介護で仕事の時間ない 足らぬ両立支援 離職ゼロ遠く(朝日)

1 : 2020/12/20(日) 07:51:47.00 ID:CyGSQmIU9

介護を理由に仕事を辞める人は年間約10万人。政府が打ち出した「介護離職ゼロ」にはほど遠い状況です。介護を必要とする人が増える一方、未婚率の上昇や共働き世帯の増加など家族のあり方は変わり、家族が介護する力は下がっています。仕事と介護の両立を支援する動きはあるものの、働く介護者の視点に立ったサポートが十分とは言えません。

自分の負担減らす相談 「ケアマネにしていいのか分からなかった」
 愛知県で広告会社を経営する男性(47)は、夕方に職場で携帯電話を見た。着信が何件も入っていた。アルツハイマー型認知症と診断された母(81)からだった。かけ直すと、昼夜の感覚が逆転して混乱していたのか、「まだ朝なのに何でいないの?」という訴えが続いた。

 母が1人でいて不安になると何度も電話してくるのは、よくあることだった。

 母は2017年に認知症と診断された。10年前に父が亡くなってから母と2人暮らしだった男性が介護を担うようになった。

 母は当初、要介護1だった。宅配弁当を「まずい」と嫌がり、ヘルパーに週4、5回食事をつくってもらうようになった。加えてデイサービス、デイケアと訪問看護を週に何回か使うと、1割負担の利用限度額に達した。介護が長く続くことを考え、限度額を超えるサービス利用は控えた。

 男性は自身を含めて社員7人の広告会社で営業や経理などを1人で担当。母が元気な頃は毎日ほぼ午後10時ごろまで働き、仕事を回していた。

 だが、診断から数カ月後には母を長時間1人にできなくなった。週に3回は午後7時には帰り、家事や話し相手をするようになった。通院の付き添いで仕事を抜けることも増えた。取引先の不況を受けた会社の業績悪化も重なり、「仕事をしたくてもできず、もどかしく、社員に申し訳なかった。会社をたたもうと思ったこともあった」。夜中に起きて家の中を歩き回る母の見守りで疲れがたまり、精神的にも追い詰められた。

 ケアマネジャーに相談して、要介護認定を再び申請した。要介護2になって限度額が上がり、デイサービスを増やした。だが、1年半ほどで在宅介護に限界を感じ、母は昨年10月にグループホームに入った。

 コロナ禍で今年は母との面会も…(以下有料版で、残り2936文字)

朝日新聞 2020/12/19 20:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASNDL425GNDKUCLV00D.html?iref=sp_liftop_all_list_n

2 : 2020/12/20(日) 07:53:27.94 ID:EnsVgLXm0
団塊jrがこれから地獄を見る
6 : 2020/12/20(日) 08:03:16.56 ID:ogMrgItM0
>>2
働かない大義名分と受け取るのも多いだろうな
3 : 2020/12/20(日) 07:56:06.53 ID:/pim7TR00
ミイラとなった親と暮らすヒキニートに関係ない
4 : 2020/12/20(日) 08:01:41.73 ID:K/hBLDNw0
介護する側も若くないからね。
年寄りは早く4ねと言っている連中は
親を56すから大丈夫なんだろうけどな(笑)
5 : 2020/12/20(日) 08:02:34.63 ID:K/hBLDNw0
ちょうどいいからコロナで親が4ねばいいと思っている輩がウヨウヨしてる(笑)
7 : 2020/12/20(日) 08:03:32.56 ID:GkGqDa9k0
コロナでホームから親を引き取ったけど、仕事の制約あるよね。テレワークならなんとかって感じだな。
これから流行ってきたらデイサービスにも行けなくなるし。

