
【東京五輪】東京五輪強行開催なら損失は「中止の試算4.5兆円」超え…閉会後の日本を待つ最悪シナリオ

- 1 : 2021/02/20(土) 21:33:21.01 ID:A8aLe5jL9
-
「東京大会を国民の皆さま方が安心し、やってよかったと思ってもらえる大会にすることが私にとっての務めと決意した」
東京五輪・パラリンピック組織委員会の橋本聖子新会長(56)が19日、組織委本部で職員を前に挨拶。「国民に信頼され、安心と安全の東京大会が開催できるように全力を尽くす」と言った。
とはいえ、現状は「安心」「安全」「信頼」とはかけ離れている。世界のコロナ禍は沈静化の気配が見えず、日本も緊急事態宣言の期間を1カ月延長した。森喜朗前組織委会長(83)の舌禍もあり、ネット上を中心に五輪中止論があふれている。橋本新会長は森氏を組織委の役職に就けない方針を固めたというが、新会長は同氏の「娘」を自任するだけに、これで影響力がなくなるとは思えない。あくまで事態の沈静化を図るのが目的だろう。
五輪中止ならば約4.5兆円の経済損失(関大名誉教授・宮本勝浩氏の試算)につながるともいわれており、五輪スポンサーの巨大メディアは連日のように、これを引き合いに出している。しかし、一連の報道に異を唱えるのは、スポーツジャーナリストの谷口源太郎氏だ。
「都や、組織委は『アスリートファースト』と言っていますが、五輪は金稼ぎの道具になっている。金のために国民の命を危険にさらして開催するのは、国際社会において日本の立場をおとしめる行為ですよ。失う国際的な信用を修復させるのは、簡単なことではありません。これは数字に表れる経済損失よりもはるかに大きい損失です」
強行開催することでむしろ、4.5兆円を上回る損失を被るというのだが、具体的にどんな損失が考えられるのか。
「私も東京五輪に関わっているので、公式回答では『やった方が良い』としか答えられませんが……」と、五輪と経済効果に詳しい専門家は匿名を条件にこう言った。
「経済効果として、五輪開催後の外国人観光客の増加が挙げられます。しかし、そもそもの大前提として『開催がきっかけで観光客が激増する』というわけではありません。まず、大会前には外国人観光客を受け入れる土壌の整備が不可欠です。そして、開催を通じていかに国際交流が大事なのかということを人々が共有し、『大会後も継続していこう』と観光地や地域みんなで努力する姿勢があって初めて、観光業における五輪のレガシーになるのです」
「開催しないと日本崩壊」はまやかし
選手だけでも1万人超が集う予定の新国立競技場(C)共同通信社
東京都は五輪招致が決定した翌2014年に「外国人旅行者の受入環境整備方針」を打ち立て、一気呵成に都の観光インフラを構築。政府も観光立国を目指して予算を割き、諸外国のビザ取得制限の緩和や、地方空港への国際チャーター便に対する支援などを推し進めた。
その結果、東京五輪開催が決まった13年は約1000万人だった訪日外国人数が、18年には3000万人を突破。これは政府が当初、30年に実現目標としていた数字だ。増加の要因には格安航空会社の普及も含まれるが、外国人観光客を受け入れる現場の努力に下支えされてこそのものだ。
「観光業における経済効果の面で安心安全な大会を成功できるなら、五輪はやるに越したことはない。感染者を出さず可能な限り大会を盛り上げて『コロナ禍でもできるメガイベントのモデルケース』となれば、世界に向けた大きな宣伝につながるからです」(前出の専門家)
とはいえ、森前会長の言った「コロナがどういう形でも必ずやる」では、「安心安全」という大会運営の根幹が崩れかねない。五輪を強行開催し、選手たちから感染者が出たら、あるいは、開催後にコロナ感染者が増加したら国民感情はどうなるか。五輪が直接的な原因かは別として「やっぱり外国人が来たから」と思うはずだ。この専門家はそこから引き起こされる最悪のシナリオを憂慮している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fa0c543b1ba602de5fdadb630b0ba92e8e4f0f2
