鎌倉幕府は1192年じゃない。Z世代では常識だぞ

サムネイル
1 : 2024/03/31(日) 09:09:18.476 ID:Fj3YaK1R0
おっさんは1192年だと思ってるらしいw
2 : 2024/03/31(日) 09:10:10.577 ID:83nBmPj10
鎌倉幕府に年もクソもねえから
4 : 2024/03/31(日) 09:11:10.588 ID:oiOu4NTW0
俺が勉強してた時には1192じゃ無くなったはずなのにずっと1192だと思ってた
5 : 2024/03/31(日) 09:12:13.287 ID:D3g6z+Vc0
だから歴史の授業嫌いだった
必死こいて覚えたことが数年後には新たな事実が発見されたので今までのことは忘れてくださいだもんな
糞の訳にも立ちゃしねぇ
8 : 2024/03/31(日) 09:13:57.971 ID:LfdNJ00jd
>>5
それでも地理よりはマシよ
びっくりするくらい知識が古くなる
12 : 2024/03/31(日) 09:15:55.586 ID:gpDQbirYH
>>8
人種のるつぼとかサラダボウルってもう教科書に載せてないんだってな
10 : 2024/03/31(日) 09:14:51.161 ID:c5Gln7r50
>>5
新たな事実発見、って「稲作は朝鮮半島由来でない」以外あるっけ?
13 : 2024/03/31(日) 09:16:06.372 ID:Dm207B2la
>>10
ゴッドハンドのせいで旧石器時代はめちゃくちゃ
6 : 2024/03/31(日) 09:12:24.308 ID:sWjBVjS30
出来たのは1185だけどいい国になったのは1192だから何も間違ってないぞ
7 : 2024/03/31(日) 09:13:05.586 ID:rHsgnV4T0
でもいい国つくりたいじゃん?
9 : 2024/03/31(日) 09:14:25.849 ID:Dm207B2la
40代だけど受験当時から1185年が常識だったぞ
普通に問題にも出てきた
11 : 2024/03/31(日) 09:15:06.735 ID:wTSdLjz70
社会科は一番役に立たない科目
15 : 2024/03/31(日) 09:16:37.772 ID:D6fdEl8N0
>>11
高速道路でインターやジャンクションの行き先間違えて逆ギレしてそう
22 : 2024/03/31(日) 09:21:41.377 ID:c5Gln7r50
>>15
厨房時代に地理の授業で
「はーい。みなさん!ここは浜崎橋ジャンクション!次は三郷ジャンクション。テストに出しますよ」
って言われたことないけど普通教わるもんなん?
14 : 2024/03/31(日) 09:16:07.689 ID:wMzFnxPU0
今はいい箱作ろうなん?
17 : 2024/03/31(日) 09:20:46.184 ID:d127ImNhd
>>14
平治の乱だか保元の乱が1185だったよな
もう一方は1156
そんでもって1192鎌倉幕府誕生って覚えた
16 : 2024/03/31(日) 09:19:29.087 ID:d127ImNhd
まじで年号覚える必要あるか?
20 : 2024/03/31(日) 09:21:17.039 ID:Dm207B2la
>>16
割とある
時系列の理解や世界史の同時期の出来事が整理できるから
そこ分かってないと答えられない問題が結構出る
23 : 2024/03/31(日) 09:22:50.849 ID:d127ImNhd
>>20
中心となる事柄の年号覚えて
相対的に前後関係つかめばよくね?
年表片っ端から覚えるとか無駄な気がしてならん上に調整はいるの糞すぎる
26 : 2024/03/31(日) 09:27:31.606 ID:Dm207B2la
>>23
ハイレベルじゃなきゃそこまで必要ないわ
ハイレベルでかつ得点源にしたいなら細かく覚えておくことが必要って感じ
記憶にある問題だと金印の発見1784年と同時期のヨーロッパの出来事選ぶ問題答えはフランス革命みたいな
27 : 2024/03/31(日) 09:27:49.740 ID:oiOu4NTW0
>>20
それ別に年号覚えなくても1度調べながら年表書けばだいたい整理できるぞ
大学受験地理しか使わなかったから中学時代の勉強法だが
30 : 2024/03/31(日) 09:32:11.507 ID:Dm207B2la
>>27
そんなレベル低くない世界の話よ
認定教科書を複数買ってしらみつぶしに暗記して用語集まで細かく暗記しないと対応できないような試験の話な
さっき事例に上げた金印でも1784年に拾った農民の名前や場所とか108g2.3センチ福岡市博物館貯蔵とかレベルまででてくるようなクソみたいな試験があるんよ
32 : 2024/03/31(日) 09:34:06.599 ID:oiOu4NTW0
>>30
そんなハイレベルな話か
なら俺はお門違いだな
37 : 2024/03/31(日) 09:38:48.942 ID:Dm207B2la
>>32
そういうハイレベルな日本史受験してた20年前にも1192年は頼朝が征夷大将軍に任命されて年で幕府の実質的成立は1185年って普通に教わってきたし試験にも頻出して出てきてたよ
よくあるのが1185年の実質的成立の理由を記述するような問題
18 : 2024/03/31(日) 09:20:50.750 ID:FK7TKYKG0
地理は桃鉄やれば最低限の教養付くだろと思ったら公式が教材用の桃鉄出してたわ
21 : 2024/03/31(日) 09:21:31.079 ID:eRkbXNP00
1192はキャバクラ幕府だろ?
24 : 2024/03/31(日) 09:25:39.354 ID:LfdNJ00jd
日本の地名も平成の大合併でめちゃくちゃになった
25 : 2024/03/31(日) 09:27:30.293 ID:seQZcpOSd
でもこれ新事実が出てきたでもなくて征夷大将軍に任命された年も別に変わってなくて
ただ認識を変えただけなんだよな
28 : 2024/03/31(日) 09:28:28.399 ID:HNBov0MDF
征夷大将軍にそこまで重きを置いてないってことなのかな
29 : 2024/03/31(日) 09:30:59.074 ID:c1qp9v+g0
地理が一番クソだろ、桃鉄で十分
31 : 2024/03/31(日) 09:33:25.643 ID:ER2nxuA40
1192じゃないってことは聞いたけどいつなのかは誰もわからない
33 : 2024/03/31(日) 09:34:54.134 ID:LfdNJ00jd
聖徳太子もいまは使わなくなったしな
でもやっぱり万札は聖徳太子でいてほしかったの
34 : 2024/03/31(日) 09:35:36.897 ID:cpV5S4+O0
良い国作ろう鎌倉幕府
35 : 2024/03/31(日) 09:36:31.124 ID:hpr9gNSQ0
江戸幕府は家康が将軍になった1603年
それ以外の基準がないのかもしれないが
36 : 2024/03/31(日) 09:37:35.125 ID:cpV5S4+O0
>>35
そういう細かい知識をどこで使うというのか
学校のテストだけの無駄な知識
38 : 2024/03/31(日) 09:38:49.605 ID:hpr9gNSQ0
>>36
覚える覚えないの話じゃなくて基準がバラバラだなぁって話
39 : 2024/03/31(日) 09:40:23.800 ID:cpV5S4+O0
>>38
基準なんてその時の情勢で変遷するのが日本仕様じゃね
日本語も法律もガバガバ運用
41 : 2024/03/31(日) 09:41:37.243 ID:HNBov0MDF
年西暦は識別番号だよ
覚える覚えないじゃなく、出来事と紐づけるから
必然的に頭に入っていくだけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました