- 1 : 2021/02/11(木) 22:44:40.68 ID:K5HW3VVs0
-
PRESIDENT Online: 「部下に仕事を振るだけ」9割の"いらない管理職"は、何のために会社に来るのか 承認と挨拶だけで何も生み出さない.
https://president.jp/articles/-/42801?page=1家庭との両立のために18時退社を決め、限られた時間で数々の大事業を成功に導いてきた佐々木常夫さんは、9割の中間管理職はいらないと断言します。不要な管理職たちは、毎日どのような仕事をしているのでしょうか――。
※写真はイメージです
- 2 : 2021/02/11(木) 22:44:54.36 ID:K5HW3VVs0
- 中間管理職と「クソどうでもいい仕事」
前回(不要不急の仕事を生み出す「9割の中間管理職」は不要である)も紹介したように、今、現代社会分析の書として注目を集めている『ブルシット・ジョブ』の著者である文化人類学者デヴィッド・グレーバーは、「テクノロジーが発展すれば人間は長時間働かなくてもよくなる」というケインズの週15時間労働達成の予言について言及しています。
グレーバーは、それをこなす自分たちですら必要がないと思っている仕事・役職についている中間管理職のような存在、つまり「クソどうでもいい仕事」という不必要な仕事が新しく生まれたことによって、せっかくのテクノロジーの進展をうまく活用できないでいることを指摘しました。
これはまことにユニークな分析であるとともに、現代社会の問題を鋭くえぐり出していると言えます。
デジタル化でペーパー過多になる矛盾また、同じく前回紹介した『ブルシット・ジョブ』の姉妹本とも呼ぶべき、『官僚制のユートピア』という本では、20世紀後半以降、「書類作成(PAPERWORK)」という言葉や「業績評価(PERFORMANCE REVIEW)」という言葉の、英語の書物で登場する頻度がいずれも右肩上がりになっている点を、グラフを挙げて指摘しています。
グレーバーはこれを、実際にビジネスの現場で、書類作成や業績評価に費やされた時間のデータに近いものとして、提示しているわけです。
これは、せっかくテクノロジーが発達しているのに、ビジネスの効率化のために時間を使うことをせずに、不必要な仕事を生みだすために使われてしまっていることを示すよい例でしょう。つまり、デジタル化を推し進めて、ペーパーレスになるはずが、ペーパー過多になっているのです。
結局、業績評価を含めた分析を書類化することに1日を費やしてしまうような仕事、そしてその書類を自分で出力して提出したり、配ったりするだけの仕事、そんな仕事が前世紀の後半からずっと増え続けてきたのです。これは、人間がテクノロジーの発展についていけていないということでしょう。
私も自分の長いサラリーマン生活のなかで、そのような不必要な中間管理職というものに何度も出くわしました。グレーバーの指摘を受け、改めて本章では使えない9割の中間管理職と、使える、あるいは必要とされる1割の中間管理職について見ていきたいと思います。
- 3 : 2021/02/11(木) 22:45:29.66 ID:gH/32psA0
- でも高給なんだよな
- 4 : 2021/02/11(木) 22:45:45.25 ID:K5HW3VVs0
- 「クソどうでもいい仕事」の5類型
グレーバーは『ブルシット・ジョブ』のなかで、「クソどうでもいい仕事」は主にどんな仕事をしている人か、次の5種類に分けて分析しています。
①取り巻き(Flunkies)
②脅し屋(Goons)
③尻ぬぐい(Duct Tapers)
④書類穴埋め人(Box Tickers)
⑤タスクマスター(Taskmasters)①「取り巻き」とは、「誰かを偉そうに見せたり、偉そうな気分を味わわせたりするためだけに存在している仕事」のこと。日本語で言う、いわゆる「太鼓持ち」というやつですね。
②「脅し屋」は、ロビイストや企業弁護士、広報などに代表されるような、「雇用主のために他人を脅したり欺いたりする要素をもち、そのことに意味が感じられない仕事」と定義しています。要は、企業弁護士も広報も、競合する企業が雇っているからその対策のためだけに存在しているような仕事というわけです。
③「尻ぬぐい」とは、「組織のなかの存在してはならない欠陥を取り繕うためだけに存在している仕事」です。