2/20(土) 15:00配信 - 2 : 2021/02/20(土) 21:33:29.80 ID:A8aLe5jL0
- 「インバウンド振興が潰れかねません。先ほど、『五輪後の努力も大事』と言いましたが、コロナ禍がひどくなった状況下で政府や都が観光事業を推し進めようとしても、骨組みである民意や現場の協力は得にくくなる。負のレガシーだけが残って観光立国の計画が停滞し、インバウンドの土壌が激減したら、本末転倒です。中長期的に見たら(五輪中止で試算される)4.5兆円よりもはるかに大きな経済損失を招く可能性があります。そもそも4.5兆円にしても、マクロ経済の視点で見ると、それほど大きな金額ではありません。『開催しないと日本崩壊』という論調も耳にしますが、まやかしです。損をする業界はごく限られています。コロナや経済などさまざまな側面がありますが、正直、今年は無理に開催しなくても……。どうしてもやるなら、無観客ですかね」
前出の谷口氏は「現状、外国では感染が拡大している地域もありますし、ワクチン確保の問題ひとつを取っても国同士の貧富の差が可視化されている。それなのに『自国だけ良ければ』と開催するのは身勝手すぎる考え方ではないでしょうか。五輪の存在意義ともかけ離れてしまう」と危惧する。
アスリートや目先の利益のためだけに大きなリスクを負う必要があるとは思えないのだ。
- 4 : 2021/02/20(土) 21:35:00.25 ID:hEYLtxdn0
- え開会するとリスクなのかよw
- 5 : 2021/02/20(土) 21:35:11.57 ID:3yk0Lt7J0
- >>1
戦犯アベは万死に値する - 6 : 2021/02/20(土) 21:35:27.95 ID:lERnkO7w0
- 聖火リレーは中止でお願いします。
- 8 : 2021/02/20(土) 21:35:45.01 ID:8bbqg9l80
- 設備投資が全て駄目になるという試算をされてもな
- 9 : 2021/02/20(土) 21:35:57.53 ID:RC8DkCHM0
- 一億層貧民層待ったなし
恨むならオリンピック招致成功して喜んでた愚民共だな - 10 : 2021/02/20(土) 21:36:12.44 ID:RO9I3AyF0
- コンパクト五輪は?w
- 11 : 2021/02/20(土) 21:36:23.73 ID:kjD4FG2P0
- 無観客でも無理だろー
第一、出場選手が未だに決まってないパターンも半数ほどあるし
選手団最大規模かつメダル候補たすうのはずだつたアメリカが参加できる状態じゃないだろ
- 12 : 2021/02/20(土) 21:37:08.71 ID:1WEvXfQM0
- 早くやめろや
インチキオリンピック - 13 : 2021/02/20(土) 21:37:21.99 ID:tywB6BX60
- >>1
いくら損失を出そうが、中抜きウハウハやってる連中にとっては自分達が儲かればそれで良いんだからな
- 14 : 2021/02/20(土) 21:37:24.04 ID:vS6I9DNE0
- 開催までにどれくらいワクチン集められる?
空港で外国人全員に打てばいい - 44 : 2021/02/20(土) 21:42:06.83 ID:472NneDO0
- >>14
ワクチンの効果が出るのに数週間はかかるかと。
それでは遅い - 49 : 2021/02/20(土) 21:43:20.51 ID:hB52pt8h0
- >>14
外人に打ってどうすんだよ打つなら日本人のみに打てや - 17 : 2021/02/20(土) 21:37:43.56 ID:IH/JuVsP0
- 仕方ないよ・・・
去年、新型コロナが騒がれた時に、都知事と都議会のその会派は、オリパラ開催準備を優先して、新型コロナ対策を後回しにしていたもんな。
- 18 : 2021/02/20(土) 21:38:04.34 ID:dUhl9+/W0
- オリンピックをすると外国人観光客(実質は中国人観光客)が増えるからやったほうが良いという計算か。
オリンピックやろうって言ってる人は、これ理解してる?
