
独身はコスパ最高、結婚はオワコンって言う人居なくなったね

- 1 : 2025/04/06(日) 18:51:05.75 ID:5ahMEGZ40
-
10年くらい前までたくさん居たのに
- 2 : 2025/04/06(日) 18:51:31.77 ID:i2OtgBVU0
-
イッチ以外は結婚して卒業したんちゃう?
- 3 : 2025/04/06(日) 18:53:26.70 ID:fXaLhPyp0
-
今や当たり前のことだからいちいち言う必要なくなっただけや
- 4 : 2025/04/06(日) 18:55:35.07 ID:5ahMEGZ40
- 5 : 2025/04/06(日) 18:59:13.23 ID:tzy7idNr0
-
今の若者は「弱男&弱女」には絶対なりたくないって思ってるからね
- 6 : 2025/04/06(日) 19:02:06.08 ID:5+GBIwpiH
-
>>5
今の若い子らは40~の独身見て
ああなりたいと思うんかな - 8 : 2025/04/06(日) 19:05:19.49 ID:Mg5nJdmd0
-
>>5
男の場合だと独身でも彼女いたりセフレでもいたらそれで十分だと思うが
女と違って養ってもらう立場じゃないし - 28 : 2025/04/06(日) 19:24:49.36 ID:/YlW+wjZ0
-
>>5
このご時世で叩いても許されるのはおじさんとチー牛と豚丼だけやからな - 7 : 2025/04/06(日) 19:04:05.80 ID:iy1cp8de0
-
浸透しすぎてわざわざいうほどでもないってのが正直なとこだろな
- 11 : 2025/04/06(日) 19:07:47.78 ID:5ahMEGZ40
-
>>7
コスパで言えばdinks最強らしいけどな>>8
感性おっさんやん
今の若い子は共働き志向が主流 - 15 : 2025/04/06(日) 19:10:08.57 ID:Mg5nJdmd0
-
>>11
小熊英二が言ってたけど夫婦そろって正社員の割合って戦後まもなくより今のほうが低いぐらいだぞ - 20 : 2025/04/06(日) 19:13:11.43 ID:5ahMEGZ40
-
>>15
真面目な話、戦後を比較対象にする意図を訝しまないとまずくね?
戦後から5年ごと統計とって共働き率が減少してますってならわかるけど - 22 : 2025/04/06(日) 19:16:11.18 ID:I8/Pia8/0
-
>>15
正規雇用の待遇・保護が確実なものになって非正規が登場するのが80年代とか90年頃のことやから
高度成長期はおろか戦後直後と比べるのはナンセンス - 26 : 2025/04/06(日) 19:23:56.06 ID:+ej42VNI0
-
>>15
そういうかなり疑ってかからないと思われる言を鵜呑みにするからあかんのやで - 9 : 2025/04/06(日) 19:06:25.89 ID:WjDftfcra
-
そんな奴がなんGやってる訳ないだろ
弱男か金自由に使えない既婚者だけだよ - 10 : 2025/04/06(日) 19:06:46.71 ID:ZUscu7YC0
-
どうせバチャ豚は50代で泣く人生なんやから取り繕わなくて良いよ
- 12 : 2025/04/06(日) 19:08:21.92 ID:Mg5nJdmd0
-
正直セフレいたら彼女もいらんかもな
より高スペックと付き合うことがステータスになるという発想自体が男にはないし - 13 : 2025/04/06(日) 19:08:58.84 ID:WjDftfcra
-
>>12
トロフィーワイフとか典型的やん - 17 : 2025/04/06(日) 19:11:29.52 ID:Mg5nJdmd0
-
>>13
女の負の感情を男に投影した虚構でしかないなそれは
夫が高収入とか公務員とか白人とかを自慢してる女はXみたら五万といるけど
逆は全然いないというのが現実 - 21 : 2025/04/06(日) 19:15:34.07 ID:5ahMEGZ40
-
>>12
セフレというなんgでは飛び交うが
現実ではお目にかかったことがない不思議ワード - 14 : 2025/04/06(日) 19:09:34.25 ID:GfAgXv310
-
それをフィルターバブルって言うんやで
- 16 : 2025/04/06(日) 19:10:28.71 ID:VtitoSp/0
-
弱者男性さん…w
- 18 : 2025/04/06(日) 19:12:47.33 ID:uUak7THo0
-
一部の結婚できない奴が足引っ張るために洗脳してるんだろ
独身で40すぎてみろ寂しいだけだぞ?俺は結婚してるからわからんけど - 19 : 2025/04/06(日) 19:12:56.99 ID:I8/Pia8/0
-
老人を殺せとか社保年金を削れってのが国民の総意なら
自分で子供産んでリスクヘッジするのも当然の流れやろ - 23 : 2025/04/06(日) 19:17:12.42 ID:a+IBpbcid
-
ゆとり世代が発狂する40代もそろそろか
- 24 : 2025/04/06(日) 19:17:30.17 ID:pTPvgAFL0
-
人生を考えるときってジジイ化したあとを除外して考えられんやろ
30代までは独り身リードやとワイは勝手に思う
40以降は家庭の有無がそのまま生きる事由になる気がする - 25 : 2025/04/06(日) 19:21:18.90 ID:nB9zY0dB0
-
独身の方がコスパいいと思うが
結婚はオワコンって言ってそういう人が増えたら独身も結婚してる人も両方が困るからな - 32 : 2025/04/06(日) 19:28:55.95 ID:FhiOzVbhd
-
みんな結婚したんやろ
- 34 : 2025/04/06(日) 19:30:49.75 ID:f2zcBlru0
-
自殺はコスパ最強、今世はオワコンに切り替わったからな
- 35 : 2025/04/06(日) 19:31:34.86 ID:9fdgB/kP0
-
独身は自殺率高いって言うし
- 39 : 2025/04/06(日) 19:36:07.92 ID:MhCMKI8Q0
-
>>35
離別した男がダントツに多い - 36 : 2025/04/06(日) 19:33:44.86 ID:b08y+Yma0
-
言わんでも独身は増え続けてるからな
いう必要も無くなっただけや - 37 : 2025/04/06(日) 19:34:52.77 ID:f2zcBlru0
-
厚労省によりますと、去年の1年間の自殺者数は2万1837人で、2022年の2万1881人と比べると44人減少しました。
男性は前の年から116人増えて1万4862人、女性は160人減って6975人でした。
小中高生の自殺者は513人で、過去最多だった前の年の514人から1人減ったものの、高止まりの状態が続いています。
- 38 : 2025/04/06(日) 19:35:36.12 ID:2N/MCiM+0
-
独身中年の現実が骨の髄まで染みたんだろうな
- 41 : 2025/04/06(日) 19:37:52.43 ID:RB3pXCP10
-
当たり前のことになってしまった問題があるな
- 42 : 2025/04/06(日) 19:37:58.37 ID:pTPvgAFL0
-
でもワイと今までの周りの環境みてると
独身と結婚/恋愛選んでどっちかを楽しんでる人ほとんどおらん気がする
与えられたステータスで生きるしかないというか
今も昔も独身を自分から選ぶ余地のあるやつは少ないやろ - 43 : 2025/04/06(日) 19:38:52.72 ID:MhCMKI8Q0
-
生涯未婚3割、離婚3割、死別もいるし独身になることも多いからな
既婚者でも幼稚なやついるし、独身とはまた違った既婚者特有の気持ち悪いオッサンがいる
コメント