④「書類穴埋め人」は、「組織が実際にはやっていないことを、やっていると主張するために存在している」仕事です。
③や④の存在によって、組織は問題があるにもかかわらず、抜本的な改革が行われなくとも、なんとなく存続してしまうことになります。
そして、⑤「タスクマスター」は、「他人に仕事を割り当てるためだけに存在し、ブルシット・ジョブをつくりだす仕事」と定義されています。まさにこれが、9割のいらない中間管理職なのです。
承認するだけ、挨拶するだけの中間管理職それではいらない中間管理職、使えない中間管理職とはどんな存在でしょうか。私の経験から考えると、一言で言えば、ただ「承認して、報告して、挨拶するだけ」中間管理職です。
部下が「連休をください」と言えば、すぐに承認する。「今日は早く帰らせてください」と言えば「いいですよ」とただ承認するだけ。
また、部下に資料を作らせ、報告させて、それをただチェックし、上司に報告するだけ。それが必要な資料かも判断せず、ただ時間を穴埋めするために仕事を作って、それをチェックし、気に入らなければ部下に作り直させる。
しかもその判断基準は自分の好みに合うか合わないか。なんのためにその資料が必要なのか、本当に部下に一から作らせる必要のあるものなのかも判断しないので、自分の好き嫌いしか基準にありません。
そうやって作った資料を、今度はたださらに上の上司に報告として持っていくだけ。
上司にとって、そんな報告は本当はいらないかもしれない。けれども、せっかく時間をかけて作ってきたんだから受け取ろうということで、目を通してはみるけれども、腹の底では「こんなもの作りやがって」と思っているのではないでしょうか。その仕事が必要かどうかも判断せずに、ただ資料を作って報告するだけなのです。
あるいは、取引先を訪問しても、なにか売り込むでも、新しい事業の提案をするでもなく、単に挨拶するだけの中間管理職です。
- 5 : 2021/02/11(木) 22:46:15.94 ID:KUqfoGtx0
- 管理職が仕事を振ってヒラが下請けに仕事降れば金が増えるんだが?
- 6 : 2021/02/11(木) 22:46:32.93 ID:K5HW3VVs0
- 何も生み出さない、「生産」をしない中間管理職
こうした中間管理職は、仕事をしているというけれども、その内実は、なにも生み出していない。言ってしまえば、なにも生産していないことになるのです。
新型コロナウイルスの流行によって、リモートワークや在宅勤務が当たり前になりつつある昨今ですが、これはコロナ以前から進められてきたITの導入やデジタル化の波によって着々と準備されてきたことです。
トップの意思を部下に伝え、現場で起こったことをトップに伝えるというのは、旧来の中間管理職の役目のようですが、これはデジタル化によってほとんど不要になったとも言えるのです。
以前は、会議があるとその結果を出席した上司たちが、部下に伝えて回るのが普通でした。たとえば部長が重役会議に出て聞いたことを課長に説明し、課長は部下を集めて説明するといったふうにです。
しかし、今やそんな「ホウレンソウ」は必要なくなりました。それはデジタル化によって、一斉にメールを送ったりすれば事足りるものになってしまったからです。こうして中間管理職は、グレーバーが言うような「ブルシット・ジョブ」になってきてしまっているというわけです。
中間管理職の自己顕示欲ほとんどその存在に意味のないような中間管理職のなかには、しばしばプレイング・マネジャー的に振る舞う人たちも多いと思います。
たとえば、課長職にある人物が「この案件は俺がやった」というような顔をしている。現場の部下たちが丁寧に進めてきたものを、わざわざ横槍を入れてきて、自分があたかもプロジェクト・リーダーで、現場の仕事もやりながら管理したというふうに見せたがるような、そんな中間管理職です。
部下に任せず、自分でなんでもかんでもやってしまうのは、中間管理職としては、一見、忙しそうで、仕事をしているように見えるかもしれません。しかし私は、それは必要な中間管理職のあるべき姿ではないと思います。むしろ、こういうプレイング・マネジャー的な中間管理職こそ、いらない9割の中間管理職なのです。
そういう中間管理職は往々にして、自己顕示欲が強いだけです。部下に任せず、なんでも「自分が、自分が」というタイプで、なんでも自分の直接の業績にしたい。
