【内定も早めに…】大学生の就活 インターンシップ「当たり前」に

1 : 2020/08/25(火) 06:50:12.80 ID:9AZ9//gV9

今の大学4年生を中心とした2021年卒の大学生の就職活動は、新型コロナウイルスの影響でこれまでとは違った就活になりました。
オンライン化とともに一段と存在感を増したのがインターンシップです。
本来の趣旨は、学生が体験しながら仕事への理解を深めるものですが優秀な学生との接点をつくりたいという企業のねらいもあり、上場企業の8割が実施という調査結果もあるなど、いまや「当たり前」の姿になっています。
新型コロナウイルスの感染拡大で、大きな影響を受けた来春(2021年)卒の大学生の就活は『早めに内定を得た学生』と『なかなか内定が得られず長期化した学生』と二極化したと言われています。その二極化に大きな影響を与えた一つがインターンシップでした。

大学生の就職活動では、大学3年生の夏休みから冬休みにかけて企業のインターンシップに参加を希望する学生が年々増加しています。

売手市場を背景に優秀な学生と早く接点を持ちたいと実質的に選考のワンステップと位置づける企業も年々増えていて、各種の調査結果にもそうした状況が表れています。

就職情報サイトのマイナビが6月5日から29日にかけて、新卒採用実績のある企業を対象にした調査でインターンシップを実施したか尋ねたところ、「実施した」は半数を上回る56.9%でした。(2886社が回答)

これは、去年より1.7ポイント増加し、調査を開始した2016年以来、最高です。

また企業の上場・非上場で比較すると、非上場の企業の実施率は54.7%でしたが、上場企業は「実施した」が80.5%にも上りました。大手企業ではインターンシップが「当たり前」とも言える状況です。

こうした状況の中、新型コロナウイルスの影響が広がる以前の去年の段階からインターンシップに参加し企業との接点を持っていた学生は内定も比較的早い時期に得ているケースが多かったとされています。

全文はソース元にて
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200825/amp/k10012581821000.html

2 : 2020/08/25(火) 06:50:25.53 ID:MWvGSbQM0
アヴェっヴェヴェっヴェヴェヴェヴェヴェヴェヴェ!!    
安倍がー悪い!!アベベノべベッベー!!    
4 : 2020/08/25(火) 06:56:44.00 ID:xyhZX+Yi0
コネ社会加速
5 : 2020/08/25(火) 07:01:44.21 ID:Gjk++xPo0
学生時代はシールズという活動をやってました!
6 : 2020/08/25(火) 07:08:17.12 ID:VasBoZqZ0
インターンシップが1次面接化しただけやろ
で、普通に落とされたわ
就活にコストが掛かり過ぎる
結局、金払ってバイトすゆようなもん
7 : 2020/08/25(火) 07:13:13.14 ID:LV7ZbL6g0
しばらく、新卒は要らん
8 : 2020/08/25(火) 07:15:28.68 ID:Dg/Dxh+c0
変な新人研修やるよりインターンした方がいい
16 : 2020/08/25(火) 08:11:56.71 ID:muQAvD4x0
>>8
入るか分からない奴に研修なんてただの金の無駄
9 : 2020/08/25(火) 07:16:37.43 ID:LV7ZbL6g0
コロナ時代に感染リスクを上げるつもりか
10 : 2020/08/25(火) 07:16:56.29 ID:z0N1ZpP90
みんな奴隷になるのが好きだね
11 : 2020/08/25(火) 07:24:24.46 ID:9jGVqsgJ0
インターンシップの内容がなぁ
学生にとっても良い体験になりそうなのを探すのは難しいや
単なるセミナーやGDだけのもあるみたいだし
12 : 2020/08/25(火) 07:39:15.39 ID:jCBQHMlD0
これは同意。
企業側も採用コストかけて無能雇っちゃいましたってのは減るな
13 : 2020/08/25(火) 07:53:58.44 ID:O38GlgNm0
人生再設計第二世代が誕生!?
14 : 2020/08/25(火) 07:55:19.39 ID:3D1xV6EB0
まぁ高卒と大卒では生涯賃金に4000万円の差があるからな
それぐらい先行投資だと思ってやるしかない

4000万円の差は本当にデカい
家と子供が持てるのが大卒

15 : 2020/08/25(火) 08:04:17.68 ID:P4g7kUVM0
来年の就職状況は悲惨なことに。以後コロナ世代と呼ばれるんだろうな。おれら氷河期世代、仲良くしような。
17 : 2020/08/25(火) 08:21:44.37 ID:/XGOPj8N0
卒業したら間を空けずにすぐに就職するのが当たり前って習慣がある日本でインターンシップって学生側の負担とリスクが大きすぎたりせんのやろか
まだ勉強しないといけない期間に日数をとられたり、四月までに決まらないといけないのに一度に何社も受けることが出来なかったりとか
18 : 2020/08/25(火) 08:23:11.42 ID:eLheOFXi0
機械学習のプログラムが組めてIT企業にインターンしたら、そのまま企業に飲み込まれて大学中退したやつは知っている。
19 : 2020/08/25(火) 08:24:19.93 ID:yUw3/JJs0
機械学習のプログラムが組めるのに100社落ちたのが
氷河期だったがね
20 : 2020/08/25(火) 08:26:53.14 ID:gWuFklyg0
企業の雰囲気も知れて学生のリスクも減るだろう
21 : 2020/08/25(火) 08:26:58.40 ID:3e1Db3VN0
インターシップでボロてるから有名大でも安泰でないな
22 : 2020/08/25(火) 08:28:26.37 ID:/+OpFGGO0
日本企業はこういう青田買いシステムのせいで、gafaも作れなかったんだよなあ
世間知らずのまっさらな学生を調教して、従順で扱いやすい奴だけを取って行くシステム
日本では学生時代に勉強ができないし、企業も勉強頑張った奴なんか嫌いなんだよ
大抵の日本人は、そこから逆算して就活レールに乗ろうとするかのように、
小学生の頃から同調圧力に弱くて、人に合わせようと周りをキョロキョロ
声がデカイやつの傘下に入りたがる人格の奴ばかりが量産される
24 : 2020/08/25(火) 08:31:35.95 ID:NNHIpz5N0
>>22
まるで青田買いがなかったら作れたような言い草だな。
そもそよ「高度成長」自体が冷戦下の西側のショールームにするための
アメリカの御加護によるものなのに。
29 : 2020/08/25(火) 08:42:10.72 ID:Cxz9yZ/j0
>>22
ほんとにバカだよなあ

バカがバカを採用するシステム

23 : 2020/08/25(火) 08:29:47.27 ID:utKrYNwG0
第2氷河期の到来によりインターンシップという名の奴隷が倍増します!
25 : 2020/08/25(火) 08:33:01.29 ID:D9/h7HL00
インターンできない地方がかわいそうだ
26 : 2020/08/25(火) 08:35:55.02 ID:l31aLIZ10
もう2年生くらいからスーツ着てインターンやってる人たちもいるけど
それって大学に入った意味あるの?
28 : 2020/08/25(火) 08:37:42.09 ID:D9/h7HL00
せめて大学の学部に応じたインターンなら

コメント

タイトルとURLをコピーしました