- 19 : 2021/02/20(土) 21:38:15.28 ID:k/Cuiwim0
- >>1
これでも強行とかアホ過ぎて笑えないけど笑っちゃうw - 21 : 2021/02/20(土) 21:38:32.64 ID:GI2i4RWV0
- 本当にやるならチケット売り始めてるよな
- 22 : 2021/02/20(土) 21:38:43.98 ID:qn8SNdCU0
- 開催すれば感染者増加するのは確実だろ
- 23 : 2021/02/20(土) 21:38:45.30 ID:jvU2mUXq0
- 原発がヤバそうだな…
- 24 : 2021/02/20(土) 21:38:49.50 ID:9Iz5NCvv0
- やる意味ないわな
- 25 : 2021/02/20(土) 21:38:57.24 ID:rZycp1hc0
- 全て都民が返済しろ。国に集るな
- 26 : 2021/02/20(土) 21:39:04.36 ID:icVgYzBB0
- とりあえず石原家は全私財供出しろ
- 27 : 2021/02/20(土) 21:39:08.24 ID:J2LGoGjF0
- たった4兆か
コンパクトだな - 28 : 2021/02/20(土) 21:39:19.02 ID:f4hrl3WE0
- 巨額損失は税金で埋めるのだろう
- 29 : 2021/02/20(土) 21:39:21.37 ID:drtg5nZ30
- それでも儲かるところはあるんだよ
- 30 : 2021/02/20(土) 21:39:50.61 ID:hCQvuONR0
- こんな状況でも競技やりたいと思ってるのアスリートって。
- 31 : 2021/02/20(土) 21:39:56.94 ID:9sXRqdsl0
- ソースがこれではなぁ
- 34 : 2021/02/20(土) 21:40:11.49 ID:InxRMXdf0
- 早く中止の決断しなよ
- 36 : 2021/02/20(土) 21:40:42.31 ID:nH4xSnFe0
- 1年前に中止しておけばどうだったかの試算もしてくれ
- 37 : 2021/02/20(土) 21:40:47.40 ID:OyRAf6Th0
- 利権連中が儲かるなら強行突破やろ
回りの損失とか考えるわけないじゃん
今に始まったことじゃない - 38 : 2021/02/20(土) 21:41:01.04 ID:2JiIyR9u0
- 電通や観光業界はまだまだ税金を投入して欲しいんだろうな コロナを理由にすれば無限に助成金でウハウハ
- 39 : 2021/02/20(土) 21:41:05.14 ID:Mgt4v0hM0
- 中止が決まったら株価騰がるって言うしな
- 40 : 2021/02/20(土) 21:41:29.55 ID:khSzWx3n0
- 電通が損するだけだから
どうでもいい - 41 : 2021/02/20(土) 21:41:35.11 ID:m9RFBzfd0
- 本日のゲンダイ余裕
- 42 : 2021/02/20(土) 21:41:53.18 ID:Sfma3Wqw0
- 延期するにしても一年後に収束は不可能だというのは素人の俺でもわかったぞ
2年後だと他の大会と重なるやら維持管理費がかさむやら言ってたけど海外からの観客受け入れかつ満員にするほうが損失は随分マシだろ - 43 : 2021/02/20(土) 21:41:56.85 ID:+S51V5+L0
- 開催したくても選手が集まるのかよ
- 45 : 2021/02/20(土) 21:42:36.48 ID:fC5sZyRy0
- 採択時の開催総経費は7000億円でしたけどねぇwww
- 47 : 2021/02/20(土) 21:42:42.33 ID:MJbpGOZY0
- >>1
なげーよ - 48 : 2021/02/20(土) 21:42:51.85 ID:mpruPmck0
- そりゃそうだ
自民党が国富を盗もうとしてるだけ
散々ぬすんで更に盗みの総仕上げ - 50 : 2021/02/20(土) 21:43:27.70 ID:Vr5aWr8h0
- 世界各国持ち回りでするんじゃなくて
気候の安定したどっかの無人島開発して永遠にそこでやれや。 - 51 : 2021/02/20(土) 21:43:30.86 ID:RO9I3AyF0
- 感染拡大は外国人ガーのバカウヨどうすんの?w
- 52 : 2021/02/20(土) 21:43:35.97 ID:4ANgciXh0
- コンコルドなんちゃら
- 54 : 2021/02/20(土) 21:43:46.59 ID:R6mWKGxR0
- 誰が言ったのかしらけど、
東京五輪ほど「我欲と天罰」という言葉がしっくりする大会もないもんだんなw - 55 : 2021/02/20(土) 21:44:04.73 ID:RMCxKeIy0
- サッカーもやきうもバスケもやるのに五輪だけ中止とは
脳ミソ洗った方がいいぞ - 56 : 2021/02/20(土) 21:44:08.96 ID:iZZSSrhF0
- まぁでもコロナ悪化して金融緩和継続するならそれはそれで美味しいよな
コメント