しかし、後で述べますが、中間管理職がなぜ存在するのかを考えてみると、プレイング・マネジャーになるためにあるわけではありません。それは、部下にもできる仕事です。中間管理職は中間管理職にしかできない仕事をしなくてはいけない。私は、この場合、部下に任せて、部下の業績にしたほうが中間管理職にとってもよいのだと考えています。
そこで部下を褒め、育てることができれば、組織の力が増大することになる。それは組織を管理する中間管理職にとって、「俺がやった」なんて自己顕示欲を満たすことよりも、もっとずっと、大きなプラスになるのです。
ゴマすり一本で副社長を目指した人
「ブルシット・ジョブ」の5類型のうち「取り巻き」というものがあるのを説明しましたが、実際に「俺はゴマすり一本で副社長になる!」と宣言した人が過去にいました。もちろん、周囲の人間たちに公表したというのではなく、私だけに話してくれたことなのですが、私がまだ課長か部長で、彼は総務の部長でした。
その後、さまざまな部署を経験して出世していきましたが、彼は最後は専務まで昇進しました。本当にゴマすり一本だったのです。
権力のある人にピタッとくっついて、彼が好む趣味や食べ物と、ありとあらゆることを把握していた。ゴルフの接待ももちろん欠かさない。上司が好きな歌は何度も聴いて覚えていた。
宣言どおりの副社長にはなれませんでしたが、専務まで行った。あともう一歩でした。私は非常に驚き、脱帽しましたね。それは並々ならぬ努力でした。
たとえ「取り巻き」=太鼓持ちでも、やるなら徹底的にやらないとダメです。専務まで出世したその人は、「ブルシット・ジョブ」というよりも、結果的によい仕事をしていたのではないかとも思います。
なぜなら、彼の「ゴマすりで副社長になる」という野心には噓がなかったからです。彼の「ゴマすり」はおべっかだったかもしれませんが、噓ではなかった。自分は通常の仕事では他人よりも劣るかもしれないということがよくわかっていた。だから、自分のできることを懸命にやったのです。結果、彼は組織に必要な人間になっていたと思います。組織がまとまるための重要な潤滑油になったのです。
それは、管理職としてどうかという点は置いておくとしても、やはり組織にとっては必要な存在なのです。そのために、徹底的に努力した人でした。
- 7 : 2021/02/11(木) 22:47:21.65 ID:pMWNYFY10
- 中抜き企業と同じで、何故か日本では存在が許されてる謎の生き物
- 8 : 2021/02/11(木) 22:48:37.68 ID:jNPVwjd60
- こういう奴に限って始業時間の1時間以上前からオフィスにいる
就業環境悪化させるだけならまだしも満員電車の元凶だし、なんのためにいるのかわかってなく電気代の無駄だし
この世のためになっていない - 10 : 2021/02/11(木) 22:50:46.89 ID:JZ26suUz0
- 生活保護みたいなものだから
失業したら人生終わる社会では必要 - 11 : 2021/02/11(木) 22:51:36.91 ID:m6kdSql30
- なんかよく知らんけど昔から居る風のおじさんね
- 12 : 2021/02/11(木) 22:52:11.22 ID:KbqkG0Ocd
- 「管理者はお飾りじゃないといけないんだよ」とか謎理論のたまいながら簡単な仕事だけちんたらやってタバコ吸いまくりみたいなクソ上司いたな
- 13 : 2021/02/11(木) 22:52:14.26 ID:zlr/D+U20
- 企業内生活保護ってあるよな確かに
- 14 : 2021/02/11(木) 22:52:39.14 ID:cGiDXj+p0
- PMいたら要らんよな
- 15 : 2021/02/11(木) 22:52:45.88 ID:LPxMEktW0
- 将来的にそういう楽なポジションになれる希望がないと部下もやる気出ないじゃん
毎日部下と同じ仕事やらされてシコシコ働かされる管理職の姿を見て「よし!この会社で頑張ろう!」って思えるかい? - 17 : 2021/02/11(木) 22:54:18.43 ID:wYyag6Vt0
- でも日本じゃその経験が一番重要視されるからな
- 18 : 2021/02/11(木) 22:54:18.69 ID:5LAMNP250
- ははーん、これさては俺のことだな?
