
アニオタの癖にオリジナルアニメ映画語れない奴多すぎワロタwwwwww

- 1 : 2020/06/09(火) 22:38:57.772 ID:nvOnsBPV0
- あんな体たらくでよく邦画叩けるわ
アニメ映画出汁にして叩く前にまずオリジナルのアニメ映画支えてやれよ死に体だぞ - 2 : 2020/06/09(火) 22:40:40.177 ID:p1ZDpsz+a
- 大作とTVアニメの劇場版以外見る気起きんわ
何故かは分からん - 4 : 2020/06/09(火) 22:42:00.870 ID:nvOnsBPV0
- >>2
そういう奴ばっかだけど俺にも理由分からん
みんな「そう言えばなんでか見ないな」って反応しやがる - 3 : 2020/06/09(火) 22:41:02.098 ID:JIy//GDb0
- 近年のだとこの世界の~とさよ朝と蟹の形と君の那覇くらいしか見てない
- 5 : 2020/06/09(火) 22:42:10.416 ID:gFxRE4UY0
- でも大体つまんねーし
- 6 : 2020/06/09(火) 22:42:46.522 ID:yWtVe7CW0
- サカサマのパテマとかわかるか?
- 7 : 2020/06/09(火) 22:44:03.496 ID:qqOtmWCy0
- だってテレビアニメは無料配信か違法視聴だし
- 8 : 2020/06/09(火) 22:44:38.339 ID:aZp6aQEf0
- てかアニメだけ見てるのがありえない
- 13 : 2020/06/09(火) 22:46:32.210 ID:yWtVe7CW0
- >>8
でも今のドラマつまらないじゃん
規制しかない昔のドラマでいいならちょいとは齧ってるけどさ
- 9 : 2020/06/09(火) 22:44:58.601 ID:H0pBFpN80
- >>1
パプリカとか好きそう - 11 : 2020/06/09(火) 22:46:06.617 ID:nvOnsBPV0
- >>9
ずっとストレンヂアの信奉者だよ
ああいうアニメにしか出来ないアクションが支持されてない時点で色々ガッカリしてる民 - 10 : 2020/06/09(火) 22:46:00.597 ID:NDeyqHqa0
- オリジナルだと思ってたら原作あったとかよくあるし
改変しすぎてほとんどオリジナルだったりもするし - 12 : 2020/06/09(火) 22:46:26.384 ID:xTxpJYMQ0
- 劇場版とかガルパンくらいしか見たことないわ
映画って長くて嫌い - 14 : 2020/06/09(火) 22:46:58.135 ID:anJsWQ/c0
- だって映画でいい作品が多いんだもん
ただ少数ながらアニメらしい作品もあるらしいけどね
邦画にしても面白いものが少数なら漁る気にはならないってだけ - 15 : 2020/06/09(火) 22:47:31.170 ID:rKptl8EGM
- アニメ映画って言っても中身がないやつばっかなんだよな
- 16 : 2020/06/09(火) 22:47:35.056 ID:AhuNkXBZ0
- 新海誠とかそういうやつ?
つまんなそうだから見てない - 17 : 2020/06/09(火) 22:48:17.882 ID:JIy//GDb0
- 海外のだとろしゃおへい戦記とロングウェイノースも見たな
- 20 : 2020/06/09(火) 22:49:42.249 ID:u1v1RjR10
- >>17
こんなのそもそも一般人のが面白がるのに誰もしらん - 27 : 2020/06/09(火) 22:54:03.512 ID:JIy//GDb0
- >>20
海外映画は広告なんてされないからな
名画座のTwitterフォローするしか知る術がない - 18 : 2020/06/09(火) 22:48:25.031 ID:u1v1RjR10
- 萌え豚しかおらんからだろ
更にオリジナルアニメ映画は
見てほしい奴に正しく広告出来てない - 22 : 2020/06/09(火) 22:50:05.851 ID:nvOnsBPV0
- >>18
実質映画オタだけで支えてるのがオリジナルアニメ映画ってジャンルだからな - 19 : 2020/06/09(火) 22:49:14.629 ID:rKptl8EGM
- 映画見るなら洋画
オリジナルアニメは脚本のオチを投げ出す奴が多くて見るの止めた - 21 : 2020/06/09(火) 22:50:01.701 ID:bvwd/mp/a
- 何の気なしに見たブラックフォックスの
毒にも薬にもならない感じのせいで