あと介護ヘルパーって見守りだけはお願いできない。
見守りサービスをやってくれるとかないのかなあ?
シルバー人材センターでもよいんだの。

8 : 2020/12/20(日) 08:05:43.81 ID:z7B0Wve70
いや他人事じゃないわ、じわじわ来てる
9 : 2020/12/20(日) 08:06:43.95 ID:9eUS8ye30
うちはお母さんの介護度が条件を満たしていても
あなた方夫婦がまだまだ体力のある状態だから特養には入れない
どちらか職場離れてもらわないとお母さんの状況では必要な自宅介護ができない
私たちもできる限りのサポートサービスを組むけどそれが大前提なので、と言われた
10 : 2020/12/20(日) 08:06:57.98 ID:w6N29Q9W0
コロナの事もあるし家で介護してくださる人はありがたい。
仕事離れると自分が損なだけだもん申し訳ないとは思う。
15 : 2020/12/20(日) 08:15:10.89 ID:9eUS8ye30
>>10
でも親の介護する家族が就労をあきらめてしまうと
自分が介護年齢になった時ケアを受けるための資金がない
今働くのは確かに住宅ローンや子育てなど自分の生活を守るためもあるが
自分たちのその時の資金も確保しなければらない
12 : 2020/12/20(日) 08:08:52.31 ID:wcR8R2MA0
介護期間が長くなりすぎれば詰むよ
13 : 2020/12/20(日) 08:10:29.69 ID:K/hBLDNw0
>>12
非正規派遣じゃ初手から詰みだろ(笑)
14 : 2020/12/20(日) 08:11:57.33 ID:MAp1jSIy0
金があれば解決できま~す
16 : 2020/12/20(日) 08:16:45.94 ID:K/hBLDNw0
非正規の親を非正規の子どもが看る時代なんて地獄だろうな。
二束三文の学校ばかり増やして観光飲食なんて低生産の人間増やして
貧困の再生産やってりゃ世話ないな。
どうするんだおい?
27 : 2020/12/20(日) 08:46:43.50 ID:bBdwUUSW0
>>16
一応、低所得者層の人たちのために
貯金や所得に応じて金銭的に補助する制度がある
でも、それも年々条件が厳しくなってる
17 : 2020/12/20(日) 08:19:41.84 ID:K/hBLDNw0
コロナウイルスで儲ける武田や第一三共に天下る役人連中が助けてくれると思うなよ?
政治を選ぶのは愚民の貴様たちだからな。
18 : 2020/12/20(日) 08:20:24.18 ID:HTm3GBiq0
これはまじで大変
今月も通院の付き添いや、役所から要介護認定の審査があるから3日も休む
施設との話し合いは、土曜日とかでも大丈夫だが、通院や役所は平日のみだから
仕事どころではない
19 : 2020/12/20(日) 08:22:16.78 ID:K/hBLDNw0
>>18
コロナで自粛していたら旅行なんかしていないのだから有給休暇とれるだろ。
非正規派遣じゃ有給休暇とれんのか?
20 : 2020/12/20(日) 08:24:07.04 ID:HTm3GBiq0
>>19
無職の馬鹿はレスしないでくれ
26 : 2020/12/20(日) 08:34:57.48 ID:9eUS8ye30
>>18
慢性疾患ならオンラインでの診療も可能にしてほしいよな
認知症の物忘れ外来が近所の大学病院の精神科にしかないんだが
診療予約になっていても会計や処方箋まであわせると1日仕事なってた
救急指定病院に入院していた時に精神科の診察受けてくれといわれて時は
ストレッチャー付きの介護タクシーで行ったけど色々考えさせられたよ
21 : 2020/12/20(日) 08:25:47.49 ID:9eUS8ye30
うちは結果的に24時間マンツーマンで自分がもうなにやってるのかわからん状態で
いっそ道連れにして・・と思い詰める直前に親が内臓疾患で緊急入院した先で認知が悪化して
近所の療養型施設への転院をケアワーカーが話つけてくれて全員が救われた
延命なしのターミナルケアを承知してくれて素晴らしいケアしてくれる所
22 : 2020/12/20(日) 08:26:26.38 ID:gx1PrxWh0
介護要件満たしてる人が介護を実際にしてる場合は無職にするのやめようか
職業:介護奴隷
23 : 2020/12/20(日) 08:32:30.37 ID:z/gr+mHD0
同じ境遇の人が7人集まって1人が7人の面倒見るのを週1で順番にやればいいじゃん
24 : 2020/12/20(日) 08:32:39.74 ID:K/hBLDNw0
携帯電話会社のコールセンターよりも簡単だろ。
25 : 2020/12/20(日) 08:34:37.64 ID:bBdwUUSW0
>>1 コロナでデイサービス閉鎖になって
ショートも他施設利用してる人と新規の人お断りになった。
面会も、リモートのみで、一日に二・三組しかできず。
コロナちゃんかで、介護抱えてる人たち
詰みかかってる人多いのでは?

コメント

タイトルとURLをコピーしました