- 19 : 2021/02/11(木) 22:56:04.34 ID:6ZdiYqDM0
- 簡潔に報告すると誤解するし馬鹿でも分かるように説明しても記憶しないし文章に書いても読まない粗大ごみのような存在
- 20 : 2021/02/11(木) 22:56:41.14 ID:6H11FnvU0
- どうせクソみたいな会社でしょ?
- 22 : 2021/02/11(木) 22:58:20.50 ID:rEr896AKa
- 縁故入社以外の者はキリキリ働けってことだよ
- 24 : 2021/02/11(木) 23:00:19.86 ID:JzYKfT9WM
- 相手に応じて適切な単位で仕事振るなら管理職として上出来
本物の無能は振りすらしない - 25 : 2021/02/11(木) 23:00:38.03 ID:cBetikns0
- 面倒くさい仕事だからそっちにやらせているのにって平気で言われる
ちなみに自分の持ってる情報を一切出さず完全な丸投げ - 26 : 2021/02/11(木) 23:00:38.05 ID:bPZ92FUe0
- 仕事教えない奴も複雑性ptsd
- 27 : 2021/02/11(木) 23:00:54.07 ID:RqtYFtNF0
- 優秀なプレイヤー上がりで管理職に任命されるとこれ難しいんだよ
部下が優秀に育つほど管理職は現場以外の新しい仕事や課題見つけないといけなくなるんだけど、
管理職の裁量や時間をフル活用してすぐ成果出るとはいかん - 29 : 2021/02/11(木) 23:01:27.55 ID:80Hsf0vr0
- 上に行けば行くほど労働時間を絞ればいい
- 30 : 2021/02/11(木) 23:02:59.51 ID:nlXgbuS80
- レストランの料理長みたいなもんだろ
- 31 : 2021/02/11(木) 23:04:35.54 ID:JZQrPWrSM
- こうして会社が管理職の費用を削減できるかわりに
負担はフロアのヒラ社員にいくのでした
もちろん給料据え置き、むしろ削減な - 32 : 2021/02/11(木) 23:05:24.20 ID:JZQrPWrSM
- 店長のいないバイトリーダーまかせの飲食店みたいなもんだ
- 33 : 2021/02/11(木) 23:05:31.82 ID:ZtMdEWfX0
- 昔からデジカメの工場で働いてる時にライン間の通路を一日中歩きながら文句言うだけのクソ女いたけど
マジであれは何のために存在してるのか意味がわからなかった
試験監督感だって気が散るような事はしないのに文句言って邪魔するだけの地獄の鬼のような看守のような - 39 : 2021/02/11(木) 23:08:32.14 ID:8NirrI8N0
- >>33
昔からネットで囁かれてたので
佐川急便の配送センターとか
罵声を浴びせ続けるだけのポジションがあるって話があったな(´・ω・`) - 34 : 2021/02/11(木) 23:06:29.05 ID:6KGJSXLH0
- 自分の気分で俺を担当から外した癖に、そこで問題が起きると俺のせいにする
ひとの営業成績を付け替え、自分の手柄にする
鬱だと言って半年以上抜けていた癖に、俺が酷い目眩で一日休むと体調管理の不備だと言って皆の前で謝罪させる
ブルシットジョブどころか邪魔しかしてない - 35 : 2021/02/11(木) 23:06:46.37 ID:CrZIKp/b0
- 程度問題だけどプレイングマネージャーで忙しすぎるやつ
よりは管理に専念できるマネージャーの方が部下からみたらある意味安心では? - 36 : 2021/02/11(木) 23:08:12.93 ID:uyAvkFbj0
- 下請けに振るだけのパワポマン参上
良きに計らえ! - 37 : 2021/02/11(木) 23:08:18.20 ID:fAu08thz0
- 他人に仕事を振る人が評価されるから、全員それを目指して仕事の投げ合いが始まる地獄。
