 : 2025/04/02(水) 02:03:26.05 ID:vFy3+5b60
背景には数万円かかる制服代が保護者らの負担になっている状況がある。

専門家は

「制服は無償のはずの義務教育で保護者が負担する『隠れ教育費』の中でも高額で、その無償化は大きな前進」

と評価する。

9 : 2025/04/02(水) 02:06:00.63 ID:5zMRhp14d
>>3
癒着だよ癒着
ワークマンで揃えれば1万でお釣りが来る
12 : 2025/04/02(水) 02:09:28.61 ID:oSoHsxlT0
>>9
もうそれ私服でよくね
20 : 2025/04/02(水) 02:15:40.57 ID:5zMRhp14d
>>12
私服だと毎日がファッションショーになって余計ゼニかかる
あのくらいのガキは制限つけんとダメなんよ
25 : 2025/04/02(水) 02:57:50.70 ID:wHI7neQe0
>>20
それ最初だけな
私服の学校は最終的にはみんな地味な服になる
4 : 2025/04/02(水) 02:03:48.28 ID:9/Wj4gIW0
女だったら「使用済み」って書くだけで買った時の値段は余裕でペイできるだろ
23 : 2025/04/02(水) 02:22:37.21 ID:kHRGx5d0M
>>4
男はペイできなくていいと?
5 : 2025/04/02(水) 02:04:09.44 ID:vFy3+5b60
■制服は果たして必要か

憲法は義務教育を無償としているが、

実際には制服や体操服、文具、副教材などの費用や給食費がかかり、

「隠れ教育費」という批判がある。

6 : 2025/04/02(水) 02:04:58.36 ID:5zMRhp14d
節税のためにGUに切り替えてよ
7 : 2025/04/02(水) 02:05:03.16 ID:vFy3+5b60
名古屋大大学院の内田良教授(教育社会学)は

「『隠れ教育費』の中で制服はあまりに高額だが、3年間着用したらそれ以上着ることは少なく持続可能性に欠ける」とし、

「無償化は大きな前進だ。家計負担を抑えるよい取り組みで、全額でなく一部補助でも意味がある」と評価する。

その一方で、

「そもそも高額な制服が

果たして必要なのかという

根本的議論もしていくべきだろう」

と指摘する。

(張英壽)

8 : 2025/04/02(水) 02:05:15.21 ID:vFy3+5b60
全文はウエブで
10 : 2025/04/02(水) 02:06:41.24 ID:Scm5+LQ10
着用した美少女JCの写真つきで3年後に返ってくるなら5万円までは払ってやる
11 : 2025/04/02(水) 02:09:05.57 ID:oSoHsxlT0
だから税金上がるんだよ無くせよ
13 : 2025/04/02(水) 02:09:32.39 ID:Uy0DGZQc0
ユニクロが格安で制服を出してるけど普及しないよな
14 : 2025/04/02(水) 02:10:05.18 ID:XtDmpa5Q0
義務教育だからOK
15 : 2025/04/02(水) 02:10:06.65 ID:5LSovLX60
女子高生のください
16 : 2025/04/02(水) 02:11:38.98 ID:Nk8BFkyda
高く売ればトントン
17 : 2025/04/02(水) 02:12:37.72 ID:CU3cmPAX0
ユニクロなどのファストファッションが価格破壊したせいで割高感が強くなってるが
子供の成長を実感できる物にお金を出せないというのもかなり世知辛いねぇ
ランドセルみたくどんどん値段が上がっているという事実もあるのかな?
18 : 2025/04/02(水) 02:13:26.54 ID:Qax7VCAh0
制服を辞めればいいw
19 : 2025/04/02(水) 02:14:44.80 ID:XYtD/uQc0
田舎みたいに制服はジャージにすりゃいいのにな
また子どもより大人の都合を優先してブレザーや学ラン使うんだろうが
26 : 2025/04/02(水) 03:43:15.07 ID:Y/8DWIv2d
>>19
葬式ジャージで出るん
21 : 2025/04/02(水) 02:18:24.83 ID:Uy0DGZQc0
そもそも学生服っているか問題があるな
中学のとき、校内だとジャージなのに登下校のときだけ学生服を着なければいけないなんて謎ルールがあった
全部ジャージでいいだろ
22 : 2025/04/02(水) 02:18:39.33 ID:5zMRhp14d
もうグレーのスウェットのセットアップでええやろ
ボンクラ校は悪さしたとき目立つようにオレンジにしろ
24 : 2025/04/02(水) 02:34:03.56 ID:MesSREoN0
パプリックエネミーごっこやるからあげられないわ
27 : 2025/04/02(水) 04:34:55.86 ID:Xw4jRg4p0
無償化なんてしたら業者がぼったくるのが見え見えなんだが
28 : 2025/04/02(水) 04:40:37.76 ID:kHRGx5d0M
>>27
無償化した学校給食が今どうなってるか知らんのか
制服に置き換えれば制作費節約のために薄くペンペラペンの生地を採用して
極限までスカート丈を短くするだろう
実にけしからん
29 : 2025/04/02(水) 05:03:06.40 ID:eMTVFgMWd
>>1
弱男のくだりどこから出てきたの
31 : 2025/04/02(水) 06:00:08.49 ID:mo+n6XeV0
小学校だって私服なんだから中学校も私服でいいのに

コメント

タイトルとURLをコピーしました