
ジャップが「戦艦大和」とかいうクソの役にも立たなかった戦艦が好きな理由、誰にも分からない🥹


- 1 : 2025/04/11(金) 01:14:12.70 ID:zc58Z2mY0
-
そんなんだから戦争負けるんだよ🥹
- 49 : 2025/04/11(金) 01:15:11.46 ID:86lihmPJ0
-
税金の無駄遣いが大好きな国
- 50 : 2025/04/11(金) 01:15:54.40 ID:kJwrMZXy0
-
大艦巨砲主義とかいう馬鹿のモデルケース
- 51 : 2025/04/11(金) 01:16:00.53 ID:SEg+J0wH0
-
スペック詐欺に騙される民族だから
- 52 : 2025/04/11(金) 01:16:44.24 ID:it3weH3J0
-
秘密兵器にしてたせいで抑止力としても役に立たなかったんだよなw
- 53 : 2025/04/11(金) 01:17:02.33 ID:Br3J30xy0
-
ロマン兵器だからだよ
- 54 : 2025/04/11(金) 01:17:13.63 ID:GOW7H9U5M
-
>>1
ラムネが飲み放題(ただし高級士官のみ) - 55 : 2025/04/11(金) 01:17:40.94 ID:u4lXKL0F0
-
チンポと一緒
大きければ大きいほど格好良い - 57 : 2025/04/11(金) 01:18:43.60 ID:jRCcvuy30
-
外人も好きだぞ俺等だってツァーリボンバ好きだろ?
デカいは正義なのだ - 58 : 2025/04/11(金) 01:18:51.89 ID:WnhzHKmTa
-
スーパーマジレスすると鬼滅が日本一になったのと同じ
煉獄=ヤマト
スゴく頼りがいがある強そうなやつがあえなく沈んでいく様に日本人が弱い - 59 : 2025/04/11(金) 01:18:54.64 ID:7lNWX1yy0
-
大和を一般市民が知ったのはいつ頃なん
- 60 : 2025/04/11(金) 01:18:55.02 ID:RKqnxssA0
-
そもそも現役稼働中は国民のほぼ全員は存在を知らず、戦後にみんなの知るところとなったので
「負けはしたが我々はこんな大和魂溢れるものを持っていたのか…今から泣きます」とリバイバル愛国的に盛り上がったんだろう - 61 : 2025/04/11(金) 01:19:15.81 ID:Qy/aOnqm0
-
ドローン軽視して高額ステルス兵器やら戦車ばかり揃えてる自衛隊もなんら変わりないわ
- 62 : 2025/04/11(金) 01:19:17.39 ID:s830Q4hXa
-
SFアニメのせいに決まってんぢゃんw
- 66 : 2025/04/11(金) 01:20:20.99 ID:R64lh6mb0
-
松本零士「ワシが育てた」
- 68 : 2025/04/11(金) 01:21:08.58 ID:Ut9Wbi0d0
-
時代に合わなかったというだけで世界最強の戦艦だったのは間違いないからな
- 69 : 2025/04/11(金) 01:21:36.58 ID:Ir1/u+VYM
-
サイダー作れるからな
- 70 : 2025/04/11(金) 01:21:40.31 ID:dUpSxmrt0
-
ミュージアムはちがうとおもう
- 71 : 2025/04/11(金) 01:22:23.20 ID:RKqnxssA0
-
でも、これは結構本気ですごい話だと思う
なんかすごいスペックの秘密兵器のことを何もかも終わった後に知るとか興奮ヤバいというか
俺らでいうと実は江田島平八がウクライナの前線で一人でロシア止めてたのが20年後に明らかになるようなもんだろ - 93 : 2025/04/11(金) 01:31:20.68 ID:N3ZDS+J90
-
>>71
大声で言わないだけで呉の人はみんな知ってたってばーちゃんが言ってた - 72 : 2025/04/11(金) 01:22:35.38 ID:Ir1/u+VYM
-
お前らも安倍晋三とかいう糞の役にもたたなかったゴミ好きじゃん
サイダーもだせないのに - 74 : 2025/04/11(金) 01:23:21.38 ID:EiZmSzbc0
-
やってる感出すために出撃して即撃沈
まさに大和(ジャップ)の名ふさわしい - 75 : 2025/04/11(金) 01:23:51.45 ID:RKqnxssA0
-
ていうか零戦(れいせん)も多くの国民が知ったのは戦後じゃなかったっけ?
- 83 : 2025/04/11(金) 01:27:45.36 ID:EZSMoCPA0
-
>>75
いうてゼロ戦も当時の新聞とかで報道されてるから認知度あったんじゃないかなぁ? - 86 : 2025/04/11(金) 01:28:53.08 ID:RKqnxssA0
-
>>83
なんかそんな気もする
勘違いかも - 76 : 2025/04/11(金) 01:24:06.71 ID:4HQ7PkYa0
-
要はジャップって一発逆転が大好きなんだよね
円安で日本復活!インフレで日本復活!金融緩和で日本復活!増税で日本復活!アベノミクスで日本復活!