- 38 : 2021/02/11(木) 23:08:24.47 ID:bfuLFheR0
- 業種によるな。
個人プレイヤーだけで成り立つ会社ばかりではないし、
管理職の決裁が必要な事も多い。 - 40 : 2021/02/11(木) 23:08:41.34 ID:KHPVTb3Y0
- だからちゃんと上級と奴隷の2択になってきてるじゃん
中間はいずれ消える - 41 : 2021/02/11(木) 23:12:28.52 ID:qfQFv+Tl0
- グレーバー引用するのはいいけどさあ、彼がやったのは徹底的な資本主義批判であって労働者間の対立を煽ってるわけではないんだよね
その辺、勘違いや悪用のないようにしてほしい - 42 : 2021/02/11(木) 23:14:13.39 ID:CfMYPf8g0
- 部下のほうがきちんとホウレンソウしなければそりゃ仕事を振られるだけだと思うわな
- 43 : 2021/02/11(木) 23:14:27.21 ID:PFeZ0uId0
- 女房はネットでこどおじ叩いてそうw
- 44 : 2021/02/11(木) 23:14:33.87 ID:JZQrPWrSM
- 若い子がこんな文句言っても
将来の自分の会社のポストが減るだけなのにな
素直すぎて馬鹿だよなあ - 45 : 2021/02/11(木) 23:16:29.68 ID:LhC6TJ270
- 上司に対して理想を要求する方が間違ってる
そんなに都合のいい上司がゴロゴロ転がってるかよ - 46 : 2021/02/11(木) 23:17:20.94 ID:LpjWdgkx0
- 中間管理職が何も生み出さないって当たり前じゃないの
- 47 : 2021/02/11(木) 23:19:30.58 ID:OdtI2/rZ0
- 仕事を的確に振るのは立派な仕事だろ
適当に振って怒鳴るだけのは無能 - 48 : 2021/02/11(木) 23:20:05.34 ID:bfuLFheR0
- 突き詰めていくと
ヒラが何から何までやらないといけなくなるんだが、
そんな会社では働きたくないっていう。 - 49 : 2021/02/11(木) 23:20:15.31 ID:BHgyBHGx0
- うちの会社リーマンショックの頃に管理職ポストめっちゃ減らされて45歳以上のオッサンの大半が退職勧告されてた
オッサンたちもどうしてるかなぁ… - 50 : 2021/02/11(木) 23:20:41.82 ID:UDuLGEf90
- 部下に仕事割り振りどころか下請け企業に仕事ぶん投げする企業だらけのジャップを見たら発狂しそうやね
- 51 : 2021/02/11(木) 23:28:21.52 ID:0rsk4fOBp
- この佐々木なんとかも知れてる
働く時間が限られてる時点で使えない
今の貧困日本で家庭と金稼ぎ両立とかホワイト気取りみたいな勘違い野郎は戦力外
昔の百姓が週休2日取ったか
9-5でオフだの何だの区別してたか - 52 : 2021/02/11(木) 23:36:40.45 ID:/D8te0USp
- 日本は早くプロジェクトマネージメントの役職を確立すべき
仕事のバトンパスが下手すぎて全然回せてない - 56 : 2021/02/11(木) 23:59:08.59 ID:GUZyWgK10
- >>52
日本では管理職は一種の名誉職だからな - 53 : 2021/02/11(木) 23:37:14.69 ID:YFVFBPk40
- こういう企業体質って、経営者が無能だとその分大量にいる
類は友を呼ぶって言葉がまさに相応しい - 54 : 2021/02/11(木) 23:46:29.94 ID:uQ3lXP210
- >27
なぜ新しい仕事を見つけなければならないのかさすがに意味不明すぎ。 - 55 : 2021/02/11(木) 23:52:59.17 ID:zSK2BfIja
- >>54
管理職に求められてるのは組織の成長や改善だから