敬遠しちゃう - 23 : 2020/06/09(火) 22:51:02.987 ID:JIy//GDb0
- 東映動画劇場長編作品はほぼ見た
- 24 : 2020/06/09(火) 22:51:54.860 ID:+Hid/4Vq0
- オリジナルのは見る場所もなければきっかけが乏しい
- 25 : 2020/06/09(火) 22:52:28.494 ID:/NTtm+670
- マイマイ新子と千年の魔法は凄かった
- 26 : 2020/06/09(火) 22:52:39.907 ID:EK5Iv7rK0
- レイドバッカーズが面白かったなTVシリーズでやってほしい
あーこういう感じのやつねって思ってあんまり期待してなかったのが幸いした - 28 : 2020/06/09(火) 22:54:22.637 ID:4oKHm8op0
- 最近のは全然見てないな
- 29 : 2020/06/09(火) 22:55:18.771 ID:nvOnsBPV0
- ジャンルとして「一芸に秀でたB級作品」って層が無きに等しいのがアニメ映画だぞ
お前らが見ないからだぞ
見ろや
どうにかしろ
ストレンヂアの続編をよこせ - 30 : 2020/06/09(火) 22:57:10.539 ID:KEjDQ69b0
- 今はパプリカはオリジナルと思われるのか
筒井は今読んでも面白いんだがなぁ… - 31 : 2020/06/09(火) 22:57:39.130 ID:oa/aSceaM
- ポッピンQの話しする?
- 32 : 2020/06/09(火) 22:57:55.057 ID:xESIGWQGr
- B級がないってのはそうだろうな
プロメアみたいなので流れ少しは変わるかなと思ったがそうでもないようで残念 - 33 : 2020/06/09(火) 22:58:01.326 ID:A/zcez2za
- センコロールコネクト観るよ
- 34 : 2020/06/09(火) 22:59:38.018 ID:o5kn6KTkM
- 劇場版オリジナルアニメってシャレオツな映画ばかりで観る気になれんわ
可愛い女の子達がお風呂入って乳首映ってたら観に行くのに - 36 : 2020/06/09(火) 23:01:23.232 ID:yWtVe7CW0
- >>34
みんなしこしこしちゃうじゃん - 35 : 2020/06/09(火) 23:00:08.911 ID:EK5Iv7rK0
- 「あした世界が終わるとしても」も結構面白かった
フル3Dアニメであんまり気が進まなかったんだけど最近の3Dはキャラクターも結構いい感じだな - 37 : 2020/06/09(火) 23:01:42.241 ID:A/zcez2za
- ハローワールドってどう?
- 38 : 2020/06/09(火) 23:02:22.507 ID:A/zcez2za
- そろそろあのコピペくるな
- 40 : 2020/06/09(火) 23:02:49.671 ID:+Hid/4Vq0
- ぶっちゃけ日本向けアニメの3dっていうほどしんかしてない気がする
なんというか萌え系リアル系でどっちにしたいかわからない中途半端なのばっかりな気がする - 41 : 2020/06/09(火) 23:05:42.059 ID:anJsWQ/c0
- >>40
まあ萌え系モデルするとアニメーションに影響が出るしリアルにするとウケが悪いから中間地点を探るしかないってのはあると思う - 45 : 2020/06/09(火) 23:08:14.721 ID:+Hid/4Vq0
- >>41
中間点ってよりはただ雑になってるだけな気がする
欧米向けとか大体のはカーとぅんチックを維持しつつ鼻や目のあたりが処理できてるけど
そういうのがないからのっぺりした感じで気持ち悪くなってるんだと思う
あと動きが変 - 43 : 2020/06/09(火) 23:06:57.450 ID:EK5Iv7rK0
- ハローワールドは見てないな
空の青さを知る人よを見に行かなかったのが悔やまれる
やっていたこと自体知らなかったんだよなオリジナルの劇場アニメってボーっとしてると知らない間に終わってるものも多い
結構自発的にアンテナ張ってないとだめだね - 44 : 2020/06/09(火) 23:07:45.832 ID:lqhu2+RSa
- >>43
ハローワールド良かったよ - 46 : 2020/06/09(火) 23:09:29.487 ID:/VMEk2jhd
- ハローワールド面白いよね
短いけど展開はしっかりしててサクッと観れる泣き猫気になるんだよなー
コメント