改憲で日本復活!安保法案で日本復活!秘密保護法で日本復活!AIとロボットで日本復活!五輪で日本復活!万博で日本復活!
こんなんばっかりでしょ
成果を出したり勝ちに至ったりするには地道にコツコツ積み重ねる必要があるのにそれができないから安易な方法で一発逆転を狙う
なんでそれで逆転できるのか具体的な理論は抜きでとにかくそれさえ成功すれば何かが変わると信じて他のすべてを犠牲にしてそれを成功させようとする - 82 : 2025/04/11(金) 01:27:17.58 ID:sFcWQZHP0
-
>>76
素晴らしい自己紹介ですね - 94 : 2025/04/11(金) 01:31:41.57 ID:4HQ7PkYa0
-
>>82
お前が言うと説得力あるわ - 77 : 2025/04/11(金) 01:24:51.06 ID:HNz/2kvx0
-
戦後の保安庁、海上自衛隊も載せる飛行機ないのに空母ほしいほしい言い続けてました
- 78 : 2025/04/11(金) 01:25:02.37 ID:GRbrQhKy0
-
滅びの美学
散る桜と沈んだ戦艦大和が好き - 79 : 2025/04/11(金) 01:25:40.58 ID:TH3G828D0
-
何でこんな鉄の棺桶の評価が高いのか謎
- 80 : 2025/04/11(金) 01:26:19.25 ID:RKqnxssA0
-
>>79
評価は高くないと思う
チハみたいなもんだろ - 85 : 2025/04/11(金) 01:28:33.46 ID:sFcWQZHP0
-
>>79
単体評価こそガ●ジ
せめて制空権くらいは - 81 : 2025/04/11(金) 01:26:27.19 ID:sFcWQZHP0
-
大和 → わかる
武蔵 → まあわかる
信濃 → !?
- 89 : 2025/04/11(金) 01:29:36.86 ID:55kVXXaX0
-
>>81
戦争末期にあれ作って、試運転中に魚雷一本もらって沈没って泣き面に蜂というかもう踏んだり蹴ったりよな。あれ一隻にかけた金と資材で何ができたかって話 - 91 : 2025/04/11(金) 01:31:12.64 ID:O4HyHNsV0
-
>>81
その予算で駆逐艦をつくって東南アジアからの輸送船の護衛をやらせてたらもう一年くらいは戦えたかもな - 84 : 2025/04/11(金) 01:28:13.62 ID:H4XXzKRL0
-
大体宇宙戦艦ヤマトのおかげ
- 87 : 2025/04/11(金) 01:29:09.50 ID:vziVOSVpa
-
でも当時の日本人は戦艦大和より戦艦長門の方が人気だったらしいな
- 88 : 2025/04/11(金) 01:29:11.86 ID:JY5UXECP0
-
愚かさの象徴になるならまだしも真逆だからなあ
- 90 : 2025/04/11(金) 01:31:08.93 ID:2Jrh0dtw0
-
ホテルとしてちゃんと役に立ったから無用の長物ではない
- 92 : 2025/04/11(金) 01:31:20.29 ID:WnhzHKmTa
-
まあなろうとは真逆よ
なろうは大和という主人公が死なねえもん - 96 : 2025/04/11(金) 01:31:46.13 ID:SEg+J0wH0
-
大和ホテルって全然言われなくなったよな
上級の無駄遣いで昔からこの国は何も変わってない - 97 : 2025/04/11(金) 01:31:48.43 ID:5bxW9Yzr0
-
昭和三大バカ査定って誰が言ったんだっけって調べたら大蔵省の主計官だったか
昔は官僚もまともだったねえ - 99 : 2025/04/11(金) 01:32:20.38 ID:xpe0S+v80
-
最強戦艦があっても動かす油がないんです😢
- 100 : 2025/04/11(金) 01:32:50.53 ID:gUJQXD200
-
大和型戦艦もだけど、伊四百型潜水艦や、三式戦(五式戦)とかもそう
- 101 : 2025/04/11(金) 01:32:51.85 ID:caVFaCWa0
-
空母機動部隊とか現代の海洋戦術の元になったガチマジホルホルなんか持ち上げられるわけないから
- 102 : 2025/04/11(金) 01:33:22.36 ID:wk3LyQtN0
-
悲劇の戦艦だからやろ
アメリカの物量に勝てないから
質を上げてめちゃくちゃ強い船を作ってやれってその発想がそもそも限界があったわな
コメント