現状維持に甘んじてちゃダメで組織の課題を見つけて組織をより良くしていかなきゃいけない - 57 : 2021/02/12(金) 00:02:26.33 ID:PpHayAu80
- オウムか九官鳥でも代わり務まるんじゃないかぐらいの伝言ゲームしかしてねえわな
- 58 : 2021/02/12(金) 00:05:15.35 ID:FD2iRDsX0
- 役職つかないと給料上げられないとかいうシステムの会社は糞
- 70 : 2021/02/12(金) 01:18:53.53 ID:sgDJee4q0
- >>58
俺がいる会社これだわ - 59 : 2021/02/12(金) 00:08:58.60 ID:Tzwi/I+c0
- 中抜きの縮図だよ
- 60 : 2021/02/12(金) 00:12:06.97 ID:MFdqltMUa
- そんなのより、多重請負が一番不用
- 61 : 2021/02/12(金) 00:13:44.03 ID:wD7aSNE2M
- クソの役にも立たねぇコンサルが要らんわぁ
手間増やすだけでちっとも助けにならん
単なる地蔵中間管理職の方が何の邪魔にもならんだけまだマシ - 65 : 2021/02/12(金) 00:38:31.67 ID:BwRhWWl/0
- >>61
それはスレチ
コンサルがゴミなのは同意 - 62 : 2021/02/12(金) 00:18:28.76 ID:Qe05GKZK0
- てにをは添削という重要な仕事
- 63 : 2021/02/12(金) 00:18:47.24 ID:N9DKmAEf0
- 管理職でもないのに下請の管理と仕事振ってるわ
- 64 : 2021/02/12(金) 00:36:00.76 ID:KEbPdJUD0
- 仕事は振らないし部下に対して舐めた態度取るゴミがいるわ
- 66 : 2021/02/12(金) 00:43:51.71 ID:a1jyLJ2e0
- そんなん超大企業のポジションに空きがない担当部長とかいる会社だろ
- 67 : 2021/02/12(金) 00:47:00.53 ID:EbC44j0y0
- 隣に課長座ってるが毎日Yahooでニュース記事ばっかり見てるな
やたら話しかけてきてさすがに自分の仕事進まんから注意したら逆ギレ
この前ついに歳下の取締役からブチ切れられてたな
営業部なんだから暇ならちょっとでも数字作れよ… - 68 : 2021/02/12(金) 01:15:55.42 ID:4MLu2flH0
- >>1
ちゃんと部下の作業量見て
仕事振り分けてるなら有能だろ - 69 : 2021/02/12(金) 01:18:26.33 ID:0crYPGVY0
- まじでそう思ってるならそんなクソみたいな会社はさっさとやめろ
人材が不足して終わってる証拠
成長している会社の管理職は総じて優秀だ - 71 : 2021/02/12(金) 01:39:56.74 ID:HztfjeHC0
- 管理職が暇そうにしてるってことはトラブルも起こさず上手くコントロールできてることのように見えるが
- 72 : 2021/02/12(金) 01:40:14.05 ID:yiNG5LB30
- ケンモジっておっさんどころか氷河期あたりのジジイだらけのはずなのに
こういうスレでは何故か「上司ガー経営者ガー」と下っ端目線の愚痴たらたらだよなあっ察し
- 73 : 2021/02/12(金) 01:41:21.85 ID:G3pT90A+d
- 適切に振ってくれるならこれ以上のことはないよ
- 74 : 2021/02/12(金) 01:43:54.12 ID:yiNG5LB30
- 若者「上司が無能なんだよ」
氷河期老害「まったく、あいつはどうしようもないな!」
若者「(いや上司より年上のくせに未だ下っ端のおめーはもっと無能なんだが、早く辞めろよジジイ)」 - 75 : 2021/02/12(金) 01:50:48.64 ID:ADgUzIhQ0
- それなりにしんどいポジションにつく前の
箸休め的な役職、つまり要